『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:キッカーを払うとコピーを生み出す新ジェイスや、コーを生成したり戦士や装備品を探す新ナヒリ 投稿日: 2020年8月27日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 359 Comments 日本時間の8月27日、@jfwongらより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。 公開カード ソース @jfwong @thebeccascott スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
強い
サーバー移行上手くいった。
管理人おつ
神話で能力二つはダメじゃないですかね?
欠陥カード出さないでくれよ、欠陥カードゲーム屋さん?
キッカーで唱えたらコピーでトップ確認して本体で安全に手札に加えれるのか
石鍛冶スタンで再録するんか
常在(笑)PWに3マナ忠誠度5
やはりMtGは滅ぼさなければならない
重たいカードを探したいなら本体で確認してコピー犠牲に1ドローもできるね。5マナの定業になっちゃうけど
スタン用の装備品はどれぐらい追加されるのか…
キッカーがトップを覗いて土地上においてから本体で引いたりするのか。いいバランスだな。
ナヒリはちょっと厳しいな。出しやすくて強い装備があればチャンスあるくらい?ハンマーみたいな。
イラストええな
ジェイスは珍しい雰囲気だ
塩パック確定
最悪3マナ1ドローで墓地に行っちゃうのか…キッカー込みで出さないと利点が無いな。でも5マナやってることが2マナコモンの海の神のお告げと同じっていうね…
ジェイスはコントロール同士なら結構強いと思うがなぁ
一枚でpw2枚対処できるカードって限られるし
わっるい顔してんなw
赤かひょっとしたら黒あっても割とおかしくない顔だよね
ナーセットと比べるとうーんてなるけど、これ出されたら出されたで相当うざそう
ナヒリは装備品次第かなぁ…巨象の槌落ちなかったら大暴れしてた可能性。ジェイスはそもそも3マナPWがどいつもこいつも頭おかしかったからこれが適正くらいじゃないのか
ジェイスは独楽みたいな印象かな。
盤面に影響ないから無視してもいいけど、残すとうざいやつ。
青が土地と0マナアーティファクトをガンガン引けるって時点でやばい
ウギンと海蛇がまた爆上がりだな
これゼン夜の土地推しと組み合わさってクッソだるい環境になりそう
とりあえずウーロは消えてどうぞ
ナヒリはウィノータガチャの禁止カウントダウンが更に早まったって認識だな
宝剣と一緒に暴れそう
デッキ自体を軽くすれば、雑に0使っても
いきなり墓地には簡単には行かないと思うけど
対コントロールのサイドボードとかかな?キッカーで払えば2体になって。
スペルでどけるなら2枚切らないといけない。
ジェイス盤面に一切触れないとかナヒリのほうがいいな
ナヒリ地味にー2が戦士に対応してるからウィノータ回収できるん回収できるんだよね
色もあるし生む機械だしワンちゃんあるかも
3コスで出したときの使い方は、
・占術2起動
・コストが重い方を上にして低い方か土地を下にする
・次のターンに能力で占術でコストが低かった方のカードのドロー
これを繰り返すことで2ターンに1度追加ドロー
なんだろうけど悠長すぎるよなぁ。
同じ3コスなら、予言で2ドローした方が安定しそうなくらいだ。
軽めのカードを多くして博打でドローするか、占術専用で運用するとしても秘本でよさそう。
弱すぎて裏面があるんかと思った
ジェイスは盤面に触れないと言う欠点があるけど、イゼ速民が弱いと言ってるって事は強いって事だな
強い弱い以前に派手さがないのがな。
それよりもキッカーがまた帰ってくるのはちょっと楽しみ。
+でトークン出すのって硬いって初代ペスが言ってた
ウィノータデッキにナヒリ入れるくらいなら敬慕されるロクソドンみたいな別軸入れたいな。あればだけど
なんて胡散臭そうなツラのジェイスなのだ・・・
軽いカードの強さが跳ね上がる下に行くほど強くなるわけだな
スタンだと常在の妨害能力無い超弱いナーセットにしかならんような気が
ナヒリは装備品デッキが組めるようにしてもらえるんなら器用に立ち回れる
イゼ速絶賛の祖先の刃落ちるのは惜しいとこだな
オーコが最初プレビューされた時の、イゼ速はどんな感じだったんかな?
ジェイス君筋肉維持してる?
ジェイスの絵でボーボボの人気投票思い出したわ
新ジェイスは妨害しないナーセットだと思うとまあ下環境で使う理由考えるのは難しいな
よっわ何に使うんだよこいつらwww
PWデッキのカードかと思ったわ
ジェイスこれまた悪さするパターンな気がする。
3マナで忠誠度5いける上にトークンは何枚でも増えるから毎ターン占術計4&ドローも無理では無さそう。
テフェリーに繋げたらトークンで確認後にジェイスで忠誠度減らさず土地ドロー、テフェリーで墓地に送りながらジェイスの代わりにマナコスト付き有効牌をドロー、場は増えた墓地を利用してウーロで止める。
みたいなエグいコントロールも出来そう
2つとも強いけど、使うかどうかというと難しいかも。
王家の継承者のほうがもっと分かりやすく強いのに使われてないのがひっかかる。
ジェイスはコントロールミラーとかで軽く置けてアドたっぷり稼げるからサイドにはしっかり積まれそう
ジェイスコントロールだったら入るだろ。ただ4ハゲがいるんだよなぁ
城塞みたいなトップ操作が役立つカードがないとハゲの方が活躍しそう
Twitterで、テフェリーの永遠の洞察と
このジェイスの0の能力使ったらどういう
挙動すんだ?って疑問を出してる人が
いたけど、実際にはどういう挙動になるのかな?
毎ターン占術2はなかなかだと思う、させてもらえればだけど
ジェイスクソ強そうだな
面白い能力してるわ
出したターン中にバウンス1ドローの仕事してあとは煮ても焼かれてもアド損しない3ハゲと比べるとどうしてもね
出して占術1回して2番目に置いたのをドローできればまあ仕事したっちゃしたことになるけど
キッカー払うと占術で見てドローが可能になるけど5マナPWで1ドローがどうかって話
占術入れずに引くと自爆する可能性もあるし
ナヒリは巨像の鎚と使えば面白そうと思ったが入れ替わりか―
ナヒリの-3は使えないかもなあ生体武器でもないと
※32
食物ってなんだよ
PWって本来はこれくらいの性能がちょうどいいよね
フードトークンただのライフゲインかよ…ドローくらいしろよ
まーたシミックか
忠誠度硬過ぎ赤オワタ
システムクリーチャーはお終い
こんなん
どう見てもジェイスは弱そうにしか見えないけど、そう言って今まで何度も手のひらクルクルさせてきたので自分自身が信用できない。
だから逆に強いんじゃないっすかね??
3マナPWと思うとこれまでの連中に見劣り激しいから
5マナで2処理しないと面倒なカードと考えたほうが強いか
ただコントロールだと欲しいと思うリセットとかキーカードってほぼ4マナ以上だから急ぎで引いたら即退場だぞ
※41
> 614.11b カードを引いてからそのカードに何かするという一連の効果があって、そのカードを引く部分が置換された場合、その追加の部分は、置換された効果によってカードを引いた場合にも、何も影響を及ぼさない。
.
関係しそうなのはこの辺りかな?
感覚的には引いたカードそれぞれを参照しそうに思えるけど、ルールを素直に読むと逆に引いたカードどちらも参照しないことになりそう
ジェイスは相殺と一緒に置きたい
ジェイスはテフェリー・ナーセットと頭おかしいのがいるから下環境では厳しそうだけど,スタンのサイドボードに確実にはいりそうないいカードじゃないのかな?
ジェイスのトークンがいくらでも増える理由がわからん
キッカーのコストって唱えた時じゃないのか
何回も出し戻して唱えるって意味なのか?
※50追記
よく考えたら、引いたカードそのものに処理をするんじゃないから614.11bは関係ないかも
※32
3マナ初期忠誠度4で+2は固いな。マナクリ経由で2T目に出ると厄介そう
3マナでこの忠誠度とか殴って落とさせる気が全く感じられんな
相手片っ端から鹿に変えていく雑なプレイしてるのが強そう。
エンド時までじゃないのかつんよ
相手のファッキンジェネラルをバニラ鹿に変換できるなんて最強かよ
ていうか3tにこれ出されたら赤単死ぬのでは?
+1能力強すぎないか
こんなん
じゃあ戦士と装備品いれたデッキ使うのか?って話
安くなったら買うかもクソ弱いって言っておけ
3マナで占術かドロー選択できるエンチャを強いと思うなら強いんじゃねーの
PWデッキかと
まあ弱いわね
てか目玉をこんな早く公開しちゃっていいのか?
占術かドローといえば直近で精神迷わせの秘本ってカードがありましたねぇ
56
ナヒリは装備無視してウィノータのサーチと玉増やしとして使えるんじゃね
ジェイスはサイド要因かな
たぶん多重キッカーと勘違いしてるんでは?
キッカーだから3マナでジェイス1枚か計5マナでトークン込みの2枚出すかしか選べないはず
目玉はニッサだろうな今までの緑媚を思うに
ジェイスがサイド要員って、どのデッキに対するサイド要員なのかよくわからん。むしろメインに3枚積んでサイド後に抜けるやつでしょ
よっわ、どうせ緑しか強くないから採用考える価値もないな
イラストいいなあ
MTG感ありつつ日本のTCGを彷彿とさせる感じで好みだ
ジェイスはそんなに分身気に入ったんかなあ
ナヒリはいつまでおこなんだろ
このジェイスの名称的にマイナス能力で分身出すのもあってよかったんじゃないかなって思うわ
※66
申し訳ないがヨーリオン辺りと組んでジェイスストリームしそうな効果はNG
ナヒリ、勇敢な者の鎚鉾とかいうオリカと相性良いんだな
強いかはともかく
このナヒリのプラス能力、5マナの石術師ナヒリのプラスとほぼテキスト同じなのヤバなのでは?
適したアーキタイプが生まれるかはわからないけどポテンシャルは感じる
ナヒリは装備品シナジーとか無視して毎ターンプラスでトークン出し続けるのが思ったより強かったってなりそう
ジェスカイフレンズいけそう
PWが複数体並ぶだけでうざいからなぁ
>>61
案外初代のように弱い(要するに調整済み&フレーバー重視かもしれんぞ)
ジェイスはめっちゃ強くしたい、だがナーフ要重点の制約の中で
適度な強さの奴を送り込むのに苦心しているからな
イクサラン以降の奴はバランス調整に成功したものだからな
・・・これからのジェイス、分身メインで行くの?
そういえば物凄い修正値と物凄い装備コスト持ったハンマー有りましたよね
アレスタン落ちするんだっけ?
(※54)
もう1回テキスト読み直したら引いたカードに対して”公開する”って処理をするわけだから、普通に614.11bが適用されそうな気もしてきた
2体出るのは初めてだし処理は面倒そうだよね
ちょっと回してみないと脅威は測れない気がする、使いにくそうだけど
※54
そうなると、この2枚が合わさった時の
動きって大会の時なんかに把握しとかんと
案外面倒になりそうじゃね?
変に解釈して反則になりうることも
あったりして・・・
つーか今回の再録メカニズムにキッカーあるのか…
まーたマナ加速と相性良いメカニズム入れやがって
>>69
あっちはスタンとは比べ物にならないくらい強力な装備品に囲まれてて4/4絆魂警戒をリアニしたりもするのにさっぱり活躍してないからな…
初のプレインズウォーカーのトークンカード擦られるのか
増えるジェイスはイクサランに居たから多分初ではない
ティボルトみてぇな顔してんな
死ににくくてアド稼ぎやすいPWはそれだけで強いと思うなぁ
キッカー状態もコピーされて、トークンがトークンを生み出すから
5マナで無限トークンになる?
奥義のないプレインズウォーカーはドキドキしない
ナヒりの絵すごい好きだけど装備品でいいのが宝剣ぐらいしかないからどんな装備品が出てくるか楽しみ
3マナ占術2ライフ5ゲイン、生きて帰ってきたらキャントリも選べる
強いと思うんだけど、どことなくヤンリンと同じ末路を辿りそう
※83
キッカーされた(スタック上にある)呪文をコピーしたなら、コピーされた呪文もキッカーされた状態になるけど、これは単に戦場に出た後にジェイスのコピートークンを生成するだけだからキッカー状態はコピーされないよ
5マナとはいえ1枚でPW2体出るから相手に使われたら嫌だな。
そして自分が使うとクソ弱そう
毎ターン占術2×2のサーチ力はすごそうだが、
されたらM21テフェ並みにだるそうだな。
丸くなった者、ジェイス / Jace, the Mind Sculpted
無限ジェイスは多重キッカーと勘違いしてないか?
拡張ナヒリくそかわ
性能も入れ特な感じじゃないのが好みだ
ローウィンの3マナジェイスくらいの丁度いい強さ
壊れではない
ジェイスの顔からティボルトみを感じる
ジェイスの表情、暗黒面に落ちたみたいだな
ナヒリは実用レベルの装備品がどれだけ追加されるかやなあ
3マナで出せて装備8コスくらいのデザイナーズコンボあったら笑う
ジェイス3マナなら普通にええカードやん
頭おかしい先達共のせいでイメージ悪くなっとるだけや
低コストスペルが強ければジェイスいけるやん!!
相手の動きを制限する要素はないから出すタイミングをかなり選びそうなのが気になるが・・・
ナヒリが良いものでジェイスが悪玉に見える
強い低コストスペルを使った青入りのデッキはこのジェイスのような盤面触れないPWは入れないのでは・・・?
ナヒリ多色4マナにしては控えめじゃない?
ジェイスかなり固いやろ
全色に探検する獣刷らないとストレスやばい
そういやゼンディカーの夜明けの次のセットってもう情報出てたっけ?次のセットがミラディンや新φとかだったらナヒリの評価が全然変わってくるんだが
どっちもデッキ構築に気を使うデザインだな
神話レアの装備品とかもあるんだろうな
剣シリーズがスタンに来る可能性はないだろうけど期待はしたい
ジェイスが次々増えるて多分最初に書いた奴俺だと思うけど
5マナでキッカー込みで出す。コピーの+を使用して本体もどちらか忠誠度を使用する
その過程か事前で次のジェイスを用意する。
次のターンに本体ジェイスをどちらかで使用する。キッカーで2体目の本体ジェイスを出し、伝説処理で先に出した方を墓地に送り盤面にコピー2体含めて3体ジェイスが並ぶ
て事を言ってた。説明不足申し訳ない。
ストーリー上で居ても居なくても同じで、能力も何がしたいのかマジで分からんデザインだった灯争ナヒリと違って今回は顔だろうし、ナヒリ製の剣的な伝説装備品とか出すでしょ。最近はセットで使え的なの多いし。ここはレガシー級の装備品に期待したい
このセットか次辺りで装備品がフィーチャーされるんかな?
装備品も調整丁寧にやらないとすぐバグるけど、ぷれいでざいんちーむには期待できないからなぁ
106
意図的にレガシー級装備出そうとしたら失敗したときえらいことになるぞw
ジェイスはともかくナヒリ弱過ぎない?
プレイデザインなら装備品も簡単にぶっ壊してくれるだろう
ここで装備品の話題になると必ず思い出す神送りレガシー級ニキ
ジェイスはともかく…
ナヒリは単体だと未知数
竈門猫みたいな強ムーヴあるなら強いに決まってるし、今これだけ見せられても弱いとしか言えんってだけやね
ただ弱い連呼する人は言葉足らずなのか頭足らずなのかも分からん
ちょっと前までのプレイデザインならナヒリの-2は直出しだったと思うからいい加減少しは学習したんだと信じたい。
※109
俺は逆だと思うが
ナヒリは装備品次第でワンチャンあってジェイスはよっぽどじゃないとフェードアウトしていく予想
ジェイスは一応何やりたいのかはわかるし、全く使えないってことはないんじゃない?
ナヒリはまあこんなもんでしょとは思うけど、何より信じがたいのはウィノ―たがこいつと全く同じマナコストだということだ
ジェイスは結局やれることが占術とドローでしかないから他のドローカードで代用できてしまうんだよな。ナヒリは今のところスタンではオンリーワンな能力持ってるから使うデッキができたら化ける。
※114
書いてあること自体は強いけど、どういうデッキが使うのかって話になると分からんよな、ジェイス
ナヒリの方は装備品がズラズラ並ぶデッキが成立するとかなり攻守自在なカードになりうる
…もちろんそんなデッキが成立するとは思っちゃいないさ
友好色剣の残りの青黒、赤緑、白緑が新ファイレクシア決戦弾でスタンに来たりして。ペスも復活したしそろそろΦの話に取りかかる気もするし。
名前忘れたけどテーロスで出たエンチャ関連のPWは存在感ないし
このナヒリも同じ立ち位置になりそう
ボロスカラーの神話装備くるんかなぁ
ナヒリは+1を連打しているかぎり毎ターン装備品を装備したクリーチャーをブロッカーとして立たせることができるので見た目以上に固いし、3つの能力全てがアドバンテージ能力だから素直にポテンシャルあると思う
なんだかんだ言って、ギルドパクトで窮屈な思いしてたんだろうなって思うわ
海賊でヒャッハーしてたし、意外とアウトドア活動の方が好きなんだろうか
あと初見でコジレックの変装なのかと思った
同じカラーの剣、戦争と平和の剣を再録……したとして、スタンではどの程度の強さなんだアレ
恨みの剣 (1) 装備品
装備(1)
+X/+Xの修整を受ける
Xはこのフォーマットで過去1年以内に禁止されたカードの数に等しい
オーコ3テフェナーセットクラスはもう二度と出ないねぇ
灯争在庫全部買え(絶版)
基本セットの生体武器みたいなやつがスタン落ちするのが痛いところ
※100
イゼット果敢とか?
額面上5マナの嵐翼の精体とか居るけど
※123
そもそも剣サイクルというかアーティファクトの大部分は無色だから再録するとしたら(するとは思っていない)別にどれでもいいんじゃない?
最近は色付きアーティファクト増えてる印象はあるけど
ソリンの事は吹っ切れたのかな
ゼンディカー→ファイレクシア(前編)→ファイレクシア(後編)ってやって装備品を次ブロックのサブテーマにするとか?
片方が占術して、もう一方が土地めくるデザインなのか
ナードが身体鍛えた結果急にアウトドア志向になるとか妙にリアルじゃん
打ち消されない+破壊不能だけど装備コスト激重な装備品とか来たらいいな
ジェイスは4ハゲと似たような立ち位置になりそうかな
単体で超強力ってわけでもないしそこまで必須枠でもないけどデッキ堀り性能は高いんで
コントロールの余った枠に潤滑油として入りそうな感じはある
ナヒリは完全にコンボデッキ用だけどキーパーツサーチしつつネタっぽい動きできる
ただ一番悪さできそうなハンマーはスタン落ちするんで同じ弾でネタっぽい効果持ちの装備品出るかどうかかな…
基本5マナ運用かなぁ。テフェか跡継ぎ握ってたら3マナでも?
でもそこまでしてできるのが占術2になったオプトかー…。
うーん塩
オーコとか神ジェイスみたいなの刷ってよ
ジェイスは占術で多少ダメージを抑えられるが……いまいちアドを稼げなさそうな。
青絡みのミシュラランド系列に優秀なのが多ければワンチャン、ぐらい。
ナヒリは装備カード次第とか言えないのでなんとも。
でも、熱烈な勇者とか、装備カードシナジー持ちもいるし結構期待出来るかも。
ゼンディカーのコーと言えば装備! ってイメージだし、巨像の鎚みたいなナヒリ専用ロマン武器の妄想がはかどる。
優秀な戦士が来れば二番目の効果も意味があるので、装備品と戦士の二面待ちかも。
黒曜石の戦斧再録フラグか……?
5マナでジェイス二匹並べたら
占術しながら毎ターンカード引けるやんって思ったけど
5マナPWは普通に毎ターンカード引いてたな
もう一つ能力ほしかったなぁ>ジェイス
多重キッカーならポストハイドロに付けただろうな
まぁ多分強めの装備品は刷られるだろ
5マナで毎ターン定業うてると思えばギリギリスタンでは採用圏内か
レガシーヴィンテージくらいだと毎ターンドローでも早々死ななそうだけどどうだろうな
他にもっと入れたいカードありそう
この1年のカードパワー高すぎたんで、頑張って抑えてくれ。目指せ禁止カード0枚(クッソ低い目標)
ここの連中は大事なことを忘れている重要なのは能力自体よりも
・一度に2体PWが出る
・2回忠誠度能力を起動できる
ってことでローテ後のカードプールを思い出せ
ジェイスくんクッソ固いしキッカーすれば除去に2枚以上必要になるから地上固めたあとのPWとしてはかなり優秀っぽい
ただ3マナアクションならウーロのほうが強いし採用できるデッキなさそう
ナヒリは新装備品次第
ジェイスは多分強い。王家の跡継ぎと比べてもそんなに劣ってない気がする
Xマナ呪文ばっかにすりゃええんやろ
>>144
何を言いたいのかよく分からん
2体出るって言っても5マナだぞ? 5マナで盤面触れないわ勝ちにリーチ掛かる訳でもないとか余程の事がない限りしないだろ
イゼットカラーになるけど同コストにルーター能力と強化、奥義ができる王家の跡継ぎ、一つ上のコストに、1ターンに敵味方二回ルーターできるテフェリーがいて、そいつらもあんまり使われてない状態でこのジェイスがいるかと言われるとなぁ。
全手動占術マシーンに居場所がないのは1コスト重いけどラルさんが証明してた気がするし。
ジェイス忠誠度5スタートは偉いんだけど多色とはいえ6スタートで毎ターンルーターの跡継ぎがそんなに使われてないこと考えるとどうだろ、って感じ
ナヒリは散々言われてる通り装備品とのシナジー次第だけど4マナPWがプラスでトークン産み続けられるのは弱くはないんじゃないかな
144
遅いデッキばっかりだったらいいけど、アグロ相手だと苦しすぎてつらそう
5マナ払って盤面に干渉できないのもつらそう
う~ん、雑魚!
そもそも青いPWがホイホイ盤面に干渉できるのがおかしいんや
ドローと占術くらいが丁度いいねん
ナヒリはブロールでは楽しそう
アーティファクトが色付きは普通になってきたし、色付き装備品も出てきそう
ジェイス君はめくれたのがカウンターの数オーバーしてても引けるのよね?そうならいつでも引きたきゃ引けはするのか
ミシュラランドありそうなゼンディカーなのは追い風だけど、青単色でも近いコストに厚かましい借り手とM21テフェリーがいるから厳しいかも
干渉しないと2ドローからふざけた置物化するナーセットがぶっ壊れているのは誰でも知っているが、構成次第ほぼ期待値2ドローから占術でageageしていく、そしてマナフラにも使えるこのジェイスそんな弱いか?
ってかこれ見た時思ったのは先手-から入るんだろうな…なんだけど、みんな+から入ろうとするのね
ジェイスとナヒリでこれだけ賛否両論出てるということは新ニッサはもう開いた口が塞がらないほどには壊れなんだろうな
リークされてたゴルガリニッサが本当なら、多分口閉じれんレベルで壊れ
ジェイスが弱いんじゃなくてオーコやテフェリーが頭おかしかっただけじゃろ
ジェイス放置しても何も起きないのがなぁ
精神迷わせの秘本で良くないか?
X呪文や軽い呪文ばっかりの構成が出来るならワンチャンあるのかな
※156
キッカーで出た分は+から入って、重くてほしいのと土地か軽いのが来たら重いの2枚目にしてドローじゃない?
重いのが2枚かつ片方要らないなら、要らないのは下にしてもう一回占術するし
キッカーしないなら+から入るかもだけど
※161
基本的にはキッカーしない方が強いように思える
ってか3マナPWの存在意義の半分は先手でマウント取る事だから
ジェイス君そら一発目マイナスで4以上引いたらyou何しに来たのなるやん
コンボみたく低マナ域のみでキーカード引く系ならマイナスからもあるだろうが
赤黒騎士剣みたいな色拘束キツい装備とかでるんだろなぁ
とりあえず目を光らせれば強キャラという風潮
今までカードパワーが高すぎて文句言っていたのに、いざカードパワー下げると不満が出るんだからおもしろいね
オーコは盤面触れる→強い
3ハゲも盤面触れる→強い
ジェイス→塩
「youは何しにイクサランに?」
「ラブコメォ…」
ジェイスは忠誠度-1とかで引けたら強かったんやけどな。
ジェイスくん放置すると手札充実しまくるけど殴る気が起きないくらいに固いな
ジェイスの分身は2枚目出しても残るから本体より分身を守る運用になりそうね
>>158
ニッサのリーク見てきたけどターン終了時までってのがめちゃ弱い。この3体のなかで一番弱い
スタンならナーセット落ちるし十分出番あるんじゃない?
放っておけない性能はしてるし
悲報
コメ欄が行方不明
ジェイスは通常絵が良いな。
選定された行進とかでジェイスをひたすら生み出すデッキでも作ってみようかな
幸いイクサランジェイスも増えることだし
155
ミシュラランドがあったら普通はPWには逆風じゃね?出した返しに落とされちまうよ
最近のPW強すぎてナヒリも第一印象悪かったけど、冷静に4マナPWがプラス能力でトークンだすのはだいぶめんどいからまあまあ活躍しそう。色が問題かな
ニッサあのままならコントロール相手のサイドかなぁ
殴り合うには弱い
素直に運用するなら3マナで置いて+から入るか5マナで増やして分身+本体-だよな
おそらく居場所はコントロールのドロー兼避雷針なんだろうが正直強い気はしない
メレティス誕生から壁と一緒に3ターン目出すとうざいとは思う
灯争サルカンがローテで落ちるのが悔やまれるな
ジェイスはコピーから+1して占術2で1枚目→土地、2枚目→スペルって占術して本体のジェイスで0起動すればかなりうざいと思う。
ナヒリ、旧エルズペスレベルのトークン生成力が最低保障されてて装備品1つでもあれば2点飛ばして盤面に干渉できる…
相方次第だけどカードパワーは十分だと思う
そういえば昔モダンで装備コストを0にした太陽打ちの槌(石鍛冶でサーチ)から確実性の欠落を毎ターン連打するロックデッキと当たったことがあったけど、ナヒリはそんな感じのデッキに入ったりするのだろうか。4マナとはいえモダンでも普通に間に合う重さではあるんだよな。
だからマナコストより高い忠誠値のPWを作るなよ無能会社
181
チャンドラ・ナラー・・・
基本セット2020の1マナの槌が残ってたら【ナヒリハンマー】としてデッキになったかもな
有望な装備品さえ出ればやれるスペックだから期待してる
デッキの内容にもよるけど、土地だったらラッキー程度で着地即ドローでもいいんじゃないの?
中盤以降ならキッカーしてアヘアヘしてりゃいいんだし
新ニッサの情報が本物だったとして、いまいちどんなデッキに入るか想像がつかないというのが正直なところ。5マナニッサほどの爆発力も盤面制圧力もないし、リアニ目的で使うにしても土地を伸ばすランプ戦略と噛み合わない。
※186
そ、そうか
個人的には好きなんやけどなあ。いろいろ悪さできそうで。
3マナのPWで先手マウント取れたらクソゲーだからな
そんなの出たら禁止候補やぞ
このナヒリ美人やな
ジェイスはイクサランで海賊やってた頃が輝いてたな、カードは弱かったけど
リーク貼ってるやつ、どういう神経しとんや。
テフェリーの永遠の洞察がある時にファーディヤーの予見者を起動すると2ドローするだけらしい。
なのでおそらくこのジェイスも忠誠度減らさず2ドロー出来る。
偽情報つかまされてて草
最近の絵違いって個人的にダサいと思うのが多いんだけど、このイラスト両方ともアメコミチックでカッコよくて好きすぎる。テキストでアクティブなジェイスとか隅の細かい部分が見えないのが惜しいな
自分でリーク見に行くのは勝手だけど、それをこういう場で広めるのはマジで迷惑
占術1だったら微妙だったけど毎ターン占術2ってかなり深掘りできるぞ
相手からしたら堅いし盤面触らないしでほっときたいけど忠誠度貯まるとドローもしてくるってかなりウザそう
オーコも硬かったんよな
弱い気もするけどやばい気もする
硬さや動きでいったら王家の跡継ぎのがまだ近いでしょ
上陸が相当強いとかじゃなければアレの下位互換に落ち着きそう
お告げや秘本有ってこのジェイス使われるかなぁと言うのが率直な感想
コントロール相手にはむちゃくちゃ強いと思う。このジェイスは
軽量ウィニーの息切れ防止に積んでも面白そうだな
今からどのカードが禁止されるのか楽しみだわ
ジェイス強くないか? 3マナのpwの忠誠4で1ドロー確定。相手は除去打ったらアド損になるし、1ドローで土地引けば忠誠マイナスも起こらない。
欠陥カードゲームやぞ
アーティファクトで勝つことに特化した青黒のテゼレットが、白赤になったら中途半端にされた感じ。
純鋼ストームには入らんだろうけど、シガルダハンマーなら、生物除去に強めの選択肢になるかも?
まぁハンマータイムがトーナメント級かと言われると微妙。
今までの「トークン出す白い4マナpw」の中では強い方かも知れんが、強い相方が限定的でやっぱ微妙。
このジェイス神話レアだけどナーセットのがどう見ても強いよな
同じ3マナ神話レアPWで比較するとオーコのが強い
レアの3ハゲと比較しても弱い
3ハゲはマイナスでバウンス+1ドロー確定、妨害、忠誠値上げつつアクションに幅を持たせられる
こいつはなんだ?占術2かマイナスランダムのドローだけ?弱いw
あとキッカーすると片方の能力起動中にもう片方が除去されたりショック打たれて損する
キッカー使用時は占術2を最初に使ってコピーでドローするからただの餌だわ
5マナアクションなのに弱いよね
ショック撃たれてるなら別に損してねえじゃん
コピーにカード一枚使ってくれるならむしろ儲けもんでは
206
その流れなら、損してるのは相手じゃないの
207
間違えた。206じゃなくて205宛
204
オーコより弱いとか比べる相手間違ってるだろお前さんとカイブッディの勝率を比較するようなもんだぞ?
そうだねオーコも出てすぐ除去れば弱いね
何もわかってねぇな
ジェイスは弱い使われることない
キッカーギミックを活かしたいから軽いカード優遇の能力にしてる感はあるね
占術2(笑)
どこぞでバカみたいなPW乱発したせいでみんなの感覚が麻痺しておる
これ弱すぎゴミ!これ強すぎゴミ!
ゴミゴミゴミゴミ…!!
ジェイスは2021テフェみたいにかなり抑えめに作られてると思う
対アドベンチャーだとキッカーしても普通に殴られて消えそうだけど、対コントロールだとアド源が二枚出てくるのはウザいのかな…?
ナヒリは青でも緑でもないので絶対弱い
サイクリングとキッカーが両方あるスタンダード環境…
つい最近もあったような?
3マナ4マナとかのPWは環境とデッキによってはワンチャン?ぐらいで良いよなって。入れ得クソPWにマウント取られるだけのゲームとかもうウンザリだし。
確かなことは3テフェやナーセットより弱いってことだ
ローテ落ちと比較してもって言われるかもだけど、それだけカードパワーは下がってるんじゃないか
3ターン目や5ターン目に盤面に干渉しないカードをフルタップで出せるコントロールなんて存在しないのでまぁダメでしょうねジェイス
そういうのはアズカンタみたいに2マナの仕事
ナヒリは装備品によるけどまぁ強いでしょ
※220
灯争ナーセット「そうですね」
相手の行動制限は何を制限するかにもよるけど、灯争大戦のナーセットは追加のドロー封じというかなり強い制限だったし、そりゃあ使われるわ
行動制限に加えて盤面にまで触れたテフェリーはもっと頭おかしかったけど
ETB付きのPWだから相手に優先権渡さずに忠誠度能力起動はできないね
キッカーされていた場合に~するの能力ってキッカーされていない場合はスタックに乗らないんだっけ?
※223
誘発しないね
行動制限信者みたいなの湧いてるけど、その行動制限だって環境に左右されるの前提だよな?墓地利用が増えれば墓地制限、コントロールが流行ればそれこそテフェリー。行動制限がなんでも強い訳じゃないし、相手に左右される事を忘れるなよ
今回のジェイスが3テフェやナーセットより弱いって行ってるのは下環境での話それともスタンの話
スタンでなら3テフェもナーセットもいないから強さ比べる意味が無いような気がする
キッカー2じゃなくてキッカー忠誠度+2でいいだろ
3マナ忠誠度7なら妥当
灯争テフェリーは環境に左右されると言うよりは環境を左右する強さなんだよなぁ
スタン環境で比較するなら秘本だろうか
あちらはアドを得るためには計6マナ払う必要がある
対してジェイスは3マナでOK
壊れやすいが、言い換えれば相手のダメージソースを奪う力もあるのがPW
十分警戒に値すると思うけど
ジェイスくっっそ強いな
トップレア確定やん
モダンでも強いわ 弱いって言ってるの後で恥かくで~
ジェイスはスタンなら十分使われるだろ。占術2だって強いぞ
下環境では厳しそうだが
なぜ3ターン目にフルタップで出す前提なのか
ジェイスを3ターン目にポン置きすることはそんなない気がする。それこそ3ターン目ナーセットポン置きくらいの頻度。
こいつはむしろ最速置きにこだわらずとも仕事する息切れ防止のエンチャントと似た扱いなんじゃないか。余ったマナに応じて柔軟に仕事できるのも終盤手札のインスタントやマナベースと相談して運用変えられるのはポイントかね。
コントロールで予言が使われるくらいの環境なら予言の上位互換的な立ち位置で使われると思う。環境次第じゃないの。
※234
返しで探索する獣が走ってくるような環境で予言撃たざるを得ないようなプールならそもそもコントロール成立せんだろ
環境次第なのは同意だけど
3テフェは初期忠誠度3なら
良かったのにな
今回この2PWはいいバランスだと思う
equipmentデッキ出来るかな
場に触れないしカード引くだけwww
3ハゲとかオーコとか神ジェイスとか見習えww
序盤もたついた相手に3マナでぶっぱして良し、中盤マナ立てつつ3マナで設置して良し、終盤キッカーしてガンガンデッキ掘って良し
柔軟に使えるカードてプレイに幅が出るから楽しいよね
292
3マナジェイスは自壊or返しで落とされることもあって、アドバンテージ確定とは言い切れないのでどっこいどっこいやね
マナ払えば払うほど横に増えて対処がむずかしくなるから結構めんどくさそう
序盤もたついた相手にしか強くない
中盤マナ立ててこんなの出してる余裕あるの?
終盤5マナ払うなら勝てるカード出そうぜ
スタンなら強いだろ
パイオニアいkh
ジェイススタン落ち後なら普通にアゾコン辺りに入りそうだけどな
3マナにしろ5マナにしろ空の粉砕前後に使えるし
誤送信しちゃった
パイオニア以下だとうん…..
239
多重キッカーじゃないから1枚ジェイスからは1体しか出ないぞ
少なくともこのジェイスゲーム序盤には維持しにくくて
終盤に維持するって考えるとジェイスで土地持ってくることになるけど
それって強いんか?
マローのヒント来てたけど下手したら両面デュアルランドマジかもな。表平地で裏島とかで出したときにどっちか選ぶやつ。
新ジェイスはランプかセカンドドロー向けだと思ってます。
セカンドドローの場合は2枚目を引くことが重要なので土地持ってきてもまあいいし、ルーターの種にする事で有効牌との入れ替えも一応可能で。
ジェイスが強そうとか言ってるやつのにわか感がすごい3マナとしては雑魚すぎるしキッカーも分身が1で出るとか意味不明な弱さしてるのに
キッカーいいね。
PWのキッカーも斬新だけど、他にも新しい要素あるといいな。
マナコスト以外のキッカーってこれまであったっけ?
盾持ちのときからあったわ。すまん。
マローのテイザーはこんなところかな?
・ライフにかかわらず攻撃するだけで相手を即死させる白いクリーチャー
・相手の墓地からコストなしに何度もパーマネントを釣り上げられる多色クリーチャー
・5つものクリーチャータイプを持つ3枚のカード
・アルファから存在するあるクリーチャーの集まりに対して+2/+2修正をかけるアーティファクト
・Xが今までにない使われ方をする。
・3マナで6/6のアーティファクト・クリーチャーと3マナになる7/5のアーティファクト・クリーチャー
・4色カードになって再登場する2枚のカード(オムナスと何か)
・土地がやったこともない方法を選択して戦場にだせる。
・対象のエンチャントを除外できる黒いカード
・~するたびカードを1枚引くって書いてある赤白のクリーチャー
・何かをコピーするための起動型能力が3つついてるカード
・これらのカードテキストを見るだろう。
3を足した数
点数でみたマナ・コストがX以下の~
20から~ 引いた数に等しい~
臆病者は戦士をブロックできない。(ボールドウィアの威嚇者?)
赤マナを支払わない限り負けない
装備品の2倍(古代を継ぐ者、ナヒリ)
それが~3回目なら~
・最後にこれらのクリーチャー・タイプを見ることになるだろう。
ネズミ、カニ・リバイアサン、多相の戦士・ならず者
デーモン・クレリック、ワーム・ホラー、ハイドラ・ホラー
猫・ホラー、天使・ウィザード
※226
確かに新ジェイスはスタンダードで3テフェや灯争ナーセットと戦わなくていいのは事実。
取り巻くカードと環境によって強弱は変わるのも事実。
だけど、使われたカードを指標に比較して、強さを見積もろうとするのは意味がある事だと思うんだ。
比較して見積もることはいいと思うけど、「ナーセより弱い」だけじゃ何の見積もりにもなってないやん
「王家の跡継ぎはより強いが使われていない」とかそこまで言って意味が出てくるんであって
ましてオーコや3テフェは禁止カードなんだし
イクサランジェイスのあのどうしようもない感じと比べたらはるかに実用的なデザインしてると思うけどな。信じられるか?あれ初動3000円だったんだぜ?
ギルドパクトジェイスより強い!
251
>赤マナを支払わない限り負けない
はたぶん”未使用の赤マナは失われない”だと思う
最初のオムナスの持ってたようなフェイズやターンをまたいでマナを持ち越せる能力?
>4色カードになって再登場する2枚のカード(オムナスと何か)
これも今まで各2枚しか使われていないマナシンボル4種類が再登場するの誤訳かと
多分単色混成マナシンボルのことで、黒抜き4色のオムナスのコストじゃないかと思うけど
まあ新ジェイスは3マナで即効性のある継続ドローするカードだからΦアリーナよりも強いことが出来るカードなのは確かなんだよね
青いカラーのビートダウンがコントロール相手の息切れ対策に使うくらいは使い道あるとは思うけど来季もイゼットスペルがメタゲーム上で活躍するかどうかって所じゃないかな?
あとコントロールで積むとなるとライブラリーから捲れるカードがマナコストの重いカードである比率が高まるから継続的なアドバンテージを得る確率が低くなるし劣勢での盤面では少し使いづらいしでやっぱ軽量スペルの多いビートダウンデッキ向けのカードになる気がするな
一つ目はクリーチャー10体以上で攻撃したときに勝利誘発とかかな
20~は死の影系譜のクリーチャーな予感
ジェイス、テフェリーの永遠の洞察と
合わせれば2ドロー以外の効果が発生
しないっぽいね
白だし、あなたのライフが初期ライフより20多い場合とかだぞ
ライフと受けたダメージを逆転させるカードとか?
ライフ1点の時に使うと20-1=19が新しいライフになる感じの
フェリダーの君主もゼンディカー初出で、戦乱でも再録されたものなあ。
最近は統率者戦考慮で初期ライフより~多いし、すごくありそう。
アルファから存在する~の対象がクリーチャータイプとは言ってないのが気になる
バニラとかパワーとタフネスが同じとか熊とかのスペック的な集まりになりそう
※263
それは既に卓絶/Transcendenceがあるなあ。
257
コスト次第で蒸発するのにアリーナより強いは無いわ
クリーチャーになった卓絶とかかな?
ジェイス、特に変なことせずに3マナで出してドローしても、別にアド損するわけじゃないよね
お祈りしながら使えば、5マナ毎ターン2ドロ―って強くない?
強すぎるとインフレ酷すぎ!弱くしろ!禁止!って騒ぐのにいざ能力控えめになると弱すぎ!って騒ぐのほんと不思議
土地がめくれたら、忠誠減らないんだぞ?
3テフェリーやナーセットよりは弱いけど十分強い。
※270
どっちかは受け入れないと筋が通らねえよな
丁度良いバランスなんか無理なんだから
みんな手のひらクルクルし過ぎて慎重になってんな
そりゃ都合よく土地めくって維持できれば強いけど、2枚引いてやっと予言相当で、それ以上を期待できるかというと難しいことの方が多いと思うけどな
ピン差しとかは悪くないかも知れないけど、強くは見えない
精神迷わせの秘本の方が強そう
なんだかんだジェイスは強い
以前の「戦乱のゼンディカー」や「イニストラードを覆う影」もそうだったけど、人気の高かった次元の再訪はカードパワー低いね。「人気ある次元の再訪だからカードパワー低くても売れるやろw」みたいな慢心があるのかな??
マイクロソフト出身の新社長は自分の任期が終わる2022年の年度末までにMTG全体の売り上げ2倍を株主に約束してたけど、どうなることやら。
屈指の人気次元なラヴニカはカードパワー低かった…?
プレビュー2枚見ただけでそこまで言える方がヤバい
今なら言えるけどムーヤンリンは今出たら普通に使われてた
ハゲナーセットと共に生まれたのが悪い
>・ライフにかかわらず攻撃するだけで相手を即死させる白いクリーチャー
それで白・・・白?て思ったけど
なるほど白っぽいフレーバーな条件付きか
なんか即死白クリーチャーは相手ライフがパワータフネスになる逆セラアバターが8マナくらいで来る気がした
なんか赤白のマルチカラーってやたら弱いな
わりといい線行ってる気もするけど
攻撃するだけで が攻撃を当てないといけないのか、文字通り攻撃宣言だけで何か誘発してブロック指定に入らず勝つのかで変わってくる気もする
ステップゥのおおやまねっこ「おいおい、わいらリメイクやろぉ?ステップゥのうるとらおおやまねっこ 平地 3/3 上陸+3/+3、忖度くそハゲ虫様がコモンやからわいもコモンやで!ダブルストライクまたは果敢はがまんしてやってもええわハゲ!」
板金鎧むかでニキ「おいおい、わいらリメイクやろぉ?バルクアップうるとらムカデ ①山 2/2 上陸+3/+3 速攻 忖度くそハゲ虫様がコモンやからわいもこもんやで!キャストまたはアタックするたびにショックまたは稲妻はがまんしてやってもええわ!」
げんばねっこ先生「盆も正月も平気ではたらいてきたやつらだ、つらがまえがちがう、」
使われる側からすると3ターン目で忠誠度5になるPWはもうそれだけで結構嫌な顔になる。能力も直ちに影響ないとはいえ放置していいかと言われると厳しいし、かといって殴り倒すには時間がかかりすぎる。
でも使う側だと3ターン目に他の行動捨ててまでやる事なのかと言われると微妙な感じ。
実際に使う/使われてみないと評価し辛そうなやつかな
ナーセットもスタン落ちするし、ECDの相方としてはベストなんじゃないかな新ジェイスは。
空の粉砕があるから3で出されて次のターン放置しにくいし、見た目以上にめんどくさそう。
2枚並ぶと占術してからドローに繋げられるんで3枚見れるから欲しいカードにアクセスしやすいし、使ってて楽しそう
マジレスすると3マナでも出せて5マナでも出せる汎用性と下環境行く程コスト軽いカード増えるから十分強いと思うよ新ジェイス
3マナで忠誠度高いプレインズウォーカーはアグロ好きからするとダルすぎる。
ゼンディカーで良い1マナ域クリーチャー出て欲しいね。
キッカーしてれば占術後に土地引いてけるんか
4マナのPWって丁度良い強さにするのが難しいんだよな
一歩間違えたら神ジェイスや同盟者ギデオンみたいに
壊れてしまうしデザインチームが苦戦してるのが伝わる
オルゾフの簒奪者ケイヤが出た時も
ザコPW とかティボルト並とか言ってる人沢山いたよね
君主ソリンや訪問者ソリン、思考ジェイス辺りが丁度良い塩梅だったのかねぇ
新テフェリーもちょうどいいパワーな気がする
292
モダンしかやってなくて、環境で全然見ないし、自分で使いたくても別の選択肢に追い出されるんだが、ケイヤそんな強いの?安らかな眠りがないからとかでなく?
スタンの一部デッキで少数採用くらいの認識なんだが、強みが知りたい。メインボード的な強さなの?
295
そこまでガッツリモダンやってるわけではないですがメインにもサイドにも入れてる人はそこそこ見ます。
聞いてみたら最近多いウーロやクローティスの効果の元を追放したりできるし、モダンだと置物やアグロの生き物など相手にコスト1破壊も使えるとのことでした。
マローのちょい出し読む限りキッカーするたびなんかする系の能力出てきそうだな
※272
ちょうどよく出来ないからすげー強いか弱いを認めろってどうなの?
すげー言い分だな
ケイヤはホガークが蔓延していたときはだいぶ活躍してたな。スタンでもゴルガリ対策やイゼフェニ対策で普通に使われて値段も1500円くらいキープしてた。PWとしては地味ながらもかなり良調整のカードだったよ。今は刺さるデッキが減ったからそんな見ないけどね。
やっぱジェイス弱いと思うんだよなぁ
3ハゲが強すぎたってのもあるけどアグロだったら出てきても5の忠誠度削るより顔面そのまま行っちゃうな
ジェイスはデッキ構築縛るから入れ得カードではないけど適切なデッキで使えばアリーナに並ぶくらいのドロソだと思うよ
ただしどこまで行ってもただのドロソなんでアグロ相手だとサイドで抜いたほうがよさそう
キッカーするたびに何かしらするカード有ればジェイス強くなりそう
キッカーするたび相手の髪を抜いてもよい
頭皮一つを対象とする。それがコントロールしている全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
※304
コントロールできてない場合があるから悲劇が起こると思うのですがその場合はどうなりますか?
しかし、臆病者は戦士をブロックできないってことは臆病者カウンターでもあるんかね。
305
コントロール出来ていないパーマネントは破壊されないが
その場合そのパーマネントは消散持ちである可能性が高いので
遠くない将来に結果としては同じになるのではないかと思われます
スヴェンソンなどの破壊不能パーマネントの採用が効果的です
3マナと5マナで使い分けできるのが強いのだから
単純に3マナの運用と5マナの運用それぞれ独立して考えたらダメだと思う
もう3マナのPW刷るのやめろよ
やらかしてるのばっかりだろ
ナヒリはやりたいことはわかるんだけど
これを投入したデッキはマリガン地獄に陥ること間違いなし
ウィノータに入って2枚…いや1枚ぐらいかな
このジェイス最近のアメコミみたいな見た目してんね
ジェイス弱くはないと思うけど今の時代アド稼ぐ手段があまりにも豊富過ぎるのがな
キッカー関連のサポートあるなら素出しもキッカーも現実的で扱いやすい性能だから重宝するかも
神話になって土地も忠誠0で加えられる様になったナーセットが弱いわけないだろ
青絡んだデッキの8割が2マナ以下ならとりあえず入れとけ枠
※313
それだとマーフォークとか青単のアグロが出たらサイド要因で使えるかもな
個人的にはたまに使われる程度の王家の跡継ぎに近い立ち位置だと思ってるけど
無理にヨイショしてる連中は確保した箱の値段が下がると困る人たちか?
ナヒリ、遍歴の騎士エルズペスの事考えたら装備品無くても+能力連打されるだけでそうとう鬱陶しいはずなんだけど
トリココンとか組めないのかな?
キッカーを参考にするプレインズウォーカーはジェイスが初めてだな・・・。
占術を使うのがほとんどになるかもしれないね。
鏡の中にクリーチャーを閉じ込めるのがあったらな・・・。
(それは白であって青じゃない)
>317
死鏡剣!?
ドローに特化したPW
神話レアってのはげせないけど
軽いし3マナ永続ドローっ時点で弱いは無いよ
PWとしては地味すぎるけどねー
これを永続ドローって呼ぶのは無理がある
相手ライフ参照するセラのアバターは某クラガン使いの人が歓喜するから来て欲しいな
場に出す条件とか攻撃する条件はめっちゃ厳しくていいから
特性定義能力でさえあれば(最重要)
※320
なら使わなければいいと思うよ
3マナで何回もドロー出来る時点でほぼ使われないって事は無いから欲しい人いないなら助かる
過大評価コメを見ると余計に弱く感じるのイゼ速あるある
決して永続ドローではないよなこれ
3マナで出てきたPWが毎ターン占術2するだけで安置できたらそこそこウザい
問題はそもそも安置できない事だけど
一応アモンケットのニッサが3マナでも出せて+2で占術2とアドバンテージを稼ぐ効果とフィニッシュ向けの奥義持ってた
初期忠誠度と単色である事以外はあっちの方が強く見える
環境も違うし初期忠誠度の差がそこそこでかいから単純比較はできないけどな
※322
これを永続ドローだと考える奴はまずいないから、その理屈で行くと誰も使わないなw
出したあとは無料ヴァントレスと思うとまあ強いかなと思う
軽いカード主体で使うには動きが悠長でコントロールで使うには重いカード引いて即死が怖い
キッカーなどで点数で見たマナコストが低いカードを沢山入れた中低速のデッキならワンチャン?
325
ほんとだ。次のジェイスと比べてもアモンケットニッサかなり強そうに見える。デメリット全くないし。でも当時そこまで活躍してなかったような気が、、、
※329
直前がカラデシュでエネルギー全盛期だ
後は分かるな?
たまにエネルギーのメインかサイドに少数採用されてる事はあった
ジェイスを守るために±0でラスゴを手札に加えたらジェイスが死んだでござる
ってなりそうな予感がすごいしてきた
アモンケットニッサは多色で、土地か自身の忠誠度以下のクリーチャーしか持ってこらんないし、かりにx1で出して新ジェイスと同コストにするならニッサは新ジェイスの下位交換だぞ
後、新ジェイス下環境で使われるなら0マナ1マナアーティファクトかインスタンスがいっぱい入ったデッキになると思うからクリーチャーか土地しか持ってこらんないニッサと比較してもねー
まあ使われないと思うなら使わなければいいよ
インスタントね
※332
本気で言ってるならテキストよく見ろ
多色なのはその通りだが0は手札じゃなくて戦場に出るし後半X=6以上で唱えて即奥義の選択肢があるから上位下位の関係にはならんぞ
あと下環境の話はしてない
永続ドロー云々は?しか浮かばない。ランプ以外の青がらみで土地重要か?今あるドロソで十分な気がするランプはウーロ君、次も現役だし
手札の質を高めるなら4ハゲで。お告げ、ガドウィックなんかのドロソの選択肢がスタン環境に残るだよなぁ
下環境で使うなら、灯争ナーセットでよくない?
下環境で使うならナヒリの方がワンチャンあるかなぁ。殴打頭蓋の抜け殻をマナ払わずにリブートできるし、石鍛冶展開→石鍛冶起動→ナヒリ設置とマナカーブも悪くないから、色が許せば1~2枚くらい入れてみたい。
ナヒリの能力もあってこれまでにない装備品か、あるいはシナジーが出る事を期待している。今も強いエンバレスや影槍、熱烈な勇者やダラコスがあるからトリコカラーでワンチャンあれば良いのに…。
装備品トークンとか出ないだろうか(出たらモダンで純鋼の聖騎士がエラい事になるが)
ナヒリはバイオハザード映画版のアリスに似てる
339
全然似てない
下環境で3マナ払うなら、こんなドローしかできないPWよりもっと強い選択肢いくらでもあるだろとは思うんだよね
キッカーないとはいえ、そもそも初代ベレレンだって3枚は引いてくれるんだし
※338
エターナルなら奥義で装備品トークン出せるナヒリが既にいるぞ
ナヒリおっぱい大きいから好き
おっぱいも装備品やぞ
でもナヒリは「この女は何ですか!」とか言っちゃうメン○ラだぞ?
発売から1週間はどっちも何のバージョンであれ御祝儀価格では?
ナヒリはメ○ヘラだけど、どちらかと言うとソリンが悪いから。
ストーリーの都合で善人風になったかと思えば悪役になって封印され、次のストーリーで全員集合させるために特に語られないまま解放されてはナヒリと脇役をやって語られないまま去る
マジックのストーリーって書き手はリレー式なんだっけ?
ギデオンはネタ切れで殺されるし、ウラコジ倒すあたりのストーリー好きだった身としてはつれぇわ
まぁジェイスは使ったらわかるやろ。
正直、直近で同コストのムーヤンリンが、飛行メタしつつ壁足らんかったらデカい飛行トークン出して、隙をみて奥義できたら大量ドローっていう分かりやすい強さやったのにあんまり使われんかったこと考えると期待はできんかなぁ。
このナヒ姐今まで出た中で一番の美人じゃないか?
これは弁えてるベレレン
ジェイスは一応コピーを駆使すれば狙いのカードまで粘れるけどそれで?みたいな印象しか受けん
ナヒリはマイナスが強いからまだいいかな
どっちも圧力はないけど
まあPWが強すぎるって言ってた人はこれくらいのカードパワーで安定する方がありがたいんじゃないか?
イゼ速民の評価なんてあてになんないからこのジェイスは強いゾ
ジェイスは奥義無いし、PWって言うかドローソーサリーとかドローエンチャ枠として採用されるかされないか決まりまそう
環境に新ジェイスより優秀なドロー枠がなければ新ジェイス使われるしあれば使われない
この絵は素晴らしいんだけど通常絵版のナヒリがダサすぎる
鏡の中にクリーチャーを引きずりこんでをミラーモンスターに食わせろ!!
(どこの仮面ライダーだ)
ナヒリはやってることが工作員テゼレットと似てるから装備品次第だけど普通に強そう
ジェイスは盤面触らないけど3マナPWとしては妥当な効果だと思うし、キッカーすれば忠誠度倍の効果2回使えるから普通に強いと思う
※357
トークンの忠誠度は1
こんだけ土地スペルが出てきたってことは土地スペル満載で0忠誠度能力使って引きまくれってことなのか?そうしたら構築で使えるのかな?