禁止制限告知:自分が統治者になる青のタップオーラ《失墜》がパウパーで禁止に 投稿日: 2021年1月15日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:ニュース, 禁止・制限改訂 // 47 Comments 日本時間の1月15日、マジック米公式サイトより2020年1月14日付の禁止および制限カードリストが発表となりました。 今回の改訂で、 ・パウパー 《失墜》禁止 となります。 施行日は現地時間1月14日です。 パウパー 禁止:《失墜》 ソース JANUARY 14, 2021 BANNED AND RESTRICTED ANNOUNCEMENT スポンサーリンク 関連記事 《限りないもの、モロフォン》が統率者のSecret Lair統率者デッキが登場 4月29日、マジック公式サイトより、SECRET LAIR COMMANDER DECK: Everyone's Invited!のデッキリ ... 新たなSecret Lair製品《溶岩の投げ矢》《僧院の速槍》《損魂魔道士》《死の国からの脱出》《ミシュラのガラクタ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 vroooOOOMMMMMM! ... 新たなSecret Lair製品《稲妻の連鎖》《ドラゴンの怒りの媒介者》《溶岩の撃ち込み》《裂け目の稲妻》《批判家刺殺》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 EVERYTHING IS ON ... 新たなSecret Lair製品《裏切りの工作員》《忘れられた神々の僧侶》《背信のオーガ》《不穏な暴動》《黒薔薇のマルチェッサ》が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Featuring: Jay Ho ... 新たなSecret Lair製品の基本土地5種が公開 日本時間の4月29日、マジック公式サイトより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。 Secret Lair x KEX ...
閉所恐怖症が青除去の基準だから、統治者になれる失墜はアウトだったのね
青単で使える除去&アリーナが許される訳もなく…
CIPで統治者になれるから実質キャントリップついているようなものだしね。
そりゃいかん
そらまあそうよねって感じ
タップインの2色氷雪土地で更に強化入るかと思ったら、禁止か。
3マナで青がお手軽統治者になれるのはそりゃそうなるよねって感じ。
統治者になりたけりゃ素直に同じパックの4マナ生物の方使えってことだな。
モダンの原野禁止まだぁー?
分かってた定期
このフォーマットボンビーガールしかやってないでしょw
3マナで統治者はアカン過ぎた。他に2枚出たけどあそちらはレアだからエターナル環境だと大したことない
こんなのが禁止されるってパウパーどんだけカードパワー低いんだwwwwwざっこw
統治者はEDHだと盤面の動きを活性化させる起点になるから好きだけど、通常フォーマットだとあまりいいメカニズムじゃないよなあ
統治者付与効果に軒並み「対戦相手が2人以上なら」って条件ついててもよかったんじゃないか
何年も前に生まれたメカニズムに言っても仕方ないんだけどさ
100円未満でガチ紙束デッキ組むフォーマットがあってだな…
弱いから面白いんだよ
派手なカードが少ないからアドバンテージの積み重ねが大事
この手の話で引き合いに出される強い稲妻やカンスペもアド的には1:1(以下)だしな
その意味でも失墜は駄目だよな
pauper青すぎない?
11はネタで言ってんのかマジで言ってんのか分からん
3マナでうまく動ければ毎ターン追加ドローが弱い訳がない
出たときにpauper大丈夫かこれみたいな話したっきり忘れてたけど、やはり駄目だったかー
新しいフォーマットで
レアor神話レアしか使えないフォーマットあったら流行る思うけどどう?
血染めの月は最初から禁止カード指定として。
日本で非公式フォーマットは流行らない
がレガシーやヴィンテとあんまり変わらなくない?
妥当オブ妥当
知ってたすぎる
ただでさえ青ゲーなのに
pauperは公式の認定フォーマットだろ
宮殿の看守がレガシー級なのになぜこいつがパウパーを破壊しないと思ったのか
あれ?禁止って月曜日以外も出るの?
そんな事よりウーロ早く何とかしろ
4マナ5マナならともかく、3マナやからな
残党
パウパーのカードパワーが低い…?
ウーロとかオーコに比べればそりゃね
個人的にはそういう通ったら終わりのくせにやたら処理しづらいパワカの叩きつけあいよりも一枚一枚ちまちまアドを稼いで差をつけていくパウパーの方が好きだな
昔のレガシーっぽさがある
今年は何枚禁止になるのかな?
予想10枚
MOのpauper2キュー一生待っても対戦相手見つからんからみんな始めてくれ
マジックやってるならこのルールは一回触れないとあきらかに損
やすいし
次は続唱系かな?
結構壁コンボとかやばそうだけど
カードリストが出た瞬間にこれは駄目だろって感じだったしな
統治者になるとカード引けるの?
パウパーって統率者なの?
……よく知らんなら煽るなよ、とだけ言いたい人がちらほらいるな。
統治者って何?王様ゲームでいう王様だろ?いやらしい命令ばっかりするからダメなんだよね!
統治者を知らんってホントのスタン専やん…知らないフォーマットの記事まで来て煽るって精神どんだけ捻くれてんだよ
見かけるフォーマットの方が少ないし、モダンやパイオニアの民とかでも統治者知らない人はいそう
まあ違うフォーマットの記事で違う環境の文句いうやつとかもよく見るけどさ
呪禁オーラ民、高みの見物。
むしろ統治者奪いたいから、呪禁以外な生物に貼ってほしい
イゼ速民はパウパー相手なら何言ってもいいと思ってるからな
ソースはパウパー公式化記事
パウパー馬鹿にする人ってマジック下手そう(笑)
KPはレアリティ相応に低いけど膠着することはそんなにないのでちょっとしたプレミが死に直結するんだよなあ
他人事のように「イゼ速民は」ってイゼ速に書き込んでるの滑稽。
pauper布教する人って「プレイングで勝負できるよ!」みたいな宣伝文句多いから、裏を返すとpauper民は自分のプレイングで勝ってるって思いたい・それに酔ってるような印象受けるのもあるにはある
禁止自体は妥当オブ妥当、むしろ遅すぎたぐらい
紙でも遊べるように公式化してるんだったら禁止予告した方が波風立たないんじゃない?って思ったぐらい
統治者と統率者は初見だと区別しにくい
統治者と都市の承認は未だにごっちゃになる
パウパーいじってる暇あったらアーカムと帳とアルカニスト(orオーコ)禁止しろ。
あとLED。
そうしたらレガシーの環境最高になるわ
パウパーとスタンのTier1ってどっちの方が強いん?
カードプール的にパウパーになるのかな、それともインフレパワーでスタンなのかな
つい近頃グルールアドベンチャーと青赤フェアリーの対戦動画がYouTube上がってたし、見てみたら?
俺の感想としてはたぶんスタンの方が強いけど、普通にやりあえるレベルって感じだった