『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報:対戦相手の生物やPWに賞金カウンターを置き、賞金首を倒すと回復とドローを行う人間
日本時間の4月3日、各種情報ソースより4月17日発売の通常セット『イコリア:巨獣の棲処』に収録されるカード《Chevill, Bane of Monsters》などが公開されました。
※23:20 《Reconnaissance Mission》について追記を行いました。
公開カード
![]() 《Lien indestructible》(4)(黒) あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをその上に絆魂・カウンターが置かれた状態で戦場に出す。 |
![]() 《Tenere al Sicuro》(1)(青) あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す |
![]() 《萬猟虎意志》(1)(白) クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。そのクリーチャーがブロックしているなら、代わりにそれの上に+1/+1カウンターを2個置く。 |
![]() 《Reconnaissance Mission》(2)(青)(青) あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。 |
本日更新分の『イコリア:巨獣の棲処』新カード情報
・クリーチャー2体を釣り上げるソーサリーや3色を生むマナアーティファクトサイクルなど
・生物死亡時にそれより低いコストの生物を墓地から拾うエンチャントなど
・出た時にクリーチャーなどを打ち消すサメや、リアニメイトに格闘が付いたインスタントなど
・エンチャントされているクリーチャーを+20/+20する重量級オーラが登場
・威迫をブロックした生物を生け贄にし、威迫全てをパンプし、自身も威迫を持つ軽量恐竜!
・出た時に格闘を行い、攻撃時に置物を破壊し、破壊不能も付く伝説の類人猿!
・収録される全ゴジラが公開!日本語版限定のゴジラはメカゴジラ、バトラ、モスラの繭!
・墓地から変容できる神話レアが公開。ゴジラ版はスペースゴジラ
・変容するたびに相手生物かPWから4点をドレインする恐竜・猫など
・偶数で相棒になるデーモンクラーケンや、ハイランダーで相棒になるカワウソなど
・『イコリア:巨獣の棲処』に登場するメカニズムが公開。新メカニズムは変容と相棒!ゴジラシリーズの入手方法についても
・新ビビアン、新たな赤のプレインズウォーカー、そしてゴジラカードが登場!
ソース
LadBible
GAMEWAVE
Facobook
AliasV
yellowhat
@DimirUB
《ディミーア家の食卓》を管理する者、オリバ
無視されるとどうにもならないし、弱いなあ…。
盤面が楽しくなりそうでイイね!
賞金かせぎとコンボできるけど・・・
マシスのリメイクかい? トリしばで使えないのが残念すぎるんだけど・・・
除去撃って得するのは楽しいな
炎の鞭みたいなオーラも用意されてるんだろうか
それにしてもこれが神話はちょっと辛いな
モンスターハンターに出てきそうな大剣w
色的に除去使える色だし、構築によっては割とありじゃない?
野茂み+光袖会みたいなもんだし強いわな
これで神話の枠潰されたらクソだけど
アップキープ誘発がドローと繋がってる、生かす必要がある2マナのシステムクリーチャーとしてはボブを思い起こすんだけど、あらゆる面で対になってて比較できそうにない
とはいえ下で細々と使われうるだけのポテンシャルはありそう…?
自分で勝手に賞金賭けて倒したら賞金ゲットはさすがにマッチポンプが過ぎるねぇ
またリアニ
どんだけゴジラとコロナビーム使わせたいねんw
統率者で使ってみたい。スタンはうーん…
おまけでライフゲインするカード増えすぎ
壁としてなら優秀かもしれない
え、これってほとんど夏の帳なのでは…?いやまあ2マナではあるけど
でかいサイクリング多かったからリアニしたいなとか思ったけど、本当にリアニ推しなのか
今回、人間どもはコストがみんなスリムで大変よろしい
ゴジラ構築でも使いたいから2マナくらいの専用リアニ出してくれないかな
PWすら標的にする凄腕の賞金稼ぎ
PWも接死で落ちるようにルール改正してほしい
賞金稼ぎに問題があるとしたら1ターン生き残らないといけない点。ついでに上手く倒せないと旨味が少ない。
正直報酬も足りないと思うのは最近の平均カードパワーが高すぎるせいか?
これで活躍したら見る目が無いな俺だが。
釣り竿多いな。どういう方針だ。
夏の帳を禁止にしろ
なんかゴルガリカラーでゴジラをサイクリングで落としてリアニしろって言われている気がする
妨げる光の単色版?
うーん…エル勝つとかハゲとかの着地後に干渉してくるタイプには対処できないのが辛い
※26
「あなたが」がないから、プレイヤー対象は消せないね。妨げる光と違って
リアニでお手軽悪斬級ファッテイ生成は環境的には返しで捲られるから遅いかな
黒緑はハンドが尽きるのが難点だから、意外と使えるかもしらん。トロフィー打ってもアド損しない
アグロな動きをする黒緑の補助というより、除却コンなら。そういったアーキタイプが今は流行ってないけど…
2マナ接死1ドローは実質悪意の大梟なのでは?
アップキープ時にカウンター?まあ遅いよな…
調整された帳か…
刺さったらマジでクソ強いからなぁ
2マナにした事でどうなるのやら〜
サイドかな?
Tenere al Sicuro
これ強くない?気のせい?
リアニが多いのは変容生物落とされたときのアド損軽減?
相手の変容は倒し、自分のファッティは戻せる、また黒がリミテ最強色なのか
ゆっくりだけど毎ターン使えるから、大梟とは別物でしょ
毎ターン、除去るデッキなら爆アド。はじめのアップキープが来る前に除去られても1対1交換にはなる。スタンならデッキインの及第点には乗る
インベの頃みたいに撹乱をこっそり再録してくれる方がいい
※32
過去に多色とはいえ妨げる光というこれより強いやつあった
見向きもされないは言いすぎだけど、かなり限定的にしか使われていなかったよ
結局使えるタイミングがかなり限定的なのは重い。能力は消さんからPWとかの除去は止めないしね
–
だからこそ夏のとばりも許されると思って刷られたんだろうけど、範囲を広げすぎたんやろなぁ
沿岸の略奪行為だったっけ?
4マナドローエンチャントは今のmtgならめっちゃ強そう。
ハンデスもカウンターも防げないカードを帳の調整と言い張るのは無理があるのでは
賞金稼ぎ強いと思う。除去と生物で圧す正統派なら、どこに除去当てればいいのか分からなくなりそう。
このビーストは変容デッキでの浅瀬ポジになれそう
このリアニ何かしらの無限コンボで使えそうな気がするなぁ
このおっさん、自分殺し易い条件の無実の標的を見繕って
「あいつ悪いことしてますよ。賞金掛けてください」ってお上に匿名通報しては
見事賞金をゲットしてるんだな
さすが伝説のならず者だぜ
ライストが環境にないから、1/3接死のスタッツがそこそこ強いかもね。
義賊が止まる
ニマナのキャントリ付きカウンターって実質差し戻しでは?
青で2マナは普通に条件付きカウンター構えるラインだからな…
これよりクリティカルなカードがなければサイドに積むくらいか
接死はかなりうっとおしいから
アブザン除去コンが組めたら一考に値するなぁ
この神話2マナ接死しか能力無いようなもんじゃん
1T待ってカウンター置ける対象がいてそいつ倒してやっとメリットとか
しかも2マナ伝説って4積みするコスト帯で序盤に出したいのにダブついたらゴミとか
本体軽いしトークン出るしで青緑獣良さそうかな?
伝説神話にしては弱すぎる
ローテで3テフェとかがいなくなり環境が変わると使われるようになるかもしれん
その時はもうイコリアが剥かれなくて供給が切れて需要はあるから爆上げする
そういった経験したプレイヤーは4枚仕込むオッサン向けのオッサン
ベネットやん
2/2/3でよくね?と思う
打ち消して!ドローを!するんじゃない!
クソみたいなカウンター作るんじゃねーよ
糞カウンターが出たりしてw
秋の帳うぜーなって思ってたら似たようなカウンター出来て草
夏の帳だったわすまん
賞金カウンターっておっさんコントロールしてないと誘発しないよね?
ナール再登場はうれしい
伝説なのが妙に使いづらいなー
おっさんが死んだら賞金カウンターがただの飾りになるのもいただけない
こいつならず者やん
義賊と組もうぞ
エル勝つや工作員みたいなカードは防げないのか、じゃあダメぽ
2マナでアド取られ続けるマスト除去生物じゃん、強くね…と思ったけど意外と評価低いのね
対象取る呪文だけじゃなくて対象取る起動型能力も打ち消そうや