3月21日、マジックオンライン上でモダンにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝は5色人間を使用したJOSHICALLSMEFABO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5色人間
プレイヤー:JOSHICALLSMEFABO |
2nd |
アミュレットタイタン
プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
3rd |
ドレッジ
プレイヤー:HELVETTI |
4th |
ボロスバーン
プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
5th |
ドレッジ
プレイヤー:MATTI |
6th |
バントコントロール
プレイヤー:ECOBARONEN |
7th |
タイムファイアーズ
プレイヤー:TIMEWALKINONSUNSHINE |
8th |
ボロスバーン
プレイヤー:NORRATHDECAY |
トップ8デッキリスト
優勝:5色人間 プレイヤー:JOSHICALLSMEFABO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
15 sideboard cards |
2位:アミュレットタイタン プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
29 lands
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
3:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
12 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《探検/Explore》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
19 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《内にいる獣/Beast Within》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
3位:ドレッジ プレイヤー:HELVETTI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
24 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
1:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
3:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
16 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
4位:ボロスバーン プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
28 other spells
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
5位:ドレッジ プレイヤー:MATTI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《山/Mountain》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
3:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
24 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
1:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
3:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
16 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
6位:バントコントロール プレイヤー:ECOBARONEN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
25 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
26 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:タイムファイアーズ プレイヤー:TIMEWALKINONSUNSHINE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
1:《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
26 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《瞬間の味わい/Savor the Moment》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《時間のねじれ/Time Warp》
1:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《創案の火/Fires of Invention》
31 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
8位:ボロスバーン プレイヤー:NORRATHDECAY |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
9位:ティムールフレンズ プレイヤー:MASUMARO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《孤立した砂州/Lonely Sandbar》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
12 creatures |
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《血染めの月/Blood Moon》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
26 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《焙り焼き/Roast》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
5色人間 |
3(1) |
9.37% |
アミュレットタイタン |
3(1) |
9.37% |
バントコントロール |
3(1) |
9.37% |
赤単果敢 |
3 |
9.37% |
エルドラージトロン |
3 |
9.37% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
ボロスバーン |
2(2) |
6.25% |
ドレッジ |
2(2) |
6.25% |
タイタンシフト |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(1) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
久々に見たな、5色人間…。てか昔からあるアーキタイプと新しいアーキタイプが混ざってていい環境じゃん
あーいいねえメタ回ってるねえ
ファイアーズはモダン級でしたか
瞬間の味わいのデメリットをファイアーズで軽減するのか
楽しそう
《瞬間の味わい/Savor the Moment(SHM)》!?
よく見つけたなあ。デッキビルダーのカード発掘能力には感心するわ。
味わいはエルドレインスポイラー時点で高騰してたよ
それよりも緑足してレン6ウーロ天測儀足したことの方がオリジナル要素だと思う
モダンもめちゃめちゃ良環境になってるじゃん。
いい感じにメタゲーム回ってアグロからコントロールまで上位に食い込むようになってきてるな。
アミュレットのカーンはテンプレ化したのか?と思ったら、前見た人と同じだった
サイド普通に広いデッキでのカーン用サイドは参考にしたい
雄牛が使われてた驚いた
ファイアーズの勝ち手段ってレン6の回顧からPW奥義か。そんな勝ち方があるんだな
瞬間の味わいよりそっちがなるほどって感じだわ
ちらほらローグも見るようになったし、カード使用率1位も稲妻に戻ったし、しばらく禁止なさそ~
エルトロはちょっと入賞率高い気もするけど。。。
タイムファイアーズの特撮ヒーロー感ちょっと好き。
タイムファイアーズの人は名前からしてずっと俺のターンやりたい人って感じだな。
創案型のエターナルブルーは創案置いてからのコンボパーツ連打が必須で無駄パーツ多い感あったけど、先置きできるレン6や殴りルートがあるウーロ採用で融通効くようになったんか
タイムファイアーズ…
タイムレンジャーかな?
瞬間の味わい見つけた人も、デッキにした人も、この入賞者も素晴らしい。
でも、自分が対戦したらうまく笑えなくなりそう。
アンリコビーフの語呂感好き
アミュタイはそろそろテコ入れされそう
※18
テコ入れされたばっかやろ。アーキタイプ消滅しなきゃ気がすまんのか。
これだけ上位もバラけてメタも回ってんだから余計な介入はしないで欲しいわ
忘れたころに人間やってくるから油断できない
ファイアーズのデッキ面白そうだな、相手は絶対したくないけど
※18
アミュレットタイタンがこれ以上テコ入れされる理由はないと思うけど?
この環境で不満述べるなら、もはやそれは病気。
墓地利用デッキはメタと規制で栄枯盛衰するけど、最終的には結局ドレッジだけが生き残るんだな
よく今の時期にボロスバーン握る気になれるな。ドレッジには絶対勝てない。シミックカラー含まれてるデッキからはウーロがチラチラしてきてゴールが遠ざかる。一応3ターンキルはあるけど平均すると4ターン以上かかるから今のモダンコンボには間に合わない。絶望しか見えないんだけど
一見多様性があるけど、強いカードか強いコンボを叩きつけるデッキばかりで
斬新的・革新的なデッキはほとんど無いね
カードゲームってそんなもんでしょ
札束叩きつけるもんだし
モダンなんでそんなデッキ頻繁に出てこんでええわ
創案+瞬間ってLSVが使ってリーグ5-0した時に一度話題になってただろ…
イゼソク民ってほんとエ・ア・プだらけなのな
強いカードも強いコンボも使わないデッキってどんなデッキだよ
23
モダンで最近バーン握ったことがあるヤツならわかるんだが3点6点程度の回復なら大して問題にならんのよ。
キャノピーランドのおかげでバーン側も継戦能力上がってるし、8位のリストみたいに頭蓋割りをメインから採用するパターンもある…ぶっちゃけオーコがいた頃のバント系にも一手差で勝つか負けるかって感じだったからシミック系にはそこまで絶望的って訳じゃないよ
ついでにコンボ側だって毎回最短でブン回る訳じゃないし平均キルターンなら変わらないからその一手遅れにキチンとつけこめるバーンはぶっちゃけ環境的には悪くないよ
斬新的、革新的とか無責任によく言うよな
※27
byeさんに負けるプレイヤーが書き込んでるレベルだし…
※31
無責任な奴が大好きな言葉だからな
まぁこっから更に手が入るとしたら可能性あるのはアミュレットタイタンか緑トロンっていうのは間違ってないと思う
それでも3ヶ月ぐらいは様子見でしょ
このファイアーズ追加ドローの置物入ってないんだな。なるほど。
バーンみたいなデッキはコントロールには有利だし、選択肢にあるのは決しておかしくはない。
他の人も書いているけど、コンボが決まる前に倒しきることはレガシーに比べれば容易。コンボパーツを探すためのドロースペルも弱いし、最速1ターンや2ターンで決まるようなコンボもないし。
エターナルファイヤーズがタイムファイヤーズになったの?
タイムファイヤー!(パッパャッパ~)
DVリフレイザー!
※36
ネオブランドは最速1ターンキルだぞ
まあ不安定すぎるから大会ではなかなか当たらんかもだけど
適当言い過ぎでは?
※34
個人的には一番赤信号に近いのはアーカムの天測儀で、アミュレットやトロンはそれよりは遥か後方だと思う
モダプレとかバントを筆頭に氷雪系結構勝ってるし
まああくまで一番近いってだけで、もうしばらく改訂いらなくね?とは思ってる
ドレッジの力戦2種1枚ずつは引くまでマリガンするのか?
トロンはいつの間にか消えちゃったね
42
トロンは消えねえよ
次の大会には間違いなくいる
モダン多様性取り戻していて良いよな
コロナさえなきゃ盛り上がっていただろうな
42
トップ32に5人もいるぞ。安心して
まぁ天測儀は怪しそう
三色デッキでクリコマとか積んでるのに月がほぼ効かないとか
※41ドレッジは対策引くまでマリガンとかできないから。力戦ピン差しは、キープできる手札に運良くあればラッキーくらいの感覚
木原の晴れる屋出入り禁止処分はまだですか?