『統率者レジェンズ』新カード情報:土地を10枚場に出すソーサリーや、6マナ以上の呪文に続唱をつけ、自身も続唱を持つ伝説のナーガ
日本時間の11月2日、ManaCurvesより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Reshape the Earth》(6)(緑)(緑)(緑) あなたのライブラリーから土地カードを最大10枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『基本セット2020』 |
本日公開された新カード情報
・攻撃するたびに防御プレイヤーの墓地からクリーチャーを吊り上げる、再演を持つ猫デーモンなど
・《綱投げ、アキリ》や《思考の器》などが再録。別バージョンの特別版や拡張枠も公開
・統率者をコントロールしているとアップキープに増えていくウーズのロードや、共闘を持つウーズなど
・《浄火の戦術家、デリーヴィー》《嘘か真か》《とぐろ巻きの巫女》が再録。それぞれ拡張版なども
・墓地からカードが離れるたびにゾンビを生み出す共闘持ちのゾンビなどが公開
1げとしたい
EDHで使われるようなシステム土地込みで10枚も出せば返しのターンで勝つんだろうけど、なんか地味
アミュレット使ってすぐ使ってあげるのが良いのかな?
スケープシフトみたいに勝てんかな?
ライフ多すぎてヴァラはきつそう
迷路ぐらいかな?
ヒュージリーダーズやりもしないのにナーガに対しておっヒュージとか反応してしまう
ナーガは大渦に入りそう
先置きすれば大渦も続唱増えるし、途中で捲れてもとりあえずガチャは出来るしで楽しそうだな
令和のマナ切り離しか
迷路も起動しないとあかんからな
即勝利なら13マナ必要か
塩ぴえん😳
二人対戦だと基本的に踏み倒されてそう
EDHなら一回打っとけば統率者のリキャストにだいぶ余裕ができるようになるし、一種の除去耐性付与カードとして見れなくもない?
なんだかんだで20マナ近くまで膨れ上がった統率者を唱えるぐだぐだなシーンもなくはないし
あれ今回通常のブースターから出る神話16枚以上あるのか
トリプルシンボルの呪文でサイクル形成してるのな・・・白だけまだ未出か
土地9枚死者の原野が4枚出ている状態で撃つと何体ゾンビが出るんだ?
ヴァラクートでも原野でも楽しそうだな
ナーガいれば続唱ハイドラ君5回続唱できるようになるやん
ニッチだけどちょいちょい存在する土地数参照系に朗報
ナーガは続唱でコスト6以上がめくれたらさらに連鎖続くの楽しそう
※12
ゼン夜明けも種類多かったし、箱買わせるためにレア種類増やしたんじゃない
ゼン夜明けの種類が今後のデフォで箱じゃなくてみんなカートンで買えと、売上目標もあるし
青の9マナサイクルで3回コピーしてヴァラクートを打てれば…
>>13
小学2年生プレインズウォーカーが存在するのか…
4×10で40体だよ
※20
アミナトゥは確か9歳だし
ディミーアには赤ん坊のPWもいるし
多少はね?
精神年齢は小学校出たかも怪しい奴がいるからしゃーない。
アンタップで戦場に出るやつ統率者なら唱えて迷路で即勝ちかな?
※23
固有色が問題では
※13
場に出てる土地の種類が何種類かと、土地を何枚出すかによって答えは変わる
大人しく歯と爪撃とう
アミュレット込ならそのまま起き上がるからメイズエンド行けるんじゃないの?
※18
両面カード分が別枠なのは以前からでしょ。
とはいえ早くドラフトブースターの内訳詳細を教えてほしい。レア枠とレジェンド枠別なんだろうか。レジェンド枠でレア出たら他レアないんだろうか。
1ターン目精力の護符置いて2ターン目にこれ唱えたら迷路の終わりで勝ちか
1番美しいのは統率者を5色ミゼ様でギルド門を10枚持ってくるパターン。
そして事前にコブラと迷路の終わりをセットしてあれば勝ちだ。
まあ現実的にはその前にギルド門手札に数枚来てそうだけどな!
上陸でトークン出すやつ+速攻付与+モラウグで11回ぶん殴ったほうが早そうwww
精力の護符で実質フリースペル+α化したい。
ただ、9マナかー…
境界なき領土で十分だろとは思う
あ、おこナスの必殺技にはいいかもね
一応ヴァラクートの探検で対戦相手全員に10点飛ぶから緑守り+灼熱洞とかあわせて40点飛ばしてGGまでいけるな。
まぁそこまで…
※28
一応公式ギャラリーにも再録のレジェンドは通常枠を出してないことを考えるとFOIL枠でエクスペディションみたいな扱いで出てくるんじゃないかとは思うんだよね。
ナーガアンコモンか。
いくら特殊セットとはいえここまでド派手な能力でアンコモンって珍しいな。
青緑は探査色だしジェネラルに使ってみたい。
基本でない土地を一気に10枚並べられるのか。
これでようやく迷路の終わりに実用性が(生まれない