『ヒストリックアンソロジー5』に収録される全カードが公開。《大修道士、エリシュ・ノーン》や《コラガンの命令》など 投稿日: 2021年5月18日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報, MTGアリーナ, ヒストリック // 78 Comments 日本時間の5月17日、マジック公式サイトより5月27日にMTGアリーナでリリースされる『ヒストリックアンソロジー5』に収録される全カードが公開されました。 収録カード カードスタイル また、ファイレクシア語版の法務官のカードスタイルも公開。こちらのスタイルは今後発売予定のSecret Lairの購入特典の1つとなるようです。 ソース GET READY FOR HISTORIC ANTHOLOGY 5 スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ 日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
ランパンより先にほっぽーこーきちゃった
北方行マジかよ
ランプとか墓地利用系よくくるなしかし……
アンソロジー4とはいったいなんだったのか
レーデインを除けば多色土地とミシュラも引っ張れるからランパンの上位互換に近いな
ファイレクシアテーマのSecret Lairが来るのかな
法務官サイクルはクリーチャータイプ変更無しなんだ
ファイレクシアンは新ヴォリンクレックスだけになるのね
ドラストレリックコラコマスタイフルくらいか露骨に強そうなの
まあ弱そうでも買うけど
ノーン、使っても使われてもつまらないんだよな。
ここでクリーチャータイプの変更をすると過去のファイレクシア関連のカードも全部変えないといけなくなるから今回は変更無しなんじゃない?
ヒストリックアンソロジーはアリーナだけのだし
またファイレクシアいって実際にカードになる時に追加されるんじゃないか
まあSecret Lairで出すつもりなら追加したバージョンのほうがいい気はするが……
新ヴォリンクレックスもそうだったけど、法務官はちょっとカクカクした伝説枠だよね。これはファイレクシアの伝説共通なのかな
ハブられる命令も法務官も居ないハッピーエンドだった
エリシュノーンは過去の実績から考えると、ヒストリックで活躍するにはカードが足りなそうな気がする
流石にコラコマノーンハブられなかったか
ノーンはジェスカイコンとかが異形化とかで引っ張ってくるんでない?
アグロはノーン着地したら対処できないし簡単にゲーム終わる
あー異形化とかルーカとかあったか
なら使えそうかな
コラコマ来たかー…
赤黒系統がさらにのさばってきそうな予感
過去のファイレクシアンにもクリーチャータイプを追加するってマローが言ってなかった?
多分一括でオラクル変更するから今はまだってだけだと思ってるんだが
ファイレクシアン追加はやるならミラディン(新ファイ)再訪の時にまとめてするんだろうけどいつになるんだろうな
最速でもイニスト2セットの後だから来年以降だけど
コラコマ嬉しいけどヒストリックだとプリコマの方が雑に強そう。
さすがにサイクルだったか。
強さに差があるサイクルだし、法務官は使われるのかどうか。
根本原理に混ぜられるとどれも強い気もするけど、ヒストリックだしねえ……。
よし、ジェムためよ。
北方行なら暗黒の深部とか来てくれないかなあ
プリズンあるから無理か
※23
プリズンじゃなかった厳粛
この内容で普通にお値段据え置きなのは好感
デッキになるかどうかはともかくそれぞれ魅力的だし間違いなく買う
…ヒスアン4とは本当に何だったのか
みんなヒストリックに掘葬の儀式があることを忘れてそう
ノーン様はイゼフェニを詰ませられるのが偉すぎる
ヒスアン4神話レア2枚だけだし、レアもまともに使われたのアムムトとデスシャドウだけだし流石に弱すぎたわ
そう思うとヒスアン3の抹消者+ウラモグは中々面白いとこついてたよな
今気付いたけどφ文字verはSecret Lair購入者限定っぽい?つらい
ヒストリックにコラコマはこらーこまった
ファイレクシアへの再訪は、現状がな
去年にコロナビームで壮大な醜態さらしたワケで
ゼンディガーの夜明け発表時に、
1年間分の個別セットは両面カード続きます。とアナウンスしておいて
(基本っぽいものはさんだ後に)変身初出のイニスト再訪しますは若干不自然だから
『何かがあった可能性』は挙げられるし
屈葬ノーンとか懐かしい
けちもくれ!
MDFCとTDFCは違うだろ
イニスト再訪の何が不自然なのかさっぱりわからん
コロナビームも醜態さらしたというか単に運悪かっただけやろ
適当にこじつけたいだけだろ
マスゴミと一緒
スペースゴジラさんがたまたまコロナビームって技名称なのは変えられないから…
幼獣の復讐からノーンが飛んでくるのも面白い
本人1/1だが(笑)
φ語スタイル一見エモいがよくよく考えたら微妙なやつなんだよな
テキストがさっぱり読めん
両面かーどは夜明け~ストリクスの3セット通して使います。(その次に使うかどうかは不明)、(変身が採用されるかは不明)製品発表で次の次元はイニストですの流れが
公式からの言及はないけれどモヤモヤするというところだった気がする
そこから間と言えばΦ、そういえばコロナビーム事件もあったよね、ペス子復活、カルドハイム、役者は揃ったな~
道探し来ねえかなぁ
アブザンリアニメイトしたい
相変わらずイゼ民は意味不明なこと言う奴がいるな
剣サイクルが青緑しかなくてジョー・カディーンが泣いてる
コラコマとノーンが無事収録されて一安心。
赤黒でメインから置物対策できてこのバリューは偉い。もう墓堀の檻相手に泣くことはない
剣サイクルと命令サイクル全部追加して欲しいよな
42
むしろ泣いてくれ…
Bo1でさえメイン檻4入れる環境はかなり辛い。
まぁ檻入れて安心かと思ったら熟達根本とかに殺されるわけだが。
アリーナ最近始めたんだが渡りって過去に出てる?
フィルターかけても出ないんだが
37サン
信心が足りてないですねー
ノーンは異形化の種になるトークンたちとも相性が良いのも○
ヒストリックブロールも結構変わりそうね
38が団員すぎて何言ってるのか分からん
45
土地渡りはマジックオリジン以降常盤木から外れて以来、スタンダード向けのセットには登場していないからアリーナでは今回が初
ヒストリックアンソロジーでも避けていたし、モミールベーシックイベントでも出なかったからね
イゼ速民言語の理解のしづらさを見ると英語の方が簡単だなと毎回思う
コラコマで檻は破壊出来るけど
ラクドス秘儀は黒力戦・ランタン・RIP・レリック全部キツすぎるっぴ
ノーンとケアヴェクと天上赦免突っ込んだアンチアグロ作ったろ
52
対策しないとクソ強いのでしゃーない
48
コラコマでキナンとファクト一気に割れたら美味しい
でもキナン側もギタクシアスという新たな当たり牌手に入れたし中々
ノーン様出たら終わるからなぁ
糞やわ
「3セットは続けて両面カード出します」とアナウンスがあって、何でその次の年セットがイニストなのかってこと
単にそれ以降の情報公開前だったから両面カードが2年続くとは言えなかっただけという見方が普通かもしれないけれど
あと、改行ができないな
7マナのパーマネント場に出た時点で大体どんなカードでも終わるかそれに近い状況になると思うけど
宮廷のホムンクルスと大霊堂のスカージで白単鍛えられた鋼とか戦える様になったりしないかな?あれ好きなカードなんやけども
モードを持つ両面カードが1年を通してのセットの特徴付けに使えるので3セットに分散させたって話なので
モードを持たない旧来の両面カードがイニストで出ても何もおかしくないでしょ
なんとなくわかった
「3セットにわたってMDFCが出る」に「4セット目には両面カードは出さない」って全く言ってない上にMDFCとTDFCが別物なのを理解してない裏の意味を勝手に読み取ってるんだな
無駄な脳みそ使ったわ
インスタントタイミングのディスカードこそ全国4000万のヒストリックディスカードデッキ使いが望んだ待望のディスカード
お前も俺とレッツディスカード!
ID:c5MDQwODI
なんか怖いなこの人
何言ってんのか全く理解できない
※63
自分の思考を文章化が出来ない人ってたまにいる
その支離滅裂な文章を何が書いてあるのか理解できないって言うとお前の読解力がないって逆ギレするまでがセット
57
モードを持つ両面カードはストリクスヘイヴン用に用意したけど、可能性と多様性に気付き、3つのセットの繋がりを増やすためのギミックとして3つのセットに採用した経緯がある。
その時点でイニストラードに再訪する事は決まっていたから、不自然な事は何1つない。
そもそもカードセットのデザインなんて年単位で計画決めて動いてる話なんだから、たった1年前かそこらのタイミングで訪問する次元の順番を急遽入れ替えるとか無理だって少し考えれば分かるだろうに
>>34
マスゴミとかいっちゃう人なんだ
合体カード君は不評だったからもうしばらくは出番は無いのかな?
合体の条件に「戦場に揃える」以外のバリエーションを増やせば楽しそうなんだがな(手札に揃えるとか、墓地に揃えるとか、追放領域に揃えるとか、2つの領域にそれぞれあるとか)
65
多くあった質問回答で一気にスタン落ちできるように。とかも補足してたから
そこまでは言っておいてイニスト行くか~?って気持ちがなくもないんだよ
最初が、コロナも絡めての後ろに飛ばされた皮肉混じりの軽いジョークのつもりだったから説明しようってなった時うまく説明できなかったわ
コロナも絡めての後ろに飛ばされた皮肉混じりの軽いジョーク
?
まずは文章をシンプルにする意識を持つといいかもね
ジョークにも皮肉にもセンスが必要なんだよ
勉強になったね
>70
俺は言葉が足りないと思ったぞ。
複雑でもいいから認識を共有しようとする意識が必要なんじゃないかと。
「私は」コロナの影響で「新ファイレクシアの再訪が遅れている考えている。」「新ファイレクシアの再訪が」後に飛ばされた事の裏付けとして「不自然なイニストの再訪があげられるではないか?と主張したかった。「所詮は」皮肉混じりの軽いジョークのつもりで「真実性のある話ではない。」
「」で囲った部分が俺が足りてないのでは?と予測しているところや。
「」内のほうが遥かに多くて草
※68
4年前の記事でストーム値5か
まあデザイン空間:狭小でほいほいは出せないだろうから、期待はしない方がいいだろうな
73
おう!そうだな!
でも一応は30,38,57の言ってる事を集約したつもりで本人の代弁のつもりや笑
30→新ファイレクシアの再訪が遅れている考えている。理由はイニストの再訪のタイミングが可笑しいから。
38→シナリオとしてカルドハイムの執行官の単騎出現、φと所縁のあるぺスの復活とφ再訪の舞台が整いつつある。
57,69 イニストの再訪が可笑しいと思う理由はスタン落ちと同時に両面カード一掃するという当初想定していた目的に沿わないタイミングでの再訪だから。とは言え俺自身も仮定の一つだとしか思ってないよ。
結論→これらを鑑みて新φ再訪がイニスト再訪に変わったんじゃないかと疑っている。
確証はないが推測として筋は通っているように見えるな!両面カードが環境に少しあると特殊な扱いが必要なので沢山作って一つの期間にぶち込みたいってのも納得できる。あくまで俺の解読結果だけど笑
知るかよ
黒の扱いがひどすぎるんだが?
シェオル様が収録されても仕方ないんだよ
白は強い法務官収録されてるなんで単色カードの数まで黒より多いんだよふざけるな
どうしてもミスティカルアーカイブや他のリマスター追加カード連中のカードパワーと違い過ぎて見劣りしちゃうゾ
前回のアンソロジーは全く見ないし、果たして今回は何枚生き残れるか