3月28日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はティムールウーロザを使用したGRACIASPORTANTO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールウーロザ
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:XAME3 |
3rd |
ジェスカイの隆盛コンボ
プレイヤー:122PABLO |
4th |
バント石鍛冶
プレイヤー:FATKIDDESTROYERS |
5th |
ジャンド
プレイヤー:GENKYTORO |
6th |
5色人間
プレイヤー:TRAFT |
7th |
赤単果敢
プレイヤー:ONIIMAN |
8th |
グルールムーン
プレイヤー:APAKANE |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールウーロザ プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
21 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
15 creatures |
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《感電破/Galvanic Blast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
24 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:XAME3 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
3位:ジェスカイの隆盛コンボ プレイヤー:122PABLO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
17 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《命運縫い/Fatestitcher》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
11 creatures |
4:《きらめく願い/Glittering Wish》
1:《秘教の思索/Mystic Speculation》
1:《収まらぬ思い/Nagging Thoughts》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《手練/Sleight of Hand》
3:《たなびく紺碧/Cerulean Wisps》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《撤廃/Repeal》
1:《沈黙/Silence》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《豊かな成長/Abundant Growth》
3:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
32 other spells
1:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《沈黙/Silence》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《腹背+面従/Failure+Comply》
1:《肉体+血流/Flesh+Blood》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《傷鱗の儀式/Scarscale Ritual》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
15 sideboard cards |
4位:バント石鍛冶 プレイヤー:FATKIDDESTROYERS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
22 lands
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
22 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
16 other spells
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《薄氷の上/On Thin Ice》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《統一された意思/Unified Will》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《遺棄の風/Winds of Abandon》
15 sideboard cards |
5位:ジャンド プレイヤー:GENKYTORO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《やせた原野/Barren Moor》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
24 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《沸騰/Boil》
2:《窒息/Choke》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《略奪/Pillage》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
6位:5色人間 プレイヤー:TRAFT |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
15 sideboard cards |
7位:赤単果敢 プレイヤー:ONIIMAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
13:《山/Mountain》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
18 lands
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
3:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
4:《突破/Crash Through》
1:《炎の稲妻/Firebolt》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
27 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
8位:グルールムーン プレイヤー:APAKANE |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
2:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《探索する獣/Questing Beast》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
28 creatures |
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《略奪/Pillage》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
12 other spells
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
31位:バント撤退 プレイヤー:JSNYDER207 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
2:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
26 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《水底のドルイド、タトヨヴァ/Tatyova, Benthic Druid》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
25 creatures |
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》
9 other spells
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
バントコントロール |
4 |
12.5% |
エルドラージトロン |
3 |
9.37% |
ジャンド |
3(1) |
9.37% |
5色人間 |
2(1) |
6.25% |
ティムールウーロザ |
2(1) |
6.25% |
ボロスバーン |
2(1) |
6.25% |
グルールムーン |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(3) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
バント撤退とか久々に見たな
ウーロザ、シミックの仕業だな。
どのデッキもチャンスがある魔境だな
サイドが相当難しそう
アーカムみたいな軽い潤滑油はとりあえず目をつけられるイメージ
流行のデッキはあっても、環境に支配的なデッキがないからバランスが取れているな。
その分、読みあいや相性やらが相当大変そうだが。
このリストはもしかして、でピンポイントで名前が思い浮かぶジェスカイ隆盛の人はすごいな
いつ見てもデッキ名のウローザで笑ってしまう
※3
モダンはローグ多すぎてプロでもメタの変遷読めないからキツイって言う人がいるくらい魔境状態がもう何年も続いてるな
モダンは少数派デッキでも長く使いこんで強い人おったりするからな
カジュアルというかそれを食い扶持にして稼いでるプロじゃなきゃ互いにやりたい事ぶつけ合うびっくりデッキ博覧会みたいで楽しんだけどなモダン
一回デッキ組んじゃえば長く遊べるし
プロみたいに勝ってナンボの世界にいる人にはキツイフォーマットかもしれない
ウルザ禁止ウルザ禁止ウルザ禁止ウルザ禁止ウルザ禁止ウルザ禁止
ウーロザってデッキの名前はグローバルスタンダードなの?管理人オリジナルなの?
後者だったら潰すが
職人の仕事道具みたいに一つのデッキをすり切れるくらい使い込んでる人は何かカッコいい
実際大会で当たったりすると鬼強かったりするし
怖すぎわろた
これ何回目かわからんけど、ウーロザは海外のデッキ名をカタカタにしてるだけだ
文句は海外に言え
ただのパワカとして搭載してるウーロがデッキ名になるのはよう分からんよな
英語圏でurozaになるのはo入れるだけだから分からなくもないが、動きを考えるとウルザフードとか氷雪ウルザ、ウルザコントロールとかのがそれっぽい
負けでいいですニキ残ってるじゃん。やるな!
外人はウローザと発音しているのでウーロザは日本オリジナル
おい俺たちのレジェンド
志村けん亡くなってしまったぞ…
ウーロがどんどんオーコ状態に…
禁止は無いだろうが
全くmtg関係ない話題はNG
今はどこでもその話してるからイゼ速にしか心の拠り所がない方はもっと居場所見つけて…
神河にも志村はおらんか
どこもその話題で持ちきりだな
誰かリア二してくれよマジで
ゴジラコラボは フェイクなんですか
赤単果敢じゃなくてボロスバーンが大会上位に復権してきたのどうして?何か禁止から風向き変わった?
※11はミシュラ
変なおじさんは点火してプレインズウォークしたと思うことにする。
病気で灯が付いたpwっていたっけ?
モダンの環境が一番多様性ありそう
※28
モダンは打ち消しがそこまで強くないから構えて相手を邪魔するよりブン回してクリーチャーやPWで圧殺してしまえか即死(準即死)コンボで倒しちゃえって戦いになるからだな
むかむか死んでからトロンの入賞減ったな。
やっぱむかむか禁止は正しかったやなって思うわ。
よってウルザの塔は禁止となります。
※12
海外でもUroza
それはそうと、「後者なら潰すが」って気持ち悪すぎだろ
12
潰すって一体どうやって?
自分にそんな影響力あると思い込んでるならイキリ過ぎだろw気持ち悪w
そもそも海外のUrozaも誰が言い出したんだよ
ここの管理人の息のかかった者だったら潰すが
むしろゆうやんを潰してくれ
こうしてグル速民に新しいおもちゃが増えたのであった…
おい!管理人 後ろ後ろ〜
イゼ速でしか情報追ってないの分かっちゃうね
潰すが発言は、出典は忘れたが何かのネタなので、12は本気でそう書いたわけではないと思うよ。
マジに受け取られてジェネレーションギャップを感じてると思う。
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ
マジ なら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
って言うマジソースネタが10年前くらいに流行った。
古のヲタクやな
モダンの魔鏡感、やっぱりこれよな。
目まぐるしく環境メタ追ってくならスタン、ペェオニアで良いと思うしカードプールの歴史の積み重ねがあるモダン、レガシーは自分の好きなもん握って群雄割拠って感じで住み分けできてて良いね
今やモダンはおろかレガシーも最新セットの強カード次第で立ち位置変わるようになったからなぁ
潰すぞニキ爆誕だな
2ちゃんの総力上げて潰すみたいに、皆の代弁者面してないだけ痛さは少ないかな
クリーチャー-エルダー・オタク
個人的には隆盛コンボみたいなデッキ相手するの苦手なんだけど、クロックないコントロールだとどう勝つのがいいんだ?
騒乱の歓楽者お久しぶりね