『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリーが更新。ロアホールドのカラーリングのカードが中心に公開
日本時間の3月31日、マジック公式サイトより4月23日に発売する通常セット『ストリクスヘイヴン:魔法学院』のカードイメージギャラリーが更新。
プレビューで紹介されなかったカードも何枚か公開されています。
通常版
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別版ギャラリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソース
『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
『ストリクスヘイヴン:魔法学院』特別版カードイメージギャラリー
白熱する議論(4点ダメージ)のフレーバー好き
脳筋フレーバー多くない?
今のところ新カードたちに魅力を感じない
優秀な学徒、嫌味なやつで草
引き裂き強いな
環境の置物を締め出しそう
あなたが攻撃するたびに違和感がある。
立って戦え!座って聞きなさい
考古学者集団(脳筋)
謹慎補講、スフィンクスの命令の再来かあ…
ヴェロマカス!!!
チョロマカス!!!
炎舞い、踏み倒せるスペルに「何マナ以下の」みたいな縛りなくて大丈夫なのか
塗りだった恥ずかしい
ウィルとローアン同じ大学入ったのかストーリー読む感じ違うとこ入りそうな雰囲気だったのに
※4
自分の名前を付けたがってるのに名無しという…
情報収集のフレーバー分かりすぎる
適当な場所に突っ込むのは勘弁してくれ
うーんストリクス塩分
籠城用投薬から不穏なオーラを感じるな。
本への没頭はシチュエーションが分からん
大図書棟にクリーチャーが現れたから本で埋めてるのか?
いくつかイラスト見てるとでっかい石像みたいな奴が赤白3/2スピリット・トークンっぽいな。どういうことかわからんが。
引き裂きソーサリーかぁ
流石にインスタントは強すぎるか
19
そんな感じじゃない?
イラスト見るに、図書棟の本の山に自分から突っ込んでくれると(攻撃)、本に埋めるのが楽(コスト軽減)、って感じだし。
図書館(ライブラリー)の上から二番目に埋める、って効果から名付けただけだろうから、深く考えても仕方ない気はする。
白熱する議論→打ち消されないで笑う
議論と言いながら他の人の反論を一切聞かないタイプやんけ
※19
英語だとBury in Booksで、”Bury in *”で”*に没頭する”または”*に埋める”って意味。普通Bury in Booksだと本に没頭すると取るけど普通じゃない意味で使ってるんだね。
ストリクスヘイヴン、再編後タルキールみたいだな
龍の名前が学校名とか命令サイクルとか
※4
テンプレな高慢キャラから入って最期は仲間に全てを託すあざとい系だぞ
※23
ほぼどこでもそうじゃん。
そういえばガラクは付いてきてないのか?
スビラで炎塗りシュートや!
ペス悪夢一枚でデッキが崩壊しそうなのもいい
※25
そう思う。ドラゴンって・・・もうやったじゃんね。
別にやっちゃいけないんじゃなく、マイナーなカバとかアウフ(笑)とかにしてくれた方が良かったわ。
ガラクが二人だけでやっていけると認めたらカズミナから招待があったので
今回ガラクはいないと思うよ
本への没頭(物理)ってことねw
ホフリ、上半身アップのイラストかと思ったらSDガンダムみたいな足生えてて草
上半身と比べて下半身が短すぎるだろ
23
イゼ速民カード化とはたまげたなぁ。
ん~塩分多め!
23
朝生やな
また塩セットですなぁ
23
かといって打ち消しも相手の意見聞かずの否定だけどね
どちらも込みでほんまイゼ速
むしろこれからどんどんカードパワー下げてもろて神河辺りぐらいのカードパワーまで下げてくれたらスタンは健康的になるよ。
議論自体が止められないって意味だと思うゾ。
能無しは思った感想をただ喚く
楽しめる人は楽しみを見つけようとする
プレイヤーは使い道を熱心に考える
自分がどうありたいかが大事
日本絵ミスティカルアーカイブを最初に全公開した理由がなんとなく分かった感。インフレセットに慣らされた人達は弱いって言って買わなそうだ。目玉を一発目に持ってきて駆け込みで予約させる戦略やな
普通にタルキール意識してるでしょ
タルキールの友好色ドラゴンとこの対抗色ドラゴンで2色サイクル完成だし
なんなら3色のエルダードラゴンサイクルも完成させて欲しいところだけど、イコリア出ちゃったし厳しいかなぁ…
だってミスティカルアーカイブのおまけだもんw
「学期の終わり」って日本語名ついて、その時には一回り成長している……みたいなフレーバーだったのかと気付いた。効果しか見てなかった。
ゲーム的には全除去を避けて経験を積んで殴り倒すのが理想……濃い経験だな。
ウィノータから刃の歴史家が出てきたら悶絶しそう