Hi, Mark
欧米の映画やテレビが、「アジア人の顔」はこうあるべきという欧米のステレオタイプに合うアジア人俳優をキャスティングすることが多いのをご存じだろうか ? これはポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)のもとでは正当化されますが、アジア人の美の基準を無視し、西洋中心の見方を強化するものです。真の多様性ではなく、このアプローチでは、アジア人の真の視点を反映したものではなく、欧米の観客が許容できると考えるものに表現を限定している。真のインクルージョンとは、アジア人の美意識を独自の基準で評価することである。新しいナーセットはひどい。
捨てる手札、1枚じゃなくて全部じゃないですか?
灯を失ったバージョンじゃなく透かしがジェスカイになってるな!
全てのカンが復活するのかな?龍がふえすぎて龍同士で争う展開になってたら熱いな!ストリングスヘイヴンみたいに対抗色ドラゴンレジェンドでてほしいわ
近所の韓国料理屋さんのおかみさんとよく似てる
「私たちが踏み出す一歩一歩が、私たちの未来の進路を変える決断です。私たちはどこを歩くのか慎重にならなければなりません。」
ストーリー気になるがなストーリーはよぉ
こういう風に東洋人をやたら目を細く描くのは偏見ではないのか?
国人を唇を厚く描くのは避けられるのに、細目のドブサイクな東洋人は許されるのはなんなん
またまたミシュラのガラクタやウルザのガラクタの評価が上がりそ
1
1枚捨てるでこの能力ならかなり強い気がすんな
5
ジェスカイ道は中国イメージの場所だから仕方ないね
向こうの人に中国人はこんな感じってイメージが定着してるんだろう
結局ナーセットって何歳くらいの設定なんだろ
このカードは少し老けてるように見えるし例の灯割れてるマークも無いしで覇王譚の時のバージョンなのかな
放浪皇はダスクモーンで美人になったのに
灯争大戦の日本絵に慣れてるからか
余計ブサく見えるわ
9
覇王譚の時のナーセットはズルゴ君に殺されてるはずだから多分それはないはず?
覇王譚の世界線から龍紀伝の世界に乗り込んでくる設定もかなり熱いが同一人物がいるせいで次元が混乱しすぎる
8
大体は日本舞台でもこんな感じなるぞ
と思ったけど神河はそうでもなかったな
顔はアレだけど強いな
出したターンに1枚ルーティングは最低できて次ターンからは2枚3枚ドロー狙える
バイアル再録してけれ
フェッチをカルロフ邸式で再録したら
FFと同じくらい売れるよ
>>3
韓国料理屋さんのおかみさんすげーよくわかるw
オモニ呼びされながら、カタコト日本語でキムチとか焼肉とかの店やってるのよく見かけるわw
あと、そっち系の夜のお店にも時々こんな感じのいる。
時間軸は龍紀伝の後なんだろうけど、透かしはオジュタイじゃなくてジェスカイなんだな
まぁカード名にもジェスカイって書いてあるけど
これはストームが収録されるということだな
【悲報】灯争大戦の日本人絵師版で、
すっげー美少女だったナーセットネキと同一人物だと、
まったく思えないほどの変わりよう。
ぶコ抜
龍の嵐で化粧が全部落ちたナーセット
欧米人のイメージするアジア人顔そのもの
ブサイク放浪者といいウィザッパリにアジア人全体で抗議するべき
10 ダスクモーンも青の謎への突入に描かれた放浪皇は酷かった🤮
なんか壁画味ある
16
俺が行ったらいつもカムサハムニダ〜っつって小鉢1個オマケしてくれんねん
運命が再編されて龍が支配する次元になったけど氏族の歴史がひっそりと伝わっているという設定があったような気がする
統率者デッキは5つの氏族が出る事が通販サイトで判明したからある程度氏族の影響は出るんじゃないかな
頭が FFに支配されてるからもっとタルキールのセンセーショナルなカード早く出して
FF見せられた後これはさあ・・・
ウギンと5ドラゴンが神話枠奪っていくのは
確定してるようなもんだからな
境界土地出ちゃったから多分2色土地もない
新しいトライランドでも期待します?
ダメージ放浪者がしっかり美人だから今回のナーセットは余計キツいわ
メリケンクオリティだからと誤魔化しが効かない
ダメージってなんだよ
ダスクモーン
新しいトライランドねぇ‥‥‥
トライオームがタップインサイクリングトライランドだったから、
新しいトライランドはタップイントライミシュランとか?
この後アバターとかいうハゲのコラボもあるんだよな
婆ナーセットとか需要ないっす
トライ占術ランドとか欲しいわ
あとニューカペナのゲイン付フェッチを楔にも頼むぞ
ぼくのかんがえたタップイントライミシュラン
T,白or黒or緑のどれか出す。
白黒緑∶ターン終了時まで包囲サイになる。
こうしとけばアニメ絵買うだろって舐められてるんやで
>トライ占術ランドとか欲しいわ
ファウンデーションズの再録神殿サイクル「やめてくださいしんでしまいます。」
ナーセットってまだ未成年設定なのに尽くおばちゃん顔にされるよな
これイコリアの時も海外でリプされへんかったか?
まあ楔3色化と氏族名復活は誰もが予想できてたことだけど
ナーセット設定上はまだ10代か20前後あたりだったはずでは?
神殿(※タップイン占術デュアラン)はむしろ元からゴミみたいな値段とスペックなんだから、
タップイントライ占術ランドという上位互換でやっと構築級やろ。
顔は気になるけど
終了ステップ前に除去されて終わりやな…
除去されんかったらアド
前の美人の日本画でファンになった人がこのナーセットを見たら発狂しそう・・・
寝起きのノーメイク+むくみだとこんなもんよ
ファウンデーションズとかマナの合流点
入っててもおかしくないと思ってたのに
売る気あんのか、オォン?(今更)
歴史改変によって消え去ったハズの楔3色氏族が復活する。
【歴史の修正力】ってヤツやな。
並行世界が産まれる枝分かれや、世界線の分岐が起きようとも、
川の終着点が海に辿りつくように、やがては似たような結果に至る。
ってやつ。
例え豊臣秀吉や徳川家康公が戦死した世界線があったとしても、
いずれは誰かが遅かれ早かれ天下統一してただろう、ってそれ。
43
通常版も比較的美人(当社比)だったのにどうして…
※46
ウギン「つまり、ドラゴンは滅亡する!」
サルカン「な、なんだってーッ!?」
まだポリコレしてんのこの企業
韓国の日本への原発処理水のデモでこんな顔の参加者いっぱいいるよな。
ブッサ
超絶不細工で草
ブサ過ぎて使用拒否まである
JPイラスト版で大逆転するから…()
何で東洋人っていったらフィリピンレジ打ちおばさんみたいな顔だと思ってんの?「イヤッシャイマッセー ハピャクナナジュサンエンデス センエン アズカリデェス ヒャクニジュナナエン オカエシデェス アジャンシター」みたいな。
Hi, Mark
欧米の映画やテレビが、「アジア人の顔」はこうあるべきという欧米のステレオタイプに合うアジア人俳優をキャスティングすることが多いのをご存じだろうか ? これはポリティカル・コレクトネス(政治的正しさ)のもとでは正当化されますが、アジア人の美の基準を無視し、西洋中心の見方を強化するものです。真の多様性ではなく、このアプローチでは、アジア人の真の視点を反映したものではなく、欧米の観客が許容できると考えるものに表現を限定している。真のインクルージョンとは、アジア人の美意識を独自の基準で評価することである。新しいナーセットはひどい。
このイラストじゃあそりゃ日本じゃ売れませんわ
美醜以前に同じ人でも別人に見える人多すぎんだよ
舞台設定的にモンゴル風みたいなディレクションは入ってそう
誰だよこのおばさん
灯争版以外と比べても自分をナーセットと思い込んでるBBAじゃねえか
一番微妙だったイコリアよりも悪化してっぞ
情報無しでイラストだけ見せられても誰か当てれる自信無いわ
アジア感出すのは別にいいけどもっと魅力的にかいてくれよ
中国美人とかキレッキレのすごいのいっぱいいるじゃん、なんでこんなモブ顔なの
歴史上最高に覇気を感じられない信長こさえたUBIかよ
霊気走破のムーヤンリンはちゃんとかわいい顔してて驚いたわ
チャンドラもAKIRAっぽくてスタイリッシュでかっこいいし
やっとポリコレ癖抜けてくれたかと嬉しかったんだが…こりゃまだまだ駄目だな
鏡の精体よりブサイクだわ
某サイトでシューユンに続いてコラのネタとして使われたら良い味出しそう
もはやギャグのために描いてるとしか思えんレベル
このおばさん誰?
せめて性能強ければマシだったのにな
50円神話レアじゃね〜か
果敢は欲しかったかな〜って感じか
今回墓地関連のメカニズムもあるのかな
ハンドをすべて捨てないといけない時点で概ね弱そうだけど、ジェスカイカラーはコントロールだけではなくてアグロも行けるから何とも言えない
青黒機会巨人にしても青黒はガチガチのコントロール色でこの性能は弱いと思ってたけど、アグロ寄りの動きもするミッドレンジのデッキに入れば想定より強かったりした
ジェスカイカラーで軽量化クリーチャーを並べるウィニーみたいなタイプのデッキに入れば、このナーセットも最終的にハンドに残った土地1枚を捨てて2-3枚程度ドローできて息切れ防止として強い可能性がある
今は軽量クリーチャーは充実しているからジェスカイアグロがアーキタイプとしてそのうち成立しても不思議はない
あるいはハンドをすべて捨てるのも墓地肥やしとして強い場合がある。LEDなんてミラージュ当時は捨てられてたのに今や高額カード
初動は50円だろうから、この先の長いスタン環境に備えて4枚買っておくのも悪くない
イラストはひどいが、性能はそこまで極端にひどくもないと思う
X=0チャリスとかモックスとか親和とかで手札がすぐ空になるようなデッキに入れば、下環境でも強い可能性はありそう
強いかはともかく墓地から唱えるカードとか使って面白いクソデッキ作れそうなポテンシャルは感じる
【お知らせ】MCChicago 会場パネルにて、日本時間2月22日(土)午前5時30分よりプレビューパネルを実施!『タルキール:龍嵐録』の新カードや世界観、そして『久遠の終端』の一部情報などを公開予定です。
前回から30年くらい後のタルカールが舞台?
それとも灯の力によって抑えられてた老化が急激に進行したとかそういう設定?
Legendary creature-Human Monky
74
白人がにやにや笑いながら書き込んでそうだな
呪文1枚?
なんか毎月か毎週のように新カード見続けてる気がするわ。情報多すぎて追いつけねえ
>>77
知り合いの営業なんか、毎月か毎週のように新しい出会いにあふれ続けてるぞ。
まだ霊気走破で色々試したいのにはえーよ!
今回だと世界軟泥の進撃とかレッドシフトとか暫く使ってみて初めてこれ強くね?ってなるカードも多いから時間が欲しいわ
流石ヴァイスシュバルツは日本で雑魚MTGの倍以上売り上げてるだけあって強いな
JR乗ってても今日も普通にヴァイスシュバルツの新セット掲示してあってこりゃ日本人のオタクに受けるだろうなって思ったし
というか、日本ではこれより遥か上にポケモンカード、ワンピース、デュエマ、遊戯王がいるのが恐ろしい
やっぱり日本からはMTG消えるのかな
年6回だからね
オワちゃん電車で外出してて草
君なんか昔と違わない?
2ヶ月毎の新セットだと忙しい
3ヶ月毎の新セットだと物足りない
カードゲームってのは難しいものだ
73
スッピンの可能性
これがレアで良かった
神話だとがっかりしてたわ
これストームとかクローバーでコピーされた呪文は関係無い?
お花見のプレマのと同一人物とはどうしても思えん
88
コピーは唱えた扱いにならないから関係ないね
ジェスカイ名乗ってるし、歴史改変前のナーセットが今のナーセットとは別に出てきちゃったとかだったりしてな。
このアーティストのRandy Vargasは不遇な感じだな
モダホラ2のModerationのオリジナルスケッチもジャンヌダルクのような女性騎士がブルーナの教会で沐浴してる良いシーンなのに、印刷されたカードでは横乳を修正されてしまって坊主の若者が沐浴してるようにしか見えない
ポリコレ配慮であまり女性的に描いてはいけないのかなんなのか知らんが、これはほんと韓国料理屋のおばちゃん
速攻、警戒、果敢が付いてても良かったのでは?
取り敢えず後三ヶ月予約は様子見しよかな
定価なら普通に当日に買えばいいや
ちょっとでも安いとかで買いたいし
え、誰これは……
可愛い💕
もう全部日本人イラストレーターにしていいよ
97
日本イラストのゲームがやりたいなら、国産カードゲームなんて腐るほどあるんだし、わざわざしがみつく必要も無いと思う。
藤ちょこの船乗りが叩かれたりするし、公式もイニストラードリマスターは日本絵商法のチャンスだったのに超見難い映画アートとかやるくらいだぞ。
> ドラゴンを愛するサルカンは、龍王たちが打倒されたことに対してあまり良い感情を抱いていないようです。
え?龍王全員死んでるのか?
絵のセンス無さすぎる
ゲーム性は駄目、絵柄のセンス無し、アプリすらまともに調整出来ない
本当に良い所ないな
99
案内読んできたわ
>最終的に龍王たちは敗北し、巨大な嵐に飲み込まれたように見えた。
てあるから、とりあえずいなくなってるのは確定っぽいな。なんか終盤実は滅んではいませんでした!も出来るように伏線張ってる感じに見える
しかし海外って続編やるときあらすじでさらっと前作のちゃぶ台ひっくり返していくの得意だよな
2セットくらい使って、1セット目で龍王への反抗から龍の大嵐が生まれるところまでを描いて、2セット目で暴走する大嵐を何とかする話みたいに腰据えてやっちゃあかんのか
ストーリー展開が早いのはいいけど一つ一つをじっくり味わう余裕もなくなって、コンテンツを流れ作業でどんどん消化していく昨今の風潮にのまれてる感じもある
マジックは自分とこのIPに自信もなさすぎてコラボ頼みだから魅力ないんよ
102
「それいうたらお前も~んよ言い過ぎて自虐かなるで?」って言ってたのに、今度は自分が使っとるやん
ストーリー的には2拡張使ってやってほしい内容だけど、楔3色2連続は結構きつい
オジュタイはべつにころさんでもいいやろ
98
まあ個人的には最近のMTGの人物絵は魅力的に感じなくなってきたから正直97の気持ちはわかる
逆に小動物系は海外の絵のほうが好きだからブルームバロウはものっすごく良かった
このゲームお子様向け路線に行き過ぎて興味が失せる
あとコラボの方が通常セットより多いどころか通常セットまでほとんどコラボになったのか
興味が失せてもイゼ速を巡回するモチベはどこから?
一番の盛り上がり時であるはずの新セットプレビュー時期なのにコメントすら全く伸びなくなったのが全て
まだ霊気走破発売からさして経ってないのに伸びも何もねぇし、さも以前は伸びていたかのように語るな
110
「語るな」って・・・
まずお前は偉そうに人様に命令すんな
どんだけ必死なんだよ
でも萌路線の絵にしたら騒ぐじゃん?バタ臭くしたら騒ぐじゃん?どんな絵なら良いんだよ
お前の世界には萌絵かバタ臭絵しかないんか
まぁ単に美人ならいいんだろ
元々MTGの女性はバタくさい絵