『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「カウンター・ブリッツ」に収録される新カードが公開 投稿日: 2025年5月13日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 55 Comments 5月13日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「カウンター・ブリッツ」に収録される新カード情報が公開されました。 公開カード ソース 公式カードイメージギャラリー スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF6のマディンや、FF14からイシュガルド・マトゥーヤが公開 日本時間の5月11日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「サイオンズ・スペル」に収録される新カードが公開 5月13日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「サイオンズ・スペル」に収録される新カー ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「リミットブレイク」に収録される新カードが公開 5月13日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「リミットブレイク」に収録される新カード ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「トランス・リアニメイト」に収録される新カードが公開 5月13日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキ「トランス・リアニメイト」に収録される新 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:《厳格な者、コンラッド卿》のゴルベーザが公開 日本時間の5月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
音わっかの笑顔www
キマリ、ヨワイ
世界一ピュアなキスシーンよりワッカを
優先しやがって…
ワッカちゃんと機械嫌いやん
アーティファクトを破壊していくワッカ草
ゆうやんおつかれ
サムネ狙っとるな?
教えはどうなってんだ教えは!
寺院の庭と同じ緑白のワッカ
なんでFFXはCG作品なのにアニメ絵多いんだよ
はぁ
お前ら待望のワッカが来たぞ
コレクター版で欲しいけど抽選当たらないんだよなあ
ワッカのP/Tは5/3がよかった
ワッカの八百長試合まじで気持ち良すぎ
一番驚いたのはオオアカ屋のカード化
いや良いキャラだしめっちゃお世話になったけどね
ティーダのコンボ気持ち良すぎだろ!
やめなって!スタンダードで淫.夢ごっこは恥ずかしいんだよ!
統率者デッキだしコンボ気持ち良すぎは公式キャッチコピーだけど……
まぁ普通に純粋なファンからそっとフェードアウトされるよね
シンのデザイン大好き
ジェクトってもう発表されてたっけ
17
ワッカは他にもネタにされる台詞があるからまだ良い(良くない)
本当の被害者はコネクト側だ
19
まだのはず
クジャと同じように実質ラスボス枠になる気がするけど、表面はやっぱジェクトなのかな
ジェクトの戦闘能力って10本編だと殆ど描写無いから効果がイメージできない
到達は分かるがアーティファクト破壊ww
確かにワッカだww
ユウナの覚悟強いな
いよ〜し、ワッカのビサイドにオーラカするッスよ〜
この用心棒金払わなくても戦ってくれるんだな
21
両面でシンに変身するなり、ネタはあるんじゃね
ワッカの能力気持ち良すぎだろ!
アニメ絵カードまじでいらね。
FFX要素もmtg要素も皆無やん。絵の構図もありきたりだし、誰得なんだよまじで。
ブラスカとジェクトで合体して究極召喚化とか
>>28
あなた以外?
ルールー黒っぽいイメージあったから青なの意外
アニメ絵に興奮してるおっさんの煽りはキツイって!
ルールーは見た目の印象こそ黒いけど、キャラクター的には青でもあってる気がする
まあ統率者デッキのカラー分配も関わってるとは思うけど
>>31
統率者がバントカラーだから青なだけじゃない?
なんで盤面にマナアーティファクトがあんだよ…
ウィザーズの教えはどうなってんだ教えは!(破壊)
リュックの能力の『そのクリーチャーは対戦相手がコントロールするクリーチャーにはブロックされない』ってなんでこんな表現なんだ?
他と同じで『そのクリーチャーはブロックされない』って表記じゃ駄目だったの?
ユウナの覚悟が知らん人からみたらゲス顔なチャラ男にN〇Rされる女にしか見えんw
ワッカさんをアーティファクト化して自分に攻撃出来ればワッカさん自ら死を選ぶコンボ…
こんだけシーンの再現が多いなら「シパーフ乗るぅ?」も欲しかったな
ワッカが寺院の庭のセレズニアカラーで「寺院」と縁があり、機械を壊せるのデザイン良いな。
なお既に改変ドアで、ワッカをシンにする電波コンボとか、色々オモチャにしようとする人多数らしい。
プロテス
フレーバーテキスト
???「ユウナが死んだら誰がキマリを守るのだ」
36
日本語版のテキストだと「対戦相手」の前に「あなたの」が抜けているから、自分がコントロールしていないクリーチャーにカウンター置いた場合に挙動が変わる
自分がコントロールしていないクリーチャーにカウンターを置いた場合、そのクリーチャーは自分の対戦相手がコントロールするクリーチャーにはブロックされなくなるけど、自分がコントロールするクリーチャーではブロックできる
世界一ピュアなキスのシーンこれ究極召喚してシンになる方が本命みたいな効果だな
寺院の教えだけあって
ワッカちゃんと機械嫌いな能力で良かった
オオアカ屋が班長に見える
アーロンさんスピリットで草
ユウナの指笛なんかイラスト変に見える、なんでだろ
今回のデッキのなかで10が一番完成度が高い気がする
うわ何これキモ
シンの性能だいぶ残念だなあ・・・
追放を破壊に置換する効果を持ったうえでのこの性能ならいいけど
ソープロや太陽降下みたいな誰でも唱えられる雑魚呪文で追放されただけで
世界からシンが簡単に居なくなるとか、あまりにもお手軽解決策がありすぎて
全く原作再現できてないじゃん
凄い、mtgやったことなさそう。
シンは何度か倒されてるしライブラリーに戻ってまた出てくるならむしろナギ節再現してる方じゃね
だから倒されて(破壊されて)ライブラリに戻る(いずれ復活する)のは
原作再現だけど、1マナインスタントや5マナソーサリーで追放されただけで
簡単に世界(ゲームの場)からシンが完全に居なくなるってのは
あまりにもお手軽に解決できすぎじゃね?ってことです
そもそもMTGのクリーチャーは本物呼び出してるわけじゃなくて呪文書(カード)でそれっぽいもの作り出してるだけだし…
ワッカのイラスト原作に似過ぎだろ!
マナファクトの多い統率者の戦場に出た途端に発作起こしてそう