『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』新カード情報:ダメージが通ると、トークンの数だけ兎を生成する伝説のオークなど
日本時間の5月20日、各種情報ソースより、6月10日発売の特殊セット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Cadira, Caller of the Small》(1)(緑)(白) 伝説のクリーチャー – オーク・レインジャー [U] トランプル 3/3 |
![]() 《Agent of the Iron Throne》(2)(黒) 伝説のエンチャント – 背景 [U] あなたがオーナーである、統率者であるすべてのクリーチャーは「あなたがコントロールするアーティファクトかクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、各対戦相手は1点のライフを失う。」を持つ。 |
![]() 《보물 수호자》(4) アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [U] 보물 수호자が死亡したとき、自分のライブラリ―を、マナ総量が3以下の土地でないカードが公開されるまで上から1枚ずつ公開し続ける。あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。これにより公開されて唱えられていないすべてのカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。 3/3 |
Cadiraは最初のトークンを別に用意しないといけないのが弱いな
アンコだから仕方ないのか
1つでもあれば倍々で増えて行くのは良いが
ジニーフェイと合わせてねこちゃんパラダイスしたい
可愛い🐰🐇
アーティファクトクリーチャー墓地落としからの実物提示教育からの全知とかやりたいけどカスケードクラッシュみたいな使い方が現実的か
トークンならなんでも良いのか
宝物とか食物出すカードアンコモンとかにあるといいね
財宝の守り手ちゃうのこれ 霊気紛争からの再録でしょ
黒の背景エンチャント良いね〜
でも背景だから統率者で使おうと思ったら
相棒が必要か…
別に普通にデッキに積み込めばいいのでは?
6
名前が読めないと再録か同型再販か分からない
ウサギに接死(クリティカル)はつけてくれないのか?作品が違うか。
※6、9
検索したらハングル完全一致するんで、「財宝の守り手」みたいね。
新規イラストなんで新規カードと思ったのか、再録だけどイラスト違いってことで載せてるのかは微妙なとこだけど。
財宝の守り手って霊気紛争の時はまったく音沙汰なくスタンダードを去って行ったけど統率者だと再録されるくらい優秀で需要があるカードなの?全然分からん
12
手札以外や、ライブラリーから唱えた時に何かする統率者候補があるならリミテッドではエキサイティングなカードになるんじゃない?
鎚族って、もしかしてコスの仲間?
構築では分割や出来事や両面でめくる時は4コスト以上だけど3コスト以下のアクション出来るカードを多めに入れれば3コスト以下は一枚だけのデッキも可能だし悪さを思いつけば化けそうな再録?
スタンに居た頃は3コスト以下のアクションに3マナ以下を入れなきゃいけなかったから悪さできなかったし
こういうコモンやアンコモンの再録って基本的にはうわ~こんなカードあったあったなつかし~くらいのもんではないのか
あぁ~~心がぴょんぴょんするんじゃぁ~~
ライフ=心(臓)が揺れる度にウサギが出るってなんなのさ!?
※12
そんなカードならもっと騒がれてる
たまーにカジュアルな無色単で採用されてるくらいだな
緑白のオークはトークン倍増エンチャントましましでやったら凄い楽しそうだと思った(小並感)
黒の背景はコンボ向きでうまいこと組み合わせれば強そう