9月20日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はティムールデルバーを使用したBRYANT_COOK選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールデルバー
プレイヤー:BRYANT_COOK |
2位 |
アブザンマーベリック
プレイヤー:ACHILLIES27 |
3位 |
スゥルタイシャドウ
プレイヤー:TRUEHERO |
4位 |
赤単プリズン
プレイヤー:BASUTA |
5位 |
アブザンマーベリック
プレイヤー:PARADISE_LOST |
6位 |
ゴブリン
プレイヤー:GRUMSH |
7位 |
ティムールデルバー
プレイヤー:BEENEW |
8位 |
ゴルガリデプス
プレイヤー:OSKIYAA |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールデルバー プレイヤー:BRYANT_COOK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
30 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
2位:アブザンマーベリック プレイヤー:ACHILLIES27 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《カラカス/Karakas》
1:《平地/Plains》
2:《Savannah》
1:《Scrubland》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
21 creatures |
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
16 other spells
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《幽霊暗殺者、ケイヤ/Kaya, Ghost Assassin》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
3位:スゥルタイシャドウ プレイヤー:TRUEHERO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《湿った墓/Watery Grave》
18 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《死の影/Death’s Shadow》
3:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
13 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《思案/Ponder》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《殺し/Snuff Out》
4:《もみ消し/Stifle》
29 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《輪作/Crop Rotation》
1:《カラカス/Karakas》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《水没/Submerge》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:赤単プリズン プレイヤー:BASUTA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
12:《山/Mountain》
20 lands
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
21 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《血染めの月/Blood Moon》
19 other spells
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《エインジーの荒廃者/Anje’s Ravager》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
5位:アブザンマーベリック プレイヤー:PARADISE_LOST |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《カラカス/Karakas》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《Savannah》
1:《Scrubland》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
22 creatures |
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
15 other spells
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《大変動/Cataclysm》
1:《窒息/Choke》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《流刑への道/Path to Exile》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
6位:ゴブリン プレイヤー:GRUMSH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《Badlands》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《カラカス/Karakas》
4:《山/Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
1:《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
2:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
4:《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1:《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1:《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
2:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
3:《飛び道具の達人/Munitions Expert》
3:《上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee》
1:《パシャリク・モンス/Pashalik Mons》
2:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
2:《投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant》
3:《地割れの魔術師/Fissure Wizard》
29 creatures |
3:《再活性/Reanimate》
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
8 other spells
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
1:《ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
7位:ティムールデルバー プレイヤー:BEENEW |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
12 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
29 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
3:《水没/Submerge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《森の知恵/Sylvan Library》
15 sideboard cards |
8位:ゴルガリデプス プレイヤー:OSKIYAA |
 |
 |
デッキリスト |
3:《Bayou》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《森/Forest》
1:《カラカス/Karakas》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《沼/Swamp》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《不毛の大地/Wasteland》
27 lands
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
11 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《輪作/Crop Rotation》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
22 other spells
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
3:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
24位:5色嵐呼び プレイヤー:KINGREGAL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
20 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《海門の嵐呼び/Sea Gate Stormcaller》
7 creatures |
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《真冬/Dead of Winter》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
4:《思案/Ponder》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《村の儀式/Village Rites》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
33 other spells
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールデルバー |
5(2) |
15.6% |
ホガークヴァイン |
2 |
6.25% |
アブザンマーベリック |
2(2) |
6.25% |
リアニメイト |
2 |
6.25% |
The Spy |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
19(4) |
59.3% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
マクサス当てたいけどジャンスタどこにもない、いくらなんでも生産数少なすぎでしょ
マクサス紙だと5000円以上するのか
死の影もオーコの軍門に下ったのか
ジャンプスタート品薄すぎるんだよ
嵐呼びからヒム撃たれたら発狂しそう
ゆーても4マナだしねぇ、コンボはその前に試合終わらせてくるし対フェア専用カードって印象。
嵐呼びはよほど上手く支援してあげないと難しいよ。cip能力が手札に依存してるし、リスト見ても単体でコンボする必要のない強さの物ばかり。
それ以前に、ウーロとオーコというレガシーで一番強いやつで殴ってるだけかしれんこれ。
この基本土地枚数見てると、下環境って感じするわー。
剣を鋤にに加えて、流刑への道までガン積みしてみたい。
地割れの魔術師が渋い。
ゼンディカーのカードほとんどないじゃん
最近あんまり瞬唱みかけんな
オーコ禁止ニキ、息してる?
そうポンポンとレガシー級CPが生まれてたまるか
10
そりゃカードパワー露骨に落としてるからな
ちょっと禁止連発したからってビビり過ぎなんよ
まんぐうすう先生どう思いますアイツ
アブザンマーベリックなんでこんなに勝ってるの?
※12
前日のMOチャレンジじゃオーコデッキが5割上位入賞してるんだよなぁ……
鳥頭?
※16
マーベリックはオーコには弱いけど、基本的にデルバー系に強く、コンボ全般にも強い。
メタに合ってるんだろうね。
8 そうすると生物除去当たらないANTやオムニテルに負けて除去減らすまでがテンプレ
オーコ使うデッキも多いし、単体除去を過信しすぎると痛い目見るよ
マーベルってそんな強いの?
モダンしかやったことないけど
モダン目線だと、下位卓にいそうなレシピやん
※20
モダンよりサリアが効くのと緑頂点がある
モダン目線でも剣鋤むかむか使えて、ゼニスで対策カードシルバーバレットして、開拓者で不毛連打してって相当強いと思うが?
オーコ禁止厨発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwww
20
開墾者による不毛連打、サリア、サーチが環境的に強い
モダンとレガシーはスタンとモダン以上に環境が違う。単純なカードパワー以上にまず土俵が違う。モダンでよくみる果敢やジャンド、バーンみたいなデッキは発展形すらまず見ないだろ?
※20
レガシーは1マナドロソで動きを安定させるデッキがド安定で原則基本土地も少ない傾向にあるからサリアの追加1マナと不毛連打が効く
モダンで例えるならコンセプトはグルールムーンみたいなもんかな、あっちよりクロックも柔軟性も上だけど
スゥルタイでもアンコウよりドリルなのか
流石にレガシーからはいなくなったか、ウーロ
※26
まだまだコアトルいるしバニラよりは強いよ
そういや、エルフどこいった?
※28
実質稲妻として散れる方がマシってことか
ミラーのタルモ見るならアンコウの方が強いけど
全然ミラーじゃねぇわBUGデルバーだわ
健全な環境
ちょっとティムールデルバーが多いけど悪くない環境か
でも一時期の奇跡みたいに乗り手が適切に扱えればデルバー最強みたいな雰囲気もある
まんぐうすう「申し訳ないんやが若き天才ウィザードまたはえきすぱ天才ウィザード、わいは先生なんてもんやない、今はただのオデッセイの残骸や、」
げんばねっこ先生「おそらくはやらないかこと変態くそ馬鹿泥棒のことやろ?何回でも言ったるわ、相棒をいたずらにキャストしやがったくせに恣意的にいらーたかましとるじてんで、変態クソバカ泥棒は忖度くそハゲ虫様系統、マナコスト初期忠誠度ガチガチにかたすぎて稲妻先生でさえ潰せないだけでなくアビリティがおかしすぎるそしてプラスやで?間違いなくデザイナー様そして現社長のハゲもほプレイしり私欲、変態くそ馬鹿泥棒だけで否定されるパット、」
さいかとぐ先生「忖度くそハゲ虫様と変態クソバカ泥棒のイラストみてみぃ?互いに向き合ってはげもほぷれいやろぉ?」
すてっぷぅのおおやまねっこぉ「土地ナイトそしてさりあたん、これらデザインした方は間違いなくすごすぎうちやろ!バランスが整いつつ進化をみせてくれている、これがデザイナーの鏡よ、」
マンドリル「ウホッ!」
????「まじで赤たんプリズンは青への反逆精神、レガシー で青使わねえとかさあ、カッコ良すぎやろまじで!」
狼「マーベリックだあ?わいのことやろぉ?イニストラードで狼やなく忖度くそハゲ虫様とかさあ、」
槍エルフ「マングース先輩?わいは土地ぼ3で3/4さらにあびつきですよ?いまどきスレッショルドとかさあ、初速で忖度くそハゲ虫様には圧倒的に負けるわ、ようやくスレッショルドかましたころにはアンコウとか泳いでるんですよね?」
まんぐうすう「レガシーとモダンの違いだあ?せやなある意味ではレガシーははやい、モダンはおそい、ここでいうある意味でのはやいおそいがピンとくるウィザードは、まあいわゆるまじでやるな、とみえる天才ウィザード」
忖度くそハゲ虫様「黙れ害獣が、島 3/3 飛行の空飛ぶマングースになったとしてもよには未来永劫勝つどころかいくさにさえならんのじゃ、」
※30
そのマッチアップならお互いのタルモもマンドリルもどうせ鹿だし……
※12 ※23
何十回目の「優勝はティムールデルバー」だと?
あと、オーコ×3、ウーロ×3の鉄板の組み合わが蔓延してるだけど……どのレベルだと禁止談義が許されるんだろう。
36
環境の半分以上がそのデッキになった上で他のデッキがまるっきり太刀打ち出来なくなる程デッキパワーが上がった時
※37
その基準なら死儀礼も独楽もレン6もブリーチもザーダも死なないんだよなぁ(呆れ)