『ダブルマスターズ』新カード情報:ライフによってサイズが変わる1マナの巨大生物《死の影》が再録
日本時間の7月27日、ライバルズリーグプレイヤーのSimon Goertzenより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカード《死の影》が公開されました。
公開カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『ワールドウェイク』 |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・《稲妻のすね当て》が再録。ボックストッパーバージョンも公開
・緑の大型クリーチャー2種、《ゼンディカーの報復者》が再録、《絡み森の主》が初再録
・《テューンの大天使》、《センの三つ子》、《探検家タクタク》が再録
・強力な1マナ除去《致命的な一押し》が再録!特別版アートも公開
需要のあるカードが再録されるのは偉い
これはまぁよし
モダン、人が減ってるのに再録しまくって大丈夫なのかな?
コロナ落ち着いたは本来やるべきだったパイオニアでの大会がフェルトだろうし…
それともコロナでキツいから集金してるのかな?
これのフルアート版ほしかったわ~残念
昔は高かったな〜。一枚1500円で売れたのは良い思い出。
あとはリリアナだな
これ当初はゴミ屑みたいな値段だったのに
いつ事情が変わったんだろうな・・・
いいカードじゃん。昔の相棒だわ。
モダン、レガシー両方でボコボコにされた事ある!
SCZが出てきてからじゃないかな
高くなったり安くなったりしてた印象のカード
え、いらね。
今でも安いくらいなのに。
自分に稲妻打つ奴がデッキ組んだ時から
>>3
再録しまくってカードの絶対数を増やさんと人の絶対数が増えんから、モダンのカードはバンバン再録しまくって欲しいな
まつがんの「だらだらクソデッキ」好きだったけど、スーパークレイジーズーが本当にうっかり生み出されたクレイジー感と相まってまさにクソデッキ。
死の影はただのオチ担当だったんだぜ……。
こいつを採用したレガシーのデッキがアンシーじゃなくて湿った墓を採用していた時には驚いたな。
デスシャドー、デルバー型でも安く組めるよ。きっとデスシャドー自体500円近くになるだろうし、キャノピーランドも入れたら安定する。
しの影「ライトノベルのようになにひとつさえ対価を支払わずに最強忖度くそハゲ虫様のせいであれなんやからさあ、わいを以前のルールに戻して対価を支払いし限りなくでかくなりつづけるのにもどしてくれめんす、それさえいやならわいももう沼 13/13のバニラ でええやんけ、」
確率ハゲハゲおじさん「はあ?へんしんする確率確率!デルバーはフェアだから!」
野生のなかとぅる「・・・ならなんで生物のカーパイであるはずの緑など他の色でさえ似たようなのキャストしないんですかねえ・・・あっ・・・」