11月3-4日、アメリカ合衆国ジョージア州にてモダンフォーマットで行われたグランプリ・アトランタ2018本戦(参加者:1,553名)。優勝はバントスピリットを使用したPeiyuan Zheng選手となりました。
また日本より宇都宮巧選手、井川良彦選手の両名がトップ8入賞を果たしています。
※写真はマジック米公式サイトより
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
バントスピリット
プレイヤー:Peiyuan Zheng |
2nd Place |
アイアンワークス
プレイヤー:Piotr Głogowski |
3rd Place |
鱗親和
プレイヤー:Christoffer Larsen |
4th Place |
青緑感染
プレイヤー:Kazu Negri |
5th Place |
黒赤ホロウワン
プレイヤー:Martin Jůza |
6th Place |
アイアンワークス
プレイヤー:Joao Choca |
7th Place |
ブリッジヴァイン
プレイヤー:宇都宮 巧 |
8th Place |
緑単(タッチ黒)トロン
プレイヤー:井川 良彦 |
入賞者プロフィールはこちらから。
トップ8デッキリスト
1位:バントスピリット プレイヤー:Peiyuan Zheng |
 |
 |
デッキリスト |
3:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
1:《平地/Plains》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》
1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《鎖鳴らし/Rattlechains》
3:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
30 creatures |
4:《集合した中隊/Collected Company》
2:《流刑への道/Path to Exile》
3:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
9 other spells
1:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《統一された意思/Unified Will》
1:《崇拝/Worship》
15 sideboard cards |
2位:アイアンワークス プレイヤー:Piotr Głogowski |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
2:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
2:《森/Forest》
4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《島/Island》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
18 lands
1:《マイアの回収者/Myr Retriever》
4:《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
5 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
4:《精神石/Mind Stone》
1:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
4:《テラリオン/Terrarion》
37 other spells
1:《感電破/Galvanic Blast》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《否認/Negate》
3:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
3位:鱗親和 プレイヤー:Christoffer Larsen |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
8:《森/Forest》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
20 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《鋼の監視者/Steel Overseer》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
20 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3:《活性機構/Animation Module》
1:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《溶接の壺/Welding Jar》
1:《進化の飛躍/Evolutionary Leap》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
20 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《呪文滑り/Spellskite》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
4位:青緑感染 プレイヤー:Kazu Negri |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《森/Forest》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
20 lands
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《呪文滑り/Spellskite》
13 creatures |
2:《ひずみの一撃/Distortion Strike》
1:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
3:《強大化/Become Immense》
4:《顕在的防御/Blossoming Defense》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《地うねり/Groundswell》
4:《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
27 other spells
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《ひずみの一撃/Distortion Strike》
2:《造反者の解放/Dissenter’s Deliverance》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《野生の抵抗/Wild Defiance》
15 sideboard cards |
5位: 黒赤ホロウワン プレイヤー:Martin Jůza |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
18 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《炎刃の達人/Flameblade Adept》
4:《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
4:《虚ろな者/Hollow One》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
24 creatures |
4:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
18 other spells
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
15 sideboard cards |
6位:アイアンワークス プレイヤー:Joao Choca |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
3:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《森/Forest》
4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《島/Island》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
18 lands
2:《マイアの回収者/Myr Retriever》
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
7 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
4:《精神石/Mind Stone》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
4:《テラリオン/Terrarion》
35 other spells
2:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
1:《自然に帰れ/Back to Nature》
1:《防御の光網/Defense Grid》
1:《感電破/Galvanic Blast》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《否認/Negate》
2:《白鳥の歌/Swan Song》
15 sideboard cards |
7位:ブリッジヴァイン プレイヤー:宇都宮 巧 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《山/Mountain》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
18 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
3:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
1:《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
4:《臓物の予見者/Viscera Seer》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
32 creatures |
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
10 other spells
4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《壊死性の傷/Necrotic Wound》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
8位:緑単(タッチ黒)トロン プレイヤー:井川 良彦 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
3:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
8 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《忘却石/Oblivion Stone》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
33 other spells
2:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《沼/Swamp》
1:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
15 sideboard cards |
デッキピックアップ(9-32位)
13位:青黒フェアリー プレイヤー:高橋 優太 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《島/Island》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》
6 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《喪心/Cast Down》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《苦花/Bitterblossom》
30 other spells
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《滅び/Damnation》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《否認/Negate》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
17位:マルドゥパイロマンサー プレイヤー:Roope Metsa |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《沼/Swamp》
20 lands
2:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
10 creatures |
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《終止/Terminate》
2:《血染めの月/Blood Moon》
30 other spells
1:《実験の狂乱/Experimental Frenzy》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《崇拝/Worship》
15 sideboard cards |
18位:青赤(タッチ白)昇天 プレイヤー:Marc Tobiasch |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
18 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 creatures |
1:《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4:《選択/Opt》
2:《流刑への道/Path to Exile》
4:《差し戻し/Remand》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
39 other spells
1:《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
1:《流刑への道/Path to Exile》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《払拭/Dispel》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《氷の中の存在+目覚めた恐怖/Thing in the Ice+Awoken Horror》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
27位:青赤スペル プレイヤー:Andrew Schneider |
 |
 |
デッキリスト |
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《島/Island》
2:《山/Mountain》
18 lands
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
12 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《思考掃き/Thought Scour》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
30 other spells
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《高山の月/Alpine Moon》
2:《削剥/Abrade》
2:《払拭/Dispel》
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
バントスピリット |
5 |
15.6% |
鱗親和 |
4 |
12.5% |
アイアンワークス |
3 |
9.4% |
ドレッジ |
3 |
9.4% |
緑単トロン |
2 |
6.3% |
ストーム |
2 |
6.3% |
タイタンシフト |
2 |
6.3% |
(使用者1名以下) |
11 |
34.4% |
合計 |
32 |
– |
上位デッキリスト
1-8位/9-32位
動画配信(Twitch)
動画一覧はこちらから。
ソース
GRAND PRIX ATLANTA 2018 – マジック米公式サイト
宇都宮さんの名前の漢字が違うような
フェアリー2体と苦花4個でもフェアリー
※1
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
晴れる屋辞めて絶好調のイカニキ
スピリット(人間やイリュージョンがいないとは言ってない)もあるし ま、多少はね?
5色人間壊滅してるのか
そしてこの顔である。
あいつ(反射魔道士)は顔と効果合わせて使われるとムカッとする。(煽り耐性皆無)
イカニキ引退したはずじゃ…!?
フェニックスくん今度はマルパイか
※2
終身名誉フェアリーの変わり谷君を忘れるな
スピリット警察だ!
薬瓶とカンパニーで展開する、生物で妨害しつつロードでパンプして押し切るデッキとしては人間のポジションをスピリットが奪った感じか
人間が死んでスピリットが成り代わる、ってあたりもなんとも味わいがあるな
優勝者リュウジ?
そこに、精霊たちに囲まれてひときわ輝く頭頂部があったのです
たった6枚の妖精と谷でフェアリーデッキを名乗るな!霧縛り積んでこい!
・・・と言いたいけど青黒コンでGP結果残すってだけでも凄いと思った
あとフェニックス出世しすぎィ!
6位のアイアンワークス、屑鉄さらいが非生物枠にいるけどこれは元のリストが間違ってるやつかな?
もう対戦動画って見れんのかな
文句が飛び交う前に言っとくぞ。
ホロウワン組みたいなら足りない分の虚ろな者今のうちに入手しないと後悔するぞ。
まだスタン落ちしてすぐだから楽に入手できるライン。
もうフェアリーというより只の青黒コンだよね、コレ
※16
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
意地でもラルを使いたいという男気溢れるデッキが一番感動的や
+1ドローの中では確かに最高峰なんだけど-で対処できる範囲が・・・ってところなのになぁ
青白コンが駆逐されとるやないか!
なんでやろ?
練習時間0でトップ8に入ったイカニキは練習をすると弱くなる?
自分をスピリットと思い込んでる反射ハゲたそ可愛い
終身名誉フェアリー使い
コントロールは存在が難しいのかな。
フェアリーで勝つのかっこいい。青黒フェアリーすき
コントロールはどうしても打ち消しが弱いのが厳しいな
それでいてバイアルもたまくつもあるから展開を許さざるを得ない場面が多すぎる
奇跡もレガシーほど安定して撃てないし
打ち消されない呪文を打ち消すカウンターの開発が待たれる
運ゲー呼びされるカードゲームで結果残せるってすごいよな
それだけ実力出るってことなんだけど
人間はそのままスピリットに置き換わったんじゃね
>>29
精神壊しの罠…
※29
即時却下とか精神壊しの罠が既にあるぞ
刹那呪文を打ち消したいとか言うなら知らん(先出しなら虚空の杯がある)
某ショップ抜けたら好成績出すのなんなんやろ(笑)
トモハルさんも辞めたら殿堂入れるんじゃない
ああ、どこかで聞いた乳首昇天デッキがこんな良い結果を残すとは嬉しいなぁ
トロン親和感染アイアンワークスホロウとかいう蠱毒を勝ち抜くスピリットつよい
フェアデッキ相手には十二分に強かったがこの辺りのオールインデッキでも沈められるんやな
晴れる屋を出る喜び
人間と人間狩って飯食ってた青白やジェスカイ両方下火っぽいな
井川さん好調やんけ!めでたい!
晴れる屋を出る悦びおじさん
人間がいないのが本当に面白い
モダンどんなデッキにもワンチャンあるからいいね
バーン志向のフェニックスデッキアークライトレッドって呼ばれてんのかっこいいと思った(こなみかん
緑単(単色とは言ってない)
スタンで強いカードちょくちょく降りてきてんな
実験の狂乱も1~2くらいバーンに定着しそうな気はするが
ドレッジまた入賞してるけど、這い寄る恐怖を得たのが大きいのか
そろそろオパモに規制入りそうな気がする
やっぱり0マナファクトはだめだわ
殿堂取り消しマンは一生無理
BG系息してないやん。。
フェアリーは青黒pwコントロールって方向性でいくしかないわな
双子と殻解禁してもいいんじゃない?(笑)
>>49
黙れ
スピリットは割り振られてるキーワード能力が飛行と呪禁って明らかに強いよな
中隊からのハゲ呪文捕らえが出来たスタンが過去に存在したらしい
勝ったやつが強い、そして悪いというイゼ速スタイルほんますき
カンパニーからハゲの動きは
本当強いよなー
10位以下のデッキがどれも独特で
楽しいねぇ、ラルは今後モダンで活躍するのか
そのうちスピリットにメッダー入ったりするんやろか
この結果見て調整していくと全く当たらないのがモダン
モダンGPは結構地域メタっぽいのあるし
確かにスピリットに翻弄する魔道士が入りそうな雰囲気はある
ほぼストームしか使わないのばれてるのに上位にいるcalebもヤバいな
トロフィー入りデッキは今回微妙だったかな?
BGモダンについてこれないでしょ
※52
モダンで活躍してるデッキって、かつてスタンで理不尽だったデッキの強化版っていう側面もあるし
翻弄する魔道士
反射魔導士
瞬唱の魔道士
呪文捕らえ
本当に青がらみはゴミみたいなカードを作るのが好きな会社だな
※61
じゃあモダンでエネルギーが活躍する日も近い…?
刹那呪文を打ち消せる大変異クリーチャーがいるんだぜー!
GPやってたんかー。日曜暇だったから見ておけばよかった。
ブロック固有かつシナジー重視のキーワード能力はパワーカードの枚数が重要だからなぁ…エネルギーは暴れたせいで今後追加も望み薄いから厳しい
それでもそれなりに戦えたりするけど多色グッドスタッフか霊気池になりがちで、そうなるとジャンドとかブリーチとかで良くねってなっちゃう
教主どころか反射ハゲまで入ってるとか部族警察発狂不可避(自己紹介)
このハゲー!(部族が)ちーがーうーだーろー!
違うだろー!
死んだら幽霊になるし似たようなもんでしょ(暴論)
身体は人間でも魂はスピリットなんだよ
えっモダンで霊気池デッキを!?
最近はドライアドが人間名乗っているらしい
※71 でき……ねえ!?
せいぜい、ガチャデッキ止まりくらいしかできねえよ……。
ネットでモダン霊気池一応ちゃんと調べたけどやっぱり駄目そうだった
最新のセットにちゃうどいいカードも追加されてなさそうだし
古坂大魔王やん!
トロンのサイドに暴君入ってるの初めてみた!スラーグ牙じゃないのね