8月17日、マジックオンライン上で行われたMODERN CHALLENGE。優勝はアミュレットタイタンを使用したSTABILO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
アミュレットタイタン
プレイヤー:STABILO |
2nd |
緑トロン
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
3rd |
ウルザソプターソード
プレイヤー:ZER1997 |
4th |
ジャンドホガーク
プレイヤー:TOONDOSLAV |
5th |
青白マーフォーク
プレイヤー:POWERSERGE |
6th |
ジャンド
プレイヤー:XSTAYTRUE1102 |
7th |
4色氷雪白日スケープシフト
プレイヤー:SUNGJIN |
8th |
白緑呪禁オーラ
プレイヤー:SNEAKY ROBOT |
トップ8デッキリスト
1位:アミュレットタイタン プレイヤー:STABILO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
29 lands
1:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
1:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
15 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
1:《探検/Explore》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
16 other spells
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《削剥/Abrade》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
2位:緑トロン プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
8 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《忘却石/Oblivion Stone》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
33 other spells
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:ウルザソプターソード プレイヤー:ZER1997 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
2:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
6 creatures |
1:《感電破/Galvanic Blast》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《彩色の星/Chromatic Star》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《精神石/Mind Stone》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
34 other spells
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:ジャンドホガーク プレイヤー:TOONDOSLAV |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
32 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《叫び角笛/Shriekhorn》
9 other spells
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
5位:青白マーフォーク プレイヤー:POWERSERGE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub》
20 lands
4:《水底の生術師/Benthic Biomancer》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
26 creatures |
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《流刑への道/Path to Exile》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
14 other spells
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《剥奪/Deprive》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
15 sideboard cards |
6位:ジャンド プレイヤー:XSTAYTRUE1102 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《やせた原野/Barren Moor》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
1:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
24 lands
3:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《呪詛呑み/Hexdrinker》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
14 creatures |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
23 other spells
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
7位:4色氷雪白日スケープシフト プレイヤー:SUNGJIN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
26 lands
3:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
8 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
1:《抽象からの抽出/Drawn from Dreams》
1:《遥か見/Farseek》
1:《未開の狩り/Hunting Wilds》
2:《風景の変容/Scapeshift》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《差し戻し/Remand》
26 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《粉砕の嵐/Shatterstorm》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
8位:白緑呪禁オーラ プレイヤー:SNEAKY ROBOT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4:《コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer》
4:《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
12 creatures |
2:《流刑への道/Path to Exile》
4:《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
1:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
3:《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《怨恨/Rancor》
4:《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》
1:《霊魂のマントル/Spirit Mantle》
1:《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
28 other spells
2:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《凶暴な一振り/Savage Swipe》
1:《魂の絆/Spirit Link》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
赤単フェニックス |
5 |
15.6% |
ジャンドホガーク |
5 |
15.6% |
エルドラージトロン |
4 |
12.35% |
ジャンド |
2 |
6.25% |
アドグレイス |
2 |
6.25% |
青白コントロール |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12 |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
拘留代理人「マーフォークです。よろしくおねがいします」
人間だけじゃなくてマーフォークの種族も獲得したのか
これは実質多相では?
ウルザソプター完全に定着しちゃったなぁ
出た当初絶対ご祝儀相場で2k以下に落ちると思ってたのに
ホガーク1つだけか
これは墓地なしモダンニキもニッコリ
呪禁オーラとかバーンに虚空の力線入れるのほんま
RIPでええやんけ
これ呪禁オーラから禁止出さないと大変な事になりそうだな
完全に適正環境
多様性ヨシ!
やっぱりホガークいる
トップ8に一個だけだから健全とかちょっと
わざわざ32位までのまでのデッキまで出してくれてて
墓地利用が3割占めてるんですがそれは
7割利用してないんじゃん…
9
前回の禁止制限改定時に墓地利用デッキの存在自体は残したいって明言してたしアーキタイプも散っててデッキパワーも許容範囲内なら墓地利用アレルギーの人には気の毒だけどウィザーズ的には健全環境でしょ
※9
墓地利用するデッキでもアークライトレッドみたいなモダンの敷居を低くしているデッキもあるんだから文句言うなよ
過去に書き込みしてた自分ルールで墓地禁止にして遊んでる奴だろ?しつけえよ
バーンとか他のが勝ってるから無罪でちゅわ!(棒読み
ホガークは適正だよ
ただ昔のようなファンデッキやローグデッキにもワンチャンあった良環境のモダンは終わった
それだけ
9→10の流れが綺麗
※14
今の環境じゃローグにはマジでワンチャンもないな…
あんまりメタとか詳しくないんだけど、まだ1周してないんじゃないの?270度回転くらい
新環境トップ誕生→トップメタ環境→新環境安定の流れなんじゃないの?
今は新王者になったホガーグが徹底的に意識されてる状態で次の環境でちょっとガードが下がって一定数帰ってくるくらいになるんじゃあ?
4 色 氷 雪 白 日 ス ケ ー プ シ フ ト
ソプターコンボも瞬唱もレンも挙げ句怨恨までおるからな
墓地なしニキの戦いはまだ始まったばっかりやぞ
ホガークはともかくウルザや氷雪なんてローグだったのにな
境目はどこにあるんだろう
定着している時点でワンチャンじゃないのでローグではない
定着?
ほぼ10割のデッキが基本土地いれてるから基本土地全部禁止しようぜ。
俺のせいで墓地利用デッキ全般は不安よな、ホガーク(お蔵に)動きます。
一度でいいから独楽使わせて
※25
ダメです
ワムコ4メインスラーグのダメージレース絶対負けたくないという鋼の意志
この前MOでめっちゃ久しぶりに
トロン使ったら青白コンにメインで廃墟の地からの摘出コンボやられたんだが…
なんで今の環境でトロン勝てるん…?
>>28
そこで諦めないからじゃね?
まあローグはいつの時代も結局ワンチャンなんだし、今も昔もそれを掴めるかどうかでしかないんじゃね
28
それ以外のデッキにはそこそこ強いし青白や苦手なコンボはお得意様のジャンドが抑えてるから赤系踏まなければ環境的には悪くないからじゃない?
青白の摘出は遺産でケアできるけど焼け石に水だろうしナーセットとFoNが入った今は普通に不利だと割り切ったほうがいい
ジャンドはやせた原野だけじゃなくて平穏な茂みも入れてるのか
基本土地禁止とか世紀末でしかないが、それでどういう環境になるのか興味はあるなぁ。
レン幽霊街が実質露天鉱床ハメになる所からスタートは間違いなく世紀末
11位の青赤睡蓮の原野ストームというの初めて見る
アミュレットにもゴロスとゾンビ土地入ってるしM20もかなり影響与えてるんだね
モダン的なM20だとやっぱ夏の帳がでかいなぁ
ちょうど上のトロンにも入ってるけど、コンボのサイドカードとしてはほんと厄介だわ
帳は1マナのクリコマだからな
タップもバウンスもないのにクリコマはない
無理に例えるにしたって放逐だろ
まぁ、大凡使われるのが打ち消しとドローなわけだから強ち間違いではないと思うけどね。
ホガークが多いとか少ないとか言ってる時点でニワカ
問題はそこじゃなくて、ホガークがいるせいでどれだけ墓地対策積まなきゃいけないかって事
例えホガークが勝ち上がれなかったとしても、黒力線メイン採用すら肯定される環境は健全とは言えない
お、物あさり禁止ニキが別角度からアプローチしてきたぞ?
呪禁オーラいるやんけ!
やったぜ。
40
おじいちゃん、情報が禁止改定1つ分古いよ
現状の環境ってホガーク云々よりテフェリーとナーセットとカーンで
大半のアンフェアが締め上げられてるのが原因な気がするなあ
ストームもリビングエンドもアドグレイスもすっかり見なくなったし
灯争アショクがもう少し軽ければ墓地利用のアンフェアももっと弱ってたのに
アショク2マナだったらスタンでライブラリアウトが本格的に組めそうだな
※44
それはあるな
ストーム好きとしては悲しい環境や
ちょっと上にストームって書いてあるけど
48
それはぐるぐるストームで水連の原野をアンタップしてマナブーストする型
マナブースト手段が呪禁持ちの土地で妨害されづらいのと
サーチと手札に加えるカードでナーセットの影響がないようにしてる
従来型はけちストームが主流だったけど
ナーセットでバラルの能力が機能しないし魔力変を使いまわして
マナブーストと手札を回しを両立する動きができなくなってる
49
勘違いしてるみたいだけどぐるぐるストームは覗き見と発想が主軸のチェインコンボでチェイン中のチェインもデッキの掘り進めも覗き見以外ほぼ全部ドローだからナーセットが致命傷になる
逆にけちは選択や魔力変を相手ターンに撃てば窮屈だけど掘り進められるしパズルやけちでが主軸だからコンボ中の影響もぐるぐる程ではない
あとバラルのルーティングは駄菓子の当たりみたいなもんだからそこまで気にしないくていい
Hey! I’m at ѡork browsing үouг blogg fгom
my new apple iphone! Јust wаnted to say I love reading tһrough
yoսr bllog ɑnd look forward to all your posts! Carry on the
superb work!