6月21日、マジックオンライン上で行われたヴィンテージチャレンジ。優勝はティムールコントロールを使用したDAZAI選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールコントロール
プレイヤー:DAZAI |
2nd |
パラドックスストーム
プレイヤー:NVITRAL |
3rd |
ゴロススタックス
プレイヤー:LORIWWA |
4th |
4色プレインズウォーカー
プレイヤー:LENKA |
5th |
ドレッジ
プレイヤー:SINGPANMAN |
6th |
パラドックスオース
プレイヤー:ANZID |
7th |
MUD
プレイヤー:DISCOVERN |
8th |
ホガークヴァイン
プレイヤー:NOPROPS |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールコントロール プレイヤー:DAZAI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 creatures |
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
38 other spells
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《魔力流出/Energy Flux》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《山/Mountain》
4:《破壊放題/Shattering Spree》
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
2位:パラドックスストーム プレイヤー:NVITRAL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
2:《Tundra》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
14 lands
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
43 other spells
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
3:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:ゴロススタックス プレイヤー:LORIWWA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《カラカス/Karakas》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
4:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
9 creatures |
1:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
4:《無のロッド/Null Rod》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
29 other spells
2:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
15 sideboard cards |
4位:4色プレインズウォーカー プレイヤー:LENKA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
11 creatures |
2:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
32 other spells
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
5位:ドレッジ プレイヤー:SINGPANMAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《Bazaar of Baghdad》
4 lands
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1:《憎悪縛りの剥ぎ取り/Flayer of the Hatebound》
1:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《よろめく殻/Shambling Shell》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
30 creatures |
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《血清の粉末/Serum Powder》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
26 other spells
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《Contagion》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《不毛の大地/Wasteland》
15 sideboard cards |
6位:パラドックスオース プレイヤー:ANZID |
 |
 |
デッキリスト |
4:《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
13 lands
2:《グリセルブランド/Griselbrand》
2 creatures |
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《Time Walk》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《多用途の鍵/Manifold Key》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
2:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《Time Vault》
4:《ドルイドの誓い/Oath of Druids》
45 other spells
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
7位:MUD プレイヤー:DISCOVERN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《カラカス/Karakas》
3:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
3:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
1:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
26 creatures |
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
16 other spells
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
8位:ホガークヴァイン プレイヤー:NOPROPS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《Bayou》
4:《Bazaar of Baghdad》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《Savannah》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
3:《活性の力/Force of Vigor》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
11 other spells
1:《活性の力/Force of Vigor》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ブリーチストーム |
5(1) |
15.6% |
4色プレインズウォーカ- |
4(1) |
12.5% |
MUD |
4(1) |
12.5% |
オース |
4(1) |
12.5% |
パラドックスストーム |
2(1) |
6.25% |
ジェスカイアルカニスト |
2 |
6.25% |
墓荒らし |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(3) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
VINTAGE CHALLENGE – マジック米公式サイト
オースなのにオーコがいないだと
ホガークヴァインホロウワンにルートワラまで盛ってちゃんと戦えるのすげぇな
小樽もごいふ「そろそろカードの種類ぎょうさんなってきてんやからわいのパワーとタフネスも今までのまっくすの8/9からあげてくれめんす」
今の時代に日を浴びるルートワラを見ると思わなかったよ
マッドネスでタダで出せてパンプできる点が買われているのか?
ドレッジがバザールだけで回せるのは分かるんだが、ホガークは手札捨てる手段がバザールだけで墓地肥やしも縫い師への供給者しかいなくて回るもんなんだな
マジック最高峰のフォーマットなのに地味だなあ
KPが高いだけで、やってることの本質はスタンとそれほど変わらない
※6
マナレスドレッジ「せやせや、ワイも普通のMtGや」
Willなくても勝てるんじゃん
Will親衛隊息してる?
達人同士の戦いは地味に見えると聞いた事があるな。
まあグリセルブランドが2マナで飛び出してくるのがスタンの本質とそれほど変わらないと思うならそうなんだろう。
なくても勝てる(トップ8に1位2位含む5人で20枚)、とは
海蛇くんヴィンテ級のカードやったんか
オーコや相棒より上だな
8
なーんだ、willなんて禁止にするまでもない雑魚カードじゃん(白目)
先手1ターン目に3玉置かれて以降マジで何もできずにゲームを終えてみるのも良いと思うなあ。
あのプロプレイヤー、またヴィンテージ優勝してる
willを使うデッキが環境に存在するからwillなしのデッキが存在できるんだよなあ
言っても無駄だと思うが
マナレスドレッジとかいうMTGのコンセプト全否定みたいな冒涜的デッキを許すな
見つけ次第頃せ
※8
何を見て言ってんの?
※8
willは安全弁として環境に必要だと何度言ってもわからないのね。この頭小学生君は
前ヴィンテ記事でも「必須カードだから禁止されない!」なんて言ってるヤツ一人もいなかったんだが?
そもそも俺自身エターナルはヴィンテはドレッジ、レガシーはリアニとデスタクだからwill使わない側の人間だし
コンボに1-2ターンで轢かれるからWillは必要悪って人が多かったですよね
でも、なんかWillなくても買ってるんだから、コンボに轢かれて勝てないのは嘘だというのがわかりますよね
※16
でも※6がスタンと本質変わらないって言ってるよ。
7
ちゃんと土地もクリーチャーも呪文も入ってるし、至って普通の構築だね。何なら、しっかりランドセットから始めてくれる。
これはもう、本質はスタンと変わらないと言っていいよね。
will無しヴィンテージを体現したのが遊◯王で
WTKをWTK返しする超速メンコゲーム
しかも、そちらの方が売上が良いという…
遊戯王も最近は手札誘発あるやで
ヴィンテージ で禁止とかmtgを終わらすつもりかい。
ん、ルールス?
そうね、そろそろやばいのかもね
むしろWiLL積む事でノイズになるから取っ払う漢の選択もある デモコンデスしても泣かない
三玉なんて制限カードなんだから先1で置かれたら仕方ないレベルのカードでしょ、アンリコ引いた方がド有利になるのとさして変わらん。ヴィンテじゃよくあること
※18
超高速化に対する安全弁ならFoNで十分だと思うんだが?
willエ.アプ君は毎回コンボ側が1kill手札引ける前提で話してない?
そりゃコンボ側が1kill手札引けなきゃwillなくても勝てるよ
※19
…上のリストだとwill不採用デッキの内MUDとゴロス以外全部コンボだぞ?その両デッキにだって1ターン目磁石のゴーレムとかwill以外じゃほぼ対応が難しいギミックが積まれてる。
willがそういうデッキを抑止してなきゃ環境がコンボ一辺倒になることくらい解れ。willとコンボが両方あるからこそ他のデッキにチャンスができるんだよ
will無くたら磁石だね。
1tどころかマリガンで決着まである。
4色PWデッキの顔に選ばれる死儀礼くん草
やはり奴は1マナのPWだったのだ…
※28 ※29
ヴィンテージって4マナの制限カードを高頻度で1ターン目にプレイできるような人しかいないんですね、よく分かりました
31
おま、MUD..。マジで言ってんのか..。
Willがなかったら1-2ターンキルだらけになるってのがWill親衛隊の主張でしょ?
そもそも本気で目指したときの1キル2キルの確率ってどのくらい?
塩分取れなくなったから塩おじが変容/Mutateしちゃったじゃん
DAZAI…あのプロプレイヤーの太宰?
タルモなんて所詮バニラなのによくヴィンテで戦えるな
今更Will禁止とか騒いでるのよくわからん流れだけど
とりあえずコンボのワンキル率低いかはいちゃもんつけ始めのc2MzU2Nzkが計算すりゃいいんじゃないかな
Willがないと1-2ターンキルが跋扈するといってる人たちがそれを示すべきですよね、明らかに
そもそもWillがあることで問題起きてるわけじゃないんだから禁止制限する必要なくない
ないよ
そこに禁止すべきでは?って疑問を提示したいなら、問題提起する側がデータを示すべきなのも明らかだよ
※38
そもそも俺は1、2ターンキル「が現実的な」コンボばかりになって他のデッキがノーチャンスになるとしか言ってないんですが?
will無しエターナルなんて現状あり得ないんだから明確に確率を出すことなんて不可能って解ってて言ってるよな、お前?
ならそちらもwill無し、コンボ無し、1、2ターン目に大勢をきめるギミック無しのデッキがコンボにどれだけ勝てるか明確に示してみろよ
41
willある状況の今ですら、コンボ、ワンショあるのに、もうね。
ってか、率なんて高くても低くても、「じゃあ、willってやっぱ禁止の必要ないやん」ってなる不思議。
ヴィンテージで「強すぎて禁止」を食らった唯一にして最強の生物、それがルールス!(戒め)
※39
問題が起きていない(トップ8で20枚採用)
前提として、採用枚数が極端に多いカードは禁止されるべきですよね。
最近だとルールスが禁止になったのは記憶に新しく、この前提には皆さん同意していただけると思います。
この前提から、「採用枚数が多いWillは制限されるべき」というのは自然に導かれますね。
にも関わらずWillを野放しにするのは理由があるはずですが、その理由としてWill親衛隊が「1-2ターンキルが跋扈するから」と言うのであれば、
その根拠を示すべきなのはWill親衛隊ですよね。
えっ、これ本当に、8コメと同一人物像なの?
38
たいむゔぁると、とテゼか通電式キーで1Tでお手軽無限ターン出来るよ?Will 無いとあかんでしょ
ウィルは運営側の安全弁なので無くなることは無いでしょ。明らかに下でヤベー奴をスタンや特殊セットで作る時になんかあった時の「ウィルかあるから…(震え声)」で時間稼いでデータ集めて裁定決めるまでの時間稼ぎ用の安全弁。最近特に死の国からの脱出やガイガンとか分かり易い下でヤバそうなの刷りまくってるし
ビックリしすぎて、同一人物「像?」になっちゃったわ。
採用数が多い=禁止されるべきは意味わからん
ってか、ルールスの採用枚数って、殆ど1枚でサイドボードじゃないですか、ヤダー。
仮に、あなたが対戦開始前に対戦相手に尻をみせるならゲーム外領域から一回だけwillを唱えてもよいってんなら、c2MzU2Nzk以上に意地でも禁止っていい続ける自信ある。
で、willを禁止することによって環境はどのように良くなるのですか?
根拠と共にしっかり答えて下さいね!
…正直に答えろよ、エターナルやったことないだろ?なぁ?
脱力しすぎて安価忘れてた。51は44当てね
枚数が極端に多い(たかが20枚)この前提には皆さん同意しただけると思います
ないです
ろくにエターナル環境プレイしてないくせにエ.アプがイキるからこんな恥かくんだよ
そして挙句には支離滅裂な発狂で笑えるわ
ただ適当に煽りたいだけの荒らしだろ
ワクショの効果読んでないようなやつ相手にいつまでやってんだ
私にもわかるように、パウパーで例えてくれよ!
えっ?予言のプリズムが禁止?!
マジで言ってんの?
予言のプリズムがちょっと1マナ軽くなっただけのようなやつは禁止になりましたねぇ
これだけ殺意高いデッキコンセプトで作れるヴィンテージでWiLLが無かったら無かったでヘイトベアーやMUDがコンボキラーになる
ブン回りを咎めるのがWiLL 押し込むのもWiLL
WiLLがあるからこういうメタになりコンボも多い
アレは、ウィルのピッチコスト青のカードが無いみたいなもんじゃない?笑
現環境に、仮定の話で罵りあっても変わるもんでもないんだから、素直に受け入れましょうよ
( ´∀`)って事を言いたかったかもしれん
まあ実際仮に禁止になったらなったでそれを前提に環境が動くだけでそんな大して変わらん気もするけど、
WotCはわざわざそんなことしないだろうしどうでもいい話だな
万一禁止か制限になったら44はイゼ速コメントの中でトップの地位になっていいぞ
Will握ってても、ロータスにワクショ4枚で初手エムラ素出しやられることもあるからな
どれだけ対策しても止められないのがヴィンテージよ
※61
土地は1ターンに1枚プレイ
エムラは無色
61
釣り針でかすぎんよ笑
とりあえずジャッジ呼んだほうが良い…
どうやら違う次元からきたPWが混じっているようだな
マジでWill親衛隊ワラワラで草
「採用枚数が極端に多いものは禁止(ないし制限)されるべき」
↑にすら同意しないのは無理筋でしょwww
まあここまで粘ってくるのはさすがに釣りなんだろうけど
これ結構対人ゲーム慣れてない人が陥りがちな思考だよな
よし、不毛の大地も禁止されるべきやな。
※66
むしろオンラインで頻繁に手が入るゲームに慣れきった結果じゃない?
とにかく騒いで運営や開発に修正入れさせることを正義と捕らえて悦に入ってるようなの結構居るよ。ゲーセンのガンダム動物園とかソシャゲ運営のTwitterとか酷いもんよ
c2MzU2Nzkの主張
・Will親衛隊という組織がいる
・Willは使用枚数が多いので当然使用禁止
・親衛隊はWillが瞬殺コンボを止められるので禁止を免れていると声明している
・親衛隊はWillがないと環境が瞬殺コンボだらけになるとも声明している
・Willがなくても(瞬殺コンボに)勝てる
・なので使用禁止
うーん、分からん
×多く使われたら禁止
◯環境の多様性や循環に悪影響を及ぼすものは禁止
お疲れ様でした
釣りにしても当人がセンスが無いのかマジでいってるっぽくて面白くないんだよなあ
禁止がかかるのは問題のカードじゃなくて問題となるデッキの一部
おやすみ
てかヴィンテージみたいな競技用でもなんでもないネタフォーマットでグダグダ環境議論しても無駄じゃね
ブラックロータスもアンリコも当然適正なわけないけど、制限カード引いたもんどや顔有利わっはは~ってフォーマットでしょ?
65
さすがにそれだけだと賛同できないかな?
アーキタイプやフォーマットを否定してるみたいな感じがする
禁止ってのは、採用枚数だけで禁止になる訳ではないよ
禁止になるようなカードは強いので
採用枚数が多い傾向があるってなら賛同できる
禁止になるのは勝率や環境に与える影響の大きさなのが理由なのは明白
だから皆んなは突っ込んでるんだと思うよ
パウパー民より
ウィルないときのコンボが跋扈してる環境って、MoMaの冬とかそんな感じになるんかな。
willもコンボパーツも全部禁止して緑単とか赤単で殴り合うエターナル作ろうぜ
友達に誘われて最初にMTG始めたときはそんな感じだったな
ヴィンテージって言わずにエターナルって濁してる時点でエア,プ認定してる方もヴィンテージエア,プのレガシー民でしょ
そんなことよりレガシーの高いカード軒並み値下がり中だからみんなレガシー始めようぜ!!!!!!!
アリーナまた改悪かよ
バグ取らずに改悪とかマジやる気せんわ
オールドスクールかな?
環境解明前に遊び倒すのが一番楽しい遊び方
一週間後にはコピーデッキしかいないだろうから
強いデッキが判明してからワイルドカード交換でコピーデッキ作って遊ぶのが一番賢い遊び方
最初の一週間はリミテだけやっとけ
俺はバカでいい…最初のうちにデッキ作って遊ぶんだーい(大してWC使わんけど)
ヴィトを使ったサクリファイスドレイン
さぁ答え合わせまでが楽しみだぜ!
willのないMTGとかストームゲー不可避だろ
じゃんけんにしかなんねーよ
willは違う理由で終わるかもしれん。ニールセン姉貴がWotCの方針に合わない行動をした為、MtGから退場。絵も使用禁止リストに数年後載るかもしれない。
まあバージョン違いならOKて新絵を出すかもしれないが。
ブラッドリーはガチなので問題外にしても、ニールセン姉貴のさよならの理由は辛いな。
WiLLとは違う方法でピッチ妨害するカードを他の4色に作ればいいだけだろア.ホか
意志の力はプロモ版、エタマスの新絵、マスピ版とあるからニールセンのイラストが消えるだけで完全禁止にはならんだろ?
※79
嘘つけWillもトロピも値上がりしてるゾ
※76
それほぼパウパー。コンボ少な目、クリーチャーで殴りあう環境で、参入費用もデッキ次第だけどだいぶ安いからレアでのコンボソリティアにつかれたならおすすめ。
ニールセン卒業ってマ?と思って調べたらマジじゃねーか
新社長がノリでニールセンイラストのwillは禁止で!wとか強行しないことを祈るばかりだな
さすがにMTGの終わりの始まりになるわ
ジャッジ報酬とアモンケットしかのこらないじゃん・・・!
紅蓮波をメインからフル投入するんやな、はえー
ってリスト眺めてコメ欄見たら
willで荒れてて草
will禁止とか甘えたこといってんじゃねーぞ
デュアラン、P9、島禁止くらい行けや
QAnonのyoutubeチャンネルにイラスト提供までやっちゃってるレベルで、2年前から結構な問題になってたけどWoCが無視していたのが情勢の急激な変化でもう見過ごせなくなったって話なんで残当というか、ようやく重い腰を上げたかって感じなんだよなあ。
will禁止してつまずき解禁は…ヴィンテージだと無意味だなあ
レガシーも資産的価値を考えると厳しいかと
なんて幼稚なコメ欄なのだ
ウィザーズが捨てたのかウィザーズが見捨てられたのか
どっちにしろ応援されるのは絵師だろうね
怒りのフェイス、アカラーム/Akaramu, Face of Wrath
塩セットもWillも許さぬ。何があってもだ。
※99
多分WoCは人気イラストレーターなので切りたくなかったので2年放置した。
BLMで一気に流れが変わって、極右・レイシスト・陰謀論者を使い続けることに社会的責任が出てきたので切らざるを得なくなったってとこ。
問題にしていたのはむしろユーザー側。
ルールス改定ルールなら解禁しても大丈夫じゃないかね?
これ以上危険な博打打ちたく無いですかそうですか
※99
現状それは無い。
過激派人種差別主義者への応援+トランスジェンダーに対する批判を行ったせいでニールセンに対しては相当プレイヤーから批判と抗議が集まってたからな。
日本でヤ○ザとズブズブな芸能人がどれだけ叩かれると思うよ?「それ」以上だぞ、今のアメリカ情勢的に
(芸能人でヤクザと関係ない人はほとんどいない…)
※104
まあ、それが表沙汰になった時、だよ。ここ10年くらいでも復帰が絶望的っての何人も居るだろ
ほとんどなわけあるかい
手越程度でもクビになるのに今のアメリカ的にもっとヤバいニールセンを庇うのは無理だろ
アメリカには表現の自由が足りない
コナミなら白のカードで〈暴動の鎮圧〉とか〈偽造犯への裁き〉とか刷るんだろうなぁ
ニールセンの今がどれだけヤバイかと言われたら、オルゾフに入信してるようはもんだぞ。
Persecute Artist (1)(黒)(黒)
銀枠でなければ禁止されてそう
これからそういう事例はどんどん増えてくるだろうね。本当にクリーンな人間なんていないのに、こんなおかしなことをするからどんどん人がいなくなる…中も外も
あっちだと絵師がドラッグやってるとか普通だろうに
言論の自由も大事だけど、だからと言って
何でもかんでも野放しにするのが最良って訳じゃないでしょ
特にアメリカだとマジで人が生きるか死ぬかの問題になるから
日本ほど気楽に構えてられないって事情もあるし
ヴィンテは1ターン目にワクショ4枚置けるのか
さすが魔境だわ
103
ニールセンを例えるならヤーサンより
嫌韓デモを煽動するような連中と付き合いがあるって感じじゃないかな
※114
ロータスor森orエルフの指導霊orモックス・エメラルドから素早い支配で本当に置けるけど手札が先手だと1枚しか残らないからいったいそれでなにするの?って話になる
ファクト限定だしニンの杖か荒廃鋼の巨像か神秘の炉?
素早い支配って fastbond か。そんな名前だったっけ
素早い支配ってなんぞや? と思ったらオンラインプラスの訳語なのかー。
再録禁止ではあるけれど、正式な日本語訳が与えられる事はあったりするのかね。
ドリキャス版が出るときに日本語訳が追加されたりするな
ヴィンテのコメ欄は、毎度スゴイのが湧いてくる魔境
ゴロスの起動型能力を使うことはあるのか気になる
※121
基本的に無色デッキだからモックス4、5種類置けないとそもそものマナが出ないよ
つべこべつべこべと、なぜ素直に「青だけ最強の0マナカウンターずるい」と言えんのだ!
小樽もごいふ「こんだけカープましましなってきてんやからそろそろわいのマックスも8/9からあげようや、」
う??ーず「だめにまってんだろお!忖度クソハゲ虫様を筆頭に青は生物でも最強!青こそがカーパイ最強すべてが最強!」
し儀礼のしゃー??「せやせや小樽もごいふさんが強くなったらわいではとめにくくなってまうんや!」
青の各種カーパイ呪文「青は生物の色やないのに忖度くそハゲ虫様のせいでカーパイめちゃくちゃなってしもうたんや」
確率はげはげおじさんども「客観的にないわ!デルバーはバランスとれてるからあ!へんしんするかくりつ、はあ?他のウィニーなんざ知らねえよ!デルバーはリーガルリーガル!ずるくもなんともねえから!」
123
艦長、ごめんなさい
毎回呪文サイクルの青は打消しなのほんとずるいわ