10月18日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝は5色人間を使用したDARKIUNDSA選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5色人間
プレイヤー:DARKIUNDSA |
2位 |
4色サヒーリ
プレイヤー:STAYROSPET |
3位 |
エルフ
プレイヤー:NEKONII |
4位 |
セレズニアタイタン
プレイヤー:AZAX |
5位 |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
6位 |
5色人間
プレイヤー:JUSTJACK |
7位 |
5色人間
プレイヤー:MCLESKEY |
8位 |
セレズニアタイタン
プレイヤー:MUSASABI |
トップ8デッキリスト
優勝:5色人間 プレイヤー:DARKIUNDSA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
20 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《ドラニスのクードロ将軍/General Kudro of Drannith》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
36 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
2位:4色サヒーリ(ジェガンサ) プレイヤー:STAYROSPET |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
25 lands
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《差し戻し/Remand》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
26 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:エルフ プレイヤー:NEKONII |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
19 lands
4:《ドゥイネンの精鋭/Dwynen’s Elite》
4:《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
3:《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《群れのシャーマン/Shaman of the Pack》
4:《タジュールの模範/Tajuru Paragon》
35 creatures |
2:《影さす太枝のニッサ/Nissa of Shadowed Boughs》
4:《集合した中隊/Collected Company》
6 other spells
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
4位:セレズニアタイタン プレイヤー:AZAX |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《平地/Plains》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
33 lands
2:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《春花のドルイド/Springbloom Druid》
18 creatures |
1:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《流刑への道/Path to Exile》
9 other spells
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
5位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
5:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4:《議事会の導師/Conclave Mentor》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
28 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
11 other spells
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:5色人間 プレイヤー:JUSTJACK |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
2:《ドラニスのクードロ将軍/General Kudro of Drannith》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
7位:5色人間 プレイヤー:MCLESKEY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
2:《ドラニスのクードロ将軍/General Kudro of Drannith》
4:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
4:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
15 sideboard cards |
8位:セレズニアタイタン プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
2:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《平地/Plains》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
30 lands
1:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
21 creatures |
2:《探検/Explore》
3:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《流刑への道/Path to Exile》
9 other spells
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《過大な贈り物/Generous Gift》
1:《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《復活の声/Voice of Resurgence》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
13位:スゥルタイギフト プレイヤー:PHANTASMALBEAR |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
25 lands
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《空民の雲乗り/Soratami Cloudskater》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
12 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
23 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《滅び/Damnation》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《剥奪/Deprive》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
5色人間 |
6(3) |
18.7% |
4色サヒーリ(ジェガンサ) |
4(1) |
12.5% |
セレズニアタイタン |
3(2) |
9.37% |
ラクドスシャドウ(ルールス) |
2 |
6.25% |
4色オムナス原野 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
15(2) |
46.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
ニッサ…?まさかニッサがエルフだから入ってる訳じゃ無いよな…?ニッサがどういう働きをするかよく分からないんだが…
ピックアップ、謎の専用機だな…
呪禁オーラはどこ……ここ……?
スペル土地ほとんどないし、ルーティングするだけなら他に選択肢がありそうな気がしてしまうけど、空民の雲乗りに至ったのは興味深いな…
空民の雲乗り初めて見るカードだ。
神秘の聖域使い回す感じかな。
面白い構成。
ラクドスシャドウだとオーリオックのチャンピオン越えられないか。
コジリタか緑足してタルモ入れるくらいしか思いつかん。
スゥルタイギフト、初めて見たデッキレシピだな
ピン刺しばかりだが、どういう動きをするんだ?
※7
デッキとしてはけちな贈り物をアドバンテージ源にしたスゥルタイコントロールだと思う
フィニッシャー枠のウーロ(と一応タルモ)がけちと相性が良くて、そのけちを使い回すために※5が言うように空民の雲乗りで神秘の聖域を回収するのが特徴っぽい
ウーロと土地をサーチするのにけちな贈り物採用してるのか
ルールスもピン刺しだし発掘と合わせて釣るのかな?色々テクニカルな動きしそうなデッキだ
なんだかんだいって5c人間つえーな
サイドの亡霊と疫病マンまで備わってますます隙がない
最近名誉人間多過ぎない?
※11
疫病マン「やっべぇ!!人間を指定しちまった!!」
※12
疫病マンの効果範囲は相手だけなんだよなぁ
※11
プレイデザインチームに人間しかいないから人間をひいきしているんだろ
聖域は、フェッチするとして
けちは、空民、ルルース、発掘、ループしたいスペルで空民聖域ギミックが完成するのか、良いなこれ
4cサヒーリの欲張りセット感すき
※14
マジかよ種族差別とか最低だな
ウィザーズはゴブリンやエルドラージをもっと採用すべき
コー・スピリットなのに人間の仲間入り
背教の主導者、エズーリ強いね。エルフなら場に出てすぐ能力起動出来る程のマナが出るし。処理出来ずエズーリが場に残ると、踏み荒らし撃ち放題でゲームが終わる。
早く人間になりたい。
1位の5C人間はサリア2枚なのか
人間は使われる側だから詳しい事はわからんが
2T目までに手札に来ないと役に立たない事が多いから
いっそサリアに頼らないようにしようって事なのかな?
名誉人間のコー・スピリットとファイレクシア人
人間が強いのはトロンがメタ的に厳しいってのが大きいだろうね
地味すぎて話題にもならないけど、何気にクードロ将軍のおかげでメインの対応力が強化されてるのも、この混沌のメタゲームで人間が勝ち上がれる一要因になってると思う
人間vsトロンってそんな相性差あるの?
サリア2枚はレン6意識だと思う
エルフの模範は実質中隊としても、ニッサはなんだ。。。
クードロ将軍は墓地対策もある程度できてパワー4以上も処理できるロードなのが強いのよね
エルフってそんなに職業持ち多かったっけと思ったが模範ってエルフもサーチ可能なのか
5マナで1枚サーチって強いのか?
はい、人間強いから魂の洞窟禁止~!
って喚く人がこれから出てくるのかな?
※28
人間という種族を廃止しろというもっと過激なのなら前に見た
極論言えばエルフは回り始めれりゃ何マナとか気にならんから、3/2付いてくる召喚の調べの代わりと考えれば結構強そう
今回は多かったけど、モダンの五色人間って基本的に似たようなレシピで
メタの推移に合わせて浮き沈みを繰り返すデッキだからなぁ
よほど変なパワーカードを貰いでもしない限りパーツが禁止される図を想像できない
ニッサモダンで使われたの嬉しいけど奥義でビヒモス出す訳じゃないのか
イコリアの人間が地味だがかなり優秀だったので結構強化されたんだよな人間
げんばねっこ先生「にんげん関連うんぬんかんぬん禁止はまずないやろ、そらさすがにそのカード単体で脅威またはきてんになりまくるならさすがにあかんくなるやろうが、たっとえっば、し儀礼のしゃーまん、れんと6、うーろんちゃ、変態くそば鹿泥棒、おむれつ、こいつらはきほんてきにそのカードだけできてん行えることが多すぎうちやから頭ドラグーンだからヨシ!さらにはそれらのほっとんどがマイナスではなくプラスという方向性、」
????「動物園というデッキしっているかい?そろそろ動物令和りめいくしようや」
じょうどのうるとらライオン「そろそろわいらリメイクしろや、平地 3/4 あなたが森をコントロールしているかぎり +3/+3修正 これで変態くそ馬鹿泥棒もわんぱんちかしよ」
みつりんのどうもう猿「せやな、山 3/4 あなたが森をコントロールしているかぎり +3/+3修正 これで変態くそば鹿泥棒もわんぱんちかしよ」
????「こんなリメイクあほやろ思うやろ?せやけどな、変態くそば鹿泥棒とかはこれでもらりってないと思えるぐらい頭ドラグーンなんやで、」
かえってきた野生の雑種犬「せやな、いまならわいもひかえめに 森 3/3 トランプ流または速攻 カードを1枚すてる ターン終了時まで+3/+3の修正 は?わんかす帰れだと?いえいえこれでも忖度くそハゲ虫様のプライドかんがえてますわん! 」
氏ね
人間がヤバくなるようなら副官バイバイすればいいだけ
※34
BANされないうちに止めとけそれ
※37
むしろ一刻も早くBANすべき
オーク枠で採用してほしいもんだ
34
頭ドラグーンのドラグーンってなんなん?キチガイゲーのドラッグオンドラグーンから来てんの?
何ネタなのか誰か教えて。優しい人
構うと余計に書くからやめろと言いたいが構わなくても書くからもうどうしようもない
自然災害みたいなもんと思うしかない
何故管理人がBANしないのか、コレガワカラナイ
5色人間ってデッキ名が何とも言えんな。怪人みたい
ピックアップデッキの専用感がすごい、こんなん上手く回せる気がしねぇ…
こんなクソコメ欄を荒らすんじゃなくて漫画に描いてツイッターにでも垂れ流しときゃ50ファボくらいは付いただろうに、わざわざ長文書いて疎まれるようなことしかしないのは損だと思うが、聞こえないんだろうな
忖度くそハゲ虫w
BUGのけちコンとして見ると「この色で組むなら欲しいな」って思うカードがなかったりするから、調整を重ねたんだろうなと感じる
カウンターの積み方とか
※40、41
たまにコナミの事コンマイって言って話題にしてるみたいだし、遊戯王の「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」かなと思う。
初代主人公と親友の切り札を素材にした胸熱融合モンスターだったが、あまりにも能力を盛りすぎてとうとう禁止になった。
怪文書すぎるけど、だいたい言ってる事は「能力盛りすぎはよくない」だと思うからそれに絡めてるんじゃないかな……。
今のエルフって、イラクサ入らないのか
※28
そいつらの今の標的はオムナスウーロ
人間はサヒーリに対して強いのか?
サヒーリ側は確定除去がパスのみで他はPWでの妨害と考えると
帆凧やカマキリにクロック刻まれながら翻弄で縛られた場合
確かに身動き取れなくなりそうではあるが。