11月7日、マジックオンライン上で行われたスタンダードショーケースチャレンジ。優勝はグルールアドベンチャーを使用したPHILL_HELLMUTH選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
2nd |
ディミーアローグ
プレイヤー:JPSN54 |
3rd |
エスパースタックス
プレイヤー:CAPTAINFARBOSA |
4th |
エスパースタックス
プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
5th |
エスパースタックス
プレイヤー:DANI_TB |
6th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:KOZOUKUN |
7th |
エスパースタックス
プレイヤー:PATXI |
8th |
グルールアドベンチャー
プレイヤー:NAMMERSQUATS |
トップ8デッキリスト
優勝:グルールアドベンチャー プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
21 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
26 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
13 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
2位:ディミーアローグ(ルールス) プレイヤー:JPSN54 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
2:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
2:《ヴァントレスのガーゴイル/Vantress Gargoyle》
14 creatures |
3:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
3:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《死住まいの呼び声/Call of the Death-Dweller》
1:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《無情な行動/Heartless Act》
4:《物語への没入/Into the Story》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《凪魔道士の威圧/Lullmage’s Domination》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《モーギスの好意/Mogis’s Favor》
3:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
3位:エスパースタックス(ヨーリオン) プレイヤー:CAPTAINFARBOSA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
30 lands
1:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
9 creatures |
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《取り除き/Eliminate》
2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
4:《予言された壊滅/Doom Foretold》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
3:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
3:《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《強迫/Duress》
2:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
4位:エスパースタックス(ヨーリオン) プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
30 lands
1:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
9 creatures |
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《取り除き/Eliminate》
2:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
4:《予言された壊滅/Doom Foretold》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
3:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
3:《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
2:《強迫/Duress》
2:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
5位:エスパースタックス(ヨーリオン) プレイヤー:DANI_TB |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《島/Island》
5:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》
32 lands
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
7 creatures |
2:《屋敷の踊り/Dance of the Manse》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《黄金の卵/Golden Egg》
4:《予言された壊滅/Doom Foretold》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《強迫/Duress》
1:《ヘリオッドの介入/Heliod’s Intervention》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
6位:グルールアドベンチャー プレイヤー:KOZOUKUN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
6:《森/Forest》
6:《山/Mountain》
22 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
4:《義賊/Robber of the Rich》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
28 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
10 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
7位:エスパースタックス(ヨーリオン) プレイヤー:PATXI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《島/Island》
4:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》
32 lands
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
7 creatures |
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《屋敷の踊り/Dance of the Manse》
2:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
2:《否認/Negate》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《黄金の卵/Golden Egg》
4:《予言された壊滅/Doom Foretold》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3:《エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
2:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
2:《裏切る恵み/Treacherous Blessing》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《否認/Negate》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《ヘリオッドの介入/Heliod’s Intervention》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《スカイクレイブの影/Skyclave Shade》
15 sideboard cards |
8位:グルールアドベンチャー プレイヤー:NAMMERSQUATS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
9:《森/Forest》
4:《山/Mountain》
21 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《山火事の精霊/Brushfire Elemental》
4:《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
4:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
26 creatures |
2:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《グレートヘンジ/The Great Henge》
13 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《火の予言/Fire Prophecy》
1:《怪物の代言者、ビビアン/Vivien, Monsters’ Advocate》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
1:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
15位:イゼットコントロール プレイヤー:PHIL_IVEY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《急流の崖/Swiftwater Cliffs》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
12 lands
0 creatures |
3:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
3:《実験的過負荷/Experimental Overload》
2:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
4:《雷猛竜の襲撃/Blitz of the Thunder-Raptor》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
3:《中和/Neutralize》
4:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
2:《ショック/Shock》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
2:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
2:《カズールの憤怒/Kazuul’s Fury》
48 other spells
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《垣間見た自由/Glimpse of Freedom》
1:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
1:《唱え損ね/Miscast》
2:《灰のフェニックス/Phoenix of Ash》
2:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グルールアドベンチャー |
15(3) |
46.8% |
エスパースタックス(ヨーリオン) |
6(4) |
18.7% |
ディミーアローグ(ルールス/なし) |
3(1)/1 |
12.5% |
緑単フード |
1 |
3.12% |
緑単アグロ |
1 |
3.12% |
赤単アグロ |
1 |
3.12% |
白単アグロ |
1 |
3.12% |
セレズニアブリンク |
1 |
3.12% |
ラクドスサクリファイス |
1 |
3.12% |
イゼットコントロール |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
梢平原の危険??
ごめんなさい見間違えました
ここでもグルール4割超えてるのはそろそろ覚悟したほうがいい感ある
宝剣禁止!
いやー覚悟も何も・・・
神話レアのワイルドカード期待
そりゃ宝剣もヘンジもオーコありきのデザインなんだから強いわな
ローグのキーカードもあきらかに物語への没入だしエルドレインはミスりまくってるよ
スタンに削剥がほしい
エルドレイン禁止にした方がいいって
1セット禁止の前例は今のうちに絶対作っておいた方がいい
1セット禁止は流石に草
代わりにイクサラン使えるようにしますとかにするか?
あと2種類ぐらいは上位に入って欲しいな
今回の結果見てやっぱりオムナス禁止は時期尚早やったと思うわ。
オムナス関係なくグルールアドベンチャー強いわ。
いや、オムナス禁止した結果のグルール台頭やろ?
グルールには土地が弱いというゆいつの弱点があるから禁止にはならそう
焦熱の竜火より火の予言メインなのは、ローグより同キャラ対策にシフトしたから?
グルールアドベンチャーは数が多いわりにはやや振るわない印象
右手が光った人は強いけど
上位率はエスパースタックスの方が高いし緑単フードが12フィニッシュもあるから何だかんだでバランスがいい
ここで禁止出したら今よりひどいことになりそう
宝剣禁止かな?
でもこの環境で禁止出すのが今の調整班な気もするよね
次スタックスが増えたらヨーリオン禁止とか言い出しそう
スタックスだと〜!?
19
言い出しそうっていうか禁止言ってる人たちは各大会の上位デッキに対して無差別に言ってるわけだし確実にそうなるやろ
人数の多い大会でメタが偏るといよいよ駄目っぽいよなぁ~とは思う
エッジウォールの亭主は、あまりにもアドが高すぎるから、こないだのタイミングで一気に禁止されると思ってたけどね
そこを生き残らせてオムナス禁止だとこうなるわな
そりゃあ大会の上位デッキを無差別に禁止してるのが今のwotcですし
結局みんな同じデッキしか使わないからオムナス禁止にした意味もない
禁止ってコメントするのが今日一日を快適に過ごすルーティンなんだからしょうがないだろ
とはいえまぁビートダウン(赤緑)とコントロール(白青黒)できれいに分かれてるから2者が均衡しているうちは禁止は出ないんじゃないか?ローグは知らん
上陸4点ゲインが恋しい
コブラとか消えていいからオムナスだけ帰って来んかなぁ…
イクサラン復帰は草ww
もしエルドレインの代わりにイクサラン復帰になったら、スタン再開するわ
亭主は速い段階からアドを稼ぎすぎる時があるな
あいつがプレインズウォーカーならまだ良かった
みんな同じやし禁止意味あったか?
クローバー(と僻境)が禁止されてもまだ強いアドベンチャーのシステムが強すぎるのであってオムナスは添え物以上ではなかったと思うんよな。
オムナスアドベンチャー(クローバー僻境抜き)と今のグルールアドベンチャーやったらグルール優勢で良い勝負すると思う。
エルドレインのカードパワーが頭抜けて高すぎるんで上から強いカード順に禁止しても結局エルドレインのカードが環境を支配するという
みんなが禁止禁止って言うようになったのは実際上から順番に禁止にしていったウィザーズのせいだからなぁ
今年中にあと一回は禁止くると思うわ
相棒のシステムも変更したし出来事もクリーチャーか出来事どっちかでしか唱えられないってなれば出来事は落ち着くよ
まあそれだけじゃローグが伸びるだけだしやらないだろうけどね
新セットまで禁止ないままいくだろうな
実際に活躍したデッキから禁止カードが出てるんだから禁止論議はそこまで間違った事じゃないよな
禁止カード全部解禁して相棒ルールも戻すなら何も言わないけど、無理だよね?
MOのスタン大会ってどういう層が出てるの?
ローグみたいなデッキよりグルールの方何倍もマシ
そんなエルドレインを塩呼ばわりしていたイゼ速民、切腹すべきでは
こっから新パックまでに禁止だすかどうかで今後の方針かある程度わかるよな
禁止連呼ニキはどんなデッキが活躍すれば納得するんですかねえ
41
考えが『浅』すぎる。
こっちは禁止自体が目的なんだから毎月2〜3枚必ず禁止を出して欲しいって主張なの。
理解できた?
考えどころか人間そのものが浅い気がするがまぁいいか
完全にスラム街のギャングの発想だな
確かに禁止出ると話題性やアクセスは集めると思う
自信満々に恥じることなく「俺は頭がおかしいんだぜ。理解できた?」って言いふらせるの、無敵すぎるな
禁止出して話題にするのがwotcの戦略なのか。。完全に炎上商法だわ。。実際にオムナス禁止になった時はTwitterのトレンドに上がってたからなあ。。
禁止カードを出してほしいならこんなところで騒いでないでみんな同じデッキを使うように呼びかけるか、WotCに直接(英語で)訴えた方がいいんじゃないの?
入賞率の分母はデッキの使用者数の方が良いのでは?
よそのDCGの話も混ざるけど、もうまともな「環境調整」出来なくなってんじゃないかって思ってしまう。
そりゃ「禁止」出したりカード性能を「調整」したら、メタゲームは移り変わるし、それが楽しくないとは言わないけど。
……ある程度したら結局同じ所に戻るし、その度に資産はダメージを受けていくし。
何より信頼度がね……。
とりあえず、しばらく禁止は見たくないわ……。
42キモさ無敵すぎ惚れる
適当にドローだのゲインだのつけはじめてからなんかつまんなくなった
>>32
今環境にいるティムールランプにオムナスコブラが戻ってくると考えたらどうなるかわかると思うが
※49
諦めてパウパーに移行するんやで……
スタンはどうせ次のセットも真っ先に目玉パワカが暴れて一ヶ月か半年かそこらで禁止や
モダン以下はモダホラ2でまたどうせ禁止祭りやし……
統率者も禁止かける側がガバガバやから結局睡蓮即禁止もありうるし……
禁止じゃなくて「アップデート」だぞ
アップデートなら誰もが望むもんだろ
オムナスはともかくわざわざあらゆる除去の当たるコブラをランプが積むのか?
大量禁止は大規模アプデ
ほら、来てほしいと思える
アプデ(上方修正するとは言ってない)
よし!オーコを解禁しよう!
下方修正をアップデートと呼んでしまうのか
アップデートは更新とか改訂とかいう意味で変更内容に対する含意はないからな
アップデートでナーフはよくある
あと2ヶ月メタ回してても飽きない気がするけどな。
どうせ2週間かそこらでプレビュー始まるだろうしな。
マジックをトレンドに載るとこ見たいからまた発売直後禁止とかぶん回り見せて欲しい
イゼ速民→やってもないのに意見言えたり大会結果のトップ8だけを見て禁止を連呼できて有能
WotC→強力なカードを作っておいてトップレアを次々禁止する一番の無能
64
馬鹿みたい
64
なんでやってもないことがわかるの?
住人個人個人のことなんて知りえるはずないのに
66
ネタにマジレス
イゼ速民はオムナスを4体並べたりするから…
痛いところつかれてネタあつかいするのは草
69
イゼ速民が有能とか、64が本気で言ってると思ってんの?
真面目な話、自分の人生でイゼ速民ほどの無能な人種には出会ったことが無い
70
皮肉として言ってるとしたら
知りえるはずのないことをあたかも知ってることのように言ってるという意味で自分にブーメランが刺さってる
皮肉で言ってるとしても性格悪いからな…
72
イゼ速民がMTGをどれだけプレイしているかを、直接的にはたしかに知るはずがないが、コメ欄に書かれた内容から間接的に推察することはできるぞ。
誰でもできる簡単なことな。
コメントもグルールに染まるのは草
コメ欄では表情見えないから、皮肉なのか真性キチガイなのか区別つかないな。
まず皮肉を書かないほうが良さそうだし、もし見かけても反応しないほうがよさそう。ネタで言ってるならマジレスする必要ないし、マジで言ってるならそんな狂人は無視に限る。
42は典型的なイゼ速民のコスプレをして遊んでるだけだろ
イゼ速民は環境が混沌としていて様々なオモチャデッキが試されてる禁止改訂後の2,3日間しか勝てないからな
ADV、ローグ、ヨーリオンみたいなある程度の習熟が必須のデッキしか無い今の環境で禁止を望むのは当然