7月13日、マジックオンライン上で行われたLEGACY CHALLENGE。優勝はRUGデルバーを使用したBAKU_91選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
RUGデルバー
プレイヤー:BAKU_91 |
2nd |
赤単プリズン
プレイヤー:SARKHANTHEBAD |
3rd |
BGホガークデプス
プレイヤー:DNSOLVER |
4th |
デス&タックス
プレイヤー:SHIROMUNI |
5th |
URデルバー
プレイヤー:KESTY |
6th |
グリクシスコントロール
プレイヤー:KOZEL |
7th |
RUGデルバー
プレイヤー:ADVENTURESWITHTARMO |
8th |
ANT
プレイヤー:PORTAD |
トップ8デッキリスト
1位:RUGデルバー プレイヤー:BAKU_91 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
11 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《もみ消し/Stifle》
30 other spells
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《削剥/Abrade》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
15 sideboard cards |
2位:赤単プリズン プレイヤー:SARKHANTHEBAD |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
11:《山/Mountain》
19 lands
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
14 creatures |
4:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《血染めの月/Blood Moon》
27 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《Helm of Obedience》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
3:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
3位:BGホガークデプス プレイヤー:DNSOLVER |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《森/Forest》
3:《カルニの庭/Khalni Garden》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《沼/Swamp》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《不毛の大地/Wasteland》
27 lands
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
3:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
19 creatures |
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《輪作/Crop Rotation》
3:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
15 other spells
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《カラカス/Karakas》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
15 sideboard cards |
4位:デス&タックス プレイヤー:SHIROMUNI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《カラカス/Karakas》
9:《平地/Plains》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
1:《Scrubland》
4:《不毛の大地/Wasteland》
24 lands
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
3:《ルーンの母/Mother of Runes》
1:《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
2:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
25 creatures |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
11 other spells
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
1:《権威の行動/Act of Authority》
2:《大変動/Cataclysm》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
15 sideboard cards |
5位:URデルバー プレイヤー:KESTY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
13 creatures |
3:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《削剥/Abrade》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
28 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
6位:グリクシスコントロール プレイヤー:KOZEL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《沼/Swamp》
3:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
20 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
8 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思案/Ponder》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《リリアナの勝利/Liliana’s Triumph》
32 other spells
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
15 sideboard cards |
7位:RUGデルバー プレイヤー:ADVENTURESWITHTARMO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
12 creatures |
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《もみ消し/Stifle》
30 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《燃えがら蔦/Cindervines》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《水没/Submerge》
1:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
8位:ANT プレイヤー:PORTAD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
15 lands
0 creatures |
1:《闇の誓願/Dark Petition》
3:《強迫/Duress》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
2:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《汚物の雨/Rain of Filth》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
45 other spells
1:《強迫/Duress》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《虐殺/Massacre》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
RUGデルバー |
5 |
15.6% |
ANT |
3 |
9.37% |
URデルバー |
3 |
9.37% |
UW石鍛冶 |
2 |
6.25% |
Lands |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
17 |
53.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
レン6の勢いが止まんねえ
レン六しゅごい
なんで夏の帳は赤字じゃないの?
レンはマジでレガシー環境変えたな
RUGって表記珍しいね
BUGはよく見るけど
5位はパッと見カナスレじゃなくてURなような…?
モダホラ環境を一番楽しんでるのがレガシーという
※6
ご指摘いただきありがとうございます。修正させていただきました。
龍神様いいぞぉ
ピンとはいえ入るんだなー
レン6ってそんなに強いんか
レガシーやってないから動きがいまいち分からんのだけど、何度もフェッチ回収してシャッフル手段増やすのが強いってこと?
単純に不毛連打出来る事と自分の土地も不毛されるのでそれの対策になる上に除去も飛ばせる優秀なPWよ
不毛の大地
やってる事がほぼ死儀礼。
マナ基盤を安定させてタフ1の人権無くして
回収した土地をブレストフェッチで混ぜてリソース確保。控え目にいって鬼強。
あー、なるほど不毛の大地か
確かにこれ連打はウザそうだな
15000ぐらいまで値上がりしそうで気が狂ゥ!
忖度デザイナー「島 3/2 飛行 これリーガルで」
しゃちょう「ええよ。ウルザでやらかしたやつらも彼を見習いたまえ」
マングース「わいをスレッショルドなしで、森 3/3 被覆 で我慢するから、」
しゃちょう「ふざけんな。青が生物でも最強なんだよボケがネズ公が」
忖度デザイナー「島 3/2 飛行 これリーガルで」
しゃちょう「ええよ。ウルザでやらかしたやつらも彼を見習いたまえ」
モダンホライゾンのカードをレガシーで使って高騰させる悪の組織は滅ぼさなきゃ…
ジェイス最後の審判とかよくわからんデッキがあるけど人数少なかったんか?
レガシーホライゾン
※10
不毛もみ消しで土地縛ってマングースでコツコツ殴るカナスレとゲームプランが噛み合っている上に生物除去が効かないし奥義にたどり着けば勝てる
カナスレ2マナ域常連のタルモは今のレガシーだと圧として弱いので1-2マナの差し替え先が欲しかった。
カナスレはデルバーの中でもかなり軽い作りでネメシスすら重いので、3マナ域到達へのサポートが有能
この辺の事情が噛み合って消耗戦に強くなったのが大きい
※19
Doomsdayはやり込み勢の執念がやばいからな
オタク「先攻貰います。フェッチ切ってトロピからのデルバー(ニチャ)」
対戦相手オタク「ハゲ上がります。お前の土地がなぁ!不毛の大地トロピ破壊!また不毛の大地トロピ破壊!ボルカ戻してレン6に目のおかしいハゲ!お前のもみ消しはすでに手札で腐っている…」
オタク「ああああああああああ!(ハゲ上がる)(わめき騒ぐマンドリル)」
マングース「そろそろスレッショルドなしで 森 3/3 被覆でもええんでは、」
しゃちょう「ふざけんな。生物でも青が最強なんだよネズ公が」
不毛、フェッチの使い回しの他に
焦熱島嶼域とか使いまわすのもありかな
レガシーやってないからよくわかんないけど
レン6ゲロすぎてしばらくはフェア使う気まるで起きない
なんだモダホラって
レガホラだろ
レン?と思ったがフェッチある下ならワンドローみたいなもんか
レガシーではルーン母みかけるのに
モダンじゃ与え手みかけないのは
やっぱ自身を守れるかどうかが
デカいってことなん?
>28
上手く使えるデッキが今弱いだけ
感染とか
だから言ったのにもっとここでネガってほしかったのに
みんなつえーするからなw
って俺と数名だけだったかw
万札PW
青:神ジェイス
赤緑:レン6
黒:ヴェリアナ
白:…。
レン6は苦手だった梟をアド損無しで落とせるのもくっそ強い
やさurのヤンパイやデルバーも同様に落とせるし、土地を拾ってブレストドロー置換できるしね
※31そのうちテフェリーが行きそう
31
むしろ今の黒はラスアナじゃろ
白?ハゲおるから
やはり2マナのプレインズウォーカーは最強だな!
なんか痛々しいコメントがちらほらありますね
RUGは 青緑キャノピー
入ってないんですね
沈黙の墓石がメインに積まれるまで行ったら面白い
レン6跋扈でデスタク死滅してるかと思ったら流石に地力が違うか
ミサイル飛ばしすぎィィ!!!
ホガークデプスってなんなんだよ・・・
ホガークはレガシーでも定着していくのかね
ところで最近見るレガシーのホガークヴァイン復讐蔦抜きみたいなタイプはなんてアーキタイプなんだ?
>>42
ホガークノーヴァインじゃダメかな?
ノーファイターズとかアングリーノーハーミットのノリで。
ノーファイターズ→ノーファイアーズ
なんだこの予測変換
生物最強は青だ。デルバーもだが、マリッドレイジも管轄に入った。
スペル最強も青だ。パワー9の内6つは無色。残り全て青だ。
PW最強も青だ。禁止になった神ジェイスがいる。
土地最強も青だ。アカデミーを知ってるかね?
エンチャント最強も青だ。全知で全てタダになるからな。
アーティファクトも実質青が最強だ。修繕さえあれば重たかろうが関係無い。
よって青は最強である。
勘弁してくれ・・・。
やっぱ、奇跡が死滅してるな
この環境では石鍛冶にしたほうがよさそうだな
ホガークヴァインの復讐蔦抜き〜2019夏の禁止改定風〜
>>33,34
強い弱いじゃなくて金額の話をしたかった。最高額って確かスタンのギデオンくらいだよな?
イゼ速最押しのレン6の活躍、これにはイゼ速民もニッコリ
ホガークとデプスってシナジーあるん?
サテュロスの道探しが墓地肥やしと土地サーチ兼ねてるくらいで他はいまいち組み合わせる旨味がなさそうだけど
イゼットは赤緑だった・・・?
※28
メタ上の仮想敵の違いが大きい
こいつらが強い状況は自分が繰り出した脅威への対処を相手に強要できる時なんや
でもモダンはビートダウン王国だから自軍の脅威が相手側を上回れるケースがレガシーよりも少ないんやな
同盟者ギデが最安8000近い時が最高かな?
白いpwは下環境でほとんど結果出せてないからスタン需要以外で値上がらない
ハゲは多色だし
サイドの白は鬼強いけどメイン白は石鍛治、人間、デスタクくらいしかデッキがないしその辺にpwが入らない
カラデシュのチャンドラも鬼強いけど入るデッキ少ないからか安い
セラネキには期待してたけど
セラ天に毛が生えた程度だったからなあ…
1万超えるなら+で2ゲイン1ドローくらいないとダメだな
レン六さん女の子って書いてあったけど上半身裸で大丈夫なの?
そもそも白のpwがアド取れないから下で仕事できない
4ペスも4ギデもトークン生成としては優秀だけど相手の盤面に触らないし
2マナのPWとか弱くなりようがないよな
マンドリルいるやんけ
2マナでルーティング+本体火力+決まれば勝ちの奥義持ってるPWとか強すぎやろ
結局のところ特殊セット中の特殊セットで出たからの値段なんだよなレン6
モダホラはリミテッドGPも無かったし
※58
ギデオンは普通に使われるけどな
あそこまでクロック高い上に触りづらいPWは流石に強い
※60
マンドリルはネメシスいる状態でもクロック刻める数少ない実質1マナ生物だからな
48
万札か、万能と見間違えてたごめん
最高額は同盟者ギテオンの全盛期やろなぁ
少し前なら遍歴ペスとかも3000くらいしてたけど、5000越えてたのは同盟者位だったと思う
そも白で万札越えてるのMoatくらいしか浮かばないや
※37
緑は色が弱いから優先度低い
※50
デプスコンボはマリットレイジが無限に湧くから針と不毛とカラカスで止めに行くのが多い
だからそれらに刺さりづらい勝ち筋になるカードは割と探されてて、今回もその一環だと思う
祖先の刃は?
MOやってないし、リアルでも機会無くて試せてないけど、デプスに朽ちゆくレギサウルス使えないかなーとか思ってるな。ネメシスとかプロテクション越えられんけど、墓地対策とかカラカスは一応無視できる
誰も触れないけどエルフの開墾者4ってレガシーで普通のことなのか、、、?
※64
シェラザード、ジハード、戦の惨害辺りはどうだろう
>>64
やっぱりそうだよね。気になって晴れる屋で値段順にしたけどまともに高そうなの青混じりでラスプーチンとかしかなかった。
※68
ほぼ1マナ3/4クリーチャーみたいなもんだし土地肥やしながら万能土地サーチも出来るし入ってても別に不思議ではないんじゃないの
いやーわりとマジでレン許されるなら死儀礼も許されるやろ
最近だと秘儀術師もちょっとやり過ぎ感あるし
開墾者は緑単の聖遺の騎士みたいなもんだから使われても不思議ではない気もするけど、まさかサテュロスの道探しをレガシーで見るとはな。確かにホガーク開墾者と相性良いんだけどさ
※72
死儀礼と戦う土俵に立ちたいなら赤緑混成1マナ非伝説になって+で相手の墓地も掃除できるようになってからかな
死儀礼は1ターン目に出てくるからダメ
レンも結構な頻度で1ターン目に出てくるけどまま、ええやろ・・・
※74
でもレンさんソープロもプッシュも効かないし、あと稲妻も耐えたりするじゃないですかー
これ以上タフ1を虐めんで欲しいんじゃ…
※76
死儀礼解禁したら対策必須なせいでタフ2以下の全ての生物が虐められるんだけど?
あとせっかく復権したカナスレが新戦力レン6入りのグリデルと4cレオに轢き殺されるだけのクソ環境になるがよろしいか?
黄泉橋すっぱ抜かれてもまだ食い下がるホガーグってスゲーわ
アンコウよりマンドリルが優先か。
トランプルがあるのはやはり偉いか。
死儀礼復活の可能性有るな
不良在庫大量だから熱望してる
いやアンコウとマンドリルを単体で比べたら10人中10人がアンコウ選ぶやろ
敢えて黒タッチするよりマンドリルで妥協した方がデッキとして総合的に強いって判断やぞ
レガシーではジャンドの復権はなかったか
79
君はティムールにアンコウを入れるのか…
※81
タルモの価値が落ちて、ボブも信頼性がなくなり、デッキの中で最強のパーツだった死儀礼は禁止された
言いたくはないけど独自の強みがね…
死儀礼くんは大抵のデッキで最強のパーツだったからね仕方ないね
ヴィンテでの活躍を心からお祈り申し上げます
これならレンはモダンでもいけるんじゃないかと考えたが今のメタ的に噛み合わなそうだな
基本でない土地破壊を何度も繰り返す・・・。
マジックがマジックでなくなるような気がする。
※68
5枚目以降の輪作だし普通に入るんじゃない?
時間さえあれば1枚でデプスと舞台両方持ってこれる点は輪作より勝ってる
サイズはおまけだけどレン6で落ちないタフ2なのは評価できる
PWは以前の様に全体火力でも対処できるようにしてほしい
唯一性ルールみたいなのは今のままで構わんから
初の2ナマのPWだけあってやっぱ強いな
低マナ域のPWは悪さしかしない気がする
初の2マナPW…記憶が…
※68さん
回してみないとわからないけど、ホガークを安定して出す1マナ圏が、実は相応しいのがあまりいない。
ので、デッキコンセプトに沿うエルフなんじゃないすか?
レン六3千円くらいに下がったら4枚揃えようと思ってたのに1万円超えてるじゃねーか
初の2マナPWは神童ジェイスなんだよなあ……やっぱり強いじゃないか!
ティb…
レンそろそろ3万くらいにならないかな
2000の時仕入れたからぼろ儲けなんだが
※30
流行って欲しくないからネガる輩ってマジでいるんだな
こういう奴のせいで無駄に荒れるって分からんのかな
分からんから悪びれてないんだろうけど
初動4000円前後で2000円の時なんてなかったが・・・
不毛の大地とレンと六番の存在を考えざるを得なくなってくる・・・。
土地破壊のループ・・・頭が痛い。
二色以上は基本地形は4枚から6枚入れたほうがいいのかもしれない。
※96
悪いこと言わないから使わないなら売るべき。
30k近いPWはMythic Editionのウギンやテフェリーだから、ちょっと無理だと思われる。
今はブームだけど、基本的にマルチカラーは安くなりやすい。
レオヴォルトの5k越を越えた金額だから何があるかわからないけど。
レン6って土地安定させた後は不毛ループしたり腹パンしてくるから超丸いよね
でも流行りすぎるとタフ1の人権無くなりすぎるから死儀礼みたいに禁止されそう
※96
自分もレン6はすぐに使いたかったからオクや事前予約かじりついて見てたけど国内は初動4千弱が最安だったから2千はうらやま。海外か地元の個人店舗かな?まあそれでも3万になることはあり得んが
MOのレンってこれからまだ相場上がると思う?
※99
そんなあなたは青白系デッキ
石鍛冶も奇跡もフェッチ以外数枚で済む
トミク値上がりしないかなぁ
レガシーやりたくて少しずつカード集めてるけどレン6相手するのしんどそうやなぁ。構築考えなきゃ。
まあ明らかに本来なら3マナの性能
環境にインパクトを与えられるように2マナにしたのだろう
レン6ってそんな強かったのか
レガシーやってないからあんまピンとこなくてなんでこんな高いの?ってなってたわ
フォーマットで一番カードパワーが違うのは土地だから、下に行くほど強くなるのは納得
相変わらず株ごっこ好きがチラホラおるな
これも新たなマウント勢になるのかねぇ
実際にはやってもあんま儲からんと言うか、儲けたいなら他の手段の方がいい気はするがね
基本は玩具だし、欲しいカードは欲しい時に必要なだけ揃えるが吉
ゲームやってなくてもイキれるポイントだからね株ごっこ
あ、レンさん!(KBTIT
株ごっこって言うけどコインやカードっていうのは専門の投資家がいて業界紙とかもあったりして欧米だと大分メジャーな資金運用先だからな
そういう話になるのも仕方ないんじゃないの
デルバーって書くなカナスレと書け
スレッショルドしてない
すまん、7位のやつの事ね