チャンピオンズカップスペシャル予選(モダン):最多権利獲得は青単ベルチャーの3人、エルドラージランプなど

4月12日に晴れる屋千葉店と大須店で行われたチャンピオンズカップスペシャル予選の権利獲得者のリストを掲載いたします。

晴れる屋千葉店

青単ベルチャー プレイヤー:kageyama hiroki
デッキリスト
0 lands


4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
4:《水力発電の検体/Hydroelectric Specimen》
4:《現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect》
16 creatures

4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《厳しい説教/Stern Scolding》
4:《ベイーンのヴェール/Beyeen Veil》
4:《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
4:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
4:《鎮圧光線/Suppression Ray》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
44 other spells


2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
3:《声も出せない/Unable to Scream》
1:《山/Mountain》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
15 sideboard cards

ディミーア眼魔 プレイヤー:Matsushima Naoto
デッキリスト
1:《沼/Swamp》
2:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
19 lands


3:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
4:《忌まわしき眼魔/Abhorrent Oculus》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
14 creatures

1:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《思考掃き/Thought Scour》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《発掘/Unearth》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《対抗呪文/Counterspell》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
27 other spells


3:《害獣駆除/Pest Control》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards

エルドラージランプ プレイヤー:masahito masuda
デッキリスト
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
1:《商業地区/Commercial District》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《森/Forest》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
22 lands


4:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
4:《まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn》
4:《のたうつ蛹/Writhing Chrysalis》
2:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4:《世界を壊すもの/World Breaker》
2:《創造の破壊者/Breaker of Creation》
20 creatures

4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
18 other spells


4:《魂なき看守/Soulless Jailer》
4:《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
15 sideboard cards

ディミーアマークタイド プレイヤー:Kirito Keisuke
デッキリスト
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《島/Island》
2:《地底街の下水道/Undercity Sewers》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
18 lands


2:《緻密/Subtlety》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
3:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《超能力蛙/Psychic Frog》
2:《知りたがりの学徒、タミヨウ/Tamiyo, Inquisitive Student》
15 creatures

4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
4:《定業/Preordain》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
27 other spells


4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
3:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
3:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares》
15 sideboard cards

晴れる屋大須店

エルドラージランプ プレイヤー:Adachi Junichi
デッキリスト
4:《森/Forest》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
1:《商業地区/Commercial District》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands


3:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
3:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
3:《のたうつ蛹/Writhing Chrysalis》
4:《まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn》
2:《世界を壊すもの/World Breaker》
2:《七つの死の種父/Sire of Seven Deaths》
17 creatures

4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《全ては塵/All Is Dust》
2:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
21 other spells


2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
3:《石の雨/Stone Rain》
1:《石の脳/The Stone Brain》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
15 sideboard cards

ボロスエネルギー プレイヤー:Ichiwaki Fumihiro
デッキリスト
4:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
23 lands


4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
2:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
3:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
24 creatures

4:《電気放出/Galvanic Discharge》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
2:《静牢/Static Prison》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
1:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
13 other spells


1:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《エレヒの石/Stone of Erech》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《空の怒り/Wrath of the Skies》
1:《摩耗/Wear》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
15 sideboard cards

青単ベルチャー プレイヤー:Iwasaki Mitsumasa
デッキリスト
0 lands


4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
4:《水力発電の検体/Hydroelectric Specimen》
4:《現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect》
1:《魔女の結界師/Witch Enchanter》
17 creatures

3:《ベイーンのヴェール/Beyeen Veil》
4:《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
4:《鎮圧光線/Suppression Ray》
4:《発明品の唸り/Whir of Invention》
2:《厳しい説教/Stern Scolding》
4:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
2:《否定の力/Force of Negation》
43 other spells


3:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《山/Mountain》
15 sideboard cards

青単ベルチャー プレイヤー:Yokotani Junpei
デッキリスト
0 lands


4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
4:《水力発電の検体/Hydroelectric Specimen》
4:《現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect》
16 creatures

3:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《厳しい説教/Stern Scolding》
4:《ベイーンのヴェール/Beyeen Veil》
4:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
4:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
4:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《鎮圧光線/Suppression Ray》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
44 other spells


1:《山/Mountain》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
4:《記憶への放逐/Consign to Memory》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《厳しい説教/Stern Scolding》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《声も出せない/Unable to Scream》
15 sideboard cards

メタゲーム雑感

最多突破デッキは青単ベルチャーとなりました。

《死の国からの脱出》禁止により、自分より早く、かつ妨害もある脱出基地が消え、青単ベルチャーは今やコンボデッキ界の頂点に立っています。

コンボキラーのディミーア系デッキも2人勝ち上がっていますが、片方は《忌まわしき眼魔》を《発掘》するタイプで、もう一方は《オークの弓使い》をフル投入した形。同じディミーアでも構成次第で有利な相手が異なります。

《忌まわしき眼魔》型はエネルギーに対して比較的強く、《オークの弓使い》型はオルゾフに一矢報いるカードです。ただ、《オークの弓使い》自体が強くなってきているので、《忌まわしき眼魔》型にも採用されるかもしれませんね。

エルドラージもそれぞれの店舗で権利を獲得しており、青いデッキが《記憶への放逐》を4枚から減らす日は当分なさそうですね。

トップメタと目されていたエネルギーもしっかり突破し、その地力を見せました。

ソース

晴れる屋

46 コメント on チャンピオンズカップスペシャル予選(モダン):最多権利獲得は青単ベルチャーの3人、エルドラージランプなど

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 19:16:37 ID:cxMjQzMzM

    青いデッキが《記憶への放逐》を4枚から減らす日は当分なさそうですね。(ベルチャーは3枚)

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 19:57:30 ID:cwOTk2NjA

    コンコードのキャラ並みに多様性のある環境

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 20:04:36 ID:Y3Mjg5Nzg

    モダン引退しててよかった

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 20:05:27 ID:U3NDY3NTU

    ※2
    それって過疎ってるってこと?

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 20:15:40 ID:E5NDE0Mjg

    こういうコンボデッキの入賞見ると、改めてピッチカウンターって必要悪なんやと思うな。
    土地寝かせた隙を見計らった対戦相手のコンボスタートを打ち消せないが最後、コンボが決まってゲーム終了。
    そ〜ゆ〜コンボデッキの天下にならんよう、安全弁というか抑止力というか、まぁピッチカウンターって必要なんやなと。

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 20:46:48 ID:QzNzg1Njg

    カゲヤマ最強!

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 22:13:59 ID:U3Mjk2NzM

    ムウォンヴーリーの酸苔で草
    土地コンボ相手にのたうつ蛹と入れ替える感じかな

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 22:34:50 ID:g1ODk3MzA

    変わり果てちゃったなMTG

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 22:34:57 ID:Q2MjMyMTA

    ムウォンヴーリーの酸苔懐かしい
    今は亡きデュエルズオリジンで使い倒してた覚えがあるわ
    菌糸生物と世界を壊すものと合わせると、もはや土地破壊デッキみたいだな

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 22:43:23 ID:QzNzk2NTY

    エルドラージデッキを名乗りながらも、モダホラ3以外のエルドラージがほぼ残ってなくて笑う
    昔からエルドラージ握ってる人はこれで満足なんですかね? 俺だったら悔しくて夜も寝られないけど

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 23:05:27 ID:Y4MzMxNzg

    どう手を加えてもゴミのミルフィーユだから改善不能って分かっちゃうよね
    モダホラさっさと禁止した方が良いよ

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 23:55:51 ID:M2NDI3Mzk

    ベルチャーはアカンやろ

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/04/14(月) 23:56:37 ID:czNDkwNTk

    オパモくんはおらんのな

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 00:11:53 ID:Q0MTg5MTY

    次はモダンの禁止改訂は無いからしばらくこのままだろうね

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 01:40:10 ID:AzMTg4NTc

    13
    一瞬だけ本来の親和で出て消えたね…

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 04:11:38 ID:U3ODc1MjA

    >>5
    モダホラ、モダホラ2のピッチスペルはよく出来ていたよ
    受動的だから上手く機能していた、一つだけ能動的な悲嘆除けばだけど

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 08:36:02 ID:E3MjIzMDk

    ゴブリンの放火砲、何度読んでも、このテキストからは、土地がなかったら山札の枚数火力が出るの分からん……。
    MTGではそうだからとしか言えないんだけど、土地が公開されてないんだからダメージもないだろと思ってしまう。

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 08:46:27 ID:U0MDI0OTE

    オパモ解禁で親和とか強化されたならとっくに活躍しているはず

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 08:52:11 ID:I5MDE1NTY

    激情も今あってもエネルギーのミラーが地獄になるだけだろうな

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 09:16:48 ID:I3MTI2MzI

    10
    しょーもないコメント残して後悔して眠れなくならない?

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 09:40:54 ID:Y4OTkwNDE

    10
    どんだけしょーもないことで悔しがってんだよw
    「ちきしょー。エルドラージデッキに江村以外に昔からのエルドラージが残ってない」とかで枕を涙で濡らす奴がおるとはwww

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 10:58:01 ID:c1MTc0Nzc

    アーキタイプごと消失してる奴らに比べたら贅沢な悩みだよ

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 12:06:23 ID:IwODQ3ODE

    コメ伸びないのが全てっしょ
    誰もやる訳が無い消えたフォーマット

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 13:07:29 ID:Y4OTkwNDE

    新ウギンは結局のところどうなのよ
    モダンのエルドラージトロンで使えるのか、それともレガシー以下でしか活躍しないのか
    一つ前のモダンの記事であれだけ煽って、ついつい買っちゃった人もいるだろうに

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 13:12:09 ID:Y4OTkwNDE

    新ウギンの評価は、周囲だとこれだけ強ければモダンでも十分やれるって人が多いけど、イゼ速だとエルドラージじゃないから早出ししにくくてモダンじゃムリって意見を多く見かける
    周囲とイゼ速での評価が全然異なっている

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 13:36:01 ID:IwODQ3OTE

    24
    25
    そもそも、もう若いまともな人から順にデジタルのアリーナしか遊んでません
    もうデジタルが前提になったのをいい加減に受け入れなきゃ駄目よジジイ
    スタンダードですらコラボだらけになっていくし、少なくともカードショップからはMTG消えた

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 14:09:13 ID:c1MTc0NzE

    25
    イゼ速でムリって聞いたのにまたイゼ速で聞くのか…

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 14:35:28 ID:Y4OTkwNDE

    26. 27.
    むろんイゼ速民の意見なんて興味ないよ
    この記事のゆうやんのメタゲーム雑感にウギンの話が触れられてないなってだけのことで

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 14:37:06 ID:UzNzc2Nzk

    誰も新ウギン使ってないのか
    やっぱり過剰評価だったな

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 15:00:03 ID:k3MDI0MTI

    レガシーがこんな即死コンボまみれじゃないのは一応ちゃんとバランス取れてるんだな

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 15:16:22 ID:I5MDE1NTk

    言うほどゆうやんの雑感読んで「カード買わなきゃ」ってなるか?

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 16:22:13 ID:c1MTg1MjU

    TC東京の権利獲得レシピにはガッツリ3枚使われてるな新ウギン
    というか権利獲得までいかずとも直近の上位入賞者は殆どウギン採用してる

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 16:34:34 ID:Y4OTkwNDE

    10
    髪◯ワのイメージの中のmtgってこんな感じかな
    —–
    モダン環境での採用枚数109対0でピュアモダンエルドラージ勢がモダホラ3エルドラージ勢に大敗した後のロッカールーム

    滝沢先生「俺は他人を顧みないモダホラ3よりも、お前らの方が好きだ。しかし今日のお前ら最低だ!それはmtgをなめてるからだ。生きるってことをバカにしている。いま自分がやっていることをひたむきにやらないで、この短い人生でいったい何が出来ると思ってるんだ・・・よく考えて見ろ、相手も同じmtgカードだ。同じ歳、同じ背丈、頭の中だってそう変わらんだろ!それが何で109対0なんて差がつくんだ。お前らゼロか、ゼロなエルドラージなのか!いつ何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまんま終わるのか。それでいいのか、お前らそれでも男か!悔しくないのか! 難題の予見者! コジレック! ウラモグ!」
    
難題の予見者「悔しいです!今までは負けるのが当たり前だと思ってたけど、ニヤついて誤魔化したけど、いまは悔しいです!チキショー!」
    コジレック「俺も・・・悔しいです!」

    ピュアモダンエルドラージ勢「クソォ・・・クソォ(泣)悔しい~」
    滝沢先生「俺はこれからお前たちを殴る!いいか、殴られた痛みなど三日で消える。だがな、今日の悔しさだけは絶対に忘れるなよ!難題の予見者、頑張れよ!よし、歯を食いしばれ」
    ナレーション「これは暴力ではない。もし、暴力だと呼ぶ者があれば、出るところへ出てもよい。賢治はそう思っていた。」

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 17:36:33 ID:g4NzIyMzE

    滝沢先生が滅殺持ちでないことを祈る

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 22:58:43 ID:g3ODUwOTE

    28
    なんで触れられてないことを気にするのか?
    どう考えても採用されてないカードに触れて評価する方が変だろ

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 23:16:15 ID:Q2NjY3ODc

    35
    こないだの記事ではその採用されてないカードに敢えて触れて評価してるわけなんよ
    「『タルキール:龍嵐録』加入後は《嵐の目、ウギン》によって更に強化されるので、エルドラージは歯止めが効かなくなるかもしれません」

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/04/15(火) 23:17:56 ID:Q2NjY3ODc

    それならそれで、そのモダンの記事で「どう考えても採用されてないカードに触れて評価する方が変だろ」って騒いで来て、どうぞ

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 00:10:06 ID:MzOTI1MjI

    一番ヤバいのが消えて2番目のが出てきただけ

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 07:06:50 ID:E5NDg4OTc

    クソのミルフィーユがほんとしっくりくる
    モダホラと禁止で無理矢理環境動かしてるだけのしょーもないゲーム
    真面目にやってるヤツ、バ力ですw

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 07:29:29 ID:A2NTQyNTI

    前に触れたことのあるカードがあったら責任もって言及し続けるべきだよな

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 08:16:10 ID:kzMDM1MDc

    ウギンのせいでイゼ速民から香ばしい戦慄衆ができちゃったじゃん
    やっぱボーラスの兄弟だな

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 10:53:27 ID:M3MzkzNDc

    イゼ速の記事の執筆に失敗しました

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 15:18:04 ID:ExNDc1Mzk

    クソのミルフィーユ
    ちょっと食べてみたいかも…

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/04/16(水) 18:54:32 ID:IyODA0OTE

    不毛がないから暴れてるデッキばっかで草

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/04/17(木) 02:28:06 ID:I2MjE4NzI

    スカトロニキ生きとったんかワレ

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/04/17(木) 12:40:35 ID:czNzQ4NzM

    ※33
    ピュアモダンエルドラージの代表は、ウラモグ・コジレックじゃなくて、難題・リアスマ・作り変える者 でしょ

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。