『統率者レジェンズ』新カード情報:パーマネントを破壊するグリフィンや、アーティファクトにプロテクションを付与する伝説の工匠など
日本時間の10月28日、@blairwitchgreenより11月20日に発売する特殊セット『統率者レジェンズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Bladegriff Prototype》(5) 飛行 3/2 |
![]() 《Rebbec, Architect f Acension》(3)(白) あなたがコントロールするアーティファクトは、あなたがコントロールする各アーティファクトの点数で見たマナ・コストの数に対するプロテクションを持つ。 3/4 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『統率者2016』 |
![]() 『統率者レジェンズ』 |
![]() 『統率者2014』 |
本日公開された新カード情報
・新メカニズム「再演」を持つ神話レアのファイレクシアゴーレムなどが公開
・統率領域から唱える際の追加マナコストの代わりにライフを支払う天使や、神話レア装備品など
・戦闘後のメインフェイズに追加の開始フェイズを得る、神話レアのスフィンクスなどが公開
・コインの勝敗次第で呪文をコピーできるゴブリン、クラークなどが公開
・統率者すべてのコントロールを得て、統率者領域からも呼び出すPW、テヴェシュ・ザットなど
・墓地からインスタントかソーサリーを追放し、それを3回コピーして唱えるソーサリーなど
流石に値崩れするだろうけど、薬瓶砕き地味にそこそこ値段するから、使いたかった人には朗報だな
ダイヤモンドサイクルのフォイル切らしてたから助かる
これは共闘2色統率者再録確定かな?
通電式キーで魔力の櫃起こせなくなるやん
塩ニキ大歓喜
レベック
ヨーグモスと不倫してた人か・・・
アーティファクト並べるデッキはファクト全部に下手するとハクトス並みのとんでもないプロテクションが貰えるのか。
色んな置物ガン並べしてついでにこいつもアーティファクトにしたらそこそこの強さになりそう
むしろ自分のコンボ阻害しないかこのプロテクション
うーん塩
赤黒ゴブリンとか、見た目デュエマのカードみたい
今更だけど伝説枠とかフルアートとかMTGの世界観と合ってなくね?
なんか安っぽく見える
たまにジャッジ褒賞とかで刷るのはいいけど、連発してこれが当たり前いになってるのがなぁ…
サーガで書体変行
エクソダスでレアリティ表記
ウルザズレガシーでホイル登場
ミラディンで枠変更
毎回今までの方がよかったと思ってきたけどいつの間にか慣れてる
イラスト見て合体キマイラの新作でも出たのかと思った俺オッサン
ティムナもあるみたいやけど、トラシオスもくるよな。これでトラシオスだけありませんだと、価格がぶっ壊れかねん..。
軽く使える鋼のヘルカイトかと思ったら相手が選ぶのか。そりゃきついわ
このキマイラよく分からんのだが、コントローラーAがこれで対戦相手Bを殴ったら、対戦相手Bが、対戦相手Cのエムラを対象にして破壊します、とか言えるってことでええの?
グリフィンの能力ってダメージを与えた相手でない対戦相手のパーマネントも対象にできるのかな?
だったら交渉でわざとダメージ受けてもらって一番面倒くさいパーマネントを割ってもらえそう
なるほろ
おもろい
ダイヤモンド助かる
16,17は原文読むか小学校へ行って日本語を勉強してくるといいよ
えっ16、17の言ってることあってないの?
※20
いや1617が正しいので、あなたが日本語勉強してどうぞ
※21
ダメージを与えた対戦相手が「コントロールする」
つまりコントロールしてない別の対戦相手のパーマネントは破壊できない
あ、良く読み直すと16、17があってるわ
Bladegriff Prototypeがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
そのプレイヤーが選んだ土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
これが前提で選ぶ対象になる条件が
あなたの対戦相手1人がコントロールする、
(つまりあなたや仲間のパーマネントを選べない)
という部分なのね・・・
Bladegriff Prototype(A)がプレイヤー(B)に戦闘ダメージを与えるたび、あなたの対戦相手1人(C)がコントロールする、そのプレイヤー(B)が選んだ土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
「今からおまえ殴るから通してあいつのアレ破壊してくれ」
「OK」
「おいばかやめろ」
つまりこうだな
※20
思いっきりグリフィンって書いてあるし名前だってgriffなのにキマイラだと思い込んでたから、原文読んで日本語勉強しなおすわ。すまんな
お塩先生
この工匠の効果ってアーティファクト0、1、2マナのコントロールしてたら自分のアーティファクト全部に0、1、2に対するプロテクションが付くって事で良いの?
※23、24
ありがとう
自分がファクトやったら相当つよかったのに
32
ファイレクシアの変形者や液鋼のろ膜使ってでもこいつアーティファクトにしたいよな
このグリフィンは「こいつにダメージを与えられたプレイヤーは、こいつのコントローラー以外のプレイヤーがコントロールしているパーマネントを一つ選ぶ。そのパーマネントは破壊される」っていう効果なわけだな。