5月8月~14日の間、MTGアリーナ内で「ヒストリック・ブロール祭り」が開催されています。
イベント概要
本イベントではデッキを構築する必要があります。
フォーマットはヒストリック・ブロール。《チャネル》《悪魔の教示者》《自然の秩序》《汚れた契約》の4枚のミスティカルアーカイブ・カードは禁止です。
参加費は2,500ゴールドまたは500ジェムです。
本イベントでは1勝ごとに日本画ミスティカル・アーカイブのカードスタイルが入手できます。最大で5勝まで受け取れます。
1勝;《神々の思し召し》
2勝:《渦まく知識》
3勝:《破滅の刃》
4勝:《信仰無き物あさり》
5勝:《新たな芽吹き》

ワンポイントアドバイス
筆者が5勝したデッキを掲載いたします。
青単パーミッション(統率者:遵法長、バラル) |
 |
 |
デッキリスト |
15:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《這い回るやせ地/Crawling Barrens》
1:《激浪の研究室/Riptide Laboratory》
1:《不詳の安息地/Faceless Haven》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
21 lands
1:《大食の巨大鮫/Voracious Greatshark》
1:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《塩水生まれの殺し屋/Brineborn Cutthroat》Kinnan, Bonder Prodigy》
5 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《鏡映魔道士、ジェイス/Jace, Mirror Mage》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
1:《一瞬/Blink of an Eye》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《検閲/Censor》
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
1:《暗記+記憶/Commit+Memory》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《不許可/Disallow》
1:《除外/Exclude》
1:《彫像の伝承/Graven Lore》
1:《氷縛りの柱/Icebind Pillar》
1:《乱動への突入/Into the Roil》
1:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《記憶の欠落/Memory Lapse》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《中和/Neutralize》
1:《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》
1:《巻き直し/Rewind》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
1:《海門修復/Sea Gate Restoration》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
1:《シルンディの幻視/Silundi Vision》
1:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
1:《至高の意志/Supreme Will》
1:《中略/Syncopate》
1:《物語の終わり/Tale’s End》
1:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
1:《熟慮/Think Twice》
1:《巻き戻し/Unwind》
33 other spells
1:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
1 commander cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(青単パーミッション)】
ソース
MTGアリーナニュース(2021年4月28日)
やっと糞みたいな物あさりから解放されるのか
やっと悪質コラ画像のものあさりを見なくて済むんやな
禁止カードはその4枚だけじゃないやろ
オーコ、許された?!
3テフェ「参戦できるってマジ?」
提示するなら剣鍬、対抗呪文、暗黒の儀式、稲妻が使える珍しい機会ってのも
表記して
別にリミテで普通に使えるしわざわざ書く必要ないだろ
5cニヴ、エシカ、ニッサ、バラル、トーブラン、オムナス これ以外のデッキが存在してなかった
バラルかキナンが最強で他は児戯みたいなもんよ
特にバラルに先攻とられたらさっさとコンシしたほうがいいまである
予想通りのクソゲーで震える
>>8
そこらへんの統率者は隔離されていてそいつら同士でマッチングしやすいようだ
強制ガチマッチは草
内部で統率者の勝率取って上位同士があたるようになってんのか?
>>8
調整面倒で、ヒストリックじゃないタ―グリッド使ってたけど
そんな連中一度も見なかったわい
コピーデッキのパワーカード押し付け合いたいひとたちだけで固めてくれるの大変平和ですね
以前の進行なきもの漁りはテーロスの神のパロディみたいな絵だったからな
ブロールに関しては統率者がランク分けされて同ランクとマッチされるってウィザーズが言ってた
ブロールでTire1統率者としか当たんないって言うとカウンター食らうから注意な
バラル使ったけど確かにそんな連中にしか当たらなかったな
ブロールは統率者によって競技的かカジュアルかに分かれてる
ほとんどは同じグループ内でマッチングするし
競技的な統率者とカジュアルな統率者とのマッチングはかなり稀よ
ガチデッキ作るのが必ずしも勝ちに繋がらない環境なんやなw
どういうデッキ使うのが一番勝てるデッキなんだろうね?
使う側になるとパーミッションて愉悦の極みだな。
性格がこれ以上悪くなる前にさっさと5勝しなければ。
ワイがマッチしたのは
ターグリット×2
フィン
4ビビアン
ターランド
イルハグ
ルールス
リエール
エイデリズ
フェザー
ギシャス
ムルドローザ
で、コメントで書かれてるようなやつとは一切当たらなかったしコピペデッキ同士で当たるんやろな
5cケンリスでゾンビ&昆虫わらわら土地デッキ作って遊んだけど、対戦してても面白いカジュアルデッキとしか当たらんかった。
全色使えるケンリスならデッキ内容は問わず競技枠に分類されると思ってたけど、そうでもないんかな。
統率者ビオランテで相棒カヒーラの猫デッキ組んでるんだが、読み込んでくれない……おま環?
バラルとかオムナスみたいなブロールで禁止されてた連中釈放したらそらそうよ
ゆうやんのデッキから適当に何か抜いて集団強制突っ込んで5勝した
もう何度かヒストリックブロールイベントやってるけどバラルはなぜ釈放したのか分からん
なんならマッチングした瞬間にコンシされるぞ
>>23
サイド禁止だから相棒使えないんじゃない?
>>23・26
サイド禁止の関係なんだけどデッキ選択時には使用可能な選択肢に表示されて
選択した後の読み込みが終わらないって不親切設計になってるから注意
もしコレやっちゃったら強制終了するしかない
フェザーで参加したけど対戦相手は、エシカ、ヨーン、ギトラグ、ケンリス、ブルバック、ジャイルーダだったな
なんなら糞コラもの漁りに慣れ過ぎてこの日本画がダサく見える
アリーナでも日本画で釣るのかよ
物あさりのクソコラが酷すぎて嬉しくはあるが
パルンニヴで8回くらいやったけどパルンと3回当たったな
ずっと同じデッキで回してて,午前中は色々な統率者と対戦できてたのに,さっきから急にエシカか5色ニヴとしか当たらんくなった
マイナーだったけど勝率良かったから,もしかしてtier1認定されてしまったんだろうか
コーディ使ってたら2割ぐらいミラーだったわ
※32
有る有る
当初何だこのデッキ判定されてやたら弱いのばっかりと当たって勝率滅茶苦茶上がって、次の日ガッチガチのデッキとしか当たらなくなって勝率半分切る感じ
マッチング補正の詳細は未だ分からんけどマイナーデッキ作ってると良くある事象だからそういうもんなんだろう
もうほんとこういう環境は数日限定のイベントで終わらせといて正解だわ。
このサンプルデッキどう使えば勝てるんですか
キナン使ってたけど特にバラルキナンにしか当たらないって感じは無かったけどね。
統率者にPW選んでるデッキは割と多く当たったかな?とは思った。
36
Tier1が大体重いからとりあえずカウンターしてドローしとけばパルン、コーマみたいなパーミッション殺し出されなきゃ勝てる
個人的にはサンプルデッキのソーサリータイミングのカード減らしたほうが安定して勝てると思う
ヒストリックブロールは何も考えずに白単ヘリオッドが一番ストレスたまらん気がする
マーウィン握ってたけどTier1には当たらずに5-0したわ
バラルは大体頭おかしい性能してるなって使って思った
にしても、ヒスブロってあまりモックスアンバー見かけねえのはなんでだろ
ハムザとかいう誰も知らない統率者使ってたけど、Tier1連中には当たらなかったな
楽しい連中ばっかりだ
モックスアンバーは序盤の加速に使いにくく色事故軽減にもならんし
統率者キャストにも基本役に立たないからな
キナンで使ったときのようなメリットや明確な方針がなかったら採用に値しないよ
ブルバック、島、請願者。これで勝てる。
FNMから70戦はしてるけど、1回しかミラーマッチしてない。
オムナスでウーロ原野入れた奴使ってそんな苦労せず5勝出来た。バラルとは当たらなかったが相性はキツそう。
ブルバックで5-1してきた
もうやらない
クソ環境はともかく
ヒストリックブロール以前のウェンズデイブロールみたいに週1でもいいから常駐してほしい
これ専用でザカマとかつくりたいけどワイルド切りづらい
※47
わかる
レア神話レア一枚ずつでいいから色々組めて楽しいし
イニアス初めて使ったけど楽しいなコイツ
バラルって確かMOのブロール滅ぶ寸前まで追い込んでBANされた害悪コマンダーなのにヒストリックブロールだと普通に使えるんだな…
ウーロオムナス使えて面白かった。最近復帰したから初めて使ったけど、こんなやつらがスタンにいたんだな
MOのブロールってまだ生きてるんか
ブルバックのミラーが3回あった
どれも後手つかまされた方が即爆発した
※43
なるほど
2ターン目キャストから2マナのスペル構えれるバラル使ってたから感覚麻痺してたか自分
へー統率者でちゃんとマッチをガチかカジュアルに分けてくれるならブロールやってみるか
いい調整だわ
ぶっちゃけブロールメインでやってる人間としてはそんなんより普通に多人数戦導入して欲しいよ
ヤロク、マジ楽しい。重いけど。
虐殺少女が、ワケわかんないくらい虐殺する。
>ぶっちゃけブロールメインでやってる人間としてはそんなんより普通に多人数戦導入して欲しいよ
それはそうなんだけど、UIの想像がつかんのよ
昨日イルーナの変容デッキ使ってヤロクと対戦してて、虫出して大量コピーでこれは勝ったな思ってたら、虐殺のワームで一掃&即死させられたわwしかしほんと、結構なネタデッキでも案外勝負になって面白いな
そもそも初期ライフも多くてロングゲームになりやすいからデカブツドーン!のネタデッキでも全然ネタにならないっていうね
そのせいでガチガチのパーミッションやコントロールが強すぎるのもあるけど
真の害悪プレイヤーはギリギリ隔離されないタトヨヴァとか5ハゲを使う
トーブランミッドレンジ使ったわ。あんま当たらなかったけどバラルとかキナンとかすぐ焼かないと糞みたいになるデッキはきつかったな。握ってるトーブランも大概だけど
セルヴァラで緑単やったりもしたが、同じ緑単ランプでも統率者違ってると面白いねえ
ガルタ置いてたりヨルヴォだったり、トスキだったり珍しい所ではニースとかいたし
初めて世界樹使ったわ
緑絡みの禁止使えるから土地サーチ簡単だし、いろんな神使えて面白かった
正直アリーナで一番面白いのがこれなんじゃないかと思ってる
※48 のように初心者でも組みやすいし
これが最強無敵ってデッキが多いわけでもないし
マッチング補正で戦わせるからカジュアルなデッキ使えて面白い
ただ、マッチング補正が本当に機能してるのかはよくわかんないのが本音
刃の翼とか使ってるのにエシカと2連戦したりするし…
小物泥棒デッキでメガハンデス使って勝率も良かったけど、確かにバラルとかキナンには当たってないな。
マジで常設してくれないかなー
スタンブロールの経験から言うと「競技的な統率者」と「カジュアルな統率者」だけじゃなくて
その中間になってる統率者もいるっぽい
「競技的な統率者」ほどエシカキナンなどに頻繁に当たらないけど
ほどほどに「競技的な統率者」とマッチングされるようなグループがある
コピペコピペと言われるけど五色ニヴとか結構個性あるよね
例えば打ち消しなしの創案型は全然違う動きする
えー、それいる? みたいなカード入れてる人も多い
せっかくのヒスブロなのにjumpstartのジェネラルにしてる人あんまりいないのな。
あ、クソゲー量産のブルバックは別だぞ
>58
基本、自分の場と、対面あるいはターンが回ってきているプレイヤーの場だけ表示して、首振り式にして他の対戦者の盤面表示するとかで行けそうな気はするんだけどなぁ。
で、全体に影響与えるエフェクトは画面再度にタグみたいな感じに表示する(紋章みたいにね)
これなら今のUI流用で行けそうな気がするんだけど。全体が一度に見れないのはアレだけど、実際注意払わないと気づかず終いってのは現物カードでもあるだろうし。
βのときは双頭巨人戦の実装も考えてるって言ってたが完全に音沙汰ないな
試作したけど上手く行かなくて棚上げや後回しになってるんじゃないかね
モバイル版も出しちゃったからなおさらUI問題の解決が難しいんじゃないかと思う
やる気なかったから昔コピペしたトーブランデッキに新しいカード入れて回してたけどニブ、エシカあたりには負けなしだった
そっから調子乗ってエルフデッキ作ってみたらおっきくなるわ手札溢れるわでトーブランより勝率良くて楽しい。いくつかワイルドカード切って終わるまでいろんなデッキ作って回そうと思う
※70
取り合えず誰もやってなさそうな綺羅で飛行ビート作ろうかな
ランクマのマッチング補正は辞めろって国内外のプロやコミュニティにあんだけ言われてても恐らくフリプのマッチング補正と切り離せない技術力だし色々きつそう
まあ4人対戦はサーバーや機種への負荷が重いから難しいんだろうな。
※70
ジャンプスタート産の統率者はイニアスがなかなか面白かったぞ
イニアスはハマるとやべえ
ゴミ押し付けて相手の統率者パクったりとかできるし
性質上コーディあたりには無力だが
ウラモグ統率者で遊んでるけど面白いね
実装考えます!(実装するとは言ってない)
3勝したあたりから急激に事故らせ始めるアリーナクォリティ。
ヘラルド使って手持ちだけで組んでたんだけど、どうしてもパーミッション当たることが多くて怒り狂いながらアロサウルス飼いにワイルド切った
ヘリオッドで遊んでたら4回連続5Cニヴ様・・・勝てるはずがない。ってかウーロオムナス筆頭に禁止ないし候補にあがってる連中ばっかりでヤバいな、ニヴ様
コーディでひたすら続唱してるのは自分だけだと思う。たのしい。
航海の神コジマ 青1 機体 3/3
搭乗1 プレイヤーにダメ与えるたび、敵のライブラリーから土地をプレイ!?
謎に強かった。機体って乗る前はクリーチャーじゃないから除去されにくいのね。
コシマだよ!
イルハグでデカブツ叩きつけるのが楽しかったです(小並感)