『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF14よりゼノスが登場。神龍に変身すると対戦相手敗北時に勝利

日本時間の5月8日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。

公開カード

 

《ゼノス・イェー・ガルヴァス》(3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・貴族・戦士 [R]

My First Friend – ゼノスが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を選ぶ。ターン終了時まで、ゼノスと選ばれたクリーチャー以外のすべてのクリーチャーは-2/-2の修正を受ける。
選ばれたクリーチャーが戦場を離れたとき、ゼノスを変身させる。

4/4

《Shinryu, Transcendent Rival》
伝説のクリーチャー – ドラゴン

飛行
このクリーチャーが神龍に変身したとき、対戦相手1人を選ぶ。
Burning Chains – 選ばれたプレイヤーがゲームに敗北した時、あなたはこのゲームに勝利する。

8/8

ソース

@FF_XIV_EN

111 コメント on 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF14よりゼノスが登場。神龍に変身すると対戦相手敗北時に勝利

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 05:54:53 ID:E2NjQxMTc

    5の神龍は無しか

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 05:55:37 ID:UxOTA0NDg

    効果意味不明って思ったけど多人数戦で活かす効果か

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 06:27:20 ID:kwODMxOTI

    お別れの突風とか相性良いかな

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 06:31:07 ID:gzNTgzODg

    EDHでのヘイトパねぇだろうな。
    上手く政治ゲームやって、負けそうなAくんを選べば、
    「Aくん4んだらBくんもCくんも負けだよ。」
    とか言えば、BとCがAを56すのをためらうシチュエーションが生まれるのが面白い。

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 06:37:43 ID:UyMDAyMTc

    何これシンボル間違えてるだろ

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 06:52:47 ID:gwMDM5NzU

    EDHでは変身したら明確なデメリット効果になる気がするが、どうなんだ?
    ライフが1とかの即座に1人だけ倒せる手段がある時だけメリットになるのか?
    それ以外は魔王戦に突入するだけだよな

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 07:12:58 ID:gwOTEzMzk

    1vs1だと意味ない能力だが5マナで8/8飛行になるなら十分か
    これ表面のクリーチャーを選ぶタイミングで解決前に選んだクリーチャーが離れてたら変身できなくなる?

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 07:16:55 ID:A0NjQxMDY

    7
    出るに際し選ぶわけじゃないし対象取ってるし除去されたら変身できないんじゃない。
    出た時の全除去も変身もできなそう

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 07:20:28 ID:I5MTc2ODc

    表面をもっと盛ってもいい気がするが紅蓮の段階での姿だしなー。キャラクター性が存分に発揮されていておもろい

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 07:29:50 ID:g0NzIxODg

    こっちのゼノス実装かリーパーしてるゼノスも欲しかったな
    変身しなくても一応ズッ友以外に虐殺のワームするし変身したら8/8飛行だから普通に強そうね多人数戦以外じゃインクの染み効果あるけどわりとつかえそう

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 07:43:33 ID:EwNDUxNTQ

    まぁ基本的には苦難の収穫者でいい

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 08:04:48 ID:A0MTI5MzY

    狂戦士じゃないんだ

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 08:11:52 ID:c4NTM2MzI

    このクリーチャーが神龍に変身したときあなたはこのゲームに勝利する。

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 08:55:50 ID:c1MTg5NDk

    My First Friend –
    これ最高にキモくて原作理解度高い

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 08:58:20 ID:YxODYwNDQ

    意味不明
    相手が負けたなら勝つやろ
    原作?重視なのか?

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:01:57 ID:EzOTYxMTk

    神龍というとFF5の最強ボスというイメージがあったけど、こういう設定の神龍もいたんですな。 オメガは普通にアーティファクトで来てほしい

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:03:38 ID:UxODc4MTI

    またスタンに統率者ゴミが混じったか

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:07:23 ID:U3Nzg4Mjg

    統率者やらんゴブリン多いんやな

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:10:59 ID:E0OTY4NjU

    FFって統率者専用セットだったの?
    きなくさくなってきたな

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:14:57 ID:YzNDk5MTk

    88飛行は弱くはないけどその下のフレーバーテキスト長くないですか?あっ一応悪事が誘発できるね

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:15:46 ID:U0NDA0Nzg

    すっげぇキモいデザインだな!(褒め言葉)

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:46:41 ID:g0NzIxODg

    Googleレンズ翻訳したら超絶ライバル神龍って名前になってワロタ
    翻訳チーム頼むぞ日本に原作があるんだから変な翻訳すんなよ

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 09:52:37 ID:UxOTA0Njk

    相手が負けたら勝つ?

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:02:38 ID:g0NzIxODg

    全属性攻撃してくるFF14の神龍が黒単なのは違和感しかないが全色にすると裏側の特殊勝利がしやすくなるからかね?
    統率者で使うと真っ先に狙われるから変身した瞬間大量の黒マナからのドレインで一番ライフポイント少ないやつをやりにいくしかないな

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:07:23 ID:EwNDQ3ODY

    対戦相手敗北時に勝利ってだけみると進次郎でおもろい

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:20:20 ID:UxOTc3NDA

    バレバレの統率者にするより突然出て勝ちを掠め取っていく動きがいやらしいな
    大体誰かはタフ2以下出してるだろうし結構奇襲性は高そう
    4、5だと弱くて3くらいだと強すぎる微妙に採用しにくいラインに見える

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:21:59 ID:YxNTE5NzE

    これって原作のストーリーと絡めたテキストなの?対戦相手が敗北したら勝利するって当たり前では?統率者用の能力なら統率者デッキに入れるはずだし、態々スタンを汚染する理由は?

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:25:09 ID:U3MDA2Mjk

    分からなくはないが進次郎構文に見える

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:40:31 ID:UxOTc4NjQ

    原作視点だとこいつは主人公以外興味のないバーサーカーで最高の殺し合いをするのが生きる目的みたいな感じだから、プレイヤーを指定(原作なら主人公)で勝てば人生の目的達成で勝利みたいな感じかつ、実際作中最強レベル(諸説あり)には強くて主人公以外倒しようがないってのもあるかも
    まあでも、別にフレーバーをカードデザインに落とし込む方法は幾らでもやりようはあるから、統率者向けデザインをわざわざスタンのカードに入れたってのは否定はできない

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:45:14 ID:c1MjEyNDk

    原作理解度1000%
    お前とタイマン張るためにお前以外の全部滅ぼすね、というタイプのストーカー
    なんでスタンやねんという場違い感含めて完璧

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 10:54:02 ID:E4OTE5NjE

    面白い効果だけど、統率者があるんだからそっちで出せばいいよねって思ってまう

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:02:38 ID:UxOTA0Mjg

    何で統率者セットに入れないの?

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:03:54 ID:YzNTM0MjM

    おお、我が友よ、多元宇宙でも一緒に破壊の限りを尽くそうぞ
    統率者戦で最大限スペックを活かそうとすると一番倒しやすい相手を指定することになるんだろうけど、ゼノスのキャラクター性を好んで使おうとすると一番倒しづらそうな難敵を指定してそこから3対1の魔王になるっきゃないんだよな。…っていうロールプレイがかなり捗りそうですごく再現度高くてすごくいい

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:16:36 ID:c0NTM3NDM

    これ統率者用だけろうけど、コマンダーにせずに自ターン前にインスタントタイミングの蘇生から唐突に出てして勝利かっ攫う不快ゲーを量産できそう。

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:28:56 ID:EwNDQ3ODY

    神龍がこれで収録終わりだとかなC

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:29:31 ID:c5OTIyOTg

    終わってるゲーム性でコラボすんなよ
    バランス調整しろや
    集金してる場合じゃないんだろ
    く◯ゲーがよ

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:37:33 ID:E4OTI2ODA

    何がマイファーストフレンドだよ!

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:43:42 ID:A0MTk2OTc

    ゼノス本人がやりたいことをやるだけの、プレイヤー視点だとクッソ使いにくくて役に立たない勝利効果っていうのが最高に原作再現してて良い

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:43:53 ID:E0OTY4NjU

    ソルダーズゲートの臭いがしてきたな

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:49:42 ID:gwODQ4MTI

    スタンのカードなのに完全に統率者前提能力はウィゼンガーとかいう前例があるからまあ
    あっちも黒単色の変身カードだからそっちのセルフパロとも言えなくもない

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 11:50:43 ID:Q4NzQ5Njk

    ただ再現度は高いな。「統率者でやれ」的な効果を空気読まずにスタンでいきなり我が友して、勝手に積年のライバル扱いして勝ったら勝利と満足するとかコイツの異常性を完璧に示してる。

    書いてて思ったが勝手に嫌いな奴を何でもかんでもYouTuber認定して噛み付いてくる、呆れて構わなかったら勝手に勝利宣言する、あの荒らしみたいな迷惑千万さがあるな。
    頭ゼノス、知性はワッカかあの荒らし

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:31:53 ID:E5MTkxMjc

    ちょっと待て。
    てことは、こっちが勝てば相手は負けるってことか!

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:32:26 ID:U5MzQyNjM

    単純に5マナで8/8飛行になる可能性がある全除去能力持ちって考えたらスタンでも(使われるかともかく)悪くないと思うんだが、変なテキスト付いてるせいで文句言われるタイプのカードか

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:35:45 ID:c5OTIyOTg

    センスないカードだわな
    そもそも高速環境で使われる訳ない
    頭ウィザーズ過ぎて

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:39:56 ID:kwODgxNTE

    選んだクリーチャーは-修正入らないから即変身させるには2枚カードが必要だし弱すぎんか?

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:43:50 ID:c5ODc1Njk

    やっぱこの汚いテカテカした枠のカードスタンで見たくねえな、まあやらないからいいか

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:51:35 ID:kwODMxOTI

    ケフカとセフィロスが両面の神話で
    入るみたいだけどボーダーレスだから色も判らん
    統率者デッキシリーズのラスボスは神話?
    じゃあジェクト(ヴラスカの究極召喚)も神話か

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 12:55:36 ID:A0NzAzNjY

    正直この子で統率者デッキを作れなくはないと思うが、勝つためにデッキ作ると一人のプレイヤーを集中して殴り倒すデッキが出来るだけで統率者の主旨から外れるとは思うわ。
    強いかどうかは別としてゲームプラン壊す方向のカードにはなるかもしれない。
    まぁそれがスタンで入れて良い理由にもならんけども。

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 13:38:48 ID:A0MjU1ODA

    強いか弱いかでなく原作再現してるとうれしいわ

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:02:29 ID:Q0NjQ1NDY

    キモいなぁ本当にキモい
    コラボ先に魂売って媚びてるのもキモいしスタンで統率者向けカード刷りまくってるのもキモい
    自分たちのブランドを魅力的にすることも捨ててるしスタンをスタンとして売ることさえも捨ててる
    こんなTCGに魅力を感じるプレイヤーなんていないしそりゃズルズルと衰退していくよね

    もうすぐ達成するぞと言ってたけど売上$10億の話パタッと聞かなくなったし頓挫しただろ?

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:16:34 ID:A0NjQyMzQ

    はいはい統率者統率者って感じ
    本番アメリカからしてそうだから仕方ないが、統率者にしか人いないって宣言したようなもん

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:16:41 ID:kwNTU1Mzg

    今回は日本語→英語→日本語ってなってるから翻訳でやらかす可能性が高いな
    過去ににウォーハンマー40Kでハイエロファント バイオ・タイタンと訳さなきゃいけないのをバイオタイタンの司祭って誤訳した前例があるから彼らは絶対にやらかすよ

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:18:42 ID:MyNzI1ODY

    この神竜ってのはバハムートとは別物なの?

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:29:11 ID:Y3MjYyMTk

    寧ろコイツに限っては統率者でやれ。を空気読まずに「我が友」てスタンのパックから出てくるのまでがコイツらしくてある意味フレーバー通り。

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:30:04 ID:EzMjA0OTQ

    コレブ版のイラスト違いが楽しみだけど
    FFコラボも英語版は品質が酷いんだろうな
    またベルギー産に戻そうよ

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:33:43 ID:kwNTU1Mzg

    55
    Shinryu, Transcendent Rival
    で検索すると出てくるよ

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:56:27 ID:U3MDI1OTU

    よくある「構築で考え無しに使って強いわけではないけど遊び方のフックになるカード」てやつだね
    ついでにフレーバー部分でも原作再現できるならいいんじゃないかな
    …正直コラボ系ってコレクション欲が湧くから、競技で使われない絶妙に微妙なカードがいっぱいあってほしいと思う自分がいる

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 14:58:00 ID:YzNTg4MTc

    しんりゅうの初出はFF5の隠しボス、バハムートとは別物
    FF14ではそれのオマージュドラゴンが出てきて、
    そいつを表のストーカー系悪役のゼノスが取り込んで一体化してる

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:02:24 ID:A0NjQyMDM

    マジック「コラボお願いしまーす!誰でもいいので僕達とコラボお願いしまーす!」

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:20:14 ID:YxNDM1NDE

    トランプとコラボしてろ

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:20:48 ID:E3NDAzMjA

    裏面が2人対戦だとフレンチバニラなのはなんか悲しいよなぁ なんか別のボーナスも持ってて欲しかったわ

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:23:27 ID:Q4NDY4NzM

    特殊勝利は原作の8人レイドバトルで誰か死んだら総崩れする大縄跳びの再現かと思った

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:29:18 ID:kwNzkxMTM

    EDH全く知らんけどこれ出されて面白いのか?

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:50:25 ID:A2ODgxMzA

    個人的にはEDH的でこいつ出されても面白くはないんだよな
    ヘイトの矛先が固定されるから、他プレイヤーとの駆け引きとかがこいつを対処するまであまり発生しなくなるし

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 15:53:43 ID:Y3MjYyMTk

    今回のFFコラボ、かつてスクエニにMtGがコラボで協力した事があったのもあってが、出てくるたびに効果で原作再現が凄いなと感じる。リスペクトがあるよ。
    ゼノスの気持ち悪さを効果テキストで再現するとか凄いわ。

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 16:32:51 ID:AxNTkxMTk

    指定した相手が即投了したら勝ちって事で良い?

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 16:40:30 ID:YwNTg2NzI

    どうせ1セットに使わないカード8割収録しとるのがMTGなんだから
    そんなかに統率者用が混じってきてなんか不都合あるんかっていう…
    いまさらやろ

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 16:46:01 ID:Q0NjQ1NDY

    8割使われないからってそれを統率者向けにしていい理由にはならねえよ
    そんなんだからスタンのユーザーが戻ってこないんだろ

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 16:51:17 ID:c4MTc2MTI

    どこぞの統率者意識して調整に失敗した鳥と違って能力は控えめだけど、スタンでこういうのはなぁ
    こういうのこそ統率者デッキに入れよう?とはなる。剥いてこいつ出たら友達やめます

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:14:49 ID:A0MTk2OTc

    それでも追いかけてきて友達扱いしてくる異常者がゼノスだぞ☆

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:17:41 ID:EyOTM0NzQ

    2人対戦でも「敗北する代わりに~する」系の効果で生き残ろうとする相手に効く? 効かないっぽいよね

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:19:22 ID:UxOTA1ODY

    うーん…これは正直ないな
    原作再現が丁寧みたいだけどスタンのパックであんまこういう露骨なの出されるとスタンやってる身としては萎え萎えですよ

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:21:18 ID:c5ODc1NjU

    このエキスパンションスタン経由しない前提でデザイン初めて、後から欲にかいてスタンリーガルにしたんだろうな。こういうカードいっぱい出てくるだろ

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:25:57 ID:A0MjY2ODg

    これ遊戯王のVドラみたく二重勝ちだからマッチkill出来るとかいう裁定になんねーかな
    まあ無理か

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:39:13 ID:A0NzIyMDk

    これでレア枠が一個減るのはちょっと

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:48:45 ID:EzMjA0OTQ

    >>56
    教えてくれてありがとうございます
    思ってたより派手じゃないけど
    ヘンにコレジャナイされるよりまとまりがあってすごくいい

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 17:50:13 ID:UxOTA2MDY

    せっかくFFコラボなのにこういう知名度0なキャラを入れんなよ
    人気キャラはたくさん居るだろうに

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 18:29:44 ID:kwODMxOTI

    10までしか知らないから3分の1以上知らない
    キャラが入るけど これはやってない俺が悪い

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 18:37:07 ID:Y3MjYyMTk

    正直11と14はシャントットとヤ・シュトラしか知らん。他のFFはかなり詳しく言える自信があるが。
    オンラインゲームて時点で初見で弱点知らなくて迷惑かけてしまうのではとか、独自のマナーとかあるのではとかハードルがある。

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 18:57:07 ID:Q4NzM1MDI

    フッフッフ!準備は整った!
    いでよシェンロン!我が願いを叶え給え…って何だコイツ!!

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 18:58:02 ID:EzMjA2MjA

    78
    ゼノスが知名度0はないわ
    別にシリーズ全体で有名とまでは言わんけど0はない

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:16:38 ID:U3NjE5MTM

    シブシグの儀式から3マナで全体-2/-2修正からの自動で8/8飛行が着地するんでしょ?3マナ同士で被ってるのが気になるけど十分スタンで使える性能でしょ。

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:27:09 ID:gwNDY1ODM

    別にカスレアなんてどのパックにもあるのにスタン目線でのインクの染みがあるってだけでキレすぎ
    俺の勝手な妄想だけど小泉構文なかったら「うぅ〜んw使うデッキはあるかもw」とか言ってそうで草
    原作ファンは喜んでそうだからいいじゃんね

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:32:17 ID:c5OTIyOTg

    84
    原作ファンからするとMTGコラボ自体が嫌だ
    正直もう少し知名度あるゲームとコラボしてくれないと遊べない
    鑑賞するだけならデジタル絵で十分

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:36:23 ID:UxNTczNTY

    ナドゥ刷っといて通常セットに統率者カード入れんなクソボケ

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:44:51 ID:YyNTgzOTc

    MTGは統率者というルールに束縛されることで衰退し、
    MTG以外の全てのカードゲームは統率者というルールに縛られないために躍進した。

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:45:37 ID:MyNzI1ODk

    ナドゥのせいで統率者向け能力を本流セットに入れようものなら
    競技勢からのヘイトがすごいすごい怖くて泣いちゃう

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:47:37 ID:kwNTU1NDA

    サンダージャンクションは伝説のクリーチャーだらけでハゲそうだったと本国でも批判があったからこれも散々な評価になりそうだな
    セーブデーターの数だけ物語があるってことにしてネームドキャラでも非伝説にすりゃよかったのに
    ウィザーズって本当に頭悪いよな

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 19:58:37 ID:UyMDAyMTc

    今期のウィザーズ自体の利益前年比40%増なのが現実

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 20:04:22 ID:kwODMxOTI

    キャラよりシリーズ跨いでる有名モンスターのが
    非伝説なぶん万人ウケすると思うのにな
    ビックスとウェッジはコモン伝説でも許すけど

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 20:18:12 ID:EyMDk4OTY

    少なからず知名度のあるFFでこれなのに、今後スタンにアバターが来た時はどうなるんだろうか

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 20:58:34 ID:UyMDAyMTc

    今期なんだからFFの売上入ってるわけねーだろ

  93. [93] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 21:00:27 ID:Y3MjYyMTk

    マジで今回は異例の事前予約率だからな。
    しかも現状指輪物語のアラゴルンみたいな致命的矛盾が無い原作リスペクトが出来ているし。

  94. [94] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 21:38:50 ID:E0OTY4NjU

    事前に売れてるのと良セットかは別問題だからな
    売れてるけどクソよわ統率者向けセットだったら以降そういうセットが多くなるかもしれんな

  95. [95] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 21:43:57 ID:UyMTcxNjg

    >>95
    その通りカスだよwwwFFコラボが過去一売れてるって笑うwwそして次セット誰も語らなくてまた笑うww

  96. [96] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 21:45:27 ID:UyMTcxNjg

    米消されてんなぁ

  97. [97] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 21:58:13 ID:A0MTI1ODY

    自己紹介で草

  98. [98] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 22:08:16 ID:I5NTU3OTI

    ティファの記事も整理されてるね
    管理人さんありがとうございます

  99. [99] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 22:29:51 ID:EyOTE2NDI

    まあ要はMTGは統率者用のゲームになったってことだろ 後のフォーマットはオマケ

  100. [100] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 22:46:08 ID:k5ODI5ODU

    米94
    少なくともマローは売れてるセット=良セットだという考えだからな。モダンホライゾン に対してのクレームも売れてるからの一言で毎回片付けとる。

  101. [101] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:09:52 ID:A0ODY0ODc

    100
    ハズブロの失敗はマローの首を切らなかった事だな、どんな物でも長くやってれば腐る。才能が枯渇したマローを置いとく理由なんぞ無かったろうに。

  102. [102] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:22:59 ID:gzNTgzODg

    資本主義の世の中やで。
    売り上げはジャスティスやん。
    会社はボランティアちゃう、営利団体やぞ。

  103. [103] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:28:55 ID:A0ODY0ODc

    102
    売上はジャスティスと目先の利益ばかり追い求めて今のザマ、統率者とコラボ頼みもいつまで続くやら。

  104. [104] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:33:03 ID:UyMDIzNjU

    統率者嫌いなのってコミュ障だから?

  105. [105] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:37:02 ID:A0ODY0ODc

    104
    統率者頼みを批判する奴は皆コミュ障にしておけば黙らせられるもんな、オワオワ鳴いてる奴と思考パターンが変わらんなw

  106. [106] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:42:59 ID:E5MTQ1NTE

    マジックオワタの何十撰目くらいになるんだろうな
    統率者推しでマジックオワタって 

  107. [107] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:49:30 ID:gzNjAwMTg

    79  
    FFXIVならヨシダ・ナオキは忘れちゃ絶対ダメだろ! 

  108. [108] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:52:54 ID:Y4NzU4ODI

    正直、統率者推しウンザリだよなぁ
    こうもあからさまに推されると冷める

  109. [109] 名無しのイゼット団員 2025/05/08(木) 23:55:56 ID:A0ODY1NDk

    108
    1年2年ならまだしももう何年やってんだよと、「統率者以上の物を作れません」と喚くのもいい加減にしろと言いたくもなる。

  110. [110] 名無しのイゼット団員 2025/05/09(金) 00:32:39 ID:M1NzAxMTA

    売り上げだけはよくてもカードの性能は鳴かず飛ばすの💩セットなんだろうな
    騙されて買わされた人はかわいそう

  111. [111] 名無しのイゼット団員 2025/05/09(金) 00:38:43 ID:g4MTMyMTI

    実際問題本国だとedhが多数派で大なり小なりそっち向かないと売れないことを考えるとこういう”スタンでも使えるedhカード”って方向性はedh専用のおもちゃカスレア刷られるより遥かに良いと思うよ
    添加的散漫とedhアレルギーは仕方ないけどドラゴン全知みたいなカードより遥かに構築ワンチャンあるでしょ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。