日本時間の3月29日、Secret Lair公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
概要
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。今回は映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」とのコラボ製品。
販売は既に開始しています。下記URLより注文可能です。
注文はこちら
Secret Lair x Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves
通常版は39.99ドル、Foil版が49.99ドル。
《Xenk, Paladin Unbroken》(2)(白)(白)
伝説のクリーチャー – 人間・騎士 [R]
二段攻撃
あなたがコントロールするオーラは賛美を持つ。
2/4
|
《Simon, Wild Magic Sorcerer》(2)(青)
伝説のクリーチャー – 人間・エルフ・シャーマン [R]
あなたがマナ総量が3以上のインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、1個のd20を振る。
1-9:各プレイヤーはカード1枚を引く。
10-19:あなたはカード1枚を引く。
20:その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
1/1
|
《Forge, Neverwinter Carlatan》(3)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・ならず者 [R]
威迫
護法 – クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたがコントロールしている宝物1つにつき、Forge, Neverwinter Carlatanは+2/+0の修整を受ける。
プレイヤー1人以上がクリーチャー1体以上を生け贄に捧げるたび、あなたは宝物トークン1つをタップ状態で生成する。この能力は各ターン1回のみ誘発する・
2/4
|
《Holga, Relentless Rager》(4)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー – 人間・バーバリアン [R]
速攻
Holga, Relentless Ragerは、可能ならブロックされなければならない。
Holga, Relentless Ragerが攻撃するたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてプレイヤーを攻撃している各クリーチャーは、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体につき+1/+0の修整を受ける。
4/6
|
《Doric, Nature’s Warden》(3)(緑)
伝説のクリーチャー – ティーフリング・ドルイド [R]
警戒
Doric, Nature’s Wardenが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから森カード1枚を探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
Doric, Nature’s Wardenが攻撃するたび、あなたは(1)(緑)を支払ってもよい。そうしたなら、これを変身させる。
3/3

《Doric, Owlbear Avenger》
伝説のクリーチャー – 鳥・熊 [R]
警戒、トランプル
このクリーチャーがDoric, Owlbear Avengerに変身したとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールする他の伝説のクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。
あなたのアップキープの開始時に、Doric, Owlbear Avengerを変身させる。
6/6
|
《Edgin, Larcenous Lutenist》(1)(青)(赤)
伝説のクリーチャー – 人間・バード [R]
あなたの手札にあり予顕を持たず土地でないすべてのカードは予顕を持つ。それらの予顕コストはそれぞれ、それのマナ・コストから(2)減らしてものに等しい。(あなたのターンの間、あなたは(2)を支払って、あなたの手札からこのカードを裏向きに追放してもよい。後のターンに、これの予顕コストでこれを唱えてもよい。)
あなたが各ターンのあなたの2つ目の呪文を唱えるたび、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それを使嗾する。
3/3
|
ソース
SECRET LAIR
Xenkが無茶苦茶強い気がするのだが。
夜明けの宝冠+きらきらするすべて+αであっという間に統率者が死ぬぞ。
絵違いなら元のカード書いてくれよ
これ映画がけっこう面白そうで気になってた
どれも使い出があって良さそうだな
映画面白かったら購入してみよう
また?
イラスト良いね
パイオニア辺りから使えるようにしてくれたら良いんだけど
フォーマット多いのよな
ここで買い逃したら2度と集められないから絶対買う
これは将来的にリスト枠でMtGカード名で収録され…るやつなのか?
こんな映画見に行く人いるの?
雑にイニチアシブって書いとけば大量に売れたのに
前のストリートファイターみたいに名前とイラスト変えて再録されるだろうけどこのキャラはこれでしか手に入らない感じかな
ジャミラおるやん
ちゃんと顔がクリス・パインで良いな
このフクロウは攻撃してから警戒が付くのか?
そしてアップキープに戻るなら警戒は意味あるの?
デザインがちょっとダサいなぁ。
これスタンで使えるよね?
使えないよ。
使えるのはレガシー、ヴィンテージ、統率者だけや。
cmで半身してるやつか
楽天も始まった
なら買おうか
14
元が警戒持ってるから大丈夫じゃない?
追加戦闘フェイズの時に変身後の警戒は使える
黒の護法強くね?
プッシュとトークンで簡単に死ぬけど
あの映画はとりあえず国内CMがひどすぎる
あんなんで誰が興味を持ってくれるんだよ
ストリートファイターやKOFや鉄拳のキャラクターも出して欲しい。
親和レアにベガ、豪鬼、オメガルガール、鉄雄、平八、デビルカズヤ辺りを。波動拳とか覇王ショウコウケンとかをソーサリーで。
PW枠にラスプーチンの秘密の花園を頼む
22
昔からだけど何で洋画の日本CMってよく分からんギャグで終わらせようとするんだろう
クソ寒いって制作側の誰も気が付かないのだろうか
また集金不快コラボカードか
これ系なんでカードパワー控えめなんだろ
ぶっ壊れ刷ればみんな嫌でも買うのに
今更ブランドイメージとかゲームバランスなんて考えてないだろうし、好きなだけ露骨集金していいんだよ
映画は楽しみにしている
MTGは死んだ
黒のカード、1ターンに誘発1回ならプレイヤーがクリーチャーを生贄にするたびって表記でよくないか?
え?
>>29
え?
意味わからんけど黒のカード強いな
波止場の恐喝者からワンパンで人が死にそう
「プレイヤー1人以上がクリーチャー1体以上を生け贄に捧げるたび、宝物トークン1つ生成。各ターン1回のみ」
と
「プレイヤーがクリーチャーを生け贄に捧げるたび、宝物トークン1つ生成。各ターン1回のみ」
は同じ挙動じゃない? って疑問でしょ
32
こいつ統率にしたら波止場使えんし、赤黒にこんなゴミ入れるならさっさとむかつき撃てで終わり
33
そういうことよな
そもそもカード名が和文じゃないからゆうやんのガバ翻訳説もあるけど
英文の時点でそうなってるからガバ翻訳扱いは流石に可哀想じゃね?
なんでジャンケン大会が企画されたのか、分かった気がします。
予約しに楽天行ったら指輪の予約始まってた
そっち予約したんでこれはスルーします
36
確かに英語の時点でone or more連発してるのね
日本語のテンプレートに入れてもこのまんまっぽいしクッソ汚い文章でリリースか・・・
正直あの実写版あのCMで見に行くか?と言われたら内容良くても行かないなってなる。ハイファンタジーて素直に言えばハリポタとか指輪物語とか好きな層にウケるだろうに。
ベイマックスも「熱血ヒーロー物をハートフル路線に偽装」て一番内容を知ったら見に行く層の心を掴まないCMにする海外映画CM製作班のアピールの下手さは評価するよ。これだけ商売戦略が下手に出来るセンスは是非消費者金融やパチ屋のCM製作で使ってあげて滅ぼして欲しいわ。
パチスロのキャラとコラボすれば人気でるよな?
無名、デビルカズヤ、平八、源之助、朧、クリス(バイオ)、ケンシロウ、サウザー、ユリア、蒼鬼、お初、アルティメットまどか、きゅうべえ、ハーデス、ペルセポネ、犬夜叉、ルパン、銭形警部、レムりん、カオルくん、ゲンドウ、ジンオウガ、クルペッコ
あたりか、パチスロやらない人は知らないから意味ない?
全方位からのツッコミ待ち見事なり
アウトローね
アメリカ人が好きそうなやつ
映画の内容的に王道ファンタジーってCM流したらそれこそ批判来るだろ
本来の王道ファンタジーだとは思うが、大半の日本人が期待する内容ではない
対してカードパワー無いんだからスタンかパイオニアで使えるようにしてくれよ
統率者は日本では不人気フォーマットなんよ
コラボ:ザ・ギャザリング
モンハンコラボはよ!
また次のセットに封入される奴だよな?
梟人間だけはシングルで抑えとこうかな…
Secret Lair Drop Seriesの新規カードユニバースビヨンド製品の場合、半年以内に機能的に同じマジック・バージョンのカード(ユニバースウィズイン)を印刷する
らしいので待ってればその内同じ効果のカードが手に入る
バルダーズゲートであんだけ損失吐いたのに、まだD&Dコラボやんの!?
祖先の幻視とか命運の輪を予顕すれば0マナで打てる?
レガシー用カードばっかだすならまず新規がまともにレガシー出来るようにしたら
52
マナコストを持たないから打てない
祖先の幻視にフラッシュバックを付与しても打てないのと一緒
次のコラボは対魔忍!
※53
レガシー向けじゃなくて統率者向けだぞ
※54
ありがとう!
51
損失はいたのは小売だけだろ
高速デッキ 裏切り 古え
大半のデッキ 意志の力
コンボデッキ ライオン
あぁん? 何で?
映画普通に面白かったぞ
映画おもろいで
なんならちょっとこれ欲しいもん
映画面白かった
そして日本のプロモ担当者は腹を切るべき
映画はかなり面白い。
MTGの映画がこのクォリティだったら絶賛するくらいには。
映画めちゃくちゃ良くてD&Dコラボの収録内容を見返して劇中の単語とか見つけるの面白かったわ
これも後で欲しくなってしまった
映画評判良くて実際面白いのに損益分岐点の二分の一もない大損失になるらしくて悲しいなぁ
プロモーションが糞なのかそもそも映画がD&Dの客層に合ってないのか知らんけど
高齢者コンテンツだからだよw
映画面白かったしブラピのカードなんてなかなかない?から買おうかな
映画すげー面白かった
観たらこれも俄然欲しくなってきたぞ……
ソフィーナ居らんのかそういえば
ジャーナサンのカード化はよ