『カルドハイム』新カード情報:攻撃か呪文の対象になるたびに宝物を作り、自分の宝物から出すマナが増える、速攻持ちの神話レアドラゴンなど
日本時間の1月8日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Goldspan Dragon》(3)(赤)(赤) 飛行、速攻 4/4 |
![]() 《彩华冰霜》(2)(緑) エンチャント(土地) |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・戦場に出る際にクリーチャータイプを選び、そのタイプの呪文を唱えるたびにコピーを生成するエンチャント
・新メカニズムの「予顕」と「誇示」を持つカードが公開、ファイレクシア語で描かれた新ヴォリンクレックスなど
・巨人をコントロールしていると墓地からも唱えられる、ライブラリーの上3枚から1枚を加える呪文
・神としての顔も持つ両面の新ティボルトや、破片トークンを生み出すニコ・アリスが公開
つえー
ドラゴン自分の強化呪文にも反応してマナ加速するの強すぎぃ!
出たターンに仕事するとか偉いやんドラゴンくん
強いけど5マナ神話レア生物としてはスペック低めに感じる
このドラゴンの性能は環境中にどれだけ宝物シナジー(もしくは
アーティファクトとのシナジー)があるか次第で変わってくるから
今の時点では何とも言えんなあ。
次のターンにティボルトあたりに繋げたくなるな
あら。次のターンまで生き残れば、ウギン先輩出せるのか。既存のビックレッドにありだな。
除去に対応して2マナカウンター打てるの偉くね?
速攻持ってるあたり自覚あるドラゴンやな
ただ攻撃誘発・除去耐性とマナ加速で噛み合わせが悪く見えるから居場所があるかは分からん
このドラゴン、速攻持ちだからイゼットコンで5ターン目に降臨して《ドミナリアの英雄、テフェリー》みたいな動き方もできるな
宝物トークンのマナでカウンターを構えてドラゴンを守り、6ターン目に8マナ呪文を打ってフィニッシュとか、そのまま殴り殺したりとか
スタンでは破格の強さ
雷光とかと比べると単体だと殺意が低く感じたわね
でも相方次第ね
果敢な一撃連打で手札減らさずにマナ増やせるってマジ!?
ガーガロスくらいの能力が欲しい
4/4かぁ。。せめて5/5欲しかった。
でもこのマナ域だと、エンバレスでボーンだからな。
うん、エンバレスが癌。
潜水が欲しい
うーん、使われないな
※14
4マナ4/3くらいだったら割と嬉しかったかもね
伝説だしそれくらいでもありな気もする
こいつ1マナを2マナにできるし、自分の呪文やそのコピーですらトークン生むから
チェインコンボの匂いがするなぁ
2マナ以下で対象とるキャントリップってスタンに何枚あったっけ?
枚数次第では連打しつつ1マナのでマナ増やしてドローを繋いで、デッキ掘り切ってタッサの信託者で勝ちみたいなデッキも行けるかな?
5マナで出して四体で攻撃して宝剣に繋げたりロマンあるし、可能性も感じるナイスデザイン
あと単純に可愛い顔してる
冠滅ぼしのガドラクとも力線の暴君とも相性がいい。マナカーブ的にも。峰の恐怖も合わせれば、スタンダードでそれなりに戦えるドラゴンデッキが組めるかもしれない。
いや実質3マナ4/4飛行速攻はヤバいでしょ
エンバレスとも素直に共存できるじゃん
嵐の息吹のドラゴンはプロテクションも偉かったけどこれも強いかな?
そうか…イゼ速民にはコレが弱く見えるのか…流石だな…
峰の恐怖とマナ域かぶるけど発生の根本原理とは相性いいね
爆発力は劣るけもマナ加速できて速攻あるし根本原理でめくれても嬉しいし非伝説
キャントリップと回復なくしたオムナスって感じで使えそう
これが弱いとか言ってるヤツヤバいやろ…
アリーナのフェザーデッキにいれ…いやさすがにおもすぎるッピ!
フリースペルに近いからエンバレスともヘンジとも相性良さそう
ドミナリアでテフェリーが出た時も赤単アグロが一線にあって「5マナでこの性能だと間に合わない」という低い評価もあったから、まあイゼ速だとこんな反応でしょ
戦闘で死ににくいラネリーが弱い訳ないぞ。グロブリより強いかは何とも言えないけど。
※30
まあ赤単相手に5コステフェリーは確かに遅いんだけどなw
死の国からの脱出があれば、墓所の力連打→神託者で勝てるな
ちらつき護法印でお手軽にストーム稼げるやん
ガドラクと組み合わせたサクリファイスとかがパッと思いつくけどデッキとして強そうな感じがあんましないな
ヤシャーンのインクの染みがスタンでも活躍するのかな?
※32.
宝剣の方が先にスタン落ちするから、そこも同じ状況
普通に強いやろ
速攻で削りに行く5マナのカードの癖にマナ加速してどんなデッキで嬉しいのか思いつかん
ウギンや他のフィニッシャーに繋げるなら真面目な身代わりのほうがよっぽど噛み合うだろう
強いカードならば宝物をサクればマナ加速じゃなくてドロー出来てると思うね
単体除去されそうになっても、出てくる宝物で否認が打てるんだから流石に弱くわないわな
環境で使われるかはタフネス4が硬いか脆いかでかわってくるだろけど
今の所1マナ3点火力がメインになりそうだからタフネス4は偉いはず
サイド後は轟く叱責やレッドキャップの乱闘があるから枚数減らす感じの運用になりそう
見間違いかと思って二度見したが宝物トークンから2マナ出てたし自分の呪文にも反応するテキストだった
なんでや
めちゃくちゃ強いな。灯争ニッサみたいな使われ方しそう。
宝物から2マナ出る事見落としてる奴いないか?
※39
こいつが生き残ると次のターンにウギンでるけど?
ついでに単体除去はフルタップでも否認やらで避けれる。
4/4は水晶壊しと相打ち、ガーガロスには一方的に負けるサイズだから
速攻を持っててもいきなり殴りに行けるとは限らないでしょ。
別の方法で先に宝物を出しといて、土地3枚くらいからそれらサクって
プレイして殴るか、土地5枚でプレイしてそれらサクって除去のための
1アクションとってから殴るか、みたいな選択肢が無いと厳しくないか?
シミフラにニッサ入れて2マナ構えて打ち消し構えてたように、イゼフラで2マナ構える動きが良さそう
ガーガロスが定着してる状態をなんで想定してるんだよ
そんなの大体のクリーチャーは殴れないに決まってるやん
ガーガロスがメインからたくさん入れていっつも見るような安定最強キャラにいつなったんだよ
フルタップで出して打ち消し構えたい
※18くんの言うとおりに作ったら禁止行き最速を争いかねないんだが…
イゼフェニにこいつ突っ込んでこいつ対象にスペル連打とか楽しそう。
ヒストリックあたりでやってみようかな?
殴る前にピン除去打たれた場合もカウンター構えできる
青赤のプールの強さにもよるけどスペックはかなり高い
5マナで出せば次ターンに10マナまで狙えるから単体でびっぐまな
こいつ→焦熱の解放→適当な火力と繋げばすぐに削りきれる
マナが残るからカウンターとの相性もいいし、イゼット系の
※52
色々ミスった
ビッグマナ系も赤系ミッドレンジもクロパも見えるいいカードやね
こいつぁビッグレッド欲を刺激するドラゴンだぜぇ
こいつ自身が火吹いてマナ吐けたら最高だったが
ランプデッキがPW対策の役割で突っ込むくらいが雑に強い気がする
ドラッキス変容で悪いことできそう
殴る前に除去打たれたらマナ足りなくない?と思ったけど除去に反応して宝物が出るのか……
ほんと最近のパワーカードは隙がない作りだな
青赤系でミッドレンジ寄りのクロパができそうだな。
45
普通の人なら、ガーガロス退けてから出すと思います
緑の露骨に贔屓されたかのような、ガバ調整イカれスペック生物どもと比べてはいけない
無限に回すなら変容が一番強そうだな
飛行速攻4/4ドラゴンは皆スタンで何かしら活躍してきたからな
今の環境このスペック止めれる生物今のところいないのも追い風になるかも
今の環境は完全にグルールが支配してて飛行生物相手にする余裕ないからいないのは当然では?
まぁ使われてる範囲でもヨーリオンが綺麗にキャッチ出来るんだが
軽量オーラを大量に張り付けてワンショットしたい
セテッサの勇者を横に置いとけば割といけそう
飛行速攻持ちは伝統的に活躍するが、どうだろう以前よりハードルは高くなっていると思う
ふわふわもっふもふなドラゴンが休憩してるのかわいいかよ⋯
それはそれとして宝物の価値を知ってるあたりがドラゴンの賢さを表してて好き
※49
いうて横並びできる上に何度も復活してくる4マナ4/3の鳥くんもいたし
※47
ガーガロスの居場所のない環境(5マナ域でのアクションが間に合わない)
だとすると、シナジーなしにこのドラゴンを運用することも難しいだろ。
つか別にガーガロスじゃなくともパワー4の到達持ち・飛行持ちがいたら
攻撃で宝物を得るプランは足止めされるんだから、そこのケアを考える
必要はあるでしょ。
カルドハイムは寒いからドラゴンもモフモフなのか
現状ガーガロスはグルールにも緑単にも採用されてないから
こいつが強くてガーガロスに居場所が出来るならまぁ良いんじゃない
イゼットとかのコントロール向けのカードかなぁ
殴る前に除去撃たれても2マナのカウンター使えるのが良いね
殴り出したらインスタント構え放題だし
思考の旋風か創造の歌と同時に採用して
速攻からの2マナ以下のスペルを永遠とこいつに唱え続けて殴り殺したい
コンボにランプにミッドレンジにと居場所は結構ありそう
雑に強いということかもしれん
とりあえず発生の根本原理と使うかな
火山のドラゴン「…」
別にカウンターで守らなくても、除去と1対1交換して、除去で貰った宝物トークンで次のターンに根本原理やウギンを出してもいい
除去られても次に繋がるカードだから、イゼットコン以外でもうまく運用できる可能性はある
ガーガロスだって当初は弱い扱いされてただろ!
まあ比較対照がウーロだったからなんだけど…
それはそうとEDHザダにとってかなり噛み合ったマナ加速だから使う時が楽しみだ
1マナでる宝物2個つくらせてよ、ウィザって赤のカードだけやたら慎重につくるよね
5マナ速攻持ちドラゴンは激戦区だけど
こいつは強いなぁ
コントローラーの呪文でもいいの偉いな
5マナ速攻・2マナ立つと考えるとニッサを思い出す
ID:kwNjg3Mzcの言ってることは「相手がナーセットをコントロールしていたらカードを引けないからウーロは弱い」とほぼ同じだぞ
なんでこの子の宝物は2マナなんだ?
最近なんかやたらドラゴンて宝物好きな種族になったよな、海賊のイメージだったんだが
このドラゴンよw・・・
おい待て、宝物トークンから出るマナが2倍になるだと!?かなり危険じゃないか?
てっきり宝物トークンのルールに関する情報が書いてあるだけと完全に見間違えた。
kwNjg3Mzcは「環境によっては使い方工夫する必要あるよね(要約)」としか言ってなくね
それはそれとして、マグダ見るにウィザーズはドワーフデッキで使ってほしいんだろうけど、※71の創造の歌が楽しそう
あとラクドスでも使ってみたい
こいつ止まるような生物立ってても攻撃して宝物出して2マナ除去でこじ開けれるよね
81昔からずっと剣と魔法の世界のドラゴンは宝石や宝物を占領する生物だけど。
※76.81.
宝物トークン2個は悪さするんじゃない。たとえば親和や金属術でパーマネントやアーティファクトの数を数えたりする時とかに
煌めくドラゴンでドローしたり、富の享楽で特殊勝利したり、色々と考えられる
攻撃してから宝物出て除去撃ったり除去撃たれてから宝物出てカウンター撃ったり変な動き出来るんだなこいつ
相手に回すとクソ面倒くさそう。そして自分が使うと都合よくフォローするカードが来ない
久々に正統派の殴りドラゴンktkr
グロブリ譲りの5/4/4飛行速攻がセクシーでいいね
※81
海賊さんが出した宝物も2マナになるから、ドラゴンさんが何かしてるんだろ。
コスト相応のパワー持った速攻ドラゴンがスタンで活躍しない事は今頃殆ど無いから強いんじゃね
結局サイドに12枚入るかどうかやろ
だいたい最後に速攻ドラゴンが活躍したのっていつの話よ
波止場の恐喝者と組んだら無茶苦茶マナ出るな。EDHでも使われるんじゃないか
5/4/4飛行速攻は良いドラゴン
ビックレッドも良いけどミッドレンジの頂点に置いて次から4マナ2アクションとかでも最高
エンバレスの宝剣を1人で3マナ軽減出来るのもポイント高い
12枚は入れすぎ
やっぱドラゴンは雷光のヘルカイトぐらいパンチ効いた性能欲しいな
単なる宝物の説明文章かと思ったら2マナ生み出してて草ハイドラ
いくら生物インフレでもこれは強いでしょ
スカルガンのヘルカイトも5マナ4/4速攻飛行としてなんだかんだで強かったからなあ
これは相手に撃たれた除去に反応して2マナ出せるから赤青で打消し入れてたら相当厄介だよね
ミッドレンジに3、4枚くらい積まれるやつ
ティッボとか重いカードも普通に使われそう
5マナで44飛行が走ってくるだけでヤバいんですが、、、
火山のドラゴンに謝ってほしい🐉
単純にパワーが1足りない
グロブリと比べると何で使うのかイマイチ指向性が弱い気がする
ビッグレッドで相手のPW以外に触れないこれ出すのは遅すぎない?
とはいえスタンのティムールランプが5枚目の峰竜太として使うのはありか?
流石につえーわ
5マナ捻り出しても攻撃で瞬時に構えられるのはイゼットスペルで使えと申している
5マナ4/4/飛行速攻は実績十分だからな
今飛行強いし
グリコンで4ターン目除去+ハンデスか契機から5ターン目に出して殴って否認構え
おおむね勝ちやろ
程よい強さだと思う
よくわかんないけど
このマナ域なのにカードアドバンテージ(有効牌として)取ってないんだよな。かといって飛行速攻で打点刻んでいくにはパワーが低くて、他のカードよりも優先順位はかなり下がると思う。5マナはそう簡単にスロットを割けるマナ域じゃないし、採用するなら相当に強くないといけない。
グルールに入るかどうかだなぁ 今のグルールって最高マナがグレヘンとエンバレスで、それでも4マナぐらいだからな
スカルガンみたいに忘れた頃に飛んでくると思うわ
こういうので良いんだよという感じのドラゴン
トーブランや宝剣は出して勝負が決まるレベルのパワーカードだけど
5マナもかけて4点パンチはちょっと使いにくいな
少なくともアグロ系には積まれない
ランプが使うかどうか検討する程度
※92
速攻ドラゴンが活躍したのは2、3年くらい前じゃない?
栄光をもたらすものは文字通り優勝をもたらした
ランプは使うだろ
これ出たら次ウギンか根本だぞ
単除去に対して呪禁やプロテクション付与のインスタントで守ればもう一個宝物出るね
※111.
赤単アグロとかのマナカーブの頂点として評価するからおかしな話になる
コントロールやランプで投入されると強いと言われてるのに
コイツ出して否認構えるとか言ってるやつ頭おかしいの?
どんなデッキそれ
だからプラチナ止まりなんだよ
ランプより赤茶みたいなデッキ向けだと思う
※116.
かつてのドミナリアテフェリー入りジェスカイコントロールのようなクロックパーミッションでしょ
ただし当時の轟音のクラリオンに相当するアグロ対策が来ないと、エンバレスの宝剣が落ちるか禁止されるかまでは評価されないかも
飛行速攻だけでも及第点はある
クロックパーミッションを知らない人間が他人を馬鹿にしてるw
相変わらずここは誰もが自分以外を馬鹿にしてるから驚く
もちろん俺もお前ら全員馬鹿にしてるよ
ジェスカイコントロールがクロパ?頭おかしいの?
コントロールのフィニッシャーなら夢さらいのが100倍強いしクロパに5マナのドラゴンとか入れてたら勝てるわけないんで
あとマナ加速でウギンとか言ってるやついるけどランプ系で殴らないと宝物も出ない時点でゴミ
よほど他の構築レベルの宝物シナジーカードがない限りリミテ番長
ドラッキスと変容させれば墓地のインスタントとソーサリー全部回収できるやんけ
116
ニッサも否認と相性良かったし、これもいけるんじゃないか
どのみちこれ使うとしたら大振りなアクションと軽量妨害とマナ加速しか入らんだろう
スルタイコントロールのジェスカイとかティムール版が成立するかどうかだな
ヤソがグリクシスで使うカード
>>124
ニッサと比べてて草
ニッサがかわいそう
じゃあ除去撃たれないと打てない否認を構えてて下さい
相手のpwやエル勝つすら否認できませんがね
テキストちゃんと読もう
テキスト読めない、デッキタイプ知らない人が他人馬鹿にすんのやめなさい
飛行速攻持ちで攻撃するたびに宝物生成だけでもまあまあ強いけど呪文の対象になるたびってのが結構嫌らしいよな
相手に除去打たれるだけでも宝物出るし能動的に何かしら仕掛けることも可能
※122.
5ターン目に相手の決定的な動きを封じる意味でも宝物トークンは有用でしょ。隙を消せるところが夢さらいとは違う
6マナまでは土地が伸びないことも多い
ヒストリックで3マナのサルカンと一緒にランプドラゴンして遊んでみたい
2倍マナで苦悩火とか使ってワンキル出来ないかな?
でもコイツ自体が死ぬと2倍マナじゃなくなるのがちょっと残念
てか伝説じゃないからサヒーリとかでコピーいけるのか
青赤で組むのも面白そう
王家の跡継ぎも入れてさらに加速や
※126
除去撃たれなきゃ攻撃するんだろうから否認構えられるだろ…
126は飛行速攻クリーチャーをブロッカーとして出した時の話をしているんでしょ
いやーさすがトッププレイヤーは着眼点がちげーわ(棒)
あの2マナロードドワーフから出しましょうってカード
126
速攻を見落としてたのか?
更地で出してもめちゃくちゃ強いわけじゃなさそうだしまぁ概ねフレンチバニラだよね
出てすぐテンポとる。放っておけば凄くテンポとる強いカードではある。
でもそういう戦い方するならアミュレットタイタンでおけってなっちゃうのよね
久々に見返したら草
やっぱイゼ速民の評価は話半分に見とくもんなんですねえ
馬鹿ばっかりやなイゼ速民って
これ弱いって言ってるやつ結構いたのほんま草