7月13日、マジックオンライン上で行われたMODERN CHALLENGE。優勝は5色人間を使用したSOFTCREW選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
5色人間
プレイヤー:SOFTCREW |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
3rd |
ボロスバーン
プレイヤー:KELMASTERP |
4th |
青トロン
プレイヤー:SHOKTROOPA |
5th |
5色人間
プレイヤー:MOONGLOW |
6th |
グリクシスウルザ
プレイヤー:AOOAAOOA |
7th |
ホロウワン
プレイヤー:DRGENIAL |
8th |
青トロン
プレイヤー:GUSTAVHAGELIN |
トップ8デッキリスト
1位:5色人間 プレイヤー:SOFTCREW |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
2:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:JOSITOSHEKEL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
13 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
28 other spells
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《流刑への道/Path to Exile》
4:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
3位:ボロスバーン プレイヤー:KELMASTERP |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
13 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
27 other spells
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:青トロン プレイヤー:SHOKTROOPA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
5:《島/Island》
1:《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
24 lands
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
6 creatures |
2:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《卑下/Condescend》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
3:《差し戻し/Remand》
2:《撤廃/Repeal》
4:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
30 other spells
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
15 sideboard cards |
5位:5色人間 プレイヤー:MOONGLOW |
 |
 |
デッキリスト |
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《平地/Plains》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
6位:グリクシスウルザ プレイヤー:AOOAAOOA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《空僻地/Glimmervoid》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
2:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
7 creatures |
2:《感電破/Galvanic Blast》
4:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《精神石/Mind Stone》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
33 other spells
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《真冬/Dead of Winter》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
7位:ホロウワン プレイヤー:DRGENIAL |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《炎刃の達人/Flameblade Adept》
3:《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《虚ろな者/Hollow One》
3:《稲妻の骨精霊/Lightning Skelemental》
1:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
26 creatures |
3:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
2:《発掘/Unearth》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
16 other spells
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
8位:青トロン プレイヤー:GUSTAVHAGELIN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《爆発域/Blast Zone》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
7:《島/Island》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
24 lands
2:《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
7 creatures |
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《暗記+記憶/Commit+Memory》
4:《卑下/Condescend》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《嘘か真か/Fact or Fiction》
2:《差し戻し/Remand》
2:《撤廃/Repeal》
2:《至高の意志/Supreme Will》
4:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
29 other spells
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《徴用/Commandeer》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1:《否認/Negate》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《即時却下/Summary Dismissal》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
ボロスバーン |
4 |
12.5% |
ジャンド |
4 |
12.5% |
5色人間 |
2 |
6.25% |
青トロン |
2 |
6.25% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
グリクシスウルザ |
2 |
6.25% |
エルドラージトロン |
2 |
6.25% |
ホガークヴァイン |
2 |
6.25% |
青白コントロール |
2 |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
その他 |
8 |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
おかえりモダン
ホガークだいぶ少なくなってますけど
何かあったんですか!?
フェニックスはどこ…?
一昔前のモダンだぁ・・・
黄泉橋禁止で環境が正常に戻り始めた?
何故青トロンが今更?
モダン全然わかんねえな·····
これがモダン民が諸手を挙げて喜ぶモダンかあ・・・俺にはあってなさそうだなあ・・・
メインの墓地対策だいぶ減ったな
というか、墓地利用デッキをメインから墓地対策するデッキが狩って、それをさらにメインの墓地対策を薄めたデッキが狩った感じか
なんぞこれって感想しか出てこない
青トロン、この海のリハ(ry
青トロン握ってるから結果残したリスト見れるのウレシイ…ウレシイ…
じゃあ次は薄くなった墓地対策を突いてフェニックスとかが暴れるな!
うーんいいメタ回り
骨精霊!?ずっとエレメンタル釣るアイツのオモチャだと思ってたわ
そうそうこういうのでいいんだよ
ウルザおじさんアーキタイプになってたのか
唸りプリズンにソプターコンボ入れてウルザと新溶接工でサーチする感じかね
やっぱりカードゲームにおいては一強のデッキとか存在しない方が楽しいんだなって思います。
一方的に勝ち続ける事が難しいから遊ぶ意味がある。
めっちゃ多様性生まれてるやん!
上位入賞もデッキのアーキタイプもばらけてるしこれは良環境ですね間違いない。
【悲報】モダンアンチさん、黙らせられてしまう
ええやん
後はこのまま平和が続くことを祈るのみ
発掘じゃない方の発掘、便利過ぎん?
最高かよ
ストームおらんやんけ…
こうして見るとホガークヴァインがいかに他を押さえつけてたか分かるな
ホガークに勝てないデッキは青白やフェニックスに勝てても生き残れなかった
発掘ほんと優秀なんだな
好きなカードだから活躍が嬉しい
やっぱモダホラ良パックだわ
レンと六番の値段が凄いことになってるな。どこまで上がるんだコイツ
ホガークがしれっとまだ健在なの笑う
すげーー
青トロン復活すごすぎる
モダンが帰ってきた・・・!うれしい・・・
色々なデッキタイプが見れて幸せ
モダンはサイドで環境全てのデッキを見られないほどの多様性が特徴だもんな
やっと元に戻った感じがある
25位のデッキいつもの親和と違って面白そう
素晴らしい更新頻度だね。
ホガークヴァインそれでもまだ生き残ってるのすごいな
青トロンすこ
人間の虚空の杯は何を見据えてるの?
教えてモダンおじさん
これこれ。このカオスな環境こそモダンだよ
ここまでフェニックスが順位落としてるのが信じられん
デッキリスト見るだけだとどれもフェニックスに勝てる未来が見えんのだが
対戦の詳細が知りたいわ
親和どこいった
WotC「ものあさりとか言ってたやつ、なんか俺らに言うことあるんちゃうか?」
これは有能テストチーム
この6位のってきりたんコン上げてる人??
青トロン使っている身としては、とても参考になる。ありがたい。
ものあさりはそもそも話に出てきてないんじゃないの
見た目のアーキタイプの数だけは多い事を多様性というなら素晴らしい環境だわ
少なくともホガークと青白コンとフェニックスしかなかった環境よりは間違いなくマシになったな
橋禁止しただけでこんなに変わるもんなんか
稲妻の骨精霊は発掘前提の使い方かな 物あさりから2ターン目に走って来るのは強そう
※42
なんだときさま、 れがしー に けんか をうっているのか。
ニンニクいれますか?
※25
レン6最安で既に1万超えしてるし、ちょっと欲しいぐらいなら箱買った方が遊べること考えたら良いかもな。箱の方は駿河屋で2万切ってるし
グリクシスウルザの名前の禍々しさたるや
モダホラは大成功だから是非モダホラ2作って欲しい
めっちゃ期待してる
モダホラ2は来るんじゃない?
剣サイクルの残り出すならそこだと思うし
しかし橋禁止して直ぐとはいえここまで
いろいろなデッキが出てくるものなのか
橋無しのヴァインもまだ研究されてると思うし
ここからぶつかり合いね
モダンアンチさん、無事灯を抜かれて帰らぬ人に
メタゲーム的には灯争出た前後のアップデートが出発だと思うけど、フェニックスがめっきり減ったのは気になるな
あと、げろチャリス環境になりそうな予感
何ともウルザの主張が激しいな
いやデッキの性質は違うんだけどね
チャリスつら
これからはメイン墓地対からメインファクト破壊が主流になりそう
新しいホガークヴァインは2ターン目にどれだけクリーチャー出せるかだよね
3ターン目以降は殴る事しか出来ないから個人的には面白みに欠ける
人間デッキのチャリスはどう使うんだろ
仮にミラーだとしても1でも2でも自分が死ぬだろうし
レインジャー長も 少しあがりそう
主要な除去が大体1マナで、青白コンのパス止めるだけでヌルゲーになったりするし、人間のもそんな感じなのだろうか
またホロウワンとかいうふざけたデッキが結果出してるなやっぱり燃え立つ調査は禁止しないと
ホガーク下のモダンチャレンジがこれ
http://www.izzetmtgnews.com/archives/82718
ホガーク一強だがデッキの種類数は変わらない
トップ8内のデッキ種類数も6で同じ
18種類が特殊なのかどうかくらい調べてからタイトルつけりゃいいのに
SCGオープン載せるの一日遅れだったりなんか新管理人は微妙だな
クソなのは人間だわ
強さ云々というよりでしゃばらないでほしい
なんでこんなファンタジー的な世界観で人間をわざわざ部族として出さなあかんねん
絶滅しとけよ
バーンが火歩きを使う絵面が面白い
ファンタジー世界なのに人間は常にはびこってて好きじゃないというのは共感できる
まああくまでも個人的趣味の問題だけど
ローウィンとかまた行ってくれんかな―
人間のチャリスはx=1で置けば、除去やハンデスを止められるからかな
自分のクリーチャーは魂の洞窟で打ち消されないし
人間はムラが強いデッキだからこいつがトップメタだといろんなデッキが出てくるんだよね
※60
おうおう、今日もグチグチ文句言うだけのド陰キャが、掲示板では元気やなぁ、ええことや
60
ケアレスミスがすごく多いから投稿前に見直したりもしてないみたいだし
一つの記事にあまり時間をかけたくないんじゃないかな
その分デッキ紹介記事とか新しい種類の記事は増えてるし別にいいんだけど
ただ未だにGPデトロイトの記事が上がってないのはかなりやばいと思う
18種類のバーンデッキが入賞したと思った
個人的には多様なのは良いけど、まだアンフェアデッキの入賞率が高い気がするから、フェアデッキに頑張って欲しいな。アンフェアデッキに牽引される環境よりは、その逆が好みだ
管理人はプロツアー控えとるんやからケアレスミス等は許してやれや
不満ならゴールドフィシュでも見たら?
文句とか煽りとかで不快にさせるコメントばっかりなら潰したほうがいいんじゃね?この掲示板
今更だぞ
煽り合いはアクセス稼げるから消さないよ
ホロウってあんま詳しくないけど、ランダムディスカードって4枚固定枠じゃないんだな
プロツアー云々じゃなく、お気楽ツイートしてる暇あったら一回くらい見直せよ。
見直してこれならセンスの問題だ。
仕方ない。
※74
登場直後から結構多様だと思う
軽さだったりアドだったり枚数だったり、ランダムなりに調整できる箇所ではあるよね
環境にケチが付けられないせいでレスバ大好きキッズの矛先が管理人に向かってて草
77
そういう煽るコメントするあなたも「レスバ大好きキッズ」にしか見えないよ
だいたいレス伸びてるときって馬鹿が煽り合いしてて情報量0だから、デフォルトで1-50のレスが表示されるようになりませんかね(提案)
それはともかく、バーントロン跋扈を良環境という人が増えて、逆説的にホガークブリッジのヤバさを感じた。
ドルイドコンボ消えたな
ホガーク云々より下の環境に多い伝聞で騒ぐ人達の興味が
人間やトロンから墓地利用デッキに移っただけでしょう
とりあえず流行ってるデッキを叩ければなんでもいいみたいだから
自分はこうしてまとめてくれてコメントで他のプレイヤーの意見が聞ければ満足だから文章のミスとかは気にしないし、新管理人さんにはこれからもお願いしますって感じなんだが……
気になるのは、新管理人になってからこの※欄にやべー奴が湧くようになったことかな?
以前から居たと言われれば確かにそうなんだが、ヤバさ今までの比じゃないというか……。
何か理由でもあんのかね?
モダンは思ったよりも良環境っぽいけどもう少しフェアデッキが多い環境の方が楽しめる気がする。アンフェアが多いと右手ゲーになるしな。
※82
スタンの守護フェリダー禁止前後が丁度某国産TCGの大規模ルール変更で大荒れになってた時期と近くて、そこから変なのが継続的に入ってくるようになった感じがするなあ
プロツアー相克でランタンコンが優勝した時とかコメ欄がとんでもないことになってたし
※82
個人的には管理人交代の前後で劇的に何かが変わった印象はないなぁ
交代告知記事のコメント欄でゆうやん氏やカードラッシュ社の批判している人が何人かいたからそういう人が荒らしている可能性はあるけど
文章のミス?んなこまけえこたあどうでもええやろ、まとめみさせてもろうてんやし
それよりも赤スライの復権をガブリンガイドは、山 3/3 速攻でもええやろ
島 3/2 飛行がリーガル?やばすぎやろ
まあ久々のモダンPTで、事前にランタンが優勝とは思わなかったから、あれは色んな意味で話題になるわな
次のMCも意外なデッキが勝ったりするのかね
バーンって少し前は赤緑白が主流だった気がしたけど今は2色になってるの何でなんかね?
バーンの緑ってサイド用のタッチって感じだし、ないならないでも問題ないんじゃない?
今は梢ランドで土地枠取られてるし
2色にするのはキャノピーランドを採用するためじゃね
対応力増やすよりマナフラを嫌ったんだろう
バーンの一番しょうもない負け方はマナフラだからなぁ
79
バーンって昔からほとんどやることが変わらない(=速度が一定)デッキだから「バーンでも勝てる」というのは良環境の指標たり得ると思うけど
そろそろコメント欄の閉鎖は考えたほうがいいかもね
バーンもトロンも速度で言うとまさにモダン的なデッキだもんな。この2つはどんなに頑張ってもこれ以上速くはならないだろうし
85
山3/2飛行速攻おるやろ、いい加減にしろ。時代錯誤、環境錯誤にも程があるわ。
まあトロンは環境の速度の影響もろに受けるな。早くなると分かりやすく下がる