『カルドハイム』新カード情報:土地を破壊して場に出し、土地の差の数の4/4を出す英雄譚や、生け贄やディスカードで恩恵を得る黒の神など
日本時間の1月9日、
Magic: The Gathering Brasilより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Disputa na Nevasca》(緑) あなたがコントロールするクリーチャー1体とあなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。あなたが3つ以上の氷雪パーマネントをコントロールしているなら、ターン終了時まで、あなたのコントロールしているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに破壊不能を得る。その前者はその後者と格闘を行う。 |
![]() 《Veredito de Ferro》(2)(白) タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。Veredito de Ferroはそれに5点のダメージを与える。 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・緑の神と5色エンチャントの両面カードや、海蛇を各アップキープに生成する伝説の海蛇など
・予顕するコストを1減らし、相手のターンでも予顕が行えるようになる、瞬速と飛行を持つ馬
・『カルドハイム』イメージギャラリーが更新。両面となった神ティボルトや新PWのタイヴァー・ケルとニコ・アリスなど
・エルフをサポートする能力を持つ新PW《タイヴァー・ケル》や、伝説にまつわる様々な能力を持つ緑の神など
・2種類のパーマネントのコントロールを入れ替える青黒の英雄譚や、予顕を持つ青の追放除去など
・宝物を生成して《戦闘の神、ハルヴァール》や装備品をサーチする英雄譚や、クリーチャーを強化する土地
ソース
SAGAS, DEUSES, PROFETIZAR E VANGLÓRIA – Como Funciona Ep. 18 – Mecânicas de Kaldheim
差って何だ?
氷雪メタ作らないと非難殺到だろうな
ランプを咎めるどころか超有利になるカード刷ってて草
…オムナス僻境あるのによく刷ろうとしたな
赤緑英雄譚、ランプで使えばめちゃ強そう
連打したらなおのこと
5色ランプは楽しそうだな
下環境にはなるけどスゥルタイミラーでウーロがループしたりするって言ってる?
まぁどっちかがLOする前にやめるだろうけど
この英雄譚
ネタっぽいけど、使われたら一方的にやられる奴やん…フィニッシャーも兼ねてるし
2枚連打されるだけで負けれる笑
黒ファクトをフィニッシャーにしたコントロール組みたいが、勝つまで時間掛かり過ぎるのがな…
黒の神は面白そう
相性いいカードはたくさんあるし、出た直後仕事しない言ってもこの能力ならシナジーあるカードならほぼ即時で動ける
前ターンでの4マナ圏だけ見てもリリアナのハンデスとか予言された壊滅の毎ターンサクり強要とかランクルの能力の内2つは関われたり
あと一度出ればフェッチランドに対してマナ加速させてくれるの旨いわ
※1
普通の算数用語の「差」でしょ。
例えば自分の土地が7枚、対戦相手の土地が5枚だったら7-5でトークン2体。
赤白英雄譚から3→6にジャンプして土地を割れってことか
このエンチャはスタンダードなら強いだろうな
緑と白のカードの人同じ人っぽいけど、熊倒したらこの次元は罪犯したことになるのか?
氷雪格闘強すぎて草
頭おかしい
この黒神、龍神様がスタンにいれば…
※13
どうなんだろ?
よく見ると装飾とかに差異があるような気がするわ
ヒゲも
黒神話釜猫に刺さりそうで刺さらないの笑える
龍神様…追放だからダメね
はずかし
赤緑英雄譚、楽しそうでいいなー
適当に発動するだけで土地+2、4/4トークンわらわら。
ネタっぽいけど、構築で使われても不思議じゃない性能
※13
よくみると髭がないから同じ氏族の別人かもしれない
公式の設定を見ると人間はタルキールみたいに氏族間で争ってるっぽいから
ランデス英雄譚いいじゃん。メタの中心にはならないだろうけど、ファンデッキとして組みたいな
黒神EDHで面白そう
布告系とハンデスしこたま積んで
黒の神は精神を刻むものと併用してお前の手札のパーマネント全部寄越せ!したいな
緑の除去は緑単EDHだとかなり良さげに見える
シャクられたら死ぬのはどうしようもないとして、先置きされた敵対工作員や船殻破りにすらぐぬることが多かったんだよ…
赤緑英雄譚はえっ、これでレアなの?って思った。
6マナという重さなのに、1章2章で土いじりしてるだけじゃ弱すぎる。
時間差ムウォンヴーリーがおまけつきで6マナか
さすがに重すぎんか
コブラオムナス僻境からこのエンチャ連打を想定してたのか
プレイテストっていうよりこれおもろいじゃんって感じでカード作ってんだな
6マナって言ってもランプとかには自然に入りそうな性能してると思うけどな
これ連打したら凄い気持ちよくなれそう
差が何を指してるのかわかりにくい
氷雪メタはあってもストリクスヘイブンじゃないかなぁ
ただでさえパンパンのメカニズムに氷雪のメタまで入れたら全部薄味になるし
え?黒のレアやばない?初動300円なら1000枚買おうぜ!!
今は300円だが来月には800円に変わる!つまり500×1000で50万儲かる!ウヒョォォォギモヂィィィィ最高~
遊んで楽しんでお金が増える!
これがマジックギャザリング!!略してマジギャザ!
その得た50万で
デルバー4枚買って→思考囲い4枚買って→黒枠厳しなモノリス4枚買って→黒枠バユウー4枚買って→叙々苑→ミスチルのライブ→東京タワー→銀座のスナック→ハワイ旅行→東京タワー最上階まで行って
超大盤振る舞いじゃぁぁ!!!!
お前ら!真面目に仕事なんてするな!!常に前向きに!上を向いて歩け!メンタルで負けんな!
は?白枠デュアラン?あんな物使うならedhやってる方がマシやからwww
顔に貧乏って書いてあるようなもんやでw俺は黒枠のバウユー買う予定やから!
えんぶれすの宝剣?あんなんレガシーじゃゴミだからw
グレード変人?そんなんレガシーで使うと笑われるからな!
俺たち最強のレガシー魔術師決闘者!デュエリスト!!
それじゃ最後はみんなで声会わせて行くぜ!せーの!マジックに会えてハッピー人生!パーティーぴーぷー!!!
基本氷雪土地って基本土地の上位互換?
※29
金より彼氏がほしい。
差って言われてわからん人、ちゃんと義務教育受けてるの?
青t黒のパラドクスコンボでエムリー、黒ファクト、パラドクスと繋げて墓地か手札にトーモッドの墓所とかあれば相手は死ぬやつ
黒神はクロクサとかリリアナと組んでみたいな
ヒストリックだったらチビボネデッキに組み込みたい
ダブリエルとかヒッピーもあるしタノシソ~
ヒストリックブロールで黒神統率者にしてハンデスと布告除去だけで固めた他力本願デッキ組みてぇ
マナ加速からこの英雄譚だして、峰の恐怖がいたら土地差5枚以上で相手死亡か
普通にできそうだな
無駄省きと新リリアナ、攻め苦サイクルにクロクサランクル入れてハンデスデッキ組みたい
緑赤の英雄譚の絵どうなってんだこれ
なんかmoでイラスト読み込めてない時の感じ思い出した
自分の土地の枚数から相手の土地の枚数を引いた数を「差」の一言で済まそうとしてるならそれはちょっと乱暴じゃね?
※39
逆に他にどんな解釈があるの?
てかこの翻訳ってイゼ速がやってくれてるだけであって実際の和訳がこれになる訳では無いんでは
乱暴って…他に解釈しようがないと思うが?
黒神さま、ティボルト以外にいてよかった。
うん、神ってこういうのだよ。デッキの軸にしたい奴。
4T目予言された壊滅、5T目ターグリッド(でいいのかな)でパーマネント根こそぎ奪いたい
ティムールカラーにして鏡細工だのヨーリオンだので雑に使いまわして相手の土地ぶっ壊して相手の土地奪ってやれば楽しい、かもね
39
ガチで言ってそうだし和差積商 さんすう 辺りでググってこい
後国語の勉強も
赤緑英雄譚弱いやろこんなん
6マナで即時脅威にならないとか、感覚のズレが大きすぎて面白いわw
※39
Xを使えばできるけど、冗長でしょ。
6マナで土地割ってる余裕なんて無いのでは?
つい最近も能力持ちの土地割るか格闘選べる6マナ4/5暴動ワームとか全く見向きもされなかったし…
そりゃあ相手の展開前に間に合っちゃう土地破壊なんてクソつまらないし……
39
差も理解出来ない奴って対象年齢の13才以上満たしてないだろw
和差積商は中1で習うので知らない人もいるかもね
mtgやってると誤字、誤訳は別として、日本語が嫌いになるのだろうか
47
あいつはそもそも割れない事のが多かったからなぁ
この英雄譚が強いかは別としてあのワーム持ち出してランデス弱いってのはちょっと可哀想
50
それは飽くまで計算の順序じゃなかった?
こういうカードを評価する層は自分が強い状況しか想定してないんだよね
押されてるときにこんなもの持ってた所でどうにもならない
重いカードは不利な状況でも出せる力がないといかんのに、こいつは盤面捌く事も戦線維持も出来ない
イゼ速小学校w
先生役は大変だな
イゼ速付属幼稚園、毛が生えるまではカードゲームやっちゃだめだよ
56漢字間違いしてたら説得力ないで。
赤緑英雄譚、一見弱そうだけど調整版死者の原野として見たらまあ許容できるレベル
土地破壊はどちらかというと2ターンかけて土地のコントロール奪うような効果として考えたらいいんじゃないかな
Tergridは残ったら勝負決まるような状況簡単に想像できるから5マナでも十分構築レベルあるように見える
この英雄譚普通に6ターン目に唱えたらクッソ弱いけど、マナ加速二回から先行4ターン目に唱えたらメチャクチャ強い
上振れ期待カードだからどうなるか
ランデス英雄譚はクローバー→豆の木出来事→これ、と続いてたらヤバかった次ターン僻峡やらで何もできずに終わってた
絶望的なセンスだな
2マナ加速して6コス唱えたら何撃ったってクソ強いわ
あと1マナ足したら根本原理いけるんやで?どんだけパワーたりてないか分かるやろ
赤緑英雄譚は使ってみないとわからんな
根本原理ランプに入るだろうって事はわかる
※53
……ガチで小学生? それとも学力小卒レベル?
足し算の結果が「和」で引き算の結果が「差」、掛け算の結果が「積」で割り算の結果が「商」だよ?
漢字(かんじ)のふりがなもつけようか?
算数が出来ないイゼットwww
黒神、黒には珍しく可愛いな
6マナ英雄譚は3がキモだと思う
1と2だけじゃ6マナのアクションとしては弱い。
3で峰の恐怖とか全体速攻とかで終わらせるくらいじゃないと厳しそう
※64
「和差積商を習うのは中学1年」に対して「それ(中学1年で習うの)は計算の順序(で和差積商の語自体は小学生で習ってる)んじゃ?」って返しだぞ
小学生レベルなのはお前の読解力やぞ
休み時間の会話かよ
※68
……いやお前、計算の順序こそ小学生で習う分野なんだけど? そこまで学年進んでないの?
あなたも私も全員小学生説。
これだけの小学生がこのゲームやってるならギャザの未来は安泰だ。
64
うんうん、そうだねw
※70
指摘したのは自分じゃないので指摘内容の正しさは知らんわ
ちなみに和差商積の語も計算順序も小学4年生で習うから何もかも間違ってるぞ
メガランデスにすんなり入ってくるフィニッシャーとして、アーキタイプを成立させうる良カードだとは思う。何もできないレベルまで土地を叩き割ってもフィニッシャーが引けないとかよくあるし。明滅させるだけで土地がガンガン割れてくのも中々楽しそう
欲を言えばこういう汎用性に乏しく、重く、珍しいことするカードはレアより神話レアであってほしかったかも
ぶっちゃけ小学校で習う内容をちゃんと理解できてる大人はめちゃくちゃ少ない
黒神いいな。
意外な授かりものとか打ちたい。
※68
省略しまくった文を書といて、それで読解力を煽るのはどうなんだ…
そんなに省略してたら、「それ(和差積商)は計算の順序(を示す言葉として中1で習うのであって、計算結果を表す語としてはまだ習わないん)じゃなかった?」みたいに読まれても文句言えんよ。
黒神様と予言された壊滅並ぶとめちゃくちゃされるな
77
みなさん、表示されている情報をよく見て考えてからコメントしましょうね
読み書きそろばんに難のある人達が集まってるのがココなわけで
問題はもっと深い部分にあるような…
ムルドローサで使いまわせる土地破壊は軽いとまずいのはわかる
白コモンは結構厄介な優良除去だと思うな
白でダメージ与えるって初よな?
最近カラーパイ無視し始めてるな
緑で格闘って初よな?
最近の緑はなんでもありだな
最初は差っていう言葉の話だったのに話がずれた上にしょーもない煽りあいっていう
84
すでに大量にあるぞ
アタックブロックタップ辺りにダメージは白
リミテやれば相当見るぞ
※84
ちゃんとカラーパイ勉強してこい
タップ状態のクリーチャーを破壊、追放するスペルや、戦闘中のクリーチャーにダメージを与えるインスタントは結構見るけど、言われてみれば確かにタップ状態のクリーチャーにダメージを与えるカードはあまり見覚えがないかも。略式判決くらいしか思い浮かばないんだけど他に何かあったっけか
砂漠破でしょ?
レンジストライク(攻撃クリーチャーにダメージ)呪文の亜種で攻撃クリーチャーを直接除去する呪文が出て、その亜種でタップ状態のクリーチャーを除去する呪文が出て、さらに最近その亜種でタップ状態のクリーチャーにダメージを与える呪文が出てきた、って流れだからむしろ先祖返りに近いんじゃない?
黒神様、ビジュアルもいいよなあ。
是非EDHで組みたいけども、本人と持ち物同時使いしたいジレンマ……。
いやまあ、EDHでは裏面は弱すぎると思うんだけども。(黒無限マナ以外)
91
アーティファクトとして出してそれを掘り込み鋼でコピー、レジェンドルールで破壊されて統率者領域に戻ったこれを生物として再キャストで理論上は可能。
だからどうしたという話だけど。
最近は弓兵みたいなクリーチャーじゃないからどこがレンジストライクなのか分かんないのがかなしい
そろそろ帰ってきて
黒神は予言された壊滅と組むとか?
もしくは英雄譚やフェッチのメタカード枠
差の意味わからんとか、論破されたら相手の読解力のせいにして逃げるとか、そもそも他人のふりするとか、お前そんなんで大丈夫?生活出来てる?
算数教室の揚げ足取りこどおじに紛れた※31はホモ
揚げ足と言うにも無知すぎるやんな
※96
(上の流れを汲んで)女子小学生かもしれんだろいいかげんにしろ!
※98
オカマの小学生だったら…どうする?
黒のアーティファクトいいね
アグロ思考の黒系デッキのサイドとして対コントロールにかなり刺さりそうな性能してる
99
小学生の男の娘なら結構興奮する
ここまで全員小学生説
英雄譚はアシャヤと組み合わせるとフィーバー出来そうだがオーバーキル気味かな?
ストリクスヘイブンのプレビューにはまだ早いぞ。
黒神はワシのEDHアスマディに即採用ですわ
攻撃するたびに皆から好きなパーマネント一個ずつもらえるとか最高ですぞ
まーた熊と喧嘩してる
マジックのガチムチは熊いじめすぎじゃ
この黒神が恐怖の戦士の神ターグリッドなのか
ギャップ凄いけど女性に憑依・変身してるだけなのか、素でこうなのか・・・
95
もはや誰に言っているのかも分からないw
オムナス居た筈の世界でこんなものデザインしてたのか・・・
表呪文裏土地の両面カードを破壊したら悲しいことにならない?
氷雪3つコントロールしてるだけで、緑1マナで全体に破壊不能は強すぎひん?
111
エルドレインならインスタントだったぞ
黒神様は英雄譚もパクられますか?
113
相手のカードが原因で相手が能動的に生贄に捧げてもコントロール貰えるな
使う側も使われる側も気を付けておく必要がありそうだ
ルーティングやサイクリング、その他コストで捨てたパーマネントカードにも注意しなくては
黒神さまEDHで使いたいんだけど統率者領域から裏面で唱えられるの?
氷雪土地って基本土地の完全上位互換みたいだけど実装されるのかな
格闘は原初の力が強すぎてなんとも
ということはサメ台風置けるのか
みんな差の何に引っかかってるんだろうって思ったけど、確かに「土地の差」じゃなくて「土地の枚数の差」が正確な気がする。訳の間違いってことはないのか?
そうか黒神様はサクリ対策にもサイクリング対策にもなるのか
ちょっと重いけどサイドにありかもしれん
※119
今回変更されてないならテンプレート通り訳されてる。
ボレアスの軍馬が「土地をあなたよりも多くコントロールしている対戦相手1人を選ぶ。あなたのライブラリーから、その差に等しい枚数の…」ってテキストだから。