5月14日、マジックオンライン上でモダンにて行われた『ストリクスヘイヴン:魔法学院』チャンピオンシップ予選。優勝はイゼット果敢を使用したPHILL_HELLMUTH選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼット果敢
プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
2nd |
ディミーアインバーター
プレイヤー:MUSASABI |
3rd |
スゥルタイ白日
プレイヤー:MUSASABI |
4th |
グルールムーン
プレイヤー:ICTERIDAE |
5th |
エスパーコントロール
プレイヤー:THATTED |
6th |
タイタンシフト
プレイヤー:PUCIONE |
7th |
ジャンドシャドウ
プレイヤー:NEKONEKONEKO |
8th |
ブリーチエムラ
プレイヤー:BALLTAP |
トップ8デッキリスト
優勝:イゼット果敢 プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《山/Mountain》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
4:《嵐翼の精体/Stormwing Entity》
16 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
3:《選択/Opt》
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
26 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
2:《浄化の野火/Cleansing Wildfire》
2:《払拭/Dispel》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《厳格な放逐/Stern Dismissal》
15 sideboard cards |
2位:ディミーアインバーター プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
3:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《殻船着の島/Shelldock Isle》
2:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
2:《沼/Swamp》
3:《湿った墓/Watery Grave》
22 lands
4:《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
9 creatures |
3:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《女王への懇願/Beseech the Queen》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《選択/Opt》
4:《差し戻し/Remand》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
29 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《セッジムーアの魔女/Sedgemoor Witch》
3:《広がりゆく海/Spreading Seas》
15 sideboard cards |
3位:スゥルタイ白日(ルールス) プレイヤー:FUNKIMUNKI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《反射池/Reflecting Pool》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
5 creatures |
3:《白日の下に/Bring to Light》
1:《滅び/Damnation》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
2:《選択/Opt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
31 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《滅び/Damnation》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
3:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《物語の終わり/Tale’s End》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4位:グルールムーン プレイヤー:ICTERIDAE |
 |
 |
デッキリスト |
5:《森/Forest》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
18 creatures |
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《略奪/Pillage》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
22 other spells
2:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:エスパーコントロール プレイヤー:THATTED |
 |
 |
デッキリスト |
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
3:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《エスパーの魔除け/Esper Charm》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
2:《論理の結び目/Logic Knot》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《選択/Opt》
31 other spells
1:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《滅び/Damnation》
2:《払拭/Dispel》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
6位:タイタンシフト プレイヤー:PUCIONE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
2:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
26 lands
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
14 creatures |
4:《遥か見/Farseek》
2:《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
4:《風景の変容/Scapeshift》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
20 other spells
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
3:《神秘の撤回/Mystic Repeal》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
7位:ジャンドシャドウ(ルールス) プレイヤー:NEKONEKONEKO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
17 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《沸騰/Boil》
3:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《仮定の粉砕/Shatter Assumptions》
1:《害獣の世話/Tend the Pests》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:ブリーチエムラ プレイヤー:BALLTAP |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
23 lands
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
8 creatures |
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《謎めいた命令/Cryptic Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《選択/Opt》
4:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《差し戻し/Remand》
4:《裂け目の突破/Through the Breach》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ヘリオッドカンパニー |
4 |
12.5% |
イゼット果敢 |
3(1) |
9.37% |
エルドラージトロン |
3 |
9.37% |
ジャンドシャドウ(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
ブリーチエムラ |
2(1) |
6.25% |
エスパーコントロール |
2(1) |
6.25% |
白日シフト |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
14(4) |
43.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHAMP QUAL
2位と3位が両方ともMUSASABIになってるね
デッキリストの方は合ってるけど
ブリーチエムラが入賞してる!嬉しいなぁ
セッジムーアの魔女は何向けのサイドなんだ?
追加の勝ち手段でしょ
ブリーチエムラ面白デッキ感あるけどこれで入賞するんだから凄い
エムラブリーチではないのな
魔女は典型的なアグレッシブサイドボードだよね
普通に氷の中の存在の方が強そうな気もするけど
インバーターデッキですら使われない論理の結び目
彼はもう終わりですね…
トップ8全部違うデッキだな!健全
青赤果敢いいね
8
コンボ通そうとする時点で墓地少ないんだし、妨害打ち消せれば勝ちなんだったら差し戻しよりロジックノット優先する理由ないでしょ
インバーターってパイオニア以外でも活躍できるんや 対策多くて厳しいと思ってたわ
※13
正直、カウンターさえなければ大丈夫。モダンはハンデスとドローで6マナまで土地を伸ばせば、誘発能力2回分を防ぐ手段が限られてるし。
訂正、※12やん。
8
むしろ何で使われると思ったの?
インバーター久々に見たな
モダンでも戦える力あるんだね
イゼフェニ(物あさり)がアウトでイゼ果敢がセーフな理由を述べよ(30字以内)
当時の環境でホガークヴァインに使われていたから
モダンは本当にやりたいことやったもん勝ちだな
青春だな
夢はでかくなけりゃつまらないもんな
辛いときはいつだってそばにいるからな
表現の反復どのフォーマットでも活躍してるしめっちゃいいカードだな
物あさり禁止の時ホガークっていたっけ
モダン健全やん。
ホガーク出て止め刺した感じじゃね
ホガークと物あさりは同時禁止
理由はホガーク以前から墓地利用環境だったから
今のヒストリック見てるとまぁ妥当な判断
26
大会の上位入賞がホガークヴァインとイゼット(もしくは赤単)フェニックスだらけになってた時だな物漁り禁止
17
物あさりがイゼフェニでしか使われてないと思ってるの?
モダン良い環境!
またモダホラが悪さするとみた
※17
イゼット果敢のクリーチャーは墓地から戻ってこない。(25文字)
まあモダンホライゾンって名前でモダンに影響与えなくても悲しいし、かと言って使われ過ぎたら壊れるって言われるし難しいよね
あー記憶がごっちゃになってたわ先に橋が逝ってたのか
ほんととばっちりだな
23
表現の反復の話題で、表現を反復する流れを断ち切ったの美しいな
否認 論理の結び目 マナ露出 が紙になる。。
論理の結び目はゴミになるかもしれんが否認とリークは使われるだろ
対抗呪文がめちゃくちゃ強いと思ってるのかもしれないが、色拘束がきついシチュエーション結構あると思うよ
インバーターってモダンで活躍してたのか
魔女も入るんだね
対抗呪文入れるデッキは別に色拘束困らんだろ
対抗呪文がスタンにあった頃、リークと併用されてたから、
普通に一緒に使われるんじゃないかな。
結び目は知らんが。
3色のデッキと山とかを積極的に置きたいデッキ、及びバーン相手だとカンスペは結構しんどい
結び目はさよなら
UU出すの自体は簡単だと思うけど月貼られたり同一ターンに他のアクションしたりを考えると脳死で対抗呪文とはいかんだろうな
40
論理の結び目は余程特殊な状況下にならない限りは対抗呪文の下位互換なんで結び目を採用してるようなデッキならまるっと挿し変わるだろうな
これMO?
カンスペ流行って次にスネアが増えて最後に論理の結び目が再評価・・・とか
むしろUUがきついとか言ってる時点でカウンターデッキとしてゴミになるのでは?
今の自分のデッキそれだけど…
エスコンとかにカンスぺ入ると思うと憂鬱やなぁ。マジでキライなんだが
大魔導師の魔除けと謎めいた命令と対抗呪文が入った三色デッキが誕生するかもしれんのか
熱いな
モダホラ2でこの環境がどこまで壊れていくのか見ものだな
ブリーチは3マナ構えエンドからプリコマ宝物で次のターンブリーチできるのが強い
純正白青コンも廃墟の地フル採用だからUU出ない時あるんよな
タイタンシフトの神秘の撤回、月だけを狙い打ちしてるサイドでかっこええわ。
さあ、モダホラ2は禁止カードを出さずに一体何ヵ月持ち堪えることができるのでしょうか!!
私の予想は2ヵ月です
52
一応白力線もありそう
※53
大穴でモダホラ2が大爆死(完全新カードが環境に与える影響的な意味で)と予想。
だって前モダホラが雪玉とホガークの二枚をモダン禁止で出してるんやぞ?
その反動で2の新規カードは調整しすぎてぱっとしないは十分あり得ると思う。
俺も禁止は出ないと思う
出るとしたら下を意識してないスタンのセットではないかな
52
ミラーのイリーシア、ヘリカス、最近たまにとんでくる薄氷…
他にもあるやろうし、モダンは思ってるよりずっと広いんやで。
ワイは腐りにくい萎れ取るけど。
モダンはわからん殺しがけっこうあるから 二~三ターン目の予想外の結果とかエムラをダンクしたり
冗談抜きで知らないデッキと当たったら対応間違えると妙なものがくる
そういう辺りモダンは経験値っていわれるな
でも通常レア枠に対抗色フェッチがあるから売れるのは確実なのがな。
ぶっちゃけアルトアートの需要の方向性がずれてたって認識に、日本ミスティカルの時間のねじれの人気で流石にWotCも気付いたと信じてる。
予想外の結果に関しては分かっててもどうにもならん気がする……
カウンター無かったら完全に運ゲーだし
モダンの中速デッキはワンチャンで勝てるコンボを搭載しないとダメなんだなぁ
18日からレビュー開始ってことは明日の深夜から?
モダンはデッキ豊富過ぎて守備範囲外のとよく当たる。分からん殺し致し方なし
モダホラ2に期待するのは良環境になることじゃなくてゲームとして今以上にモダンが楽しくなることだなぁ。
格ゲーとかもそうだけど仮に一部突出したものが蔓延るようになっても面白いものは面白い。
具体的には読み合い要素や1ゲームで出来ることが増えて欲しい。
pwを相対的に弱体化させて欲しい。
ジャンドシャドウの仮定の粉砕はトロンや白日、ニヴ系に使う感じ?
結び目は、まだ強い。少なくともリークより。サメ台風があれば探査もカウントされるので15/15を瞬速で出してゴー!
呪文嵌めされないし!
39 これ
別に青青とか困らないから
月張られた時くらい
魔除けと命令入ってるのに青青に困る訳ないじゃん
ここ最近の他の結果と照らし合わせると果敢が頭一つ抜けてるかなって感じ
果敢も青赤、赤黒に加えて赤白が出てきてもうよく分からん
赤白は相棒全盛期の時にボロスバーンからシフトした形で割といた
ストリクスヘイヴンで賢い光術師が出たおかげでまた見かけるようになってる
才能の試験とかサイドボードに忍ばせそうなカードだけど入らんもんなんだな
じゃっかる先生「おいおい、ホライゾンセカンドぅでわいの令和リメイク待ち遠しいウィザードだらけやんけ、山 1/2 果敢がデフォらしいからわん、コモン 山 3/3 速攻 cipまたはぶんなぐるたびに稲妻大先生おみまいでええんやで、にっこり!」
忖度クソハゲ虫様「そろそろモダンもよが支配してやろうかのぅ、島 4/3 飛行、いや島 5/4 飛行、最近のモダンではやりの果敢で我慢してやろうかのぅ、」
すぷらいとのどらごん「ジャッカルだの、忖度クソハゲ虫様だの、令和リメイクなんざ未来永劫あるわけないやろうが!ウィニーの時代は終わりや!」
ほがーく「ほがほほがほほががほが!(まんぐうすう先輩なめてんじゃねえぞほが!)」
すてっぷうのおおやまねっこぉお「せやで、ホライゾンでカンドゥでウィニーは復活するんや!コモン 平地 4/5 二段攻撃 ステップのウルトラオオヤマネコのわいが動物園も復活したるわ!」
がぶりんがいど「わいもゼンデカー時代から令和リメイクや!山 2/2 速攻 cipまたはぶんなぐるたびに土地破壊や!ランドスからめておおやまねっこおと白赤要素も復活や!」
さいかとぐ先生「おいおい、オデッセイのわいらもそろそろやろお?!アンコもん 島沼 6/6 ハンド1枚すてるたびに+3/+3 墓地1枚除外ごとに+3/+3のウルトラサイカトグや!イラストはオデッセイのにきまってんだろおがあ!」
ファイレクシアマナ「たまんねえぜ!」
まんぐうすう「」
げんばねっこ先生「」