『時のらせんリマスター』収録カード情報:旧枠で《迷い子、フブルスプ》《空召喚士ターランド》が収録、《永劫での歩み》などが再録
日本時間の2月27日、各種情報ソースより3月19日に発売する特殊セット『時のらせんリマスター』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『灯争大戦』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『ギルドパクト』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『基本セット2010』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『次元の混乱』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
![]() 『時のらせん』 |
![]() 『時のらせんリマスター』 |
本日公開された『時のらせんリマスター』収録カード情報
・旧枠で《深き刻の忍者》と《逆説的な結果》が収録、《否定の契約》などが再録
・旧枠で《差し戻し》が収録、《祖先の幻視》が神話レアで再録など
・『時のらせんリマスター』カードイメージギャラリーが更新。《均衡の復元》や旧枠の《天上の鎧》《鏡の精体》《空位の玉座の印章》が再録
・《真の名の宿敵》《真珠三叉矛の達人》《思案》が旧枠で収録、《ヴェズーヴァの多相の戦士》などが再録
・《宝船の巡航》が旧枠で収録、《予感》と《結ばれた奪い取り》などが再録
・《遵法長、バラル》、《粗石の魔道士》、《軽蔑的な一撃》が旧枠で収録など
・《神秘の合流点》と《石角の高官》が旧枠で収録、《塩撃破》や《時間の孤立》が再録
い ら な い
ターランド無限に刷られるな
勝手に新旧ごった煮の時のらせん2みたいなもの想像してたら
基本的には本当にただのリマスターなのかこれ
今時このカードパワーでお高めパックで売れんのか…?
リミテ重視でむしろ安めパックで出した方が気軽に剥かれて遊ばれるんじゃないか
低コストで再録セット作って高値で買わせてウッハウハ!を狙って思いっ切り滑ったウィザーズ
追加ターンがレア収録って神話レアが作られてから初じゃないか?
青ばかり見てる気がするんだが他の旧枠どこだ
>6
カーンの経時隔離さん…
マジでアリーナに実装されてもおかしくないレベルのカードパワーだな
というか実装済みのやつやたら多くないか
永劫での歩み、イラストがタイムウォークのオマージュだからこれこそ旧枠にしても良かったのでは
時のらせんリマスターは色順に公開していくスタイルか
次は黒なんだろうな
塩三昧
今のところ買う理由が見つからないな。
もうちょっとマシなの出せよウィザーズ。
WotC「旧枠で購買欲刺激できるから内容は塩まみれでもええやろw」
このレベルのカードパワーばっかで下環境向けなのか?w
「スタンで使えます!」って発表控えてんじゃねえの?w
結局目玉の旧枠がリストとかミステリーブースターみたいな感じだからなあ
神秘の聖域と 永劫での歩みで
無限ターンって聞いたけど
どんな動きなんだろう?
今のところヒストリックで使えると絶対アカンようなカード無いよね
有っても差し替えられるから平気だぞ
おかしい…塩撃破で塩マンは撃破したはず…
Amazonの表紙にタルモゴイフ見たいのいたけど刷られるんかな。
取り敢えず、黒と緑の再録を1度もして無い奴らがちゃんと居るかどうかやな
今のとこ旧枠で揃えたいレガおじ以外需要無いなぁ。その辺は金払い良いだろうから格好の標的だが
永劫での歩みバイバックコストで聖域サクって後は墓地から含めて島を3枚戻せる体制ができれば無限かな
ターランだニャン
※23 ありがとうございます (^^)
アルティメットマスターズだっけターランド引いて悶絶したのは
これで滅びや心霊破抜きだったら笑うわ
そもそもこれ剥くやついんのか
魂の洞窟とサリアさえ来てくれれば俺は1カートンは剥くぞ
28
旧枠に思い入れのあるMTGおじ達なら喜ぶんじゃない?
コレ系を否定したら遊戯王の20周年シークレットとかプリシクとかも商売として成立しなくなるし
環境を破壊しないコレクター向けの商売なら俺は大歓迎だ
ターランドは本当ゴミの中のゴミで草も生えない
このパックの存在意義は宝石の洞窟再録によって市場価格を下げる事と見た
17
祖先の幻視とチャリスはヒストリックに結構な影響ありそうだが。
このパックってスタンやヒストリックでは使えないマスターズと同じ扱いでいいんだよな?
30
テンペストからやってるけどいらんなあ
何にでも入ってくるターランドって一体、何なんだろうな
旧枠はあかんけど時のらせんのカードは別にスタンでもいいじゃん感はある
いや実際は良くないカードもあるんだけど、灯争大戦よりは明らかに弱い
つーかこの内容で値段強気過ぎませんかね
フブルスプ君にはブリンクとかフレンズで世話になったし旧枠欲しいなぁ。できるならサリアちゃんかアヴァシンも旧枠で…
自分もテンペスト~第5版からやってるけど、「旧枠カードが好き」と「スカージ以前の旧枠カードが好き」とは雲泥の差があるんだよな。今回の旧枠カードには触手が動かない…
これはコレクター用ブースター
あれそんな商品あったような
テヴェシュ・ ザットがいるな
欲しい欲しくないで言えば旧枠カードは欲しいけど
このパックを700円で欲しいかと言えば別に買いたくはないよなあ
旧枠カード以外に目ぼしいものが…
今の時期リミテッドなんてしないし
安レア入れるならターランドのような見飽きたものじゃなくて
過去に活躍した懐かしいラインナップにしてくれ
この内容のセット7で1パック700円なら、コレクターブースターと同じように福袋の値段調整に使われそう
旧枠PWこないんかな
38はエルドラージかなにかか?
これやっぱスタンで使えるんじゃね?
じゃないと弱すぎる
どうせ高めで再録するなら、こないだの再利用の賢者みたいに、別イラストのタイタンサイクルとかエルドラージタイタンを再録してほしい。
正直70円でも買わないレヴェル
万一今のスタンにタルモ来ても活躍する可能性はゼロ
あまりに昔と今でカードパワーが違いすぎる
タルモとかいうただのバニラ
折角なら全部旧枠にすればいいのに🤔
タルモ好きの加齢臭は異常
>5
カーンの時間隔離もそうだけど
け 権力への嘆願さんも追加ターン呪文だからさ 一応
リマスターって紙でやったらあかんのやなって・・・旧枠だけで釣れるとは思わんなこれでは
旧枠で再録されるカードがどれもこれも「なんでこれなの?」ってカードばかりで一貫性が見えないのが一番つまらん
開封大好きが剥くの見るだけで終わりそう
旧枠にしたらなんでも喜ぶと思ってそう
旧枠の選出が謎すぎるんだよな。パックに1枚ってんなら素直にパスみたいなよく使われてるカードにして欲しかった。
※55
ほんそれ。パック剥くたびアイヤイヤ~の曲流れそう。
塩のらせんディザスター
未来のカードが入っているって感じだが順調にインフレに呑まれているな
リミテッド重視どころか全振りで、ある意味ではブレてない選出とも言える
あくまで時のらせんリミテッドの補完を最優先したのだろう
タルモへのこだわりはよく分からないけど、今タルモ来たらの発想はおもろいな。サイクリングタルモは結局行弘プロの職工タイプに負けそう
いっそ全部旧枠にすればって意見がちらほらあるけど同意だわ……。
最新の枠があんま好きじゃなかったんだなって分かる。
確かに見やすく・分かりやすくはなったし、それも大事だけど。
ウィズダムギルド荒らしのポポの秘密基地とかいうショップ
前代未聞やぞあの荒らしっぷり
価格グラフ真っ逆さまで草。テロかな?
これって紫のカードはモダンで使えるの?
タルモスタン収録はカルドハイムが絶好の機会だったとは思うが残念
というかそんなに懐古釣りたいなら初期枠にしろや
呪文書のページに書かれた様な質感とテキストが元々の売りだったろ
※66
時のらせんリマスターは特殊セットだから各主要フォーマットのカードプールに影響しない。そのカードが今モダンで使えるなら使える。
現役プレイヤーよりもおじさんの復帰を狙ってる感じなんかね
旧枠再録とかも、知らないカードでも懐かしい気持ちになるから復帰しやすそうな
その割に広告打ってないから意味なさそうだけど
このパックの存在、やってる俺らしか知らないでしょ
自分は旧枠は好きなんだけど、日語版のルビが余計すぎて許せないんだが、気にしすぎだろうか。もし集めるなら他言語かねえ
タルモローグに震えるの?
※71
ルビ振りが気になってたの自分だけじゃなくて安心した
旧枠なのに旧枠じゃない感じがしてモヤモヤする
タルモは一応スタンにも3マナの相手のみ参照バージョンあるけどなぁ・・・3マナだからルールス相棒番外編には入れられない
そんな売れる前提で作られてないだろこのセット
ショップも数仕入れてないからすぐ品切れ、いいカードはいってた方がプレ値ついて困るわ
数絞ってるのはそういう理由もあるかもな
日本語版はまだしも英語版の数が少なすぎる
やっぱり絞ってんのかな
白に続いて青もゴミだ
>>57
パスあるぞカードギャラリー見たか?
そもそもなんで時のらせんなんだ?
本国でも不人気だろ
絞ってるってか、印刷所的に生産が無理なんじゃないか
去年から新作乱発で品質悪化、生産キャパ超えてんじゃない?カルドハイムとストリクスの短期の間にリマスターもとか印刷所が可哀想
塩パックだけに草も生えねえってか
ターランド、何でこんなに再録されるの?
パックから出るとめちゃくちゃ残念感しかないんだが
ターランドはなぜかアリーナでもピンポイントで参入しているし謎の推されっぷりだな。
3月19日 時のらせんリマスター
4月23日 ストリクスヘイヴン
ちょっとペース早すぎ
ウィザーズはターランド大好き過ぎないかい? 何故なのか…
ターランド、これで9回目の収録じゃん。スゲー
残念レアで新絵もなしで9録って、なかなかないぞ
アルマス、ジャンプスタート、ミスブーでパックから出てきて、どれだけのプレイヤーに悲しみを与えて来たんだろうか。そして悲しみはまた繰り返す…
時のらせんのタイムシフト、紫レアリティーと一緒で今回も121種類だし、封入も紫レアリティー通りなら収録元レアリティー関係無く均一に出るからターランドそこそこ出てきそう
3箱に1枚はターランド入ってる
※38
「触手」じゃなくて、「食指」(人差し指)だよ。
横からだけど食指が人差し指なことは知らんかった、ためになったわ
ターランドはカジュアル需要があるしやらせる事も分かりやすいから入れやすいんだろう
ただ再録しすぎだと思うのでそろそろインスタント・ソーサリーキャストで誘発する新しい伝説のクリーチャーを作ってやれ
85
来年度はスタンダードにプラスでプレミアムセットが6セット出るから同じペースで発売され続けるぞ
同じ給与で仕事量1.5倍以上になってそうな印刷所の人は大変だな
特殊セット出してる暇あったらスタンのゴミみたいなゲームバランスなんとかしろや!もっと調整に時間かけろ!
今でもプレミアムセットって年に6つくらい出てないか?
時のらせんリマスター、ダブマス、ジャンプスタート、PWスペルブック、コマンダーコレクション、夏の統率者セット、シークレットレアーアルティメットエディション…
もしダブマスみたいなのを年6つも出すなら、もう終わってるな
統率者レジェンズもあったわ🤭
時のらせんリマスター、全部旧枠じゃないのね。勘違いしてたわ。予約しなきゃ良かった。
え、1パック700円なの?
ゴミすぎ
つぎの発表まだ?
テンポおそすぎ
食指が動く→物事に対し欲望や興味が生じる
触手を伸ばす→欲しいものを得ようとして働きかける
混同しやすいよね
遊戯王と比べてるけどあっちは値段一緒で枚数1枚減らしたりしてるけどこっちは原価一緒で値段倍だからねwww
101
原材料でしか原価見ないん?
カードイラストやカードデザイン含めての原価だと思うんだが…
両面だと高くつくのもあるし。
その点を考えれば時のらせんリマスターがいつもより省エネで素晴らしいのが分かるだろう
ターランドは弱すぎるカードって訳ではないけど呪文にトークン付いてくるクリーチャーなら若パイ使うよね
もっと森を伐採して石油をジャブジャブ使って原価上げていこうな
ターランドはなまじスタンの時に実績上げてるせいでウィザーズが強いカードだと勘違いしてる節はある
何回も再録されてるカードはいらない
初再録のカードを増やしてほしい
リマスターはダブマス廃価版みたいなもんだな一応元レアと合わせて2枚レア入ってる可能性ありそうだし
青契約と宿敵とかチャリスとか出たら最高だがゴミの組み合わせもあるから700円は高いな
これ全部スタンで使えます!
くらいのインパクトがないとただシングルの値段下げてカードショップ潰すだけのパックになるけど大丈夫かこれ
イラストそのままで枠を古くしただけで新商品って永久機関じゃん
ターランドは(米で)使用率高い統率者なんよ
別にパックから剥きたいカードではないんだけど、旧枠需要はそれなりにありそう
カードに原価は草
※108
そんなことしたらMTG自体がぐちゃぐちゃになってサ終しちゃうだろ
禁止乱発で紙離れ引き起こしても無事なんだしセーフやろ
ターランドは楽しいし、動きも独特で、極端な話「統率者以外インスタント&ソーサリー」みたいな構築も出来るよっていう、EDHの特殊ルールをEDH初心者に説明するのにうってつけなんだよな。
ただ、本体が貧弱だし、無限しないとドレイク軍団が非力で……無限するならターランドじゃなくていいよねっていう。
開封大好きが無理やり褒めてるのを想像すると今からでも泣けてくるよ
今日はプレビューお休みかな
マスターズ25thのプレビューで《解放の樹》を割り当てられてしまった某ショップは無理やり褒めなきゃならない苦境に立たされたが、今回もたくさんの犠牲者を生みそう
ターランドは統率者セットだけで3回も再録されてるし、さすがに米国でももはや統率者需要は満たされるでしょ
デュエルデッキの精神物理にも入ってるし
正直ラヴニカのギルド以降の商品で初めて予約しない選択をしそうな位今のところ魅力が無い。
というより時のらせんブロック自体目ぼしいカードが大体再録か、後に「初収録」されてるからなあ・・・。
戸惑いがなんか100ワニっぽく見える
※120どんだけ好きなんだよ。毒されてんな
旧枠化されたカード自体は何処かしらで使われてるのを意識して入れてる感じあるから、今までのクソ高パックの意味不明な再録と比べたら、その点はまあ評価出来ると思うんだ。問題は再録されたカード自体が大して珍しくもない連中ばっかりな点なんだけども
マスターズ25thの悪夢再び
MTG始めようとしたとき、こんなに商品乱発していたら何買えばいいのか分からんわ
あとコンスピラシーシリーズもどうなったんだよ
そのままか?
言うてリマスターって書いてあるのに疑問を持たず買っちゃう初心者はどうかと思う。ソロならチュートリアルでアリーナ、先人がいるなら地元環境に誘導してもらうが一番よ
ダクが死んじゃったからなぁ
まあ、マスターズシリーズはしばらく止めると宣言してから1年ちょっとでダブルマスターズを出して、お次は”リマスター”だからなぁ
ウィザーズはユーザーをおちょくってんのか?!って思う
なにしても古参の信者が買うからな社長は正しいよむしろ信者のために旧枠なんて用意してあげてんだから
信者と書いて儲けると読むわけで。
集金になりふり構わないその姿勢。嫌いしかないぜ!
※128は学生かニートか社会人経験ないのか?一般企業で一番評価される人は数字を出せる人だよ、簡単に言うと会社に利益を多くもたらす人、集金出来る人
で、その人のおかげで会社が潤って他の社員にも給与が出せて社員は生活出来るんだぞ真面目な話
※129.
こういう輩は、実際にはまともな会社で働いた経験はない。ネトウヨとかが家で親の脛を齧りながら国家を語ってるようなもの
多くの会社は金さえ儲かれば良いなどとは考えてない。大企業であれば、儲けることより社会的信用を維持することに注力している
とにかく逆張りしとけばカッコイイという勘違いこどおじ
20年弱続けてるけどもうパックは買わなくなったぞ、ウィザーズは今は信頼を金に変えてるだけで成功なんかしてない
下環境プレイヤー兼コレクターだったが、もう落ち着いて遊べる環境じゃないから統率者だけしかしなくなったし再録だの特別版だの拡張だのでコレクションの価値が薄れて諦めた
今は再録禁止カードしか買ってないよ
M1NTg4MjAは現実を知らないんだろうね
表面上の数字を出すだけで高い評価をしてくれるというなら、下について一年以内に億単位の売上出してやるから雇ってくれよ
君らがカード買わないからwotcもこうするしかないわけで
ユーザーはカードに魅力を感じないから買わないわけで
つまり詰んでるってことだ
ターランだにゃん(幻聴)
※129
ウィザーズの今の社長と同じ思考やん。
触手が動く→エロい
実際買わないことしか抗議にならないから社長を失脚させるには買わないことしかない
クロニクルを彷彿とさせる塩採録
再録禁止を破る可能性が高くなってきたな。
社会的信用がもうガタガタで回復不可と判断されたなら売り逃げ的な意味合いでバンバンパック出すのも理解できるな。
リミテでまで青ニーに付き合わされなきゃいけないのは勘弁してほしい・・・
※137
そもそも買う気起きないだろ現時点での収録内容じゃ
こっから手のひら返したくなるくらい良再録してくれればいいが…
wotcの経営はうまくいってるから社長が切られるのは有り得ない
ちょい前に中国のファンドがMTG買収しようとして失敗したってニュース流れてたけどまた再燃するかもな
※129
真面目な話して一瞬で論破されててワロタ
※143
今の社長は任期が2023年まで
いろんな会社を渡り歩いてコンテンツ焼畑にしてきた有名人だぞ
今のレガシーやヴィンテージ必須級のカード「しか」収録しないパックとか出さない限り誰もパック買わないだろ……
ざっとみてあたりにチャリス、契約、絶賛値下がり中とは言えタルモがいて
アンコもパス、差し戻しとかあるしパックとしてはまあ及第点なんじゃないの
旧枠もよく分からんのも混じってるが、そこまで外してはないし
俺はわざわざ剥こうとは思わんけどさ
ターランド何度も再録してる暇あったら下環境のたけえ連中再録してくれや
紙はいつ死ぬかわからんし、もっと過激に焼畑してもいいと思うけどなぁ
死んだあとじゃ稼げんぞ
※143
中華買収だけはなんとか阻止して欲しいわ。ポリコレ系がさらに増えるのは勘弁
ジャンプスタート日本語のほうが需要ある
※147
何を勘違いしているのか知らんが差し戻しも流刑への道もアンコじゃなくてタイムシフト枠だぞ。アンコの枠からは一切出ないぞ。
別にスタンに迷惑かけてる訳じゃないし当たりばかり入れられない事情って分かるだろ?
TSの土地だけ期待してるからほかはどうでもいい
魂の洞窟、ショックランド、母聖樹、朧宮の内どれかが入れば満足だ
153
分からないからイゼ速なんやで
107
誰も突っ込まないけど廉価(れんか)版な
何だよ廃価って・・・
ほぼ産廃を高値で買わせる価格と考えればそこまで的外れでもないのかもしれん
今朝駅でタルモゴイフみたいな髪型の人がソーサリーソーサリー叫んでたんだけど多分サイズ2/3とかだったな
神話レアはロクなの無さそう。赤は運命の輪と赤ローマ、緑は超起源とタルモ、黒はミリーとリビエン、多色は始祖ドラと軍団、ファクトは何かと記念碑、土地はヴェズーヴァと洞窟らへんと予想
今さら129に言及するのもなんだけど、会社や社会を数字だけで見ると、営業だけ大事にするような事になっちまうよなあ。
製造やクレーム対応、経理に保守点検……数字にしにくいけど大事な仕事は沢山あるもの。
数字出して稼いでくれるエースは大事だけど、エースは大勢に支えられてる事を知らないか忘れてるのか……。
MTGで言うと、マナ基盤軽視してるようにしか思えない。
業績だけ突出してる奴に限って最終的に外患誘致とかするんだよね・・・
まあ最近はその外患が駅前から次々消えてくれるのは良いんだけど、結果何故かいつもマンションが跡地に建つんだけどさ。