『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』新カード情報:5点以上のダメージを与えているとドラゴンを出す背景など
日本時間の5月20日、各種情報ソースより、6月10日発売の特殊セット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Dragon Cultist》(4)(赤) 伝説のエンチャント – 背景 [U] あなたがオーナーである、統率者であるすべてのクリーチャーは「あなたの終了ステップの開始時に、このターン、あなたがコントロールしている発生源が5点以上のダメージを与えていたなら、飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークン1体を生成する。」を持つ。 |
![]() 《Soldato Veterano》(1)(白) 伝説のエンチャント – 背景 [U] あなたがオーナーである、統率者であるすべてのクリーチャーは「このクリーチャーがプレイヤー1人を攻撃するたび、そのプレイヤーより多くのライフを持つ対戦相手がいない場合、各対戦相手につき、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを、タップ状態かつそのプレイヤーを攻撃している状態で1体生成する。」を持つ。 |
![]() 《屠夫斯拉库斯》(3)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー – ドラゴン・農民 [U] トランプル 3/4 |
背景 入梅の候、グル速民の皆様方におかれましては、益々ご健勝のことと存じます。すっかりご無沙汰してしまいましたことを、お許しください。~~敬具
一瞬、ソリン製のナヒリかと思った。
ドラゴン農民…
元のキャラ知らんのだけど、なんかすげぇ響きだ
俺の中でドラゴンは肉が好きで野菜や小麦は食べないイメージ。
例外でオジュタイは霞食ってる。
サルカンやんけ
赤い輝かしい天使みたいなエンチャントだな
経験カウンターいいぞ、何気にマルドゥカラーなら4体積めるんだよな、経験カウンター参照するクリーチャー
簡体字版で農民が平民って表記されてんのジワって来るな
ナヒリみたいな奴強くね?ちょっとしたレア並の強さある気する
ドラゴン•農民?!
D&Dって、転生したらドラゴンの農民だった件みたいな緩い世界観なのか?
バルダゲなら市民でよかったと思うんだけどな
つかpeasantは農民よりも平民の方がしっくりくる こいつも肉屋っぽいし
背景のやつら、単体では何もしないどころか統率者まで出してやっと仕事するから相当使いづらいと思うけどどうなんやろね
ついでにテキストが長ったらしい
アンセム効果くらい欲しいな
ドラゴン農民って響きが面白すぎるな