12月20日、マジックアリーナ上でヒストリックにて行われたカルドハイムチャンピオンシップ予選。優勝はラクドスアルカニストを使用したPatrick Fernandes選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドスアルカニスト
プレイヤー:Patrick Fernandes |
2nd |
スゥルタイコントロール
プレイヤー:Petros Tziotis |
3rd |
赤単アグロ
プレイヤー:Manu04 |
4th |
ジャンドカンパニー
プレイヤー:Curtis Serafini |
5th |
スゥルタイコントロール
プレイヤー:Eli Kassis |
6th |
スゥルタイコントロール
プレイヤー:Wataru Ueda |
7th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Alonso Astroza Tagle |
8th |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Jana Amari |
トップ8デッキリスト
優勝:ラクドスアルカニスト(ルールス) プレイヤー:Patrick Fernandes |
 |
 |
デッキリスト |
6:《沼/Swamp》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3:《山/Mountain》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
20 lands
4:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
3:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
2:《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
17 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《立身+出世/Claim+Fame》
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
2:《灯の収穫/Spark Harvest》
2:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
2:《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
4:《村の儀式/Village Rites》
1:《魔性/Bedevil》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
23 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《削剥/Abrade》
2:《強迫/Duress》
2:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
1:《魔性/Bedevil》
1:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《大群への給餌/Feed the Swarm》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイコントロール プレイヤー:Petros Tziotis |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《沼/Swamp》
1:《異臭の池/Fetid Pools》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
1:《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
8 creatures |
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《取り除き/Eliminate》
3:《物語の終わり/Tale’s End》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
24 other spells
3:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《否認/Negate》
2:《萎れ/Wilt》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
15 sideboard cards |
3位:赤単アグロ プレイヤー:Manu04 |
 |
 |
デッキリスト |
16:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
3:《エンバレス城/Castle Embereth》
23 lands
4:《鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge》
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《熱烈な勇者/Fervent Champion》
4:《義賊/Robber of the Rich》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
2:《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》
1:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
31 creatures |
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
6 other spells
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
3:《削剥/Abrade》
3:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
15 sideboard cards |
4位:ジャンドカンパニー(ジェガンサ) プレイヤー:Curtis Serafini |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《沼/Swamp》
22 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
3:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
2:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
1:《ブラックブルームのならず者/Blackbloom Rogue》
26 creatures |
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《集合した中隊/Collected Company》
12 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《削剥/Abrade》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
15 sideboard cards |
5位:スゥルタイコントロール プレイヤー:Eli Kassis |
 |
 |
デッキリスト |
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2:《島/Island》
2:《森/Forest》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《異臭の池/Fetid Pools》
1:《沼/Swamp》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
29 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
6 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《物語の終わり/Tale’s End》
1:《取り除き/Eliminate》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
25 other spells
2:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《萎れ/Wilt》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《否認/Negate》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《無情な行動/Heartless Act》
15 sideboard cards |
6位:スゥルタイコントロール プレイヤー:Wataru Ueda |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《異臭の池/Fetid Pools》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《沼/Swamp》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
28 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
7 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《取り除き/Eliminate》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《物語の終わり/Tale’s End》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
25 other spells
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《否認/Negate》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《長老ガーガロス/Elder Gargaroth》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
1:《衰滅/Languish》
1:《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
1:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
15 sideboard cards |
7位:ラクドスサクリファイス(ジェガンサ) プレイヤー:Alonso Astroza Tagle |
 |
 |
デッキリスト |
6:《沼/Swamp》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《山/Mountain》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
24 lands
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
3:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
2:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
2:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
27 creatures |
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《無情な行動/Heartless Act》
9 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
2:《削剥/Abrade》
2:《炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
8位:ラクドスサクリファイス プレイヤー:Jana Amari |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《山/Mountain》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《悪意の神殿/Temple of Malice》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》
25 lands
4:《悲哀の徘徊者/Woe Strider》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
3:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
2:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
25 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
10 other spells
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《魔女の復讐/Witch’s Vengeance》
2:《削剥/Abrade》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
1:《魔性/Bedevil》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
スゥルタイコントロール |
8(3) |
25% |
ラクドスアルカニスト(ルールス) |
5(1) |
15.6% |
ラクドスサクリファイス(ジェガンサ/なし) |
2(1)/3(1) |
15.6% |
ジャンドカンパニー(ジェガンサ) |
3(1) |
9.37% |
グルールアグロ |
3 |
9.37% |
オルゾフオーラ(ルールス) |
2 |
6.25% |
赤単アグロ |
2(1) |
6.25% |
バントカンパニー |
2 |
6.25% |
4色コントロール |
1 |
3.12% |
ゴブリン |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
$5K Kaldheim Championship Qualifier
わぁいアルカニスト、アルカニスト大好き
カードプールが広がると仕事が拡がるアルカニスト
誰だよヒストリックに思考囲い入れた奴…
※3
ほんそれ
ゆくゆくはパイオニアまで広げたいらしいけどちょっと早すぎたんと違う?
カルドハイムのカードがほとんど使われていない…
エルドレインからあからさまにKP落としてきたが、方針がブレブレで危うい
ほんまやカルドハイム全然使われてないやん、けしからん!
・・・カルドハイム発売日いつだったっけ?
ネタなんだろうけどイゼ速民だとガチで言ってそうで怖い
メロンパンにもメロン入ってませんしね
5
まじでやばいよな
エルドレインからあからさまにkp落としてるからエルドレイン以降のカードはどこみても全然採用されてない
猫かまどミラーとかいう、猫ちゃんの命の無益なやりとり。
ジャンドカンパニーがサクリファイス呼びじゃなくてカンパニー呼びなのがいまいち納得いかんな…
当初のカンパニーデッキの動きじゃなくて単純にカンパニー入ってるだけのサクリファイスだから
ジャンドサクリファイス呼びでいいと思うんだが…
パイオニア全部入れてくれよー
どっかの記事でマジで今年が令和元年だと勘違いしてたやついたなw
バントカンパニー、回しててめちゃくちゃ楽しい
ラダーだから当てにならないかもしれないけどスゥルタイにも結構勝てるし
ボジューカの沼がメインを圧迫しない墓地対として今の環境だと偉過ぎる
あぁこれが例のデッキか
どうやって勝ったのか試合見てみたいな
カードプールの都合上仕方ないんだろうが、ただのちょっと前のスタンだなこれ
しかもつまらなかった頃の
マジで思考囲いゲーすぎてつまらん
おまえらまだアリーナやってたのか
こんなのやってないで皆んなでapexやろうぜ!トッププロだって楽しんでるぜ
apexのトッププロ引退しただろ良い加減にしろ!
白は犠牲になったのだ
まあいよいよ過疎ってきたなとマッチングからも感じるな。
負けても楽しいと感じれる環境はもうないし、相性ゲーが強いから、フレンド戦もする気にならんし。
22
BO1しかやってなさそう
アリーナは遅延民をなんとかしてほしいわ。
負け確からの放置も糞だけど、自分のパーマネントの起動効果忘れてて、無操作で延々時間過ぎる奴とかどうにかしてほしい。
BO1でもプレイでもドラフトでもすぐマッチで毎回違う人だからエア.プでしょ
ウーロVS初子さらいの超パワーカードの殴り合い化してて草
…やっぱりエルドレインそのものを消した方が良い気がしてくるわ
アド稼ぎのパワーが他のセットに比べて明らかに異常すぎる
初子とガストはやりすぎだと思うんだけどなあ
アルカニストの災い魔ってどうなん?ウーロ大流行でまともに運用できないような気がするんだけど。
災い魔もだしリストの散らし方と言いサイドの珍しいランタン積み等、独自性有るから複数人のプロもこのリスト言及したが結局分からんで終わってた
本人のノートでも有ればな
ヒストリックも猫かまど消せよスタンと同じで邪魔なだけなんだよ
かまどがクリーチャーを生け贄にするのを起動コストでなく効果の一部にしてれば猫竈は許せたんだけどなぁ
猫対策に棘平原入れたけど、そもそもかまどを割らないと猫にあらゆる除去がスカる事に気づいて愕然としたわ
ケイヤを使え
スタン当時から、猫竈は、肉儀場すら効かないことで有名だったからな(一定以上のレベルのプレイヤーは、黒相手の時は竈を自分のターンに起動することでケアしてくる
33
それ猫竈側もタダでブロッカー生成できるメリット捨ててるから効いてないわけじゃなかったと思うが。
確かにそうやって警戒されてたら猫の根絶はできないけど。
>>32
なるほどケイヤを……ってインスタントでない墓地除去は猫単体でもスカるじゃねーかw
×インスタントでない墓地除去
〇インスタントタイミングで撃てない墓地除去
ケイヤならかまどの方を消せばいいだけの話しなんだよなあ
あー…見落としてたごめん、-1は置物にも打てるのね
あえてケイヤって言うから普通のアーティファクト破壊目的での運用とは思ってなかった
猫復活はソーサリータイミング限定でよかった
猫かまだけ潰したいなら檻+全除去デッキ大人しく使えば良いだけだが。
猫かまだけ潰したいゲームがやりたくてMTGやってる訳じゃないんだが。
まあぶっちゃけ愚痴ってるだけだから変に極論ぶつけなくていいよー
もしウーロがヒストリックでも禁止になったら実質ラグドスの天下な訳で
そうなりゃスタンと同じ末路で猫もまた消されかねないし、もっと抵抗の余地があるマイルドなカードにならなかったのかなーって愚痴ってるだけさ