名カードが”メタル”に描かれたMTGSecretLair「Party Hard, Shred Harder」が発表!《暗殺者の戦利品》や《戦慄掘り》など
日本時間の11月26日、@lacuna_coilより、MTGSecretLair “Party Hard, Shred Harder”の内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回はイラストが”メタル”に描かれた5種のカードが収録。
11月30日から12月14日まで予約可能です。
収録内容
《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
《大量破壊/Decimate》
《戦慄掘り/Dreadbore》
《スラクジムンダール/Thraximundar》
こちらの商品は通常版のみ存在します。(Foil版はありません)
![]() 『Party Hard, Shred Harder』 |
![]() 『イニストラードを覆う影』 |
![]() 『Party Hard, Shred Harder』 |
![]() 『ラヴニカのギルド』 |
![]() 『Party Hard, Shred Harder』 |
![]() 『コンスピラシー』 |
![]() 『Party Hard, Shred Harder』 |
![]() 『ラヴニカへの回帰』 |
![]() 『Party Hard, Shred Harder』 |
![]() 『アラーラ再誕』 |
カッコいい
今スラクジムンダールを統率者にする事を決意した
スラクジムンダールは統率者でこれ出したら注目を浴びそう
かっこいいじゃん、欲しい
トロフィーすげぇ好み
かっこいいな
頭脳はグルールのイゼ速民にぴったり
草
クジラダンスルームさん!?
お、おう
トロフィー好きやなあ
他のもイカつくて好きだから4つ欲しいと初めて思った
岩Showさんが買いまくりそう
5色ニヴ拡張セット
クジラダンスルームさんええやん
かっけえが……なんでスラクジムンダールなんだこれ?
なんか多色の除去スペルじゃないのか?
統一感がないのが気になる……。
スクラジムンダール
これは素直にカッコイイ。大会で使ったら知らない対戦相手にジャッジ呼ばれそうではある、いつ再開するのかは知らんけど。アーティストサイン入りカードでテキスト避けてるのにジャッジ呼んでたクソいるしな。ジャッジの「こんなんで呼ぶなよ」って顔が忘れられん
凄いなあ、名前もイラストも普通にありそうで超カッコいいわ。このスラクムジンダールさんとか、統率者に置いとくだけでウキウキしそう。尚、出すことはない模様
※16.
メタル風に描かれたイラストなら大丈夫だが、メタル素材に描かれたカードなら、ジャッジ呼ぶわ
◯◯王のメタル素材のカードとかはどうなってるんか知らんが
にしても、トロフィーはここで再録か
商魂たくましいねぇ
デスメタルやパワーメタル感あるな。次があるならブラックメタル風のも欲しい。
正直これはかなり好評だと思う
単純にカードも強い
こういうのめちゃくちゃ良いね
アクション映画のポスター風とかゴッホのひまわり風とかそんな感じの色々試して欲しい
キース·ヘリング風のPWとか欲しい···欲しくない?
これはまたブッ飛んでるな。欲しい。
流石に挑戦的過ぎて草生えた
ヤバいこれは欲しい
これには集金おじさんもニッコリ^^
見づら過ぎて対戦相手がプレイしてきたらその都度ジャッジ呼ぶわw
カード名は流石に普通にした方が良いのでは?視認性に問題ありそう
露骨に集金に走っててもう見境ねぇな、またここで叩かれてそうと思って覗きにきたら好意的レスばかりでわろた
カッコ良ければ良い!ってことで◎
いい感じにクサくて好き
ただ、現実的に自分が使いそうなのトロフィーだけだから迷うな
周りに注文するやついるか探してみよ
めっちゃ攻めててカッコいいけどいきなり現物出てきたらなんのカードかわからなさすぎるなさすがに
こういうのでいいんだよ
でもあんま乱発するとありがたみ薄くなるから程々にね。
トロフィーや戦慄掘り入ってるのは流石に集金…って言おうとしたらメチャクチャ攻めたデザインでビックリした
このスクラジムンダールで統率者やってみたくなるな
スクラジムンダールじゃねぇよスラクジムンダールだ
市場価値の低いカードなら誰得、高いカードなら集金
どうすりゃええねん
破壊!破壊!破壊!って感じのチョイスからの死ねえええ!が座右の銘なスなんとかかんとかダールさん選ぶってのがハイセンス
てかこのフレームレスでテキスト書式が洒落てるカードデザイン超画期的でいいよね
もはや何のカードなのかわからん
裏がMTGならMTGなんや
裏がハリポタでもMTGなんや上等ダルルォ
こういう攻めたコンセプトなら大歓迎だね
フェッチランドみたいなただただ高いのはNG
DECIMATE -SORCERY-は本当にありそう、というかDECIMATEという名前のバンドは実在する。
カード名が読める分、アモンケットのマスターピースよりやさしい
アモンケットMPSで読み辛いカードがユーザーからそうゆう評価を受けるかWotCのR &Dは学習してないんか?
スラムダンクジールさん
スクラムジンダールさん、程々の性能ですき
マウント取りに行く統率者は見習って
他はいらんけどこれだけは欲しいわ
セブのもだけどプレイマットも欲しくなる
SecretLair乱発なんだかなぁと思ってたけど、これは流石に許せる
次の枠はこれでいこう
デュエマのブラックボックスを彷彿とさせる遊び心
嫌いじゃないよ
文字だけでいうなら、ファイ語より易しいな。
スラムダンクシュートさんじゃないか!
この路線は正直好き
これって黒枠の扱いでいいんだよな?
次はUkiyoe風だな
もちろんカードは金属製じゃないなんてことはないよな
戦利品のイラストがDarkness Abriseのジャケっぽくて好き。今のギャザのイラストは綺麗過ぎて物足りないけど、そーなんよ。この2000年までのメロデスとかスラッシュっぽいイラストがギャザらしいのよ!
誤字脱字レジェンドに認定しようw
カード自体は紙のカードで対戦に使えるんでしょ?
ガチで金属素材のメタルプレートとかに彫られたものかと思ったわ
こりゃすげーな絵のコンセプトいいじゃん
テキストレスでも無いのに一々ジャッジ呼ぶとか余裕ねえな
これまでのシークレットシリーズでは考えられないぐらいに好意的な反応が多いね。これは自分も大いにアリだと思うけど。なんだろう、今までの単にイラスト変えるだけの手抜き(しかも微妙な絵)みたいなんじゃなく、マスピかよってぐらい気合い入ってる感じするからかね。
金属製ではないが縁がカミソリになってる
企業に求められるのはユーザーが欲しいと思うものやサービスを適切な価格で提供する事だから、好意的なスレが多いのは上の条件満たしてるから
日本にある全ての株式会社や有限会社は集金する為に存在してる訳で、集金否定は資本主義否定だぞ
スラクジムンダールとかいうドマイナーなカードさえもここまでかっこよく描いてもらえるならそりゃね
スラクジムンダールって言うほどドマイナーか?
言われれば思い出せる程度にはメジャーだと思うけど
ただし名前をちゃんと覚えてないプレイヤーは多い
メタル好きが意外と多いんでしょ、おれもだけど
スラクジムンダールはジャケというよりライブ告知めいている。
乱発による集金批判の流れを一人で食い止めるなんて
さすがルー スクラム ジダンさんやでぇ
ダンジクラスルームが過去最高に輝いている
スラムダンクジールな
イラストやデザインコンセプト自体はすっげーいいと思うけど、さすがにあまりに読めないとか別物すぎるから、もうちょい枠的なのつけるとか、MTG寄せもしてくれよ…
ヘヴィメタル漫画家の「伝説のメタラー」ことdenmetaさんなら飛びつきそうなネタよねコレ
光っててほしかった・・・