11月7日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はティムールデルバーを使用したKOHEI1202選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールデルバー
プレイヤー:KOHEI1202 |
2位 |
ティムールアルカニスト
プレイヤー:ANDRE4MARINI |
3位 |
Snowko
プレイヤー:DO0MSWITCH |
4位 |
エルフ
プレイヤー:GABRIELGRUBERVAZ |
5位 |
イゼットデルバー
プレイヤー:EXCEL0679 |
6位 |
エルフ
プレイヤー:TWIN_MTG |
7位 |
ティムールデルバー
プレイヤー:ANDREAS_MUELLER |
8位 |
バント石鍛冶
プレイヤー:MUNNANNEX |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールデルバー プレイヤー:KOHEI1202 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
29 other spells
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
2:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
15 sideboard cards |
2位:ティムールアルカニスト プレイヤー:ANDRE4MARINI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《Tropical Island》
2:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《もみ消し/Stifle》
2:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
34 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《燃えがら蔦/Cindervines》
1:《カラカス/Karakas》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:Snowko プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
20 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《真冬/Dead of Winter》
4:《思案/Ponder》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
32 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:エルフ プレイヤー:GABRIELGRUBERVAZ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《Savannah》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
2:《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
1:《武勇の場の執政官/Archon of Valor’s Reach》
3:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
3:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
2:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
29 creatures |
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《自然の秩序/Natural Order》
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《カラカス/Karakas》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《大祖始/Progenitus》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
5位:イゼットデルバー プレイヤー:EXCEL0679 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《天上の餌あさり/Ethereal Forager》
2:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
13 creatures |
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《もみ消し/Stifle》
29 other spells
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
3:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
6位:エルフ プレイヤー:TWIN_MTG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
2:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1:《威厳の魔力/Regal Force》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
28 creatures |
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《自然の秩序/Natural Order》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
13 other spells
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7位:ティムールデルバー プレイヤー:ANDREAS_MUELLER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
30 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
8位:バント石鍛冶 プレイヤー:MUNNANNEX |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Savannah》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
3:《不毛の大地/Wasteland》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
19 lands
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
13 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
28 other spells
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
14位:ディミーアフレンズ プレイヤー:XWHALE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
3:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
19 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
6 creatures |
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2:《取り除き/Eliminate》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《リリアナの勝利/Liliana’s Triumph》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《餌食/To the Slaughter》
1:《The Abyss》
35 other spells
1:《餌食/To the Slaughter》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《Dystopia》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールデルバー |
7(2) |
21.8% |
エルフ |
3(2) |
9.37% |
オムニテル |
3 |
9.37% |
ティムールアルカニスト |
2(1) |
6.25% |
Snowko |
2(1) |
6.25% |
イゼットデルバー |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(1) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
もう青緑のカードってだけで強く感じる
ポルトガル人も消えた!?
ディミーアフレンズ君…君が本当に欲しいのは…こっち(コアトル)
でもあまりにも厨くさいから、そんな梟でごまかそうっていうんだ…
オーコの影響かもう誰もチャリスは入れてないな
オーコは止まらないし、オーコに鹿にされるのがオチ
時のらせん2での再録はモダン向けか?
トップ8の内、5個のデッキが王冠泥棒のオーコを使っている、優勝デッキもオーコを使って結果を出しているのにレガシー での禁止の動きはなしか。
王冠泥棒のオーコは健全な力だとか書いてた人はこの結果を見ても『健全』だと書き続けるのかな?気になる。
なんやこの鯨?と思ったら統率者セットのカードか
オーコはパイロがあるから許されている
オーコを使うか、オーコを除去れるか、オーコが効かないかだけの環境
言うほどオーコが中心になってるとは思えん。ちゃんとよく見ろ。お前らの目は節穴か?
4
鹿で殴って勝て
ティルームデルバーにメス入れるならオーコだろうな
※9
いや、どう見てもオーコまみれじゃないか
いやいやデルバーを禁止にしろよ
オーコは出てきた奴を片っ端から対処してるだけで他の禁止勢みたいにそもそも出せないとかじゃないからね
※11
ゴメン、一瞬オーコ(♀)をティムールデルバーに入れると勘違いした
相殺独楽だらけのときもエルフが対抗馬だったっけ
相殺コマとエルフだと相殺コマが9割勝ってたよ。どこの世界線の話だよ
※15
汚い便器だなぁ…
これを見てレガシーはオーコまみれじゃないは流石に苦しくないかw
亡霊が出て一番喜んでたデスタクはどこへ行ってしまったんだ?
デルバーのオーコ、エルフのアロサウルス飼いはチャリスにも強いのが良くないわ
毒楽は遅延が問題で禁止になった
オーコは壊れパワカだが大会の進行を妨げないからセーフ
レガシークラスになると普通に3マナ払って出るカードは対処できないのが悪いレベルではあると思うから、いいんじゃね?
1マナの対応策が複数あるし、どうしてもまずいならwillを切る価値があるだろうしね
同時にウィルで守っても来るから毎回処理するのは難しい
オーコ出てからまだ1年だがレガシー楽しくさせたいなら禁止するべきだと思うね
※16
独楽相殺どうにかできたのは茶単やポストや土地単や相当使い込んでる感染とかだよ
コイツラ自体が上に上がってくる地力に乏しかったから勢い止まらなかった
オーコがうんちすぎる
青いからブルーカウントに出来るのが憎くて仕方ない
オーコ居る限りレガシーはやらないかな
オーコ対策でカード刷った上でコレなんだぁ
8位の人は霧深い雨林買いたくなかったのかな
自分のデッキがオーコのせいで勝てなくなったから文句言ってんのかw
どんなクソデッキ使ってたのか知らんが構築見直せば?ww
機能的には青緑の方がええな
※28
moってデッキが公開されるレベルでも明らかにケチった以外に説明がつかんリストまああるよな。
そんな仰々しいイベントでもないしな。
28
構成をよく見よう
これ霧深い雨林、必須じゃ無いよ?
必須ではないけど、三角州よりは雨林のほうが事故起きにくいよねって話なんだよなぁ
これに限らず「持ってないから入ってない」っていう最も単純な理由がある事をつい失念しちゃうよなぁ
オーコ禁止にならないよ。
橋とチャリスとモノリスとタルモとアルカニストと構築物トークンとぐりセルとエムラを無効化するだけだし。
1年前にこんな感じのコメ書いたらエアp扱いだったけど。
※32
必須必須じゃないはどうとでも言えるけど、
デルタ優先する理由あるっけ?
強いて言うなら名称指定系から逃げられるかもしれないのとハンド見られた時に誤認させられる可能性があるのと相手に盗まれた時に森を持ってこれないくらいしかないかな?
ただ名称指定を避けるなら青緑と青黒で散らすだろうしよくわからんな
冠雪の森入ってるから持ってこれないリスクはあるんだが
ジャンプスタートの日本語出せよ
※38
再活
もみ消し入りのバント石鍛治面白い
なんでレガシーの記事ってレガシーやってない人のコメントでいっぱいなの?
モダホラ2で対抗フェッチやトラックへの賛美歌が入るってまじ?
対抗フェッチは公言してて100%入る
ヒムは聞いたことがない
ヒムのソースはどこなんですか?オーコは見飽きたから去勢しろ
オーコが目立つけどザ令和のパワーカードまみれって感じだな
下環境をこの頻度で激変させるレベルのパワーカード毎セット投下するならもうスタンのローテやめたら?
スタンのカードプールじゃローテするまでもなく一瞬でメタ変わるやろ
ヒムとかモダンにあっても帳されるだけでしょ
雨林じゃなく三角州でもいいとか言ってる人はレガシーやった事なさそう
やった事なさそうなリストより結果出せてないレガシー民すき
げんばねっこ先生「ほう、変態くそ馬鹿泥棒ですか、忖度くそハゲ虫様とのガチもほハゲプレイに拍車かけまくりだしまくりいきまくりですねぇ、鹿プレイくらわない古参がおるやろ?」
まんぐうすう「そうですねえ、最低限そろそそろ森 3/3 被覆 感染でわいをファイレクシアリメイクどうすかねえ、敏捷なんで感染ではなくダブルストライク またはヘイストでもええんですけどねえ、森 3/3 呪禁 ダブルストライクでもええんですよ 」
忖度くそハゲ虫様「よこそが神、そろそろよをいらーたーせよ、島 4/3 飛行いや島5/4 飛行でよいぞ、島 3/2 飛行では謙虚すぎたからのう、」
変態くそ馬鹿泥棒「やらないか?」
デルバー信者様たち「デルバー様は島 3/2 飛行、未来永劫禁止になるわけがない!」
????「あ〜ま〜たmtgの支配者様たちにばんかまされてまうわ、」
ルールスママ猫「相棒をもとにもどすにゃ!恐怖をおしえてやるにゃ!」
※41
レガシーどころかMTGやってない奴がほとんどだぞ
ジャンプスタート再販しないかな。
マローは追加生産の予定があると言っているけど、ゼンディカーの夜明けや統率者レジェンズの販売が遅れている辺り、ジャンプスタート作って流通させる余裕があるのかが疑問だ
ジャンプスタートアリーナでも本当に楽しいパックだったな。アリーナだとシャッフルの手間が要らないから本当に手軽に出来て楽しかった。
アリーナのジャンプスタートやるのについ課金しちゃったぐらいは好きだったわ。またやらねーかな
※26
どうぞご自由に
うーん、今回の結果だけ見るとオーコが環境を歪めてるようにも見えるがどうなんだろ。かなりのカードを無効化出来ちゃうって割と歪めてるんじゃね…?死儀礼くんもバン前擁護よく見たから正直怪しくなってきた気がするんだけど。
今回に限らず、鹿男はレガシー環境を定義し続けてるよ。よく言われてるけど、まずコイツを使うか倒すか放置で本体瞬殺するかのゲーム
オーコより夏の帳の方が不健全。
あれのせいでグリコンもアントも死んだ。
もともとメタデッキではないけど、ポックスも死んだ。
夏の帳が意味をなさないデスアンドタックス、エルドラージ、マーベリック、赤単プリズン、茶単、ゴブリンが死んだ。
メタデッキでないけども、赤単バーン、スタックス、ヒューマンデッキ、スリヴァーデッキも死んだ。
これら全部、王冠泥棒オーコ負けて死んだ。絶滅したのもあると思う。
レガおじは金持ちなんだからオーコデッキ組めばいいだけでは
金持ちはこんなつまらん環境に金出さねえよ
※41
禁止前提で刷られた壊れカードに支配された壊れ環境を、酸っぱい葡萄って叫びたいんやろ。
自分がやってなくて金がかかる環境に対しての嫉妬やろな。
あとは壊れカードが壊れ環境でも禁止になって、wotcが「こんなカード刷ってすいませんでした!!」とかいう展開を望んでそう
「レガシーで3マナ通して放置するほうが悪い」論各所で見るけどまずオーコが殴り殺すことが難しいPW&メンターやネメシスと違って介護が必要無いのにクロックが速いフィニッシャーであるということを忘れちゃいないか?生物で殴り殺す以外の解答しかないのにPWに対しては基本アド損のピン除去打てばいいじゃんは解決になってないぞ
※59
意味不明すぎて草
挙げてるデッキで死んでるのバーンくらいだぞww
※63
めんどくせえからオーコ禁止になるまで引退しとけw
オーコに対する最高の対策がこっちもオーコを使うになっちゃうから、これ以上オーコが増えていくようなら精神つまずきやギタ調と同じことになりそう。
ミラクル独楽のときにレオヴォルド系とエルフがベスト8に入ってたこと知らない時代になってしまったか