今週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
11月21日の優勝はセレズニアタイタンを使用したSOULSTRONG選手
11月22日の優勝はハンマータイムを使用したBILLSTER47選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
セレズニアタイタン
プレイヤー:SOULSTRONG |
2nd |
バントブリンク
プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
3rd |
セレズニアタイタン
プレイヤー:XWHALE |
4th |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:KAZUGA |
5th |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:CORDOTWIN |
6th |
シミックマーフォーク
プレイヤー:NIKACHU |
7th |
The Spy
プレイヤー:KR0K39 |
8th |
5色人間
プレイヤー:DCNO |
トップ8デッキリスト
優勝:セレズニアタイタン プレイヤー:SOULSTRONG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《平地/Plains》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
33 lands
1:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《春花のドルイド/Springbloom Druid》
16 creatures |
2:《探検/Explore》
1:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《流刑への道/Path to Exile》
11 other spells
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
3:《沸騰/Boil》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《遺棄の風/Winds of Abandon》
15 sideboard cards |
2位:バントブリンク プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
24 lands
2:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3:《前兆の壁/Wall of Omens》
17 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《時間のねじれ/Time Warp》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《儚い存在/Ephemerate》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《差し戻し/Remand》
19 other spells
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《薄氷の上/On Thin Ice》
3:《物語の終わり/Tale’s End》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:セレズニアタイタン プレイヤー:XWHALE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《梢の眺望/Canopy Vista》
3:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《平地/Plains》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
33 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《春花のドルイド/Springbloom Druid》
1:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
17 creatures |
1:《探検/Explore》
1:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《流刑への道/Path to Exile》
10 other spells
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
4位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:KAZUGA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
21 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《呪文滑り/Spellskite》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
28 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
11 other spells
1:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2:《窒息/Choke》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:ラクドスシャドウ(ルールス) プレイヤー:CORDOTWIN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《沼/Swamp》
19 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
16 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《夜の囁き/Night’s Whisper》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
25 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《削剥/Abrade》
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《血糊の雨/Rain of Gore》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
6位:シミックマーフォーク プレイヤー:NIKACHU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《変わり谷/Mutavault》
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
20 lands
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
4:《クメーナの語り部/Kumena’s Speaker》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
26 creatures |
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
14 other spells
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
3:《四肢切断/Dismember》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
7位:The Spy プレイヤー:KR0K39 |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
2:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
1:《変幻影魔/Phantasmagorian》
1:《回収するタイタン/Salvage Titan》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
4:《復讐蔦/Vengevine》
20 creatures |
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》
4:《五元のプリズム/Pentad Prism》
3:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《反発のタリスマン/Talisman of Resilience》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
40 other spells
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《自然のままに/Natural State》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《否定の契約/Pact of Negation》
2:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《血の復讐/Vendetta》
15 sideboard cards |
8位:5色人間 プレイヤー:DCNO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
2:《ドラニスのクードロ将軍/General Kudro of Drannith》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
4色オムナス原野 |
6 |
18.7% |
ラクドスシャドウ(ルールス) |
3(1) |
9.37% |
アミュレットタイタン |
3 |
9.37% |
セレズニアタイタン |
2(2) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
18(5) |
56.2% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ハンマータイム
プレイヤー:BILLSTER47 |
2nd |
4色オムナス原野
プレイヤー:MCWINSAUCE |
3rd |
アゾリウスブリンク
プレイヤー:KIKO |
4th |
ベルチャー
プレイヤー:SODEQ |
5th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:MARIOGOMES097 |
6th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:SAMLG01 |
7th |
ラクドスシャドウ
プレイヤー:POKERSWIZARD |
8th |
マルドゥ石鍛冶
プレイヤー:SVENSVEETERSVEN |
トップ8デッキリスト
優勝:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:BILLSTER47 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《無声開拓地/Silent Clearing》
9:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
18 lands
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
16 creatures |
1:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
2:《流刑への道/Path to Exile》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
2:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《流刑への道/Path to Exile》
3:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《解呪/Disenchant》
2:《断片化/Fragmentize》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
2位:4色オムナス原野 プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
29 lands
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
2:《約束の刻/Hour of Promise》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
24 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:アゾリウスブリンク(ヨーリオン) プレイヤー:KIKO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
6:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
28 lands
2:《魅力的な王子/Charming Prince》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《明日の見張り/Watcher for Tomorrow》
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
38 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
14 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:ベルチャー プレイヤー:SODEQ |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4 creatures |
4:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《アイレンクラッグの妙技/Irencrag Feat》
4:《小道の再交差/Recross the Paths》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
3:《血染めの月/Blood Moon》
56 other spells
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《沸騰/Boil》
2:《防御の光網/Defense Grid》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《集団恐慌/Mass Hysteria》
1:《山/Mountain》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
15 sideboard cards |
5位:グリクシスシャドウ プレイヤー:MARIOGOMES097 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《島/Island》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
18 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
2:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
14 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
2:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
2:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《喪心/Cast Down》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
15 sideboard cards |
6位:アミュレットタイタン プレイヤー:SAMLG01 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
3:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
2:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
31 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
3:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
15 creatures |
2:《探検/Explore》
1:《原初の命令/Primal Command》
3:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
14 other spells
2:《沸騰/Boil》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《四肢切断/Dismember》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
7位:ラクドスシャドウ(ルールス) プレイヤー:POKERSWIZARD |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《死の影/Death’s Shadow》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
17 creatures |
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
25 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《削剥/Abrade》
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
1:《沸騰/Boil》
3:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
15 sideboard cards |
8位:マルドゥ石鍛冶 プレイヤー:SVENSVEETERSVEN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
24 lands
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
12 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《強打のらせん/Smiting Helix》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《終止/Terminate》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
24 other spells
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《沸騰/Boil》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《絶望の力/Force of Despair》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
11位:予言によりエンド プレイヤー:KAMITECH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
3:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
19 lands
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《砂漠セロドン/Desert Cerodon》
3:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
15 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《死せる生/Living End》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《雷電支配/Electrodominance》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《差し戻し/Remand》
4:《予言により/As Foretold》
26 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
セレズニアタイタン |
3 |
9.37% |
ヘリオッドカンパニー |
2 |
6.25% |
エスパーコントロール |
2 |
6.25% |
デス&タックス |
2 |
6.25% |
赤単果敢(オボシュ) |
2 |
6.25% |
ラクドスシャドウ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
19(7) |
59.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(11/21) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(11/22) – マジック米公式サイト
イエス!ハンマータイム!!
地雷デッキが優勝するとは、全く予想がつかない環境だな
予言によりエンドっていう言い方が好き
予言によりサイはもっと好き
ハンマー優勝まじかよ
モダンは色んなデッキがあって楽しいな
ハンマータイムもかなり練り込まれたレシピだね
ハンマータイムはぶん回れば強いけど、回らなかった時がどうにもならないからファンデッキ止まりだと思ったんだけどなあ
それでも優勝できるあたり、今のモダンは絶妙なバランスなんだろうな
カードゲームで25年以上も続いて こんなに面白く出来るものなのか
モダン、デッキ全部強くてすごいわ
なおモダホラ2ですべてが壊れる模様
ハンマータイムて仮面ライダーの必殺技にありそうな名前だな
仮面ライダー地王とかいうタイトルで似たようなの無かったっけ?
レシピみても、シフトしないタイタンがよく1位と3位になれたな…。
結果の越してるからコレが最適解なんだろうけど、優勝できるビジョン見えない。
うまく立ち回るんだろなぁ…。
プロは嫌がりそうだけど、趣味でやるぶんには一番楽しいまである環境
スパイのメイン白力戦w
何対策?
コーの決闘者入ってないのな
純鋼の聖騎士とアーティファクトマシマシは面白い構成だわ
脛当てと決闘者入れたくなるけどこれで行けるんやなー
だいぶ環境がクリーチャーに寄ってきたし、またメタ変わるな
ガチ良環境
メタ外のデッキが結果残すと手のひらクルー
MCハマー?
石鍛冶禁止ね
大会結果を見て環境を語ってるようにしか思えんが実際どうなん?
愛用&贔屓のジャンドがちっとも振るわんし実際めっきり見なくなって悲しい
贔屓目かもしれんがジャンドが活躍できないのは真っ当にアド取るフェアデッキが活躍できない魔境って事で令和のカードパワーに確実に毒されてると思うんだけどな
あ、ハンマーが活躍できるような環境ってところは最高、夢があると思います
ジャンドのポジションはウーロ系に変わったイメージ
※21
ジャンド系統はラクドスシャドウやマルドゥシャドウに移行しただけでは?
あと、果敢みたいな真っ当なフェアデッキがあるんだからそれはないでしょ。
極めればどんなアーキタイプでもワンチャンあるってのはいいな
自分で言うのもあれだが、ジャンドから黒抜いて転じたようなグルールもジャンドよりは良い感じでやれるぞ、やっぱり単に贔屓が活躍できないって愚痴か
ウーロ、相棒、3ハゲあたりが増えて細かいアドの取り合いしてる間にジリ貧で負けるんだよねジャンド、その辺憎しで目が曇ってるんだろう
※23
またまた個人の趣味ですまんがシャドウは別種に見えちゃうんだ
やりたい事をやりたい放題なデッキが多い中でどっしりと(悪意の)対話してる感じが好きなんだ
だから、フェアデッキでも果敢よりは22が言ってる事がしっくりくる、ウーロ入りのランプじゃなくてコントロールとかイメージに合うかも考えてみる
グルールがしっくりこない理由がハンデスない事だから災魔参入したシャドウはかなり好きかも知れん、こっちはすぐ作れるし回してみるわ
※21
金魚だと9月10月辺りはジャンドはそこそこ結果出してたしメタの周期では?
今はメタ的に緑タイタン使うのとシャドウが強いからそこに弱いジャンドが握れないってだけで人間とかウーロが多い環境ならジャンドもやりやすいし。
何より前に比べてトロン減ったから相対的にジャンド良いと思う
※13
囲いとコジ審とたまにベルチャー
面白いってかメタ読みが出来ないだけ
ただ普通そういう環境ってウーロみたいな強いだけスタッフデッキが覇権なんだけど、勝ち筋が各々強すぎて対策出来ない=死だからモダンは面白いともいえる
ただ結局のところ環境の答えがないので分からん殺しだけしてる
競技ではない
※13
スパイは土地枠が呪文だからハンデスで落とされる
その対策
メタが固まってゲームがつまらなくなると競技性が高まるのか
でっかいジレンマだなあ
最適解がない、ではなく
最適解がまだ見つかってない、と考えてる
そのほうがやり甲斐がある
22,23,26
令和のパワーカードがクロクサくらいしか入ってない!って愚痴みたいなコメントに色々意見もらえてさんきゅーです
※28の意見に近い感想もってて
勝ち筋を押し付けるんじゃなくて相手の勝ち筋を細くしてその間に勝ちを掴むジャンドが息できなくなった=やったもん勝ち環境なのでは?
って思ったんだがよく考えりゃモダンって元々そう言う環境だったね
強烈な抑え込みしてたジャンドが寧ろおかしくて、レン6からのヴェリアナとかもはや実質コンボだし、バグかな?って思いながら押し付けてたを無事に思い出しました
答えのない分からん殺しが楽しいのは2、3回だけだけど、ジャンド握っとけばそんなデッキとも割と楽しくモダン遊べたから重用してたんですよね、同じ感触持てるデッキ探します
モダンっていい環境だよな
カンパニー→ヘリオスパイクとここ数年同じデッキで楽しめてるわ
今が楽しいからこそホライズンで強カードばらまいて環境一色にしてほしくない
それらをすぐ禁止にするにしてもこの楽しい環境に戻るまで1年はかかるんだよ
こっちの巨人は調子良いな
ハンマータイムっていうけど基本は石鍛冶デッキだろうな
いくらなんでもハンマー装備手段が少なすぎる
純鋼とシガルデあるから装備手段は8枚あるし、ハンマー側もサーチ含めれば12枚あるし、結構安定しそうだけどな
その分、決闘者が消えてワンキル手段なくなってて、丸くなってるように見える
ジャンドはウーロパイルが最悪なんだよね
アド勝負もきついし原野が終わってる
ハンマータイムとベルチャーがトップ4で当たってるのマジで面白すぎるな
モダン良い環境になったな。親和もこの輪に入る所を見たかった…
呪文土地が加わったのも大きいけど、モダンでもベルチャーが上位入賞するようになるとは驚き
打ち消しが環境から減って、各々がやりたいことを押し通すようになったな
3位のアゾリウスカラーのデッキでさえ否定の力をサイドにすら取ってないから、墓地対策などに掛かりにくいシュート系コンボはやりたい放題
しかしこれならすぐまたメタが回る
ジャンドのパワカって平成のカードなんだよな、リリアナ、タルモ、ボブ、パルス、トラッカー、ナンデイ、コラコマ
令和のパワカには勝てないよ
ウーロ、テフェリー、帳、カーン、コアトル、ルールス
で1,1交換してても追いつかない
マーフォークも絶滅せずイキイキしていて
ハンマーもイキイキしているし
モダンは神環境だな
親和とトロンはもう何年見てないだろう…って感じ
モダホラ2はいつだろう
余命は楽しみたい
対スパイってインスタント墓地追放効く?
いつ使えば効果的かわからん
43
オパモがバンされたから釈放されない限り親和は二度とモダンには…
親和はもういないからって茶対策切るとオゾリス鱗親和とかウルザ当たってあっという間に負けるっていうね。モダンは魔境
お気に入りのデッキが勝てなくて強いカードにぐちぐち言うようになったら、アラートだと思うわ
ジャンドじゃないけど、自分の愛用と類似のアーキタイプ使ってた人がそうなって残念だった……
モダンでここまで白いデッキを拝めるとは想像できなかった
レガシーみたく流刑と石鍛冶のためにタッチしましたって話でもないし
モダン、こういうトップメタも勝つけど地雷だって勝つ広過ぎる環境でメタ分かんねーとかサイドボード足りねーとか悪態吐きながら大会に持ち込むデッキ選択したりフリースロットやサイドボードを調整するのが面白いし、腕の見せ所でもあると思うのでやってて楽しい。
リストみた限り、シミックマーフォークとだけはやりたくない
ベルチャー入賞は赤緑型かぁ
青白とどっちが環境的に丸いのかな
白ウィニー愛用者の俺はモダホラ以降、死んだ目をしていると言われて一時期赤いデッキは必ず殺す精神でやっていた
本当につまらなかったけど、亡霊が追加されてからは本当に楽しいし、白ウィニー売らなくて良かったと心から思ってる
ジャンドニキも頑張れ
ハンマータイム面白いな
ワンパンは毒殺に任せて囲いでビートもできるようにメムとオーニソプターか
個人的にはルールスいても軽い除去弾き1.2枚は入れたいけどエメリアの呼び声なのか…
たしかモダホラ前も良環境で、それをぶち壊された記憶が
あんだけ壊れカード出たのにまたカオスになってて魔境に恥じないフォーマットに戻ってきた
ゼンディカーの両面災い魔亡霊は近年稀に見る良テコ入れだったんだな
※54
最序盤の動きが大事でタップインが許容できないからだろうな
7マナが撃てるかは微妙だが3日に1回くらいはグダって撃つ機会もあるかもしれない
土地枠だし
ジャンドなぁ、BRGでオーコレベルのカード来ないと復権しなさそう
渡されるカードが現状の不利を改善してくれないのばっかなんだよな
6
バランス取れてるってか、まさにはまったのでは?
2.3位はアド加速の選択肢しかない手札とか、4位と当たってもメイン月が痛く墨蛾抑えたとしてぶんまわったハンマーでぶん殴れば死ぬわけで。
どういう勝ち方したのかめっちゃ見たいな。
ジャンドめいたコントロールは、トップでめくったそれ撃てばggなアド爆や一枚始動コンボが多くなり過ぎて辛いように思う。
それこそハンマータイムみたいなのにはルールス差があっても強そうな気はするけど。
15位に攻撃的なジャンドあるし、ジャンドも捨てたもんじゃないと思う
出てくるのはアーティファクトにしか使えない無色マナでいいから、オパモの調整版出して親和の息を吹き返してほしい。
ジャンドニキ不憫な。カウンターもやが1:1交換する戦法はパワカの前に時代遅れってはっきりわかるんやね
28の「メタ読みが出来ない=競技性がない」ってそれお前の感想ですよね、でしかない
大半のプレイヤーは同じデッキだらけになってミラーマッチ運ゲーになる方が競技性なくなると思ってるよ