9月13日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はANTを使用したBRYANT_COOK選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ANT
プレイヤー:BRYANT_COOK |
2位 |
アブザンマーベリック
プレイヤー:ACHILLIES27 |
3位 |
5色Snowko
プレイヤー:DO0MSWITCH |
4位 |
エルフ
プレイヤー:TESTACULAR |
5位 |
スゥルタイ忍者
プレイヤー:MOMSBASEMENTSTREAMS |
6位 |
ティムールデルバー
プレイヤー:SILVIAWATARU |
7位 |
5色Snowko
プレイヤー:MOATZU |
8位 |
ナーセットエコー
プレイヤー:LEMASTERS |
トップ8デッキリスト
優勝:ANT プレイヤー:BRYANT_COOK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《Taiga》
1:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《Volcanic Island》
13 lands
0 creatures |
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《思案/Ponder》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《防御の光網/Defense Grid》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman》
47 other spells
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
1:《粉みじん/Pulverize》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
2位:アブザンマーベリック プレイヤー:ACHILLIES27 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《カラカス/Karakas》
1:《平地/Plains》
2:《Savannah》
1:《Scrubland》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
21 creatures |
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
16 other spells
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《幽霊暗殺者、ケイヤ/Kaya, Ghost Assassin》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
3位:4色Snowko プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
20 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
7 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《真冬/Dead of Winter》
4:《思案/Ponder》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
33 other spells
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:エルフ プレイヤー:TESTACULAR |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
2:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
4:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《Savannah》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
2:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
2:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
28 creatures |
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《自然の秩序/Natural Order》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
13 other spells
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《大祖始/Progenitus》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
15 sideboard cards |
5位:スゥルタイ忍者 プレイヤー:MOMSBASEMENTSTREAMS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
18 lands
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《変わり身ののけ者/Changeling Outcast》
4:《巧妙な潜入者/Ingenious Infiltrator》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
3:《虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger’s Shadow》
18 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《思案/Ponder》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
24 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
6位:ティムールデルバー プレイヤー:SILVIAWATARU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
10 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
31 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《精神支配/Mind Harness》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《水没/Submerge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
7位:5色Snowko プレイヤー:MOATZU |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
20 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《真冬/Dead of Winter》
4:《思案/Ponder》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
31 other spells
1:《真冬/Dead of Winter》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《灰からの再興/From the Ashes》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:ナーセットエコー プレイヤー:LEMASTERS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
17 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
2:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
10 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《ウルザのガラクタ/Urza’s Bauble》
33 other spells
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
Snowko |
5(2) |
15.6% |
ティムールデルバー |
3(1) |
9.37% |
エルフ |
2(1) |
6.25% |
オルゾフエルドラージ |
2 |
6.25% |
ナーセットエコー |
2(1) |
6.25% |
スニークショー |
2 |
6.25% |
イゼットデルバー |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
オムニテル |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(3) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
オーコと忍者が手を組んだ
なんてエッチなトップ画像なんだ!
エルフにアロサウルス飼いガン積みされてて草
一位チャンピオンシップ予選一位の人か
※3
入れない理由が無いだろ
jumpstartもっと刷れよな
ケチ臭い会社だな
おばさんの乳を触るハゲ
エピックストームおじさん
3
アロサウルス使うためのエルフやで
ANTなんて遅くて帳に泣かされるデッキで勝てんの? って思ったらTESか
米8がいう通り、この人エキスパートだよな
ニンジャは最初ファンデッキと思ったが、レガシーでしっかり戦えるんだな。
jumpstartの供給数少ないのはそもそもショップがゴミセットだと認識して問屋に発注しなかったからだゾ
実際には遊んで楽しいクソ強新録入りの神セットだったわけだが
変わり身ののけ者が構築物になるんか、、、
てか改良式鋳造所の値段すごいことなっとんな。
前2つでめっちゃ幅きかせてたホガークはこっちにはいないのか
snowko4色じゃなくて5色だな。
アロサウルス飼いの値段エグいことなってる
イラスト違いのプロモならともかく、新カードはもっと手に入れやすい販売方法にしてくれんかな
ようやくジャンプスタート入荷したっていうから、週末に友達と近くの晴れる屋に遊びに行ったら、とっくに売り切れてて遊べなかった・・・しかもアロサウスのりとかマクサスとか値段上がりすぎてるし、早く再販されんかな。でもゼンディンカーですら発売延期なのにジャンプスタートとか一体いつ再販してくれるやらわからんよね・・・
またオーバーな事言って…と思ったらマジで高くて草。
ジャンプスタートでも高いのってエルフとマクサスとか一部だし内容はカジュアル初心者向けだからレガシープレイヤーが買う商品じゃねーもん
公式でもJUMPSTARTの生産が追いついていない事は言及していたな
追加分を製造しているみたいだけど、通常のエキスパンションですら製造と流通が滞っているから日本で流通するのはだいぶ先になりそうだね
※5
けど単体ではエルフであること以外、エルフの強みのぶん回りに貢献しないし
ダブると価値が一気に薄れるカードだしで、ガン積みは結構新世代に突入してる感ない?
※17
初心者にもリミテ遊びやすいようにって幅広い層向けっぽい謳い文句な割に英語版のみっていうのもなぁ
※22
レガシーのエルフって唱えるだけ、並ぶだけでも貢献するようなデッキなイメージあるし、これだけ能力盛ってて伝説じゃない1マナクリーチャーなら4積みでいいと思うけど
※22
呪禁は与えないけど実質的に帳と同じような役割するカードだと考えれば展開前の初手に欲しいだろうし、1マナの生物にエルフって書いてあるだけでブン回りには貢献するから十分なんじゃない?
アロサウルス高いっても5000円ぐらいだろって見たらホントに高くて草
※23
ウィザーズにとって、英語を理解できるやつだけが人間。理解できないやつは猿
たまに日本に媚びるわりには日本語で出ないパック出すの意味不明だわ
最近の有名な高額カード情報知らないとかホントにオルゾフ民か?
最近の特殊セットは何かしら強いのがあるから割りと買い得だよね。統率者とか特にそう。少しでも強いと思ったらすぐに買うわ。
赤単ゴブリン速報定期
緑が強化されて、シミックカラーが本当に強くなったな
トロピがアンシーやボルカを超えてくるとは2年前にはまったく予想できなかった
ナーセットエコー良いデッキだね
ダイヤモンド以外は入手が楽で
こないだショップのショーケースでマクサス見て供給のおかげで流石に高いなと思ってたら
アロサウルスはそんなもんじゃ済んでなかったのか……
クレイドルもデュアラン超えたしエルフはだいぶ高級デッキになったな
アロサウルスやらマクサスやらの日本語版が出たら値段エグいことになりそう
アロサウルスは下のテキストが本当にやばい
クレイドルあって1マナのクリーチャーにあのテキストはずるいw
昔ほぼスタンで組まれたキスキンデッキが上位に行ったけど今はもう無理だろうなぁ….
????「うぃざーずにとって忖度くそハゲ虫様そして青は神様、信者様たちは旨い汁、ウィザーズにけちつけるやつはすべてンマイ、さあみんなでなかよくはげもほプレイやで、 」
忖度くそハゲ虫様「そろそろよもいらーたせよ、島 4/3飛行、いやよは謙虚であるから島 5/4 飛行でよいぞ、相棒のようにな、」
うぃざーず「忖度くそハゲ虫様こそが神様でございますゆえに相棒ごときが神であるなどあってはならないことでございます、あのブラックロータスでさえ、」
相棒「例えばルールスママ猫が青やったらOKなんやろぉ?」
ばんろうニキ「狼キャストされるんやろお?そろそろわいが令和の狼みせたるわ、森/平地 3/3 呪禁 はんこん トランプ流 破壊不能 この程度で我慢したるわ生物の色は青やからのう、」
おーこ「青で禁止になったじぇいすごときが神様だあ?爆笑問題やんけ、」
現社長「じぇいすとおーこのはげもほぷれいまだぁ?」
MOなんてまだやってる奴いたんだ
※39
むしろ使えるのが少ないアリーナをやり続けるのも苦行だから、MOと住み分けしてほしい。
ヒストリックあたり、盛り上がり方がわからん。