3月15日、マジックオンライン上でモダンにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はティムールウーロザを使用したHAUBIDTRAN選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールウーロザ
プレイヤー:HAUBIDTRAN |
2nd |
ドレッジ
プレイヤー:MERCENARIO |
3rd |
エルドラージトロン
プレイヤー:JSG-MTG |
4th |
緑トロン
プレイヤー:FISTFULLOFMETAL |
5th |
ジャンド
プレイヤー:ROONEY56 |
6th |
5色人間
プレイヤー:SUPERCOW12653 |
7th |
エルドラージトロン
プレイヤー:MATEUSF34 |
8th |
ドレッジ
プレイヤー:MATHEUSPONCIANO |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールウーロザ プレイヤー:HAUBIDTRAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
22 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
15 creatures |
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《感電破/Galvanic Blast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
23 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:ドレッジ プレイヤー:MERCENARIO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《山/Mountain》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
23 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
1:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
17 other spells
1:《燃焼/Conflagrate》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《悪ふざけ/Shenanigans》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:エルドラージトロン プレイヤー:JSG-MTG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
3:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
2:《精神石/Mind Stone》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
4位:緑トロン プレイヤー:FISTFULLOFMETAL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《森/Forest》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《世界を壊すもの/World Breaker》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
7 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
34 other spells
1:《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
5位:ジャンド プレイヤー:ROONEY56 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《やせた原野/Barren Moor》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
24 other spells
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《沸騰/Boil》
2:《窒息/Choke》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
4:《略奪/Pillage》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
6位:5色人間 プレイヤー:SUPERCOW12653 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
18 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
3:《魅力的な王子/Charming Prince》
1:《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
3:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
2:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
38 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
15 sideboard cards |
7位:エルドラージトロン プレイヤー:MATEUSF34 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
1:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
21 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
8位:ドレッジ プレイヤー:MATHEUSPONCIANO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
2:《山/Mountain》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
3:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
3:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
23 creatures |
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
1:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
17 other spells
1:《燃焼/Conflagrate》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《悪ふざけ/Shenanigans》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
10位:イゼットデルバー プレイヤー:ANDER_LIZARRAKOA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《プテラマンダー/Pteramander》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
12 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
4:《選択/Opt》
4:《差し戻し/Remand》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《思考掃き/Thought Scour》
28 other spells
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ16デッキリスト
環境統計:1-16位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
バントコントロール |
3 |
18.7% |
ドレッジ |
2(2) |
12.5% |
エルドラージトロン |
2(2) |
12.5% |
ウルザソプターソード |
2 |
12.5% |
ジャンド |
2(1) |
12.5% |
5色人間 |
1(1) |
6.25% |
ティムールウーロザ |
1(1) |
6.25% |
緑トロン |
1(1) |
6.25% |
イゼットデルバー |
1 |
6.25% |
ティムールコントロール |
1 |
6.25% |
合計 |
16 |
– |
ソース
MODERN PREMIER – マジック米公式サイト
ボトルノームくんめっちゃ懐かしいな
ボトルノーム好きだけど、さすがにモダンじゃ無理がありそう
なんとかなるんか…?
おお、ちょうどこういうプテラマンダーやヤンパイ使ったデッキ試してたから参考になるな
重いカードが目立つから結構どっしり戦うつもりなのかな
ウルザにオーコ、ウルザにウーロ
次は何くっつけるの?
なんかもうジャンドが異形の未知の敵を相手に知恵と小技で戦い続けるクリリンとかシカマルのポジションに見えてきた。
ジャンドが小枝で戦うとか表現してるやつなんなの
ハンデスばっかしてくる糞カード集団の暴力やん
正義の味方気取ってんじゃねーよ
今のウルザってどういう勝ち筋のデッキなの?
ウーロザw
どんどん凄い事になってるな。
小枝…w
エムリー+爆薬や神秘の聖域+謎めいた命令で嵌めつつウーロで殴る
発掘のアゴナスも頑張っとるから、少しは触れたげて。
ハンデスはいいぞ。みんなもどんどんハンデスして行こう
ジャンドはクリリンじゃないだろ
ブロリーとかみたいなまさに暴力的なデッキだろ
クリリンはどっちかというと、エルフとかゴブリンみたいな部族デッキじゃない?
ウーロザって何だよオースコみたいな名前しやがって
ジャンドへのヘイトが高まってるしむかむか禁止でデフレされてから意外と良環境かも
白単ウィニー=ミスターサタン
小枝で笑わせにかかるのやめろ
ここで書いてある通りジャンドは格下のオナニーデッキ野郎達を確実に狩れるから、
しょうもない負けがなくていいよ
ジャンドは小技を駆使してる感は言いえて妙
カードパワー上がりすぎて稲妻、囲い、タルモみたいなのが相対的に小技的ポジションになってる
オーコの穴をウーロが埋めてるのか。
このデッキ名はさすがにふざけすぎやろ
モダンも改定後間もないからか中々バランス取れてる感じだな。
逆に稲妻や囲いやタルモが大技中技ポジションだった時期なんてねぇだろ
ドレッジのサイドの力戦1枚ずつって自分だと引ける気がしないなぁ、まぁドレッジ使わないから適当言ってるけど
ウーロザは海外でそう言ってる(Uroza)からしゃーない
瀬畑の配信でもジャンドディスのレスがネタにされてて草
ウーロにエムリーにガチョウ
スタンダードリーガルなカード多いね。
タイタンいなくなったね
ジャンドがいない間俺たちずっといじめられてたんだ
ジャンドが戻ってきてくれて俺嬉しいよ
オーコにむかむか
エルドレインはモダンでも許されなかったカードも多いぞ!
まぁ叩かれているうちが花だよ
5C人間とか何も言われなくなって少し寂しい
折れずにジャンドをここまで使い込めるのがすごいわ
ハンデスして捨てたところで返しにそれ引かれて死亡とかざらだし
小枝だよね
タルモ、稲妻、囲いが小枝じゃなくて丸太ポジションだった時期…
小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとする。
――― ラノワールのエルフの、侵入者への処罰
あらゆるデッキにタルモが接ぎ木されていた時期もあったね
ノーム、カーンでのシルバーバレット前提のカードなのは分かるんだが、どういう状況で引っ張ってくるんだろうな
アグロ相手に時間稼ぎするなら橋で十分に思えるけど
モダン結構バラエティあって面白くなってきたな
ノームは金線の使い魔とかではダメなんだろうか
ウーロザのウルザは擬似ドローエンジン的扱い?
※37
本体火力や削剥入ってくる相手用では?四枚もワムコ積んでるし自分も殴れなくなる罠橋より…って感じかな
※39
バーン相手に3点ゲインと2点ゲインは雲泥の差だし、何より1/3だとバーンのクリーチャー軒並み止めれるからボトルノームを優先したんじゃない?
モダンのジャンドに文句言ってる奴はこのフォーマット向いてないからパイオニアとかレガシーやった方が良いよ
ジャンドを速度やマナ踏み倒しで潰せるようなデッキが強い世界なんだから
ウーロザとかウィールザとか、英語だとまあ分かるんだけど日本語にするとなんか馴染まないあれ
そのままUrozaでよくないか?
antとかnicfitとかもアルファベットのまま書くでしょ普通
まぁだいたい何をさしてるかは読めるからヨシ!
ウーロ座の怪人
せやせや
すぐれいのしゃーまんがぶっ潰されているジャンドはぱわーおちおちなんやで
そろそろ忖度くそハゲ虫様をこえるうぃにーを赤または緑できゃすとしようや
控えめに山 4/4 速攻のジャッカルあたりからでもええんやで
※48
意図的に頭悪い文章書いてる感あるぞ
縦読み考えて
ジャンドが勝てない環境ってお互いブン回りを押し付けあう感じになるから、ジャンドが勝ててるのはある意味良環境
いちいち面白くない頭悪い文章考えるの大変だろうに、お疲れ様