9月26日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はオルゾフ石鍛冶を使用したMUSASABI選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
オルゾフ石鍛冶
プレイヤー:MUSASABI |
2位 |
The Spy
プレイヤー:__MATSUGAN |
3位 |
アミュレットタイタン
プレイヤー:BEDELL |
4位 |
4色原野
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
5位 |
5色白日ニヴ
プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
6位 |
イゼット果敢
プレイヤー:ROB85TX |
7位 |
マルドゥバーン
プレイヤー:TUGGANAXOS |
8位 |
ドルイドコンボ
プレイヤー:LAPLASJAN |
トップ8デッキリスト
優勝:オルゾフ石鍛冶 プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《平地/Plains》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
3:《無声開拓地/Silent Clearing》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《沼/Swamp》
23 lands
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
11 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《未練ある魂/Lingering Souls》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
26 other spells
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
15 sideboard cards |
2位:The Spy プレイヤー:__MATSUGAN |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《欄干のスパイ/Balustrade Spy》
2:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
1:《変幻影魔/Phantasmagorian》
1:《回収するタイタン/Salvage Titan》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《絡みつく花面晶体/Tangled Florahedron》
4:《地底街の密告人/Undercity Informer》
4:《復讐蔦/Vengevine》
21 creatures |
4:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
3:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
4:《ペラッカの捕食/Pelakka Predation》
3:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
1:《ハグラの噛み殺し/Hagra Mauling》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《五元のプリズム/Pentad Prism》
3:《弱者の剣/Sword of the Meek》
3:《反発のタリスマン/Talisman of Resilience》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
39 other spells
2:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
4:《仲裁の契約/Intervention Pact》
1:《山/Mountain》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
3位:アミュレットタイタン プレイヤー:BEDELL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
30 lands
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
13 creatures |
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《探検/Explore》
2:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
17 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《活性の力/Force of Vigor》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4位:4色原野 プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
27 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
2:《約束の刻/Hour of Promise》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《嘘か真か/Fact or Fiction》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《差し戻し/Remand》
29 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《炎渦竜巻/Firespout》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:5色白日ニヴ(ヨーリオン) プレイヤー:GODOFSLAUGHTER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
30 lands
3:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
3:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
16 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《白日の下に/Bring to Light》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
34 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《沸騰/Boil》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:イゼット果敢 プレイヤー:ROB85TX |
 |
 |
デッキリスト |
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
5:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
2:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
4:《嵐翼の精体/Stormwing Entity》
17 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
3:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《選択/Opt》
25 other spells
2:《削剥/Abrade》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
7位:マルドゥバーン(ルールス) プレイヤー:TUGGANAXOS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
16 creatures |
4:《夜の衝突/Bump in the Night》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
24 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
8位:ドルイドコンボ(ルールス) プレイヤー:LAPLASJAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《平地/Plains》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
2:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
2:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《呪文滑り/Spellskite》
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
23 creatures |
1:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
4:《死後の一突き/Postmortem Lunge》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
17 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ドルイドコンボ |
3(1) |
9.37% |
デス&タックス |
3 |
9.37% |
ラクドスシャドウ(ルールス) |
3 |
9.37% |
The Spy |
2(1) |
6.25% |
5色人間 |
2 |
6.25% |
ラクドス果敢 |
2 |
6.25% |
グルールムーン |
2 |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2 |
6.25% |
4色原野 |
2(1) |
6.25% |
5色白日ニヴ(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(4) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
これぞモダン
多様性あって良いね
スパイはこれ動き自体はほぼほぼパイオニアで再現できるのがヤバい
コンボ絶許環境だし、スパイと密告人は禁止秒読みだわ
スパイの契約は何対策なんだ?
オルゾフが上位に来るの珍しすぎる
※4
普通にバーン対策じゃない?
土地が基本タップインか3点ロスだから、
バーンにとても弱いんだと思う
※4
最近増えてる赤黒シャドウを考えてのサイドらしいけど、4枚は過剰だったって言ってたよ
さすがモダン
スパイは《弱者の剣》を再禁止すれば事足りそう。コスト無しで場に戻るカードは駄目だよやっぱり
《回収するタイタン》が出ないなら《復讐蔦》が走らなくなるし、スパイ出したターンに死ななくなるし
やはりまつがん、こういうデッキを握らせたら一流だな
.
※4
曰く、高クロックと妨害(墓地対策)を両立するような黒系のアグロデッキ相手に放火砲を設置した直後の1ターンを凌ぐためのカードらしい
平和というべきか、魔境というべきか。
あらゆるタイプのデッキにワンチャンあるのはいいことだ。
spyって大会で通用するレベルだったんだね
高いジャンケンって感想かな多様性があるから無条件で褒めちぎるほど無知になれない
>>13
これはある
1強環境の方が競技性高いの分かる
これ見て高いジャンケンだと思うならカードゲーム向いてない
※9
頼むからこれ以上ウルザソプターからパーツをもぎ取らないでくれ
やっぱりモダンはこうでなくちゃ
メイン白力線の3キルコンボがバーンに弱かったらバーン最強だよ
確かにスパイ暴れたら弱者の剣再逮捕になりそうだけど…そんなに暴れるかな?
ギャザは40,50くらいのある中でのじゃんけんだろ
お前はどのじゃんけんのカード持って挑むんだよ
※14
競技性高めすぎて将棋か囲碁にでもなるのがご希望か?
そんなカードゲームは大多数がゴメンだろ。色んなデッキと当たって毎度違う展開になる方が絶対楽しい。その過程でメタ外にふっ飛ばされるのも一興よ。
果たしてここの何人がプレイしているやら
オルゾフ石鍛冶はデッドガイエイル感あって好き
タイトルに悪意を感じる
親和 見かけないのは
少しさびしい
むしろイゼ速にスタンとアリーナ以外のプレイヤーが居ると思ってるのかって話よ。
1位のリスト未練ある魂とか漕ぎ手とかちょっと懐かしいと思っちゃうカードあってうれしい
競技性なら今はオムンダードがあるんだよなぁ
※26
そりゃ普通にいるだろ。
事実俺はスタン、モダン、レガシー、edhやってるぞ。
身内に紙でヴィンテまでやってるイゼ速民いるし
まつがんがスパイ使ってて草
白黒石鍛冶ええやん
オルゾフの簒奪者ケイヤw
スポイラー出た時はゴミPW とか言われてたな
元々エルドラージタックスとかには入ったでしょケイヤ
デッキ自体がゴミで鳴かず飛ばすだったけど
やだかっこいい
好みのデッキ(まわせない)
5位の二ヴは石鍛治にオムナスにって贅沢ねぇ、、、
墓地から何度も戻ってくる連中がウヨウヨいらっしゃるからな。色が合うならケイヤは差し得。
※3
キーカードのほとんどがパイオニアで使えないんだけど
※37
少なくとも、リペアインバーターぐらいの動きはできるんじゃない?
山札をすべて消し飛ばし、運命のきずな数枚にだけにする→そのターンか次のターンにタッサの信託者で勝ち。
問題はほぼタップインかダメージ痛くてテンポロスしやすいけど。
※38
理論上はイケるかもしれんが問題に挙げてる点が致命的過ぎる上にパイオニアのカードプールじゃ補えきれないからロマンの域は出ないだろ
…ブン回りのイメージが印象に残るのとファンデッキキラーになりやすいから嫌われるデッキにはなり得るかもしれんけど
※38
タップインだらけの土地使って2マナのマナファクトなしで2枚コンボとかモダンどころかインバーターほどのパフォーマンスが出せるとは思えんが
何より一番言いたいのはきずなはパイオニア禁止だ
※37
パイオニアだと12点ドレインした上で銀打ちのグールと秘蔵の縫合体が並んで次のターンに苦闘で威迫つけて殴ってくるぞ
オルゾフケイヤ
ティボルト並 とか
何もしないPW とか書いてあるw
※40
スパイと密告者がならず者だから起源の柱が使える
ネクサスは世界棘で代用できる
オラクル型はコンボ特化になって不安定だからゾンビ型のほうが強いと思う
メイン白力線4はソリューション
パイオニアじゃ、スパイさんは活躍しないよ
初動がモダンほど早くないから、檻だろうがRIPだろうが、対策間に合うよ
サイドに墓地対策入ってないような人については、サイド見直してからどうぞ
モダンは最高だしスタンは終わってる
結局MOが至高だって事だ
46
何でまた荒れるようなこと言って煽るかね…
MOは日本語化して15年分ぐらいUI新しくしてくれればなあ…
1位のリストは白黒トークンみがあるな
好き
パイオニアスパイは金魚が動画にしてるから見てきたら
レガシーのデッドガイエイルっぽい
スパイは自然の要求があればカード1枚で詰むことは無さそう?
パイオニア語るのに一言目でネクサス言っちゃう辺りお察し
げんばねっこ先生「しようぎなんかとmtgをくらべないでくれめんす、だれしもが忖度くそハゲ虫様を筆頭に渦巻く知識いしのぱわー思案などの青だらけ変態クソバカ泥棒のやらないかだらけでおもしろいのはデザイナー様そして現社長様転売屋様たちなどのはげもほプレイ様だけやろぉ?」