7月5日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はエルドラージトロンを使用したBULLZ0EYE選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エルドラージトロン
プレイヤー:BULLZ0EYE |
2nd |
グルールムーン
プレイヤー:PTARTS2WIN |
3rd |
ティムール氷雪コントロール
プレイヤー:TUHOAJATANE |
4th |
ドルイドコンボ
プレイヤー:MATIASKM |
5th |
バント氷雪コントロール
プレイヤー:ZYURYO |
6th |
アドグレイス
プレイヤー:SODEQ |
7th |
スゥルタイ氷雪コントロール
プレイヤー:LAVARIDGE |
8th |
ラクドスゴブリン
プレイヤー:OURANOS139 |
トップ8デッキリスト
優勝:エルドラージトロン プレイヤー:BULLZ0EYE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《精神迷わせの秘本/Mazemind Tome》
1:《精神石/Mind Stone》
20 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
2位:グルールムーン プレイヤー:PTARTS2WIN |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
2:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
27 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《略奪/Pillage》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
13 other spells
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《窒息/Choke》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
3位:ティムール氷雪コントロール プレイヤー:TUHOAJATANE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
28 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ドルイドコンボ(ルールス) プレイヤー:MATIASKM |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《平地/Plains》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
3:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
2:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
22 creatures |
4:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
4:《死後の一突き/Postmortem Lunge》
1:《顕在的防御/Blossoming Defense》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
18 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《流刑への道/Path to Exile》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:バント氷雪コントロール プレイヤー:ZYURYO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
24 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
27 other spells
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:アドグレイス プレイヤー:SODEQ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《真鍮の都/City of Brass》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
20 lands
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
7 creatures |
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《手練/Sleight of Hand》
4:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
1:《稲妻の嵐/Lightning Storm》
2:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《大霊堂の戦利品/Spoils of the Vault》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
4:《五元のプリズム/Pentad Prism》
4:《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》
33 other spells
2:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:スゥルタイ氷雪コントロール プレイヤー:LAVARIDGE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《真冬/Dead of Winter》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
27 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《真冬/Dead of Winter》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:ラクドスゴブリン プレイヤー:OURANOS139 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《婆のあばら家/Auntie’s Hovel》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《山/Mountain》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
22 lands
4:《ボガートの先触れ/Boggart Harbinger》
4:《人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop》
2:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》
4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
2:《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
1:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
4:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4:《飛び道具の達人/Munitions Expert》
2:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
2:《投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant》
29 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
9 other spells
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《沸騰/Boil》
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
1:《ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《タール火/Tarfire》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エルドラージトロン |
5(1) |
15.6% |
スゥルタイ氷雪コントロール |
4(1) |
12.5% |
バント氷雪コントロール(ヨーリオン/なし) |
1(1)/2 |
9.37% |
ティムール氷雪コントロール |
2(1) |
6.25% |
ラクドスゴブリン |
2(1) |
6.25% |
ドルイドコンボ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
赤単果敢 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(2) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
天測儀死んだな
最近見ないけどウルザ面白かったのに
13日の禁止改定で何が逝くやら
本命は天測儀かな?
今のモダンの見本市みたいな8で楽しい
氷雪が不快ワードになるなんて
モダホラ前は胸アツと思ってたのに
正直結構綺麗な環境だと思うんだけどな
あんまり禁止する必要性は感じない
プレイしてないからそう言えるんだぞ
天測儀無くなればコアトルとウーロをまとめてパワーダウンさせられるから妥当かなとは思う
こんだけ特殊土地溢れる多色環境が続いてるのに月デッキがそこそこ止まりなのはイカンでしょ
雪玉はともかく、使われてるカードが多いのを見るとモダンホライゾンは良セットだったんだなって思える。
氷雪はエネルギー並に閉鎖的すぎるからなあ……。雰囲気の方が何倍もいい。
モダンホライゾンで貰ったのが便利カードで、ロマン枠が足りなかったのもあるが。
モダホラはほんと神セット。早く第2弾来てくれ〜
みんな待ち望んでるぞ
ホガーク「せやろ」
ホガーク並みに環境ぶっ壊れてた方が個人的には好き
2ターン目に8/8トランプルが出たりするのワクワクしないか?
どんな理不尽カードもたまに使われるくらいなら笑えるけど、問題は誰も彼もが使うから同じ展開のゲームばかりになるんだよ。
ホガークしかりオーコしかり相棒しかり……
※13
「~引けないのが悪い」理論をマリガン込みでも許容できるならいいんじゃない?
俺は嫌いだった
※13
ロマンデッキがたまにそれやるならいい
当たり前のように毎回2ターン目8/8トランプル安定させるのはダメ
モダンでもフェッチ禁止にすればいい
フェッチなくなったモダンとかくっそつまらんぞ
いつも環境トップを盾にして逃げ切るウルザのランド嫌い
お前いつまで環境に居座り続けたんだよ
流石に天測儀やばそう
禁止よりは解禁してくれると嬉しいんだけどね
※19
トロンアレルギーおじさんはいい加減落ち着いて
たまにホガークみたいなやつが現れてもええやろ
イベントのボスバトルみたいでええやん
どうせ最後は禁止されるし
トリオと化してるコアトルウーロアーカムの内何が一番悪さしているのか考えると一長一短だよね
禁止受けるならビー玉だろ。
間違いなく氷雪とウーロの数は減るし普通のTier1程度に落ち着くのが妥当
…19みたいなアーキごと消えなきゃ気が済まないガ○ジはカードゲーム向いてないよ。環境に居続けることそのものは問題にはならん
禁止は氷雪とゴブリンかな?
ついでに解禁もありそう
長いことデッキを使えるのが下環境の利点だしな
解禁なら黄泉橋?
ホガークいないし
昔の黒緑+α系のポジションが、今の青緑+α系になったと思えば、構図はあんまり変わらない気もする
フェアデッキ代表です的な
バーンおらんくなったな。
最近のエルトロ相手してると以前より隙が無くなってて困ってるんだけど、苦手な相手とかっているの?
※28
もともとモダンらしからぬ能力だったしこれからのカードデザイン狭める黄泉橋は帰ってこない方がいい気がする。
天測儀なくなれば氷雪は妥当な強さになりそう。コアトルが簡単に接死持てるのはいかんかったんや…。
※31
月とかコンボには多少弱そう。
と言ってもグルールムーンに勝ってるしコンボもチャリス避けれないときついと思う。
メイン魔術師じゃなくて月の方が無色のトロンには刺さりそうだ。
ウーロの値段がやばいことになってる
禁止直前のオーコみたいだ
エルトロはトロン、護符、スケシ、ドルイド、月デッキに弱い
昔はファクトデッキにも弱かったけど訳あって逆転した
氷雪コンは入賞率的に禁止ありそう
メイン月と即死コンボ。マナの暴力振るうのが早くても3ターン目だしチャリス引けなかったり除去当たらないコンボだと死ぬの見てるしかない。
コンボパーツとかも含めて将来的に悪さをする、みたいな理由で禁止になった勢の解禁は基本的にないはず
あるとすればカードパワーを理由にしたやつになるわけだけど、リスト眺めてるとその手のカードはもう石鍛冶で最後だったような気がする
アーカムはクソなのは間違いない。コンセプトからして終わってるし、デザインしたやつは馬鹿としか言えない
エルトロは根はフェアデッキに近いんで、同速以降は互いの構成やドローとかのアドリブ面にも結構左右される印象
玉もやばいけど本質的にやばいのは神秘の聖域だからそっちが規制されるんじゃないかと思う
帳禁止かつまづき解禁して欲しい
つまづきはFoNある今は余計ダメだ笑
死儀礼つまづきオーコ罰火絞め十手
ドローサーチマナ加速コンボパーツ以外から選んでね
神ジェイスの件があったから双子解禁予想してるやつ結構いたな。ないと思うけど。
絞め「俺はあくまで強化装備品であってドローではないのでセーフ」
毎回禁止改定来ると双子と殻の在庫が安いとこだけ減る現象笑うよ
ホガークとか速攻も呪禁もついてないし弱いだろ
3色デッキがあれだけ基本土地とか、廃墟の地とか積んでるのにも関わらず、
大魔道士の魔除けを問題無く運用出来るの、違和感しか無い。
パイオニア流行らせたいしフェッチ禁止したろ
モダホラってなんのために刷られたんだろうか
よく考えたらゴブリンコンボは最速3Tじゃん
妨害しやすいし妨害の妨害も積みにくいけど、双子より速いし欠片の双子禁止解除あるかもな やっぱねえわ
51
やっぱ禁止ってのも込みで解禁してみてほしいとは少々思うけどね、前例あるわけだしさ。
石鍛冶やジェイスや苦花が散々されるぞされるぞってやり続けて解禁されたし、双子殻もいつか来てもおかしくはなさそうだなぁとは思う
双子はあっても
殻はないやろ
※52
その墓トロールという悪しき前例があるにも関わらず繰り返すのはNG
ていうか氷雪コンや青赤コンがただでさえいい位置にいるのにわざわざ双子解禁して強化パーツ渡す真似して何が面白いねん
殻も今は守護フェリダーいるから解禁はヤバいでしょ
※55
ほんこれ
帳入りティムールウーロツインだのジェスカイツインwithテフェリーだの生まれるのが目に見えてる
双子解禁は個人的な感覚ではないと予想するけど
今のインフレにインフレで対抗するゲームデザインを見ると
あり得なくもないと思えてしまう
解禁は最近ゴルトロでやらかしたばかりだから慎重になるだろう
安全に思えても、誰かが悪用手段を思い付いてしまう
どうでもいいけど3種の氷雪コントロールってなんか美味しそう。
すいません3色の氷雪コントロールにヨーリオン付きでお願いします
いい加減モダンにも制限作って一律解禁してほしい。
モダホラ、忍者とかスリヴァーとかマイナーデッキ用のパーツだけ詰め込んで出して欲しい
モダン・パイオニア・ヒストリック
もうどれでもいいから統一してやァ
5位の人のプレイヤー名確認したほうがいいと思います。
既に本人がツイッターで指摘してました。
そろそろトロンは禁止かな
俺モダンやらないけどモダンホライゾンのセットコンプしたわ
バインダー見てるだけで楽しい
3種の氷雪チーズハンバーグ
ラクドスゴブリンってデッキ名に何故か違和感を覚えたんだが、あれだけギルドの名前に「ラクドス」って入ってるからだ。
カードとしてのラクドス入りのゴブリンデッキのようにも聞こえてしまうんだなと。
>>68
安心しろ
お前だけだから
ならスタンのラクドス騎士って言われて、ラクドス本人入ってると思うのかな?
※61
いい加減も何もそんなことを望んでるのはお前だけだぞ
まーたマウント始まった
ラヴニカの背景ストーリー詳しくないけど、アゾリウスも名前に入ってるしイゼットも一応ミゼット関連だよね
あとここモダン記事だから、スタンのデッキ前提で例えるの違くない?
?
(なに言ってんだこいつ)
ほんま…
イゼキチさぁ
エルトロもトップメタ付近にいるの長いしマイコシンスみたいな完全に別の勝ち筋じゃなくて本体に絡む方に制限かけてくれよ
ミッドレンジの皮かぶってるだけの理不尽ビートだぞ
皮かぶってるも何もまごうこと無き理不尽ビートだろ
何言ってんだ
メタにいるのが長いだけで禁止されるならアドグレイスもダメになっちまうよ。対処のやり様もあるしトップ独占してるわけでもないから問題ない。
んで?
お前らって強いの?
6回戦まで余裕よ
ワンチャン次の禁止改定でウーロがありそうな気がしてきた。
Moの価格が昨日から急転落して50チケ切ってるところもでてきたし(今月入ってから70チケ近くしてた
ホガークのとばっちりで禁止になった黄泉からの橋かえって来ないかなあ
墓トロールは解除後に新カード(安堵の再会、秘蔵の縫合体)が出るまではそんなに問題なかったと思うし、その理屈だといつまで経っても解除できないから多少は冒険して欲しいところ
まあ今トロール解禁が妥当とは思わんけど
ウーロは青系デッキが予見者とスマッシャーにメインから対抗する手段でもあるから禁止にならないで…
ウーロ禁止は学習なさすぎだからやめて欲しいけど天則儀ならまぁしょうがないかなと思う
天測儀は起動コストが有色氷雪マナのみだったらまだ救いがあったような
てかモダホラ2でくれ
ついでに俺がモダン辞める理由になった夏の帳も禁止にしてほしい
冷静に考えると夏の帳が許されるなら青と黒の呪文もそれ相応に強くないと成り立たないよな
willとは言わないけど対抗呪文、讃歌くらいあっても良い
モダホラが原因というより、ある種、モダホラ並みにスタンのカードパワーが高くなったのが問題だと思う。
ウーロはダメだな
※80
察しろ
>>88
君にはモダンに戻ってきて欲しくないから帳はそのままでいい
※61
制限だと引いたもん勝ち出るしやめてください
どんどん環境変わっててめちゃくちゃ楽しそう!
制限ってサーチ強いtcgじゃないと成立しないだろ
※92
こういうことを平然と書き込める奴はどうかしてる
いやお前の顔の方がどうかしてると思う
マジで理解出来ないんだが
やっぱりイゼソクの人達っておかしいんじゃない?
※99
Twitter見てるとMTGやってる奴はだいたい社会の敗北者なツイートばっかりしてるんだよね
あれなんでなんやろうなぁ・・・
※100
それは母集団が悪い。
(TwitterでMTGの事頻繁に書く人)って考えると納得できると思う。普通の人はTwitterで頻繁に書くほど暇じゃないし、書いてもMTGの事は20回に1回ぐらいだから目に止まりにくい。
めっちゃ怒ってて草
※100
君もワイも含めて皆敗北者やから当然やで。
そういやモダンはゴブリンから禁止カード出るのか・・・・・
あれ流石にフェイクじゃないの
環境支配してないしゴブリン早急に禁止する理由ないでしょ
支配的じゃないにしても一応3ターン目キルだから禁止基準ではあるのかな、
※100
にちゃあ
俺達はマジックに選ばれた民族。
ツイッタラーなぞ敵ではないわ。
かかってこい。
ホソカワユウヤを崇めよ
MOで極端な勝率って感じもないし横並びの部族ビートとコンボプランを併用してるからゲームプレイの多様性が大きいしゴブリンから禁止はないな
ルールスで使いまわす系が入賞するかと思ったららそうでもなくて以外
あのデメリットなしで再利用はモダンならしぶといはずなのに
普通に入賞見逃してましたすんません
ドルイドが許されてるからゴブリンもセーフでしょ。暴れてるってほどは勝ってないし。
アーカムが使えるのは明日まで!
>>113
ドルイドはコンボを決めない限り勝てないがゴブリンは横に並べて普通に殴って来るぞ。
双子と同じで普通に戦いながら隙見せたら終了するから一緒にするなら双子コンボ。
しの影「おいおい、インフレ祭りなんやからわいをフルパワーにもどせやはげうぃざー?負の値になればなるほど限りなく大きくなっていくまさに対価を支払いしものより、」
小樽もごいふ「わいもそろそろマックス8/9以上でよろしくれめんす、カードふえまくってきてんのやからいんふれよろしく、」
ぐるまぐの?んこう「おーこく た ば れや」
115
コンボ決まるかの比重が大きいドルイドと違って横に並べて殴れるならゲームプレイの多様性が大きいからゴブリンよりドルイドの方が禁止されるべきだな
115
ドルイドと比較したのは最速3キルなのと、勝率も同レベルだから
ドルイドの方が器用さはあるがな
ドルイドも本軸の侍臣ドルイド以外にヘリオッド絡みのコンボだったり灯争カーンの四次元ポケットだったりがあるからなあ……人によって入ってたり入ってなかったりするけど
エルトロもゴブリンもそうだけど別軸の勝ち方あるのが強いよな