10月26-27日、アトランタで行われたStarcitygames Modern Open(参加者443名)。優勝はグリクシスシャドウを使用したJohn Holland 選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:John Holland |
2nd |
ウルザフード
プレイヤー:Collins Mullen |
3rd |
ウルザフード
プレイヤー:Jeremy Bertarioni |
4th |
ウルザフード
プレイヤー:Zan Syed |
5th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:Austin Collins |
6th |
ウルザコントロール
プレイヤー:Eli Kassis |
7th |
ウルザフード
プレイヤー:Edgar Magalhaes |
8th |
ドルイドコンボ
プレイヤー:Matt Clutter |
トップ8デッキリスト
1位:グリクシスシャドウ プレイヤー:John Holland |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
15 creatures |
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
28 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
15 sideboard cards |
2位:ウルザフード プレイヤー:Collins Mullen |
 |
 |
デッキリスト |
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
12 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
2:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
29 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
3位:ウルザフード プレイヤー:Jeremy Bertarioni |
 |
 |
デッキリスト |
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
12 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
2:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
29 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:ウルザフード プレイヤー:Zan Syed |
 |
 |
デッキリスト |
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
12 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
2:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
29 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
5位:アミュレットタイタン プレイヤー:Austin Collins |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
3:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
28 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
13 creatures |
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
19 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
15 sideboard cards |
6位:ウルザコントロール プレイヤー:Eli Kassis |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
19 lands
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
4 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
2:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《減衰球/Damping Sphere》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《血清の幻視/Serum Visions》
37 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
1:《橋上の戦い/Battle at the Bridge》
15 sideboard cards |
7位:ウルザフード プレイヤー:Edgar Magalhaes |
 |
 |
デッキリスト |
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
12 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
4:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《魔法の井戸/Witching Well》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《物読み/Thoughtcast》
29 other spells
4:《減衰球/Damping Sphere》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
8位:ドルイドコンボ プレイヤー:Matt Clutter |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
1:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
1:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
25 creatures |
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
15 other spells
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《統一された意思/Unified Will》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds》
15 sideboard cards |
デッキリスト
2日目進出者デッキリスト
環境統計
2日目進出アーキタイプ
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ウルザフード |
10(4) |
9.1% |
アミュレットタイタン |
9(1) |
8.2% |
ウルザソプターソード |
7 |
6.4% |
緑トロン |
7 |
6.4% |
ボロスバーン |
7 |
6.4% |
カニヴァイン |
6 |
5.5% |
タイタンシフト |
5 |
4.5% |
グリクシスシャドウ |
5(1) |
4.5% |
エルドラージトロン |
5 |
4.5% |
ジャンドシャドウ |
4 |
2.9% |
ジャンド |
4 |
2.9% |
感染 |
3 |
3.6% |
青白コントロール |
3 |
3.6% |
親和 |
3 |
3.6% |
4色シャドウ |
2 |
2.1% |
ウルザコントロール |
2(1) |
2.1% |
逆説ウルザ |
2 |
1.8% |
ドレッジ |
2 |
1.8% |
ティムールスノウ |
2 |
1.8% |
赤単果敢 |
2 |
1.8% |
その他(使用者1名) |
19(1) |
17.4% |
合計 |
109 |
– |
Day 2 Metagame Breakdown
デッキテク
カニヴァイン(CrabVine)with Oliver Tomajko
感染(Infect)with Aaron Barich
ウルザフード(Simic Whirza)with Zan Syed
クラシック・スタンダード
1st |
スゥルタイフード
プレイヤー:Dominic Harvey |
2nd |
スゥルタイフード
プレイヤー:Vincent Lanceford |
3rd |
スゥルタイフード
プレイヤー:Allison Warfield |
4th |
ジェスカイファイアーズ
プレイヤー:Johnathan Goanos |
5th |
スゥルタイフード
プレイヤー:Tyler Thebeau |
6th |
ジェスカイファイアーズ
プレイヤー:Garret Vance |
7th |
ラクドスアグロ
プレイヤー:Matt Lettieri |
8th |
4色狼
プレイヤー:Keylan Steffins |
トップ16デッキリスト
優勝者デッキリスト
1位:スゥルタイフード プレイヤー:Dominic Harvey |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
1:《枝葉族のドルイド/Leafkin Druid》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
1:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
18 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
18 other spells
2:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
クラシック・モダン
1st |
イゼットデルバー
プレイヤー:Russell Lee |
2nd |
ウルザフード
プレイヤー:Michael Stigall |
3rd |
ウルザフード
プレイヤー:Sean Belisle |
4th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Marty Silverberg |
5th |
ジャンドゴブリン
プレイヤー:Brian Eisenhower |
6th |
緑トロン
プレイヤー:Jonathan Hung |
7th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:Devin Boyd |
8th |
ウルザフード
プレイヤー:Lee McLeod |
トップ16デッキリスト
優勝者デッキリスト
1位:イゼットデルバー プレイヤー:Russell Lee |
 |
 |
デッキリスト |
5:《島/Island》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
21 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
12 creatures |
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《剥奪/Deprive》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
27 other spells
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《削剥/Abrade》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
15 sideboard cards |
ソース
STARCITYGAMES.COM®ATLANTA OPEN WEEKEND
オーコのこの壊れ具合
はいクソー
全環境で暴れる王コ
もはや生まれてきてはいけない存在だったなオーコ
ひとつの調節ミスが下環境までボロボロに…ガン細胞みたいな奴やな…
ガチョウオーコ普通に4積みかー
食物はエネルギー並みの失敗じゃないか
ウルザフードは草むした墓
スタンダードオーコまみれだなあ…と思ってたら、モダンもオーコ祭りで草
これはひどい
別にボロボロにしてるわけでもなくない?
強いPWだから使われてるってだけで
スタンは…あれやけど
鹿になりたいね
いいえ。私は遠慮しておきます。
オタン、パイオーコ、モオコ、オコシー、ヴィンオーコ
ウルザ系が約20%を占めてるのもなかなか凄い。
オーコの2番目の能力がなぜ+修正なのかいまだに謎。
モダンには2つのデッキがある。
オーコを使ったデッキか、それ以外だ。
食物だけにお腹いっぱいだよ…
知ってた、もうスタンは退場願いたいね
これはひどい
こ れ は ひ ど い
オーコ禁止!!
ウルザフード、中年プレインズウォーカーが次元渡りした先で飯を食うだけの漫画みたいなデッキ名のくせに凶悪
メタに強いとかじゃなくてただ強いだけってのが笑える
ウィザーズも望み通り青ばっかの環境になって満足だろう
このままインフレが加速していけばモダンがスタンに塗り替えられそうやな
ウルザフードだらけで読み込みがバグったかと思ったわw
モダンの問題はウルザであってオーコじゃねえよ
オーコはもう終わりだぁ!
救いはないんですか!?
食物トークンがアーティファクトなのがすべての原因だけど、セットのカードはそれ前提でシナジー組んでるから修正も無理やね。
うっ頭が
ウルザでありフードでありオーコだって?
悪を極めるにもほどがあるだろう
あーもう無茶苦茶だよ(本音
レン6よりも
灯争大戦の3テフェやナーセットよりも
やべぇPWを投入してくるとは誰も想像だにしてませんでした
現代MTG最強セット置いておくぞ!!
ガチョウ、オーコ、むかしむかし
【商品説明】
鹿ザギャザリング
奈良ドレインに巣食う恐ろしいドラゴンや騎士をみんな鹿に変えちゃおう。餌で鹿を呼ぶこともできるよ。
スターターデッキ¥40,000
オーコ4枚ガチョウ4枚入り
だいたい合ってる?
これには激オーコw
でもウルザも悪いんですよ
>>37
は?
最新セットのカードがメインサイド合わせて14枚入ってる、モダンデッキ
オーコがウルザ(というか置物)に対してかなり強いのと同時にウルザとのシナジーがえぐいから環境を見ても最高の組み合わせだよね
両方BANすればWotCも楽なんじゃないかな?
オーコ塗れの中勝利を掻っ攫う跡継ぎ入りデスシャドウさんかっけー
ウルザの横並べとオーコのトークン生成とも相性悪いのに何故勝てた?
下環境だとファクトに触れるのがヤバすぎるんだよね
針もチャリスもみんな鹿になっちゃう
食い倒れギャザリング開幕
※38
百理ある。
決勝で場がガチョウオーコと跡継ぎだけになったとき実況がスタンかな?とか言ってたな
ウルザ「オーコが悪い」
オーコ「ウルザが悪い」
エムリー「私許された」
エムリーは所詮青いゴブリンの技師やし……
これは、ウルザさんまずいですよ。
禁止される?
オーコは……新弾の目玉だしなぁ。
オーコBANになったあとのこと考えて跡継ぎ買っといたほうがいいかな
この環境、グリシャ使いにとっては、最高かもな。
苦手なバーンがウルザフードに駆逐され、インスタントタイミングでライフを詰めてくるデッキがない。
トロンは餌みたいなものだし、優勝も納得だわ。
神ジェイスに最も近づいた男
邪悪の化身ウルザ
ウルザオーコオパモまとめてBANでいいよ
上から下までフォーマットを全て歪めた新カードは例がないでしょ
探査がやばかったけどスタンでは普通だったし
すでに神ジェイスごとき越えてるんだよなぁ
さすがにモダンについてはウルザの糞さあってのオーコだろう
ウルザという糞の親玉を軸にソプターだのエムリーだの隆盛だのオーコだのくっさいのが集まったキングスライムみたいな糞がウルザフード
ホガーク禁止辺りから形を変えつつずっと臭い
後継も相当強いのにオーコがそれ以上で霞んでるのやべぇわ
ウルザ!エムリー!ジェットストリームアタックをしかけるぞ!
※58
後継は単体で盤面干渉出来ないから多少はね?
もういいからまとめて氏ねよ
つまんないし、見たくないわ
※52
ぶっちゃけ既にオーコは神ジェイスより強いんだよな・・・
レン6、オーコ、3テフェはどのフォーマットでも暴れてるのでさっさとBANしてほしい
なぜオーコだけここまで言われるのか
無限マナを生み出すウルザさんサイドの方にも問題があるのではないのか
※63
正直どっちもどっち…
オーコの2番目の能力は百歩譲って-1、普通なら-2だと思うのに、実際は+1なのがコレガワカラナイ
まーたオーコまみれのスタンベスト8かよいい加減に
…え?モダン?うそやろ?
ジェイスは近年のインフレで今では採用率それなりだからな
現代マジックでここまで実績出すのは中々香ばしい
6位のウルザコントロールにも3枚オーコいて笑った。ガチョウもいるのがウルザフードなのね。
半裸で乳首丸出しのオーコは環境型セクハラだろ???
オーコはモダンスタンパイオニアのトリプルBANで伝説作っても良いんじゃないか?
どうせ下で暴れるし。
しかしグリシャ、よくこの環境が読めたな
70
折角なんでブロールもお願いします!
頼むから禁止されてくれ
お前のような者は生まれてさえ来ないでくれ
神ジェイスで言うならバウンスが+1みたいなもんだからなオーコ
3コスPWは初代ジェイスぐらいがちょうどいいんだよ
オーコザギャザリング過ぎる
このまま禁止されなかったらアリーナ勢とかはほとんどLoRに移住するだろうな
オーコ許されるのはレガシーより下だけかな
選民意識持ってる紙勢が支えてくれるから、新規アリーナ勢を軽く見てる節あるよね
正直モダホラ以降環境無茶苦茶にし過ぎだよな
モダホラで新しい風と言えばそれまでだが…
オーコのせいで買ったばかりのバイアルが鹿になりもうした…マジで勘弁してくれ…
PW無しスタンとPW無しモダンの公式フォーマット化を皆が望んでるね
令和のカードが最強ってこと!
ウルザデッキ、TOP8には毎回のように形を変えて入賞してるくせに
優勝はあんましてない印象なんだよなー
モダホラ作った感覚でエルドレイン作ったのか?
ガチョウとオーコのためだけにトップメタのデッキが色足すとかヤバすぎでしょ
まーたオーコまみれかよと思ったらモダンかよ
スタンはオーコ モダンはウルザ禁止で良いだろもう
オーコの問題点は単体でも非常に強くて噛むカードと一緒に使うと手がつけられないくらい強くなることよな しかもこれといった対抗手段もないし
>>57
糞のキングスライムで笑ってしまった。
ドラクエのスライム合体は可愛らしいけど、こっち邪悪すぎるだろ常識的に考えて…
速攻か呪禁か被覆かプロ青緑多色以外のクリーチャーとアーティファクトはみんな鹿
青のパーマネントをコントロールしてたら自壊する呪禁の鹿ロードを作ろう
速攻は持ってても鹿のチャンプされて次のターンに自分も鹿になるから…
呪いみたいだ…
※80
そう言う発言はアンケートをキチンと取ってからやろうね。
で納得いかなかったら「皆=自分になればいい」て戦争起こして人類は残り自分一人だけを目指すジャンプのラスボスみたいな思考回路なんだろうけどね。
面倒な奴だな 中学生かよ
これだけ暴れてるPWを放置するのもよくないし、オーコの+1をエラッタ出すくらいじゃダメなのか
70
下出して暴れるに見えた
まあオーコが一枚がぶっ壊れてるのは百歩譲って許せるんだけど
一緒に生まれた跡継ぎも馬鹿みたいに固いのを見るに
次世代型PWはみんな馬鹿みたいに固くするぞって予告のようで嫌になるわ
+1であることよりアーティファクトも対象にとれるところじゃない?
それさえ無ければ自給自足出来なくなるから少し落ち着くんじゃ無いかな?
3マナのPWって+1で1/1修正、-1で占術1くらいが適正じゃね?
まぁエラッタは出ないから安心しとけ
全ては鹿
※73
同じ色のPWが言ってると思えば微笑ましくはある
実際カードパワーキオーラとは元ネタよろしく雲泥の差あるな
食物を出せなくする力戦と、鹿を出せなくする力戦の登場が望まれるな
しのかげは公式でるーる更新で弱体化されてもこのつおさよ、もとの能であるライフが負の値になればなるほどならくのようにつよくなっていく
わかるか忖度くそハゲ虫様よお、黒らしい対価を支払ったカラーパイさがよお、
緑の狼はストンピィっぽい森 3/3 トランプる、こんぐらいでええからキャストしてんねえかなあ、まあ忖度くそハゲ虫様ならば、森 4/4 トランプるでもかまへんやろ?
てかウィザーズはスタンには入れてはいけない
しかし下環境を整備するって目的でモダホラ作ったんだから
オーコみたいな3マナPWはそっちいれりゃー良かったかもね
スタンだと強すぎるみたいな
すべてが鹿になる
飯か鹿か
3マナでギリ許される固さはヴェリアナ辺りが限度だと思うわ
最近のpwはいくらなんでも固過ぎる
灯争大戦ではあんだけPW刷って明確なやり過ぎは二枚(テフェリーとナーセット)だけだったのになぜエルドレインは…
全ては鹿~
モダンまでオーコまみれとは驚き
トロンとかストームにはボコボコにされそうだけど、減衰球4ってことはやっぱ辛いんやな
鹿いっぱいいんじゃん
ゲンスイキュウも鹿になるので2枚目以降もゴミではないんだなぁ、、
広がりゆく奈良 / Spreading Nara
とりあえず呪禁付き真髄の針ください。
有能WotC「オーコ禁止」
無能WotC「うーん 1マナマナクリがいけないので、今後収録しません」
これでガチョウ禁止になったら笑っちゃうな
つかなんでこんなブッ壊れ世に出す前に気づかなかったんだ?
誰がどう見てもやばい事しか書いてないのに
※102の特有の文章は何かのオマージュかネタですか?ネタ元があるなら参考までに教えて下さい。
ここ一年くらいのシャドウ系って、トップ8安定ってわけではないけど、入賞するときは優勝していくこと多い気がする
ホガーク「どうせ鹿にされるだろうから解禁されないかなー?」
ホガさんか?
※117
外国の方が日本語勉強して書き込んでいるだけだろうからそっとしておいてやろう
3/3/1
プロテクション青、緑、大鹿
これしかない
スタンでもモダンでも、もともと最強クラスのデッキやカードとの相性が良すぎる
オーコ単体で見たら圧倒的にヤバいようには見えなかった
逆に考えるんだ
下環境で需要があるんだからスタンで禁止しても何の問題も無くなったと
オーコとかいうウィザーズの排泄物で環境汚染か
うきうきでひり出した欠陥製品の自画自賛コラム書いちゃって厚かましい道化だな
レガシーでもそうなんだよな
フェアデッキ代表各のRUGデルバーと4c氷雪にしっかり入る
こいつのせいでなんやかんやぎりぎりのとこで踏みとどまってたレン6死にそう・・・
どうせみんな鹿になる…
すべての環境を破壊する。
それは鹿になる。
まさにトリックスターだな
ストーリー的にもゴミみたいなキャラで不快でヘイト稼ぎまくるのも糞度高め
これ見て公式は一体どう感じたのだろうか。
普通ならオーコのカードデザインを反省すべきところだが今のウィザーズは「スタンもモダンも優勝はしてないからセーフです」とか思ってそうと感じてしまうほど信頼感が薄れてしまったよ
宇宙の法則が鹿になる!
この結果だけ見るとウルザとの組み合わせがヤバいって印象だけど、ジャンクのパーツとしてはどんな感じ?
ゲームを始めるなら、先ずは王冠泥棒オーコを使います状態じゃない?。もうオーコ・ザ・ギャザリングって名前でいいんじゃないの
※123
まあフードトークンが何か分からんかったし+1は”アド”は取れないしな
使ってみたらヤバいってすぐ分かるけど使わないと強さが実感しにくい類のカードではある
折角黒幕系悪党ボーラスが無力化したからオーコを小物系極悪黒幕にするのもありじゃね?
気紛れに人を鹿に変えて悲劇を起こして鹿殺隊とかいうPW集団が出来るくらいの。でオーコはパワハラが名物でガラクが被害者とか。
折角原野が玄弥と同じ日に死ぬ事態が起きたんだし。
オーコさん、レガシーでもヴィンテージでもEDHでも強くて草
ヴィンテージでも人のモックスを鹿にしながらドルイドの誓い誘発したり自分のモックス鹿にして殴ったり大暴れなんだよなぁ
鹿はゴリラより強いからな、ヴィンテージ最強クリーチャーまである
奈良公園
伝説の土地
T あなたのマナプールに①を加える
T 対象の鹿をゲームから取り除く
収容されていく感じ・・・アリだな・・・
インフレ通り越してインフラになってしまった。みんな使おう
王家の跡継ぎくんここにいたのか
本家の公式twitterアカウントのリプ欄が鹿だらけでめちゃくちゃ煽られてる
スタンでの禁止カードは10年に1回レベルを目指します
↓
ごめん、1年でもう禁止カード出したったからオーコは放置する
↓
かわりに下環境で禁止・制限にするから許してクレメンス
とかガチで言い出しそう
まぁウルザ系デッキはもう禁止に片足突っ込んでると思う
ハゲでインスタント否定したあとに、まさか生物と置物まで全否定されるとは想像もしてなかったな。元々レン6で虫の息だったけど、デスタクに完全にトドメ刺されたわ。こいつデザインした奴マジでバスに轢かれろや。
背景ストーリーですらオーコはクソ野郎だから酷い
※146
いうほどクソ野郎か?
ガラクに催眠をかけ奴隷扱いしケンリス王を鹿に変え・・・
あ、これはドクズですわ
※147
ええやん、早く薄い本頼むわ
鹿のトークンカード欲しい…
紙でやると戦場が鹿とエレメンタルまみれになるわ
ウルザ自体はまだトップデッキの1つ程度で問題ないと思うけど、色ガバ過ぎないかこれとも思う
レガシーはスクラーグノスがいるから問題ないな
この状況ならホガーク解禁しちゃダメかなぁ
割とマジでモダンの魔境っぷりが前回の禁止改定から加速しまくってるからなんとかなるんじゃない?とか思ってるんだけど
信号無視してるオーコがいるからって自分もしちゃダメなんだぞ、ホガークくん
元はと言えばお前らがシミックを蔑ろにするから悪い(意味不明)
みんなもシミックデッキ作りまくってキチガイアクション、しよう!
オーコとガチョウマジクソ
殻の解禁も近い…。
食物だけ鹿肉にしてれば良かったのにな
残念だよオーコ
むかしむかし金のガチョウから産まれたオコ太郎は環境で悪さしていたゴロス原野を退治して新たな悪となりましたとさ おわり
鹿肉のシチューってあるんだとか
オーコ?強いよね。
軽い、硬い、対応幅広い、と隙がないと思うよ。
…だけどオイラ負けないよ。
えー、カードたっ、カード達が躍動する俺のアリーナ を皆さんに見せたいね。
※154
たしかにこれまでの歴史上緑青ってわりと不遇だったから、まあこんな時が一生に一度くらいあってもいいのかもと一瞬思ってしまったわ。
パイオニアもできたし、せっかくだからモダンはホガークとかこれまでの禁止解除してもっと魔境を目指そうぜ!
怒涛のウルザフードに草
これもうモダンの禁止解禁したほうが混沌として楽しいだろ(他人事)
良い環境
今日もオーコザギャザリングするぞ
青緑ってターボランドとかリス対立とかカウンターオースとか、強いけど場は冷えるなってイメージ
むしろモダンのイリーガルをパイオニアリーガルにしろ
青緑マッドネス「せやな」
モダン青緑と言えば感染全盛期に暴れたろ
※166
わかる
死儀礼を見たらショックで焼く環境が、一個くらいあってもいい
>166
死儀礼、ディグ、巡航
好きなの使っていいぞ
青緑って色的に除去が無いのがキツイ所だから
こういう効果自体はあっても良いと思うんだけど
コストの調整をガバり過ぎてしまったな
UUGGぐらいが適正だったと思う
緑は内にいる獣あるし、青は蛙変化の色だし、カラーパイ的にはこういう除去もありっちゃあありだよね
『ターン終了時まで』の一文が欲しかったけど
バントになればモダンでもクリーチャーデッキたくさん見てきたけど、青って多色カードとカウンターのためにタッチされる感じよな
オーコはモダンホライゾンに収録し忘れた1枚説すき
オーコは能力はまだ理解できるんだけど、忠誠度がバカみたいに高いのが害悪
3マナPWのくせに初期値4でどっちもプラス能力とかマジなんなん。しかも片方+2。
ヤンリン見習って初期値2で出直してくれねーかな…
ウルザ飯いいかげんにしる!!
ヤンリンは初期値低くしつつパワー修正したり、凄い上手いこと調整してたね。あれを見たとき、これからのPWは慎重にデザインしていくんだなって、期待していた自分が浅はかでした
オーコのパワーは逆に5マナ以上のカードでしょ、硬さはその域にある
オーコはマナコストが軽すぎたのが問題でわ?
5マナ位だったら並みのカードだったと思う
コストはまだいい
忠誠度が高すぎる
ショックで落ちる程度なら良かったよ
スタンにモダホラのカード混じってますよ
素のコストを5にするか忠誠関係をもっと低くするかどっちでもええがな
みんな知ってると思うけどオーコはレガシーでも強いからな!
むしろ開き直ってグランプリ奈良でも開催してくれてもいい
まあPW山盛りの灯争ならともかく、エルドレインのメインPWの1枚なんだから、ここで言われるような調整(コストやら初期忠誠度やら)は当然テスト済みやろ
ウィザーズが今の状況想定済みだとして、マジで誰得?
初心者から上級者までオーコ一本でいいからバランス調整が楽でいいな!
きっとテーロスの神々もみんな鹿にされてしまうんや…
※187
それどころかエルドラージ3柱も余裕で鹿に出来るぞ
つーかパイオニアでティムールマーベル回しててオーコで江村、ウラモグ、マーベルを処理された時は、もうゲートウォッチとかいらないやんとか思ったわ
グランプリ奈良は草
オーコの+1は本当にぶっ壊れ
除去は連打していい能力じゃない-3が適性
角生えるわ
※189
その草は鹿が食い散らかしました。
――ラノワールのおとぎ話の一節
MTGって昔からカードデザイナーの考えた最強PWがブイブイ言わせるゲームなんですね。PWが消えない環境が続いてさぞかし満足でしょう
昔はPWなんぞおらんかったぞ
オーコは禁止されないよ!!
オーコーキゾク(王侯貴族)だからねww(パクった王冠被りながら)
不逮捕特権や!!
Mm…フード
オーコの近くはよ
3マナのPWが
3マナ相当の呪文を
+能力で使う
誰かしら疑問を抱いたりしなかったんですかね?
※195
草
※194
神ジェイスが出たのはほぼ10年前なんすよねぇ…
※187
ヘリオッドが鹿になるならそれでもいいか……
パイオニアもウルザオーコだらけになりそうだな
パイオニアでウルザを!?
もうすぐデススト発売だし積んでるゲームもある
mtgから離れる良いタイミングかも!
サンキューオッコ!
※202
モダホラはパイオニアの対象外だぞ。
毎度毎度PWで環境おかしくなって挙げ句この暗黒時代
毎回のらりくらりと言い訳してるが、いい加減PWってシステムは大失敗だったと認めるべきやろな
206
極論過ぎだろ
一部のPWがおかしいだけだよ
PWが強すぎるというより
セットの顔になってるせいで禁止できないのが問題
ゼンギデ、反チャン、3テフェ、5テフェ
全部禁止すべきだったけどされなかった
遊戯王化が酷い
そもそもPWに触れるカードが少なすぎる
リミテッドはともかく構築で除去に窮するとはどういうことだ
こんな様でよくもまあPWは愛されてるとか言えるもんだ
いい加減に汎用除去でPWに触れるようにルール変更しろよウィザーズ
むかし、呪われた巻物の日本語版が
起動コスト2の誤記だった為、読み替えてゲームしてた
オーコの+1能力も、「実は-3」の調整ミスでした
読み替えてゲームしてね
て対応も、案としては好き
オーコは+1効果が「永続変化する」で内にいる獣と違って除去しないから「相手の有効牌を無効化」以外にも、+1/+1カウンターを載せるタイプのクリーチャーをいきなり+3/+3永続強化という悪用法があるからなあ・・・。
ここまで便利な効果を何故3マナに許したのか。
あと現状のPWは失敗カードだと思うのは同意
+でアド取ってる以上奥義が使えるまで戦場に居座られたら
そのアドでほぼゲームが決まってるから奥義がほぼインクの染み
殴って落とそうにも+以上のクロックが無いと不可能だし
処理に手間取ればアドの積み重ねで押しつぶされる
即処理したところで戦闘以外ならほとんどのカードに0-1交換される
まあヘイト要素しかないよね
ここまで軽くて強いなら除去ももっと強くないとだめだわな
除去したところで0-1交換になる可能性すらあるし
灯争の時にほとんどのPWが死滅or灯を失うようなストーリー展開にして、以後しばらくはPWのカード刷らないような方針にでもすれば良かったのに
トカゲが一匹幽閉されただけだもんな…
PWのインフレ止まらんぞ
PWはあってもいいだろ。インフレしなければ
多分、パイオニアで予告してた緊急修正入って、プレイヤーに次の禁止制限告知で落とす旨を言外に示唆する>無事モダンで禁止という流れになりそう。合ってたらビール奢って。
パッパラ枠と3マナPWの同居が問題なんじゃない?
先手2ターン目でハゲやオーコのような特定のアーキタイプを否定するPWを設置されたら、多様性が無くなるのはそらそうよとしか。
※210
因果が逆なんだよな
愛されてるから使うんじゃなく
簡単に触れられない・強いからこぞって使う
ウルザフード、60枚のうち20枚が半年以内に刷られたカードなんだなあ。インフレ甚だしい。
ボーラス様が他のPW全滅させてればよかったのに
初代ティボルト「PWは強すぎる」
光輝ファートリ「まったくもってその通り」
マナクリは別に関係ないわ、別に今までだっていたわけだし
それよりもマナコストに対してオーバーパワーすぎるカードが多すぎるのが問題
オーコ3ハゲ帳むかしむかしなんて余裕で下環境で通用してるしBANするならガチョウじゃなくて根本であるコイツらだわ
※200
昔ってそういうスパンの話してんの?
※218
唐突なちびまる子ちゃんで草
楽しくて丁度良いPWカードも沢山あったけど失敗の割合が大きすぎるな
PWが出て10年以上経ちプレイデザインとかいう部署もできたけど未だに失敗が繰り返される
ウィザーズは決して無能ではないけどそれでも制御できないシロモノだった事を10年掛けて証明したわけだ
他のカードゲーム運営にとっては良い教訓になる「やるべきデザインではない」って
Mtgでは花形カードとして永久に残り続けるしかないけどな
ウルザフードの強さを誰か教えてください
どうもダメージ移し変えルールがあった頃と同じ感覚でインフレさせてる感じなんだよな
そのうち元に戻すつもりなのかしら
※227
食物がモックスになる
オーコ使うから自然にアグロに耐性があり、呪文爆弾と爆薬使い回すからリソース不要で様々なパーマネント対処出来て、青1マナ有ればカウンター撃てるし、アーカムで月にも耐性があり、隙があればソプターコンボで終了
現環境究極のフェアデッキといえるんかな?
オパモ使い捨てれば1ターン目にオーコ着地も出来るしね、相手によっては強いかどうかは分かりかねるけど
これからは3マナ以下のPW作るのやめたら解決では?
オパモ使い捨てれば1ターン目ってなんだ?
土地1から0マナ0マナオパモオパモで1枚使い捨てで3マナって話じゃね
逆に、その初手キープしたらやらないと死にそうかも
孤独のウルザ、オーコ飯編
ウルザがいなければオーコはマシなのか、それとも居なくてもクソなのか
オーコは殺していいからむかしむかしは許してくれ、あ、ウルザも同罪だぞ!
ウルザはモダホラで出たから悪く言われてる分が多少はありそう
下環境は新興勢力にきびしい(偏見)
禁止かどうかはさておきウルザは生物の域を越えた多機能&高性能さだから…
ウルザ「我はアーティファクトを極めし者」
オーコ「あるで。アーティファクト、あるで。ほら、ほら食えよぉ〜!」
ウルザはフレーバー的にもまあ主人公格だからなあ、ある程度強くてもいい。
ジェラードさんの失敗もあるので
だがオーコ。ポッと出半裸のてめーはダメだ。
ウルザは所詮コンボデッキのキーピースってだけでデッキが廃れればそこで潰える運命だが、オーコモジュールは色さえ合えば大体何にでも入る汎用性がアレ
PWのシステムはまあいいとしても
カードパワーの水準が高すぎるし対策カードが弱すぎる
実質ETB持ちで対処必須のパーマネントなんだから
もっと簡単に処理できるくらいでいいよ
別に相応のマナコストならいいんだよ
なんだよ三マナって
一番つまらないのは異常な拘束力の常在型能力だけど
影響受けるのはお互いにするべきだった
能力としてはいい塩梅なんだけど、マナコストが低すぎる
構築済みデッキ?って言うんだっけ?に入ってる弱めのPWあるじゃん
みんなあんな感じのカードパワーなら誰も文句言わないでしょ
複数能力持ってるだけで調整の手間が倍加するからなあ
面白いシステムだけどウィザーズには扱うのは無理なんだと思う
これはハゲやオーコでPWにヘイトを集めることで次のストーリーでボーラス様大復活明日の絶望へレディーゴーするためのWotCの匠な演出だから…(強弁)
3マナや能力自体はそのままでいいから今からでもオーコは+1を0に初期忠誠度を3に変えて欲しい
+1能力をそのままにするなら初期忠誠度を2に変えて欲しい
そもそも素で硬すぎるのが一番頭が悪いところだろ
ローリーさんが言ってたけど、クリチャーをインフレさせるにはPWは絶対必要なんだよ。PWないとライフが全く足りない。PWいると殴らざるを得ないから実質ライフ回復になる。
※248
オーコはよっぽど打点があるデッキじゃないと殴って殺せなくて諦めて放置する固さだから、追加ライフとしても機能してないよ
ほとんどのPWが当たり前のように持ってる奥義がガンな気がする
あれのせいで放置してゲームするって選択肢がほぼ無い
まあ奥義空気で単純に+が強すぎるオーコみたいな例もあるけどさ……