2月13日、マジック米公式サイトより、3月26日発売のチャレンジャーデッキ2021のデッキリストが公開。
概要
チャレンジャーデッキとは、スタンダード入門用の構築済みデッキ。
発売時点でスタンダードで使用できるカード、メインボード60枚とサイドボード15枚の計75枚が入った構築済みデッキで、それぞれのトークンも同梱されています。
今回発売となるのは、
・アゾリウスコントロール
・ディミーアローグ
・赤単アグロ
・緑単アグロ
の4種です。
本製品は日本と英語にて発売となります。
アゾリウスコントロール
アゾリウスコントロール |
 |
 |
デッキリスト |
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
8:《平地/Plains》
8:《島/Island》
4:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
24 lands
2:《スカイクレイブの僧侶/Skyclave Cleric》
2:《夢さらい/Dream Trawler》
2:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
6 creatures |
1:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
1:《ドゥームスカール/Doomskar》
3:《中和/Neutralize》
1:《襲来の予測/Saw It Coming》
1:《否認/Negate》
3:《意味の渇望/Thirst for Meaning》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《払拭の光/Banishing Light》
30 other spells
1:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
2:《払拭の光/Banishing Light》
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
3:《当惑させる難題/Confounding Conundrum》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
15 sideboard cards |
ディミーアローグ
ディミーアローグ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
8:《島/Island》
9:《沼/Swamp》
4:《陰鬱な僻地/Dismal Backwater》
25 lands
2:《ブラックブルームのならず者/Blackbloom Rogue》
1:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
3:《ヴァントレスのガーゴイル/Vantress Gargoyle》
3:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
3:《トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster》
4:《マーフォークの風泥棒/Merfolk Windrobber》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
24 creatures |
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
1:《マラキールの再誕/Malakir Rebirth》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《無情な行動/Heartless Act》
11 other spells
1:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2:《否認/Negate》
2:《物語への没入/Into the Story》
2:《死に至る霞/Pestilent Haze》
2:《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
赤単アグロ
赤単アグロ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《エンバレス城/Castle Embereth》
16:《山/Mountain》
18 lands
4:《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4:《カルガの威嚇者/Kargan Intimidator》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
4:《アクームのヘルハウンド/Akoum Hellhound》
4:《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》
27 creatures |
2:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《乱動の噴火/Roil Eruption》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《ショック/Shock》
1:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
15 other spells
2:《秘宝荒らし/Relic Robber》
2:《乱動する渦/Roiling Vortex》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
3:《轟く叱責/Thundering Rebuke》
2:《魂焦がし/Soul Sear》
15 sideboard cards |
緑単アグロ
緑単アグロ |
 |
 |
デッキリスト |
19:《森/Forest》
19 lands
3:《カザンドゥのマンモス/Kazandu Mammoth》
2:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《群れのシャンブラー/Swarm Shambler》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver》
2:《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ/Yorvo, Lord of Garenbrig》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《水晶壊し/Gemrazer》
4:《僻森の追跡者/Wildwood Tracker》
2:《ヘンジの槌、ファレン卿/Syr Faren, the Hengehammer》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
29 creatures |
1:《解き放たれた者、ガラク/Garruk, Unleashed》
2:《変わり樹の共生/Turntimber Symbiosis》
3:《原初の力/Primal Might》
4:《強行突破/Ram Through》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
12 other spells
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《蛇皮のヴェール/Snakeskin Veil》
2:《カルニの待ち伏せ/Khalni Ambush》
3:《鎖巣網のアラクニル/Chainweb Aracnir》
2:《自然への回帰/Return to Nature》
3:《オークヘイムの敵対者/Oakhame Adversary》
2:《巻き添え/Run Afoul》
15 sideboard cards |
ソース
CHALLENGER DECKS 2021
グレートヘンジは?
赤単は宝剣入ってるのに緑単にはグレートヘンジ入ってないんかーい
ボルトランドええやん
今までのチャレンジャーデッキより明らかにしょっぺえなぁ
サメ台風とかランクルもう何枚か増やしても良かったんちゃう?
※1※2
つまりWotCはヨーリオン、ルールス、グレートヘンジを今後の禁止対象として捉えていて
逆に宝剣はセーフ扱いとして捉えているって事だな(アリーナの初心者デッキにも宝剣は入ってた)
あとウィノータ、ウギンもセーフ扱いって事でいいのかな?
現状、それほど危険な人間もいないし、ウギン悪用もティボ計位だしさ
そういや思考盗みも入ってないな
もしかして思考盗みも禁止対象の可能性に入ってるのか?
アゾリウスと赤単いいな。
サイドボードのスカイクレイブの亡霊を見逃してはいけない
思考盗み入ってるぞ
空飛ぶ思考盗み4枚入ってる
占術ランドより両面ランド入れてくれよ
創案禁止の前例から見るに、チャレンジャーデッキから禁止予想するのは不毛では?
というかもう夜明けが売れ残っちゃうじゃんこんな再録されたら
アガディームと災い魔ぐらいしか高い所ないじゃん
4
サイドにスカイクレイブの亡霊2枚あるからそうでもないぞ
ローグの方は神話両面土地どっちが1枚ほしかったな
他のには入ってるし
同じカードが手に入るアリーナのコードもついてたらより売れるだろうに
アゾコンと赤単だけ売れそう
赤単でエンバレス一枚のリスト初めて見た
メインとサイドに2枚ずつとかやるやんと思ったらメインの2枚は僧侶だった・・・
うーん、これは初心者も手に入れやすい良構築!w
この中では赤単握る。資産としてはアゾリウスかな
緑単は城入れてくれ
値段だけでみれば青白だけど、どれも中途半端に持ってるから迷うな
緑単なのに探索する獣やグレートヘンジを出し渋るのやめろ
これアリーナで販売してほしい
※16
前回のチャレンジャーデッキの赤単アグロも宝剣1枚だったぞ
まあ、神話レアは自分で集めてねということでしょう
エルドレイン、テーロス、ゼンディカーの投げ売りキタ━(゚∀゚)━!
つうか何回赤単出すんだよw
入門用デッキなのに有料なのか…
昔はタダで構築済デッキ配ってたのだが
この赤単とテンペスト時代の赤単どっちが強いんだろうか
新セットはいくら強くてもこうしてすぐ再録されるようになったからいらない
しかもコレブーのせいでfoilも無価値になったし
25
少しは調べるなり考えるなりしてから文句言えよ
しょーもないやつ
土地がしょぼい事に目をつぶればまぁまぁ良し。
いつものやつか
ウーロは?
いいね。多少は値段に差つきそうだけど極端な差にはならなそう。
てか他のTCGの構築済みデッキも発売時から収録カードで小売側が値段に差つけたり、全セットじゃないと売らないとかやってんだろうか。
仕方ないことかも知れんがあんま初心者にとって良くないよね。
神話ならともかくサメは複数枚入れてやれよ…
前回のチャレンジャーデッキは紙質?印刷の感じが良くなかったけど、今回のはどうなんやろ?
神殿がスタンにあるとチャレンジャーデッキがしょぼくなるってことか…
※32
他所は売れ行き次第で再販したり、そもそも4枚必須なカードの大半がアンコモンだったりで、ショップもあこぎな売り方はしない印象があるなあ
遊戯王のようにレアカード=キラの場合、汎用カードはキラじゃないのを入れたりしたりってのもあるし
アリーナでMTG始めたころ構築済みにアリーナ用コードあったら絶対買うのになぁとか思ってたんだけどな
宝剣一本とか運ゲーだなw
チャレンジャーデッキ嫌いだわ。
集めておいたカードが紙くずになるし、コロナのせいで元々カードの買い取りが安くなってるのに、完全に売り時逃したわ。
砕骨の巨人は地味に値上がりしてたんで、ここでの再録はgoodやね。
売り時考えながらカード集めるんならチャレンジャーデッキの中身くらいある程度予想して集めとけよw
ゼンディカーライジングがまだまだ店頭に売れ残っててショップが苦しんでるところに、その中の人気神話レアをこぞって再録か
オムナス禁止したし、もうゼンディカーライジングを剥く人はいなくなるだろうな
ウィザーズはmtg取扱店を減らして何をしたい?
え、有料なん?
米39
そういう考えしかしないならTCGより株とかNISAやれば?
※39
いくら再録されようが、禁止にならん限りは紙屑にはならんよ。
そういうの嫌なくせに株ごっこしたいんなら再録禁止だけ集めとけばいいのに。コロナ下で供給が滞ってるから値段もここ一年上がりっぱなしだし。
青白と赤単は欲しいけどローグ微妙すぎないか緑はヘンジ一枚は入れてくれよ
有料なの?って言ってるやつはこれ無料で貰えると考えてんのか
ローグは厚かましい借り手があればなあ・・・
赤単は毎回完成度が高くて、エンバレスを加えたら完成形だな。
個人的に歴代チャレンジャーデッキで一番完成度が高いと思っているのは、ボロスフェザーかな?
アルカニスト2枚と聖なる鋳造所2枚入れただけでメインボードが完成するお得っぷりだったからね。
※32
構築済みに関しては他所のゲームのが価格的にも良心的で強い
国産ゲー同士でその辺、ガチの競合競争しているからね
MTGはそういう競争が本格的じゃないアメリカ本国が開発している関係か
どうしてもカードゲーム群雄割拠の日本の構築済みと比べると見劣りする
ぶっちゃけ今MTGやるならアリーナのが安い上に対戦相手に困らないのがね
空の粉砕やめてドゥームスカール増やして欲しいンゴ
今年でスタン落ちするパックのここでの再録は、それらの価値を下げるだけだからな
長く使えて優良なカードが多いのとなると、買うなら白青一択かね
優良なの?
国産のは1000円ちょいで3つ買うとまともに戦えるとか、下の環境のデッキだとfoil加工が無いけど500円で完成形販売、MtGの弟分のデュエマも5000円で完成形+大体が高騰する新規カード付きってやる辺り考えるとMtGはもうちょいと頑張って欲しいところ。
このFNMで1~2勝くらいは狙えて、かつ微妙にいろんなとこ足りないからカード集めていこうとさせるようなデッキリストたまらん
このコロナ禍で、紙とかw
他ゲーはむしろ強すぎだと思うけどなぁ
三つ買ってデッキ組めば現時点で最強とかそれなりの頻度で有るやん
デザイナーズうんたらかんたらここでも言ってる人よく居るけど完全に運営が意図しすぎてるの嫌いだわ。強いからとかパーミが生理的にとかではなく現在のローグも俺はそれで嫌い。運営がこうやって組めって示唆してるカード雑にぶち込めば最強ってなんやねん
これあれだな、何処行っても青白コンと赤単だけ無くて、緑単と青黒ローグばっか売れ残ってるやつやな。
と言うかパーツ取り目的の奴が青白コンだけ複数買いされるだろ。
これにアリーナのコード付けるのはソシャゲアニメのBlu-rayにゲーム内アイテムの引換券付けるみたいで阿漕な感じだけど、それくらいやらないとご時世的に紙とデジタルは繋がらなそう
青白はこのまま使うとフィニッシャー足りないから、サメを買い足すべき。
これ買ったところでこのご時世いつ大会で使えるようになるかわからないんだよな
しかもデッキコンセプトごと潰されるかもしれないというオマケ付き
ローグはレア以上ゴミだけどアンコが下でも使えるいぶし銀多いからこれも需要ありそう
緑単と赤単はボルトランド以外はスタンでしか使えないの多いから残りそう
たまーに有能構築デッキ出すよなWotCって
緑単が紙束すぎる。せめてデッキにはしてくれ
初心者が買いやすいようにその場でウィザーズのアカウントを作った人だけ1つ定価で買えるようにするとか、新しくアカウント作った人の数だけ売った店舗にも何かしら特典があるようにするとかしたら良さそうという素人考え
※50
そもそもこの禁止乱発してる中で紙で構築フォーマットを追っかけること自体がナンセンスだと思う
スタンもそれ以下もね
どうでもいいけど、ソシャゲが一般化してからメーカーとか親会社のことを運営って呼ぶ人増えたよね
こんな早く神話呪文土地を再録してくるとは思わなんだな。ついでに構築済みからでも禁止出す可能性あるのが今のウィザーズ
※59
mtgでも他の構築済みデッキではすでにやってるからなあ。
※68
創案の火を忘れてはいけない(デッキ崩壊)
今のところ白青コンが優秀に見えるが、数ヶ月後、結果的にどれが爆アドデッキになるか明確には読めないな
前回までの孤高のフェニックスや借り手枠がない感じ
これ英語版もあるの?
65
ショップは四つセットで仕入れないといけないのに一つだけしか売れなかったら在庫抱えてショップが損するだけ
コジ≠根性がすごいな。
再録禁止もいいけど少なくともスタンに関しては”禁止絶対に出さない宣言”して自らにプレッシャーをかけてほしいわ
ディミーアローグは、ランクルじゃなくてアカディームの覚醒いれてくれよ・・・1枚でいいからさ。ってか黒ボルトランドだけはぶるのやめて
72
記事に書いてあるぞ日本語と英語で販売って
常に文句言わないといられない
ショップは再録禁止で荒稼ぎしてるからセーフ
今日仕事の行きがけに久々にショップ覗いたらチャレンジャーデッキ予約開始してておやって思ったら割と発表したてだったのか
ちなみにワゴンには既に夜明けの日版ドラフトブースターBOXが置いてあったわ
英語版ならいずれ遊ぶ日が来たとき用に買ってもよかったんだけど日版で残念。紙買うときは英語で揃えたいんよ
再録禁止で儲けてるのなんて上位の数店だけだろうけどな、個人の趣味で集めるならともかくほとんど流動しない高額資産なんて経営のクビ絞めるだけだよ
日本選手権とか大きい大会開催はもう記事にしないのかな?
普通のカードショップはみんなmtgの取り扱いをカラデシュの頃にやめてるからセーフやで
チャレンジャーデッキはコスパはそれなりに良いけど
買ってもカルドハイムと残りの2セット買うことになるだろうし
なんだかんだスタンは寿命あるからきついんだよな、ましてやコロナがある
まあ春には緩和あるのは絶対だろうけどそれでも半年くらいしかプレイ期間なさそう
イベントデッキ復活しないかな
PWデッキとかいらないです
去年に比べると土地初めしょぼいなあ
両面土地はSecret Lair: Ultimate Edition 2が控えているから入れなかったのかな
単純に今の価格のままでもシングルで揃えた方がチャレンジャー買うより安そうだけどこの内容だと
チャレンジャーがイコリア並みにありあまるだろ寓話の小道位入れてもらいたかった
※85
これイベントデッキの正当後継者やで
PWデッキはエントリーセットの後釜や
緑単は探索する獣とグレートヘンジ各1枚でもいいから入れてくれてもよかったのに
赤単は前回に引き続き宝剣入れてるのに
ローグの安物感が際立つ
髑髏砕き2枚欲しかったから助かるわ
エンバレスの宝剣が一本で、神話は一枚なのかなと思ったら、一応は同じ神話の変わり樹の共生が2枚なの、もやもやするなあ。
良くも悪くも今の赤絡みの決め技は宝剣だから……4積みなんて言わないけど、せめて2枚って思ってしまう。
まあ価格を考えれば、仕方ないんだろうけど。
あれ?
4:《ウギン/Ugin》は入らないの?
神殿4枚積みはさすがに草
※66
知らんだろうけどMOも禁止の影響受けるし損もするからその言い分は意味がわからんよ
>39
あなた株とか別の投資しても失敗しそうだねw
おつかれさま
青白デッキ、メインのスカイクレイブの”僧侶”かよ……と思ったら、ちゃっかりサイドに亡霊二枚混ざってるの草
※57
わかる。まあ、くそ強カード(シナジー)作ってもいいんやけどその分強烈なメタカードも一緒に用意しておいて欲しいわ。青単に対するケラトプス君みたいな。
ローグのシングル値段見たらランクルと処罰者以外のクリーチャーめちゃくちゃ安くて草、インスタントとかソーサリーは200ぐらいのアンコスペル結構入ってるけどさ
※88
一番高そうな青白コントロールだと晴れる屋価格で
ドゥームスカール 1000円×1
エメリアの呼び声 900円×1
サメ台風 1780円×1
スカイクレイブの亡霊 1580円×2
で、いつも通りなら3500円だよな?チャレンジャーデッキ。ここらが半額になってもまだチャレンジャーデッキのほうが安くすむが。海の神のお告げとかコモンのくせに地味に150円~200円してたし(いまみたら80円になってたがw)
※93
髑髏砕きは神話レアじゃないと思ってる?w共生2枚髑髏砕き2枚。ガラク1枚宝剣1枚で神話レアのバランスはとれてるな。もやもやがスッキリしてよかったな。むしろ青黒ローグだけランクル一枚なのひどすぎるな
神話、レアの枚数じゃなくて値段でバランスとってるの見るとしっかり相場とかも考えてるんだと思うわ。
ただそれ踏まえるとローグに借り手かアガディーム
緑単はレア少し減らしていいからヘンジほしかったな。
ろくに相場わからんやつはコメントしないで欲しいよな
せめてれる屋でも覗いてきてくれ
お金に余裕があって友人と一緒に遊べる環境があれば…デッキ改造せずに身内で遊ぶ用に買っても良かったかもな…今となっては紙のカードは遊び道具じゃなくて資産にしかならん
晴れる屋が相場だと…???
相場で言えば大地覚醒とか刹那の蛮行が2万近かったような
そういう意味で例年のより目玉に欠ける、完成度はいつも通りだと思うけど共生抜いていいから緑単にヘンジ1枚、髑髏砕き無しで宝剣3にして欲しかった
※101
93だがすまんな。変わり樹の共生の方が先に目についたってだけだったんだが、同じデッキの髑髏砕きを例を挙げるべきだったな。
サイクルの白神話土地のエメリアの呼び声も1枚で、黒と青に至っては一枚もないし、言う通り価格とか人気とかも見て決めてるんだろう。
結局エンバレス一本なのに変わりはないから、あんまりスッキリはしないけども。
青白コンとか緑単とか、商品計画時点で欠片もメタゲームに存在してないようなデッキなのが気になる
今までのは予算の範囲内で可能な限り戦えるよう調整されてた感あったけど、今回のデッキは高額カード積んでお得感出してるだけのパーツ取り用セットにしか見えない
いやまず、4種アソートでしか通販は普通手に入らないから3割おちるとすれば4種アソートでシングル17000位なきゃ
※101
ついでに言うなら、シングル現状で17000あってもそれが全部欲しいシングルならいいけど、要らないのあるならシングルで購入した方がチャレンジャー買うより賢いだろって話
ローグだけボルトランド無いのか…
城入れないくせに神殿はしっかり4積みしてレア数稼ぐあたり、ローグが一番売れないと思うわ。
神殿とか初心者でも使い辛い土地って分かるし。
神殿って真っ先に入れ替えられるレア土地ってイメージ。
シャドウランド再録したらシャドウランドの方が先かもしれんけど。
ところでチャレンジャーデッキの開発時期っていつくらいなんだろう。
去年もだけど大体のデッキが確かに結果を残したデッキから高額神話とレア土地を代用品にしたデッキて構成が2年連続で来てると考えるとパックより開発時期は最近。
それもゼンディカーのオムナス禁止後に作り始めた様な見事に「現時点」での禁止は一枚も無いというという事が2年続いてるのを考えるとかなり最近に思える。
逆にベースが4つともある程度環境で結果を出した上に、現時点での禁止カード0枚をFFLの段階で作ってたとしたら、禁止になったカードは開発段階で「禁止になるのも覚悟で印刷した」という無能の証明になるがどうなんだろう。
今回はこの中から何が禁止になるんだろう?今から楽しみでしょうがない。
カルドハイム発売前の環境見て作った感じがある
まあそりゃ昨日や先週決めたわけでもあるまいしな
作るにあたって見てたのはカルドハイム発売前の環境だろう
塩の草原
112
FFLってそんな正確に環境予測できる代物じゃないぞ。
てか、もしも、「禁止になるのも覚悟で印刷した」のなら、それは無能の証明じゃねーだろ、きっちり強さ測れてんだから。
※110
構築済みデッキ買うのとシングルの持ってないやつ買うのでシングルのほうが安くなるとか当たり前では?チャレンジャーデッキはあくまで1から始めたり持ってないカードが多かったりする人が買うものだし
前回もそうだったけど、発売したばっかりのパックのカード入ってるのすごいな。青白だけ再調整でもしたんかな
それよりパックの値上げよな、衝撃あったのは
ショップの儲けはほぼ増えないけどウィザーズは儲かる方向だけどこれ多くないか
禁止も連発するしMTG取り扱い店舗減りそうなのがな・・・
ショップの疲弊が大きいよりにもよってこの時期にやるのかよって
今の社長の焼畑商法もなぁ
118
いやいや禁止になって痛い目遭うのは購入者なんだから普通に無能だろ
土地入れたくないならわざわざ2色にせんでいいと思うが
単色5個出せば良くないか
105
実際に晴れる屋は相場じゃないですか?
mtg関連ではネームバリュー頭一つ抜けてるし、だからこそ他の店は値段をそこより低くしないと売れないから必然的に高く見えるだけでしょ。
なんだかんだ日本のmtg相場はそこ中心に回ってると思う。
※120
パックの値上げは原材料費と輸送コストの高騰が原因と言われてる。
輸送コストの高騰は航空業者が潰れる事例がコロナのせいで起きてるから仕方がないとは思う。
よってWHOは接待で帰ってくるな、もう一度にあの国を調査しろ。
日本国内のmtgのカードは日本で印刷されてるのでダウト
400円に戻すならせめて裁断やFoilの質最低でもM20ぐらいの頃に戻せ
※124.
ボックスにmade in japanと書かれてるのですけれど。ドラブーとセットブー
コレブーはアメリカ産だけど、そちらは値上げ無し
高木ブーは?
今年のデッキも強杉ィ!
材料を輸入したら日本に工場あってもコストは増える
※126
農作物じゃないんだからさぁ…
始めたてで宝剣とドゥームスカールは買うか悩んでたから有り難い。
まだまともにデッキ完成できてない私のような人には有り難い。
はじめたてでこんな場末のゴミだまりみたいな所には来ない方がいい
何度も言うけどデッキとしての完成度自体は例年のチャレンジャーデッキより高め
シングル価格で観れば過去より安めだけど逆に価格ゴリ押しせずバランスよく組まれてる
スタン落ちした後も使えるカード多め、緑単ローグ赤単はBO1やってた人なら馴染み深いしArena勢を紙に引き込みたいんだなーって感じた
青白コンは逆に下で使えるパーツ多めでスタンのギミックほぼ全部入りだから下環境メインや復帰勢狙いかな?
値段も高めじゃない?
日本国内製造なら材料費も輸送費もかからないと思ってるのか…
井川さん、初期手札とマナフラッドに泣かされたのがあ……。
トリプルマリガンで勝ち上がったのに、決勝ではダブルマリガンとか運が悪すぎる。
どんだけ喋る相手とコミュニティ無ければMTG関係の特にゴミ溜めサイトの関係無い記事で日本選手権の話唐突に始めるようになるんだ
400円でもどうせ買うだろって思われてるんだよね
たかだか50円くらいでってマウント取り出す奴がそろそろ現れるよ
15%位ドラフトブースター値上げかー
シングル価格もそのぶん高くなるんだろうし、今の質の悪いカードのままだったら流石にどうなんだろ
1パック50値上げだけど、バンドルは200円上がるだけなのが謎
セットブースターは据え置きだし
バンドルは日本語版無くなって国内生産じゃないからでは?
セットブースターは元々12枚しかカード入ってなくてあの値段だから原材料高騰とかいう言い訳が出来ないんでしょ
スタンダード入門用って言ってるのに文句言ってる経験者はなんなのだ
むかーし1パック500円だった事思えばまだマシじゃね
中々いいセットだね、緑にグレートヘンジあればなお良かった
初代イニストラードスタン時代は安くても400円位したからなあ・・・
まあ今になってみればヴェリアナに瞬唱にデルバーと中々強いカードは強いパックだったなあ・・・
蟹より脆い固い木は二度と神話レアを名乗らないで欲しい。
値上げ自体は全然いいけど、ここ最近の状態の悪さなんとかしてくれ。新品なのに白欠けひどいぞ。イコリア、m21辺りが最悪でそれ以降は多少はマシになったけど。
つかセットとコレブが値段変わってないからガチでずっと買い続けてる人にとってはそんなに変わらない
ドラフト買わなければいいだけ
たまに数パック剥くようなライト層には何となくネガティブに受け取られそうだが
ドラフトする以外でドラフトブースター買ってる奴なんているのか?
赤がひどい
去年と何が違うのかってレベル
グルールアドベンチャーで良かったじゃん
値段あげるのはいいけどゴミみたいな裁断や品質どうにかして欲しいわ
ダブマスのVIPは裁断ズレやそもそも拡張foil入ってないとかとんでもない欠陥商品売りつけて1万とかしてたわけだし
逆に日本生産で高品質にしてくれたら500円でも良いよという人もいるのでは?
3年連続のゴルガリの記録が消えてしまったのが残念だな。
※145
最近だと統率者レジェンズとかもヤバイかった。foilとかエッチングに失敗したのかってぐらい色がカッスカスに掠れてたり文字が滲んでたり、カラーコピーみたいな色合いになってたり。ぼったくり価格のダブマスVIP(笑)よりはマシだけど
パックの値上げといい公式シングル販売といい売り上げ上げるためには手段選ばないな社長任期残り1年か
モダホラ2で氷雪デュアランとか再録禁止の上位互換出してきても驚かない
そもそも今紙の需要あんの?
ウィザーズに入れてる利益の多寡で言えば未だに紙はアリーナより一桁多くて格が違う
つまり、需要はある
統率者レジェンズ、ダブマス、ゼンディカーの夜明けのセット&コレブー、カルドハイムコレブーは印刷の質が悪いというか紙が兎に角薄い。
臭いも上に当てはまるのは何か独特な臭いがパック開けた後もする。
あー、カードの品質は酷いの多いね。買ったパック店員の目の前で開封→ウーロでてそのまま売ったけど空けた時既に傷あって、傷アリにされて値段下がったゾ…
153
さすがにそこまではやらねーだろ
エタホラが発売されるならありそうだが
※155
そんなの公表されてたっけ?
※130.
国内製造よりも、海外製造の方が輸送費はかかる。にもかかわらず、国内製造のブースターだけ値上げ
ジェット燃料は価格が下がり、国際輸送の市況も軟調。リモートワークで紙やインクも消費しなくなり、パルプも在庫が溜まりに溜まってる。カードの相場にだけやたら詳しいのに、世の中の市況には疎すぎる
カードの価格変更って結構大きな変更だから単体で記事にしても良いかもね
最近のウーロやオムナスなんかを見るに複雑な気持ちしかないな
原価高騰よりは新社長の売上2倍の目標のためなのは明白
高くなっても売れるように強力なセットになる可能性ありそう、だからまだ禁止連発は続くかもしれない
チャレンジャーデッキは良くも悪くも普通だね
赤単は去年とほぼ変わらない、
でも中身似ているってことは宝剣や巨人の寿命が少ないから初心者にはきついかも
寿命が短めなのは他のデッキも変わんないよ
ローグは落ちないカード多いけど中核が数枚消えたらまとまりなくなりそうだし
紙は子どもの頃出来なかった大人買いしてたくさん剥く楽しみを味わうモノ
ゲームそのものはアリーナで楽しむ
本国では希望小売価格が廃止されているから値上げ発表があったのは日本だけだぞ
値上げして消費税稼ごうと言う国の方針に従ったってとこじゃね?
今のご時世で紙買う層はどんな値段になろうが買うだろうし、買わない奴は値下げしても買わねぇからな。
※164
時のらせんリマスターみたいなパックどんどん出してほしいわ
再録禁止カードは仕方ないとして、テンペスト〜ウルザリマスターとか絶対買いまくるのに
最近のカードは枠もデザインも効果も嫌い
ここまできたらサメ台風4枚でいいだろ…
あえて出し渋ってるのが丸わかり
サメ台風4枚と精神迷わせの秘本4枚入ってるデッキないなら
(・へ・)イラネ
ディスアド確定チャレンジャーとか流石にイラネ
wotc「入門用デッキにいちいちケチつける客とかイラネ」
まぁどうせすぐチャレンジャーデッキ自体の値段が上がって収録されたシングルの価格も一旦下がるやろけどしばらくしたらそれなりに戻るやろ。去年の借り手もそうやったし。
値上げはセットブースターの値段に近づけたんかな。
なんにせよ、セットブースターのBox当たりの神話レア率もうちょいあげてくれ。
ドラフトブースターより神話レア数少ないのは擁護できん。統率者デッキとかリストの神話含めてもまだドラフトブースターのほうが多いからな。
なんでスタンダード入門用って書いてあるのに経験者がケチつけてるのか
168,169とかネタにしてもちょっとな
高額カードたくさん詰め込めとかコメントしてる人が多いけど
中古市場への影響も考えて構築済みが作られてるからそんなにバカスカ高額カードは詰め込めないんだぞ
しかも相場はアメリカ基準
日本の相場で見たら損することもあれば得することもある
こればっかりはしゃーなし
今回からセットブースターも国産みたい。ドラフトブースターとfoilも裁断も変わらんよ。尚、リスト枠は引いてないので知らない。
ヴォリンクレックスで統率者作ってみたかったから緑単はパーツ取りにちょうどいいかなとは思ってる
でも4000円近くするんだっけ?ならシングルで集めた方が安上がりかなあ…
ここでこうしろと言われるような内容にしたら入門者に行き渡らないな
チャレンジャーで再録されたやつは、極一部を除いてショップのストレージに100円とかで放りこまれるから、統率者用に買うならシングルど安定だわな
入門者に行き渡らないのは内容じゃなくて流通の問題でしょ
比較されがちな国産ゲー(同じウィザーズが開発しているDM含む)
の構築済みデッキでガチで手に入らないとか
殆どないし(あるにはある)、あっても再販きたり選択肢沢山あったりするし
※172
1枚封入は正直下がらない
2枚封入は多少下がる
3枚封入は凄い下がる
4枚封入は余程需要ない限り缶ジュースの方が高くなる
封入のされ方次第だよね
初心者向け×
転売者向け⚪︎
質問になっちゃいますが
チャレンジャーデッキ交流会で初戦からメインとサイドの入れ替えを変えてもいいんでしょうか?
アゾリウスコントロールで大会に出てみようと思うのですが、メインからスカイクレイブの亡霊に入れ替えたいのですが大丈夫でしょうか?