2月11日、マジックオンライン上でモダンにて行われたMODERN SHOWCASE CHALLENGE。優勝は5c独創力を使用したMANOHITO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5c独創力
プレイヤー:MANOHITO |
2nd |
デス&タックス
プレイヤー:BOIN |
3rd |
ハンマータイム
プレイヤー:MURIL0AMBRA |
4th |
ティムールカスケード
プレイヤー:BURNMANN |
5th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:VICTORCARVALHO01 |
6th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:WATOO |
7th |
親和
プレイヤー:T-WILDER |
8th |
4cカスケード
プレイヤー:TOKARASTRAIT |
トップ8デッキリスト
優勝:5c独創力 プレイヤー:MANOHITO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
25 lands
4:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
5 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
1:《頑強/Persist》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
30 other spells
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
3:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《高山の月/Alpine Moon》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
15 sideboard cards |
2位:デス&タックス プレイヤー:BOIN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《永岩城/Eiganjo Castle》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
10:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
23 lands
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《孤独/Solitude》
1:《獅子の飾緒/Lion Sash》
2:《セラの模範/Serra Paragon》
29 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
2:《儚い存在/Ephemerate》
8 other spells
4:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
1:《セラの模範/Serra Paragon》
15 sideboard cards |
3位:ハンマータイム プレイヤー:MURIL0AMBRA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《平地/Plains》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
3:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
1:《現実チップ/The Reality Chip》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
20 creatures |
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《鍛冶屋の技/Blacksmith’s Skill》
19 other spells
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《万力鎖/Manriki-Gusari》
1:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
15 sideboard cards |
4位:ティムールカスケード プレイヤー:BURNMANN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《島/Island》
1:《森/Forest》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《山/Mountain》
24 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《激情/Fury》
14 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
2:《強大化/Become Immense》
4:《否定の力/Force of Negation》
22 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《忍耐/Endurance》
15 sideboard cards |
5位:アミュレットタイタン プレイヤー:VICTORCARVALHO01 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
2:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
4:《森/Forest》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
4:《マイコシンスの庭/The Mycosynth Gardens》
34 lands
3:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
2:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
17 creatures |
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
9 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3:《忍耐/Endurance》
1:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
6位:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:WATOO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《平地/Plains》
4:《島/Island》
2:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《ヘリオッドの高潔の聖堂/Hall of Heliod’s Generosity》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
25 lands
4:《孤独/Solitude》
4 creatures |
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《火+氷/Fire+Ice》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《激しい叱責/Dress Down》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
31 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《花咲く沈静/Blossoming Calm》
1:《激しい叱責/Dress Down》
2:《火炎の襲撃/Flame Blitz》
15 sideboard cards |
7位:親和 プレイヤー:T-WILDER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《空僻地/Glimmervoid》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《霧霊堂の橋/Mistvault Bridge》
3:《糸絡渦の橋/Tanglepool Bridge》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《宝物庫/Treasure Vault》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《産業の塔/Spire of Industry》
1:《島/Island》
18 lands
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《金属ガエル/Frogmite》
1:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
4:《思考の監視者/Thought Monitor》
3:《滞留者の相棒/Sojourner’s Companion》
2:《継ぎ接ぎ自動機械/Patchwork Automaton》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
24 creatures |
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
2:《イラクサ嚢胞/Nettlecyst》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《物読み/Thoughtcast》
18 other spells
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
1:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《魂なき看守/Soulless Jailer》
15 sideboard cards |
8位:4cカスケード プレイヤー:TOKARASTRAIT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
24 lands
4:《激情/Fury》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
8 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
3:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
1:《強大化/Become Immense》
4:《否定の力/Force of Negation》
28 other spells
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《緻密/Subtlety》
4:《忍耐/Endurance》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
独創力 |
4(1) |
12.5% |
イゼットラガバン |
4 |
12.5% |
ハンマータイム |
3(1) |
9.37% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
アゾリウスコントロール(カヒーラ) |
2(1) |
6.25% |
4cカスケード |
2(1) |
6.25% |
ラクドススキャム |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(3) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
悪い猿はいねが~
禁止寸前の猿はいねが~
もういらんわこのフォーマット
マイコの庭はカードプール広い環境で悪さしかしない!
そう思っていたら案の定でした!
これから値上がりしかしないだろうな、マジで・・・・
意外と猿おらんやん
デスタクと親和が入賞しているのに文句でも?
新たな可能性かもしれんのにさ。
一個前の記事にもくじ書いてくれた人がいるから貼っとくね
[150] 名無しのイゼット団員 2023/02/11(土) 22:10:40 ID:M4NjI5ODg
モダン記事の最近の変還
→モダホラ叩く
→edhの話になり、何故かボロクソに叩く
→パイオニアを漏れなく叩き、対立煽るが失敗
今ここ→他ゲーの話になり、一歩間違えれば荒れそう
よし荒れてアクセス伸びるから管理人的にはOKだな
ファイレクシアカード採用あり確認…ヨシッ!
デスタクは時々おるやろ
カスケードが2種類居るとはいえ、トップ8全部違うデッキになるのは久々に見た気がするな
というか、独創力にアトラクサ入るのか
莫大なアドバンテージを得られるとはいえ、当たり枠の執政官を薄めてまで入れる程の価値あるのか……?
もはやショーケースチャレンジが何なのかすらわからんくなってきた
もう終わりだよこのフォーマット
マイコシンスの庭下で強いみたいねえ
猿の顔みないの久しぶりやねぇ
猿も多様性の確保も成立してしまったらアンチモダン民が発狂してしまうのでは
9
お試し枠だろうけど今後定番化する可能性もあるんじゃない?
執政官にはないメリットもあるからね
もうモダンやってないけど、マイコ庭は早いこと買っといたほうが良いんだろうな…
これだけ多種多様なデッキあるのに文句でるんか、ラガパンも居ないしメタがキッチリ回ってる
マイコシンスの庭搭載したアミュレットタイタンが強過ぎてメタられた結果こうなりましたみたいな順位だね。
モダンの記事多すぎ
モダン禁止しろ
今のデスタクって、流刑もちらつき鬼火もメインに入らんのか。
豊丸
やはりアトラクサか
終わりかどうかは数年後に決まるよ。
ただ子供が500円持って「買えない…」て落ち込むのをNHKが放送する様な悲しい事態は避けたいよね。
それを見た大人が「500円で買えるなんて甘い考えしてやがるww」て言うのではなく、徹底した再録を公式がキチンとするべきだし、若き芽をなんとかして遊べるようにしてあげるのが我々紳士の役割では無いかな。
20
除去は孤独があるしブリンクは儚い存在があるから別に無くてもなんとかなる
終わってないならこの記事も400まで伸ばしてみてね
護符とサーガ消えないと早過ぎる
妨害入らないデッキ多いのにクソゲー過ぎ
イゼゆきとか死んだみたいだからせいぜい150かな
数年経っても500円持ってる子供は「たっかw他のカードゲームやるわw」て言うし大人は「子供には解らないかあw」て謎のマウントとってるよ
そもそもだいたいの問題はユーザーよりメーカー側にあるし…(値段、紙質、インフレ等々)
またラガバンじゃんつまんな
29
お前・・・目が・・・
ゆうやん「モダンは荒れるからレス稼げる!」
健全of健全
自分が着いてこれないのを高額カードのせいにしないで欲しい
面白いからいいけどなんでこんなに荒れてるん?
これで荒れてるとか前記事みたら昇天しそう
20
最近のトップデッキから流刑を打ちたい生物を具体的にイメージしてみればわかる、マジでほぼいないぞ
アトラクサ気持ちいいめっちゃ好き
なんかレガシーでも強いらしいし参入しようかな
多様性は認めても 独創力や工作員等でひっくり返す事が出来るので押さえつけられてるデッキは多い 予想外の結果位の運ゲーならばまだしも確定ガチャは悪い文明
20
除去りたい生物筆頭がサルだから流刑はモダホラ2後はもう入らないかな。1ターン目サルに撃ったら次土地置いたら3マナ、もうサル仕事完了だから
ゆうやんって全然記事更新しないから多分荒れてでもいいから伸びてくれないと困るんだろうね1つの記事が
トップ8はカスケード以外ほぼかぶりなしやん健全
アトラクサは踏み倒しで悪さしてくださいって言っているようなもんだから、下環境の踏み倒し系のデッキで色々と試されている
てか青白コンにデスタクに親和まで入ってなんでこの結果批判しようなくね‥‥
21
豊丸ちゃうで、ボインやで。2位の人は
43
だから過疎ってるじゃん
殴打頭蓋も居場所取られてしまったんだな
朗報、ラガバンの霊圧消える
豊 丸
スーパー豊丸
46
それな。
コントロールとアグロが悶絶する、頭蓋すらいなくなるなんて思わなかった。
昔なつかしのデスタクを使ったBOINが2位でしょ
デスタクといっても最近のカードが多いのは事実だけど、ホントに何を批判したいのかわけ分からんわ
孤独4枚が高いのは間違いないけど、昔だってモダンのパーツはそこそこ高かってしさ。タルモなんて2万くらいしてた時期さえあったし
舞子庭4枚揃えたくなるなあ
アトラクサはモダンとかレガシーとかEDHあたりで活躍しそうだけど、ヒスブロが逆にイマイチという印象だなあ。
やっぱり7マナまで耐えられる状況が少ないし、出てもそこから押し切られる。団結ジョダーとかのほうが余程強い。
51
孤独が高いとか、カードの価格の話なんてどこにもなかったと思うが、突然何の話?
53
団結ジョダーは死ぬほど見るので即爆発
54
23のコメントとか読んでみて
まあ高い言っちゃ高いけど昔からフェッチで1万したし、タルモヴェリアナジェイスとか1万してたしモダンのコストは変わらんのよな
どちらかと言えばコスト上がったのはスタンだな、レガシーは再録禁止だからしゃあない
入り口のスタンであのコストは中々きついと思うのよな、食肉鉤にシェオルにレアの寓話とか戦慄したわ
スタンはドラゴンの迷路くらいが一番丁度良いとは思う
この結果なら楽しそうでいいじゃんね。
べつに6/8猿とかをどうこう言うつもりはないけど。
まぁ正直モダンで良かった頃って自分が好きなデッキが強かった頃って事かなとは思うんよな、モダンなんて環境支配してたデッキが禁止カード出て別なデッキが…のループが多かったし
モダンが人気無くなったっつーか最近のWotCについて行けなくてMtG自体から距離置いた人間が多いんじゃねって感じるけど
※60
ぶっちゃけタルモも瞬唱もトロンもその更に過去のカード蹴散らして葬って来たからな
わしの時代が最高ってのも、その過去の屍が積み上がっていたりする
もしかしたらモダホラも美化される時代が来るのかもね・・・10年後更にインフレしちゃってさ
でもまあそんなもんだろうよ
前はモダンが高いからスタンダードって感じだけど今はどっちもな気もする
60
いまと比べりゃ普通にビートダウンも部族デッキをはじめに遥かにいたし
コンボもコントロールも種類ずっと多かったけどな
※61
そのころ俺らが生きてるかどうかの方が心配
56
23から51にどう繋がるんだ?
61
トロンは相性ゲー要素が強いから、ちょっと方向違うきがする
スタン通したカードが、過去のスタンのカードを押し出したら、残念だけど環境が変わったんだろうと受け入れられたけど、現実には開発のクソオリカが雑多を食い荒らしてるからな…
下環境に興味が無いといいつつ露骨に狙う運営嫌い
値段の話が出たら話の繋がりとかぶっちしてとにかく高くないと主張しないとメンタルが安定せんのやろ
ピッチに踏み倒しにデスタクにコンボ…
すっかりレガシー化したか?
青赤猿はデルバー枠や
53
ヒスブロのアトラクサ組んでるけどそこそこ強いよ、本体が重いから軽マナファクトとか耕作とかで隙を見てマナ加速、
絶滅の契機やら至高の評決あたりのAOEで時間稼いだらアトラクサ投げて追加の除去持ってくるって感じで
告別にアクセスしたら大体勝つからそこ目指すのを意識すると勝ちやすいかも
いつまでも昔のカードばっかり擦られてもウィザーズは儲からんからな
ある程度はしゃーないけど
サイドの魂なき看守は有効だったんだろうか
61
トロンは完全に死んだとは言い切れない気が、この前も珍しくエルドラージトロンで入賞してたし、まだたまに主流型のトロンもベスト8はいってるし
カードの値段は置いといてこんなに多彩なアーキあって不満な人ってなんなんだろうね
ラガBANはよ
71
とはいえ、モダホラ商法のせいで、再録セットのカードが型落ちカードと統率者用ばっかりになって、魅力激減してるのもどうかと思う。
モダホラ3出して型落ちさせるかスタン落ちしない限り、最近のカードは再録せんやろうし。
60
61
いやtier下位やローグも使い込めば勝てるだけの幅の広さはあったから
今はモダホラ無いと人権が無いじゃん
65
「カードの価格の話なんてどこにもなかった」という主張が誤りだと気づいたなら、それでいいよ
どのカードがいくらくらいするのか把握してないアリーナプレイヤーなどのモダン談義をこれ以上相手にしても仕方ない
今MTGってモダンしかフォーマットないの?
独創力は大型の新カードを試すのにちょうどいいデッキだね
ONEのレアは腐敗僧、呪文踊り、庭と粒ぞろいだな
加えてファストランドもあるし、レアに価値を集めるのはいい事だ
デプスの血染めや叱責のスパイクはカウンター乗るようにした方が良いと思うな
血染め割られると揉み消し打たれるけど常在なのよ
77
で、突然孤独が云々にどう繋がるんだ?
73
自分の使いたいカード、デッキが活躍出来ないというのが不満なんだと思う
どんだけ種類があっても文句言うんじゃないかな
マナランプなら破滅の終焉と黄昏タイタンがあるでしょ
無色に拘るなよ
>>62
てか最近のスタン高くね
禁止前の食肉鉤にシュオルにレアで高価な寓話とか
ちょっとあれじゃ面白そうってなっても始めにくいなあって
モダンパイオニアが少し壁高いのは分かるけど
スタンは新セット毎にスタン用の構築済みデッキ出した方がいいよな
86
まさかのプレインズウォーカーデッキ復活……?
一応、年ごとだがその役目はチャレンジャーデッキがやろうとしてる。
78
運営によって完全にコントロールされたスタン、パイオニアなんかやらねぇよって皆反発してる
85
パック剥かれる数が少ない+他に当たり少ないほど使用率高い高レアリティは値上がりするんよ。食肉がいい例、あれ以外ゴミだったから高くなった。
85
食肉鈎禁止の印象悪すぎだよ
高いだけじゃなくて突然禁止なんだから
82
こいつ前の記事のテレビゲーム粘着批判君だからさわっちゃだめ
鏡割りは絵違い放浪皇目当てで剝かれてたから強いのバレてもしばらく安かったんだけどな
下フォーマットでも使われすぎて上がってしまったね
ゆうやです
早く荒らして盛り上げてください
82
自分がコメントを見落としていながら、よく言うわ
孤独以外にデスタクでさほど高額なカードはないだろ
寓話は良いカードだよなあ
パイオニアは少し心配だけどモダンレガシーならまあ大丈夫だろって安心感
寓話とか帳簿裂きとかレアが良い感じに活躍してるけど
タイヴァーとか腐敗僧とかも活躍しそうよね
※93
ゆうやって誰だよ
ここの管理人の名前は知っとこうぜ
※98
ゆうやんなら知ってる
アトラクサいけるやんと思ったけどこれ別にいなくてもいいやつだ
ラガバンの妹です
兄がモダンを荒らしてしまい大変申し訳ありませんでした。彼は今反省してフィリピンの実家に帰っています。
ラガバンは存在するだけ全フェアデッキに1、2マナ帯の除去カードを強要する爪痕を残してるから…
フィリピンとカラデシュが繋がってるのはフィリピンの国家機密だぞ
96
タイヴァー岩ショーの記事にモダンデッキの紹介があったね
つべの動画でvintageのハーミットドルイドコンボに積んでるやつもあって面白かった
※101
……!
ラガ美?ラガ美なのか?
お前どうしてこんな所に…
1箱がドラフトブースターの2倍近い値段のコレクターブースターが剥かれると通常のレアや神話レアが出ないから市場にあんまり出回らなくなる
売上げがよくてたくさん剥かれているように見えても単価の高いコレクターブースターばかり剥かれていると人気カードの供給が追いつかなくなるというのはありそう
94
バイアルと石鍛冶は十分高額カードだったと思うが……。
一応確認するが、94が51よね?
>>108
石鍛冶は兎も角バイアルはダブマス2のお陰で2000以下で買えるようになってる。
孤独が高いのは壁だけどモダンのデッキ中では比較的安価。
109
心配しなくても、その辺は知ってるぞ。
そもそもこちらが知りたかったのは、孤独が高いなんてデスタク批判はなかったのに(そもそもデスタク批判が無かった気がするが)、51がなぜ突然孤独が高いだのタルモがいくらだのいう話になったのかだし。
モダン以下の環境はモダホラの高額カードを買うだけで勝てる訳だから、一部の人達からは好かれるゲームだよな。
プロシーンはポケカ•遊戯に惨敗。カジュアルはこの二つに加えて、デュエマ・ブシロにすら遅れとってるからね。
アンチコメになるけど、資産売りつつ他に移行した方がいいと思う。現実的にデュアランが紙切れになる日がくると思うよ。
遊戯王もルール改定で一時期壊滅的だったし、MTGも盛り返してくれることを願うよ。ハズブロの尻拭いしてる限り無理そうだけど…
どうぞ、あなたと同じ考えの人はとっくにそうしてると思うのでここに書き込むだけ時間の無駄ですよ
辞めたゲームの記事見てるなんて物好きだね、あなたの文章だとMTGが盛り返す見込みは無いと思ってるようだから復帰のためにちょこちょこ情報見とく必要も無いし
多分その一発逆転策がマジックに永遠の変化が訪れるというバトル・・・なわけないか
MTG続けてるからこそ、ハズブロの支配から抜け出してスタンから禁止出さないようなまともな運営に戻って欲しいって事なんだけど、何が見えているのか🤔
なるほど
これが「バトル」か
そもそも何度読んでも23がデスタクのカードが高いって文句に見えんのだが俺がおかしいのか?
100歩譲ってカードが高いって話だとして子どもが遊ぶには高すぎるって意図だと思われる23に対して51の反論が全く繋がってないように見えるのは俺だけなのか?
テレビゲーム粘着ニキの新作はデスタクは高くないか
何言ってもデスタクは高くないってのは間違ってないとしか返さんぞそいつ
いくら勢いないからって精神病棟から変なの連れてくんなよ
115
多分113は111を見てる
本当に見てるものが違うやつ
118
こういう◯◯ニキが〜とか、他には誰にも通じない仮想敵の話をする粘着くんはかなりヤバい
24時間イゼ速に張り付いてるタイプ
121
いるね~そういうのwマジで話通じねーし。MTGにとってもマイナスでしかないと思うんだが、本人は守護ってるつもりなんだろね
115
ごめんレス番忘れてた、113は111へのレスね
MTGも盛り返してくれることを願うよと言ってる人にこんなことは言わないよ
1位のManohitoって天才チンパンの?
パイオニア専かと思ってた
いつもの糖質くんでしょ
病人だから言っても意味ないよ
125
いやいや君の大大大ファンである私を118なんかと同一視しないで欲しいよ~w
そもそも負けず嫌いの君こそいつも何かと戦ってるんじゃあないか?