『基本セット2021』新カード情報:《天啓の神殿》などの対抗色の占術ランド5枚が『基本セット2020』より続投(2:00追記)
日本時間の6月9日、マジック米公式サイトより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※2:00 《寓話の小道》について追記
公開カード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『エルドレインの王権』 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・墓地のコスト3以下の生物を唱えられる白い置物や、2つの対象に6点ずつ与えるソーサリーなど
えぇ…
悲報やわ?
デザイン枯渇か?プレイデザイン・チーム!
まーこの流れは以前にもM15→オリジンで対抗ダメランが同じような流れを形成していたし違和感はない。
まぁ友好ダメランをいい加減再録して欲しいとは思ったが。
アリーナやってる奴キレてそう
アリーナのパックが出るとだいぶだいぶ悲しい事になるな…
ショックランド落ちたら、2色のアグロ組めない気が
値段的には確定ハズレ枠か。チャレンジャーデッキにもあったし、もうみんな並のアンコモンより持ってるだろうから、再録するにしてもアンコモンにして欲しかったな・・・。
またタップインなの
マジ萎えた
これコントロール系維持やん
アリーナ民はパックから被りが出ないから逆にWC節約できて喜んでるぞ
ゴミやん…
魔術遠眼鏡もレアで再録あったから…一応
次のゼンディカーがくだらないレア土地だったらアグロが死滅しかねないなこれ……
違うカード扱いだから結局パックから引くんじゃないのか?
お通夜ムードで草
つーかパイオニアにアンタッピン友好色ランドあく供給しろや!
うわぁ・・・
>11
いや、再録は「同名の別カード」扱いなので、最大8枚になる。
パックを剥いても使い道のないカードがレア枠を圧迫するだけなので、アリーナ民的にはマイナス。
そもそもM20とテーロスで神殿が落ちる時期ずれるように刷ったのが失敗だった気がする
アリーナって再録カードはパックから出るんじゃないの?
垂直落下とか4枚以上持ってる気がするが
※11
M20とM21で違うカード扱いだから引くんだよなあ
相棒土地作られるよりマシ
フェッチショックでいいじゃん
※11
エアーエレメンタルさん・・・
ショックランド以上の2色土地は無いし、
ショックランド落ちた時に備えて、ダメラン位再録して欲しかった
素直に三色ランドの残りを出せや
もしかして・・・M21って塩?
ダメランでええやーん…こんな直近でレア土地枠再録とかあんま見ない気がする
このままだとローテ後に2色デッキすら組めるか怪しい
せめてこれ以外の土地枠に真鍮の都か宝石鉱山くらい入れてくれないと
コントロール好きなので素直に嬉しいです
多色アグロデッキ終了のお知らせ
これって、デザインチームが
土地ローテで入れ替わる調整面倒だから続投しながらテストプレイしたんじゃ?と思ってしまうわ…
どっちにしろ調整できてないのにね(苦笑)
占術ランドは出来がいいだけに再利用したい気持ちも分からんでもないが
アグロが弱くなるのが悲しい
ゴミ
特殊地形ほぼなしの環境もたまにはいんじゃないの
最近土地は恵まれすぎだからエルフェイムの宮殿でありがたがってた時代に戻ろう
絵違い用意するのに必死でどんな土地刷るか一切考えてないみたいだね
有効色チェックランドが4年間基本セットの常連だったこともあるけど、ここ2年は環境を低速化にシフトする感じなのかね。
グリクシス3色土地来たらボーラス最後に使い倒してやろうと思ってたのに・・・
やはり時代はウギンを選ぶのか・・・
あとは、ゼンディガーに期待
そもそも基本セットは単色推奨環境だから強力な多色地形はこない。とはいえチェックランドくらいは入れてもよかったかもねえ。
有効色ダメランを再録しない理由ってなんなんだろうな。
基本セットなのに敵対色土地の再録が最近多いのもなんか理由があんのかな。
スタンにほしいというよりパイオニアで友好ダメランがないのが辛い
遅いデッキの基盤だけ強いから歪なんだよなぁ
全部弱いならまだしも
アグロとコントロールは動画映えしないからあんま強くしたくないのかもな
初心者にも不評らしいし
俺は評価するよ。新マリガンとトライオームで、多色が安定しすぎているからね。
土地は、光輝の泉使うくらいかな…
アグロはキツイし、ミッド〜ランプデッキが蔓延するかもね
ダメランはアダーカーとかカープルーザンとか
ドミナリアの土地名入ってるから
再録するならストーリーなくてかつテフェリーフィーチャーの今回が
最適だったろうにねえ
45
土地全般が弱いならいいんだけどなー
サイクリング土地、占術土地、寓話
アグロで強いのがなくて重いデッキで強いのばっかり
ミッドでも3~6ぐらいの間にタップインおかされかねないの辛い
M21は再録モリモリだね、長くやってる人はウギンとかも普通に持ってるし、シングルでちょいちょい揃えれば済むお財布に優しいセットになりそう
箱は要らんなこれ
期待のレア土地が神殿再録とはねー
ファストランドくれよ
ゼンディカーは対抗色バトルランドしょっ!!
あとはランプが並べた土地を吹き飛ばせる土地破壊があれば完璧だな!
寓話の小道、トライオーム、ショックランドはスタンダードにしては恵まれていたな
神殿短期間に色んな所で再録されまくりでもうお腹いっぱい
棲家出せよ
確定タップイン土地はアンコモン以下で刷るように法律で定めてほしい
面白いカスレアは使い道あるけど、これは本当に何の役にも立たない
無能。
タップインだらけで重いデッキ優遇しまくったんだから
ローテ見据えててっきりファストランドだと思ったのにまさかの占術再録は萎えるわ
友好ダメランはジャンプスタートにでも入ってるのかもしれない。土地で一気に箱買う気失せてしまったな。4枚欲しいぐらいの伝説犬猫がボックス特典なんだよなあ。あれバラ売りの場合どんぐらいするんだろ。
なんか力抜けるようながっかり感
ランプ推しだって知ってたでしょ
せやった、別カード扱いで出るんやった・・・
まぁWCは切らなくていいからセーフ
もうPWデッキに入れとけよこれ
初心者向けだろ
こいつのあるとデッキに入れるし使えばまあ強いのに収録されると聞くとガッカリする感覚なんだろう?
多色地形多過ぎ色ガバは好きじゃないからイイゾ
まぁ基本セットだからね…テーロスと同期になるし
サービスしないってことはゼンディカーに自信あるんでしょう。。。
※61
バラで300円ぐらいじゃないかな
土地は構築を組むに当たって真っ先に必要な枚数揃えてしまうもんな。カードとしては嫌いではないんだがレア枠を潰すのが悪い
※57
つーか土地という必須カードをレアにするの止めて欲しいわ
高額化したら参入障壁にしかならんし
えぇ・・・同じ種類の2色土地を連続で再録はアカンやろ・・・
なんで数十分の一の絶対に取ってはいけない選択肢取ってしまうん?
カジュアルスタン勢からは一期一会感が無くて印象悪く、下環境勢からは土地の供給が止まり不満。喜ぶのスタン競技専門勢だけでしょ
イコリア(トライオーム)、テーロス(占術)に続いての3連続タップインは、何かしらの意図を感じるね。ショックランド強すぎたかな。
久しぶりだね
このパターン
これは酷い…
友好ダメランくれよ
もう神殿はいいよ
どんだけ多色アグロをいじめたいんだ
※73
基本セットは長らく固定枠が続いてたんですがそれは…
占術ランド自体は好きなんだけどパックから出ると萎えるなぁ
せめて絵違いとかで集まる楽しみがあればよかったんだが…
2色以上の土地はタップインを基本にして欲しかったからうれしい
これってMTGアリーナで5枚目引いたら再抽選?
それとも別腹?
※77
ロングゲームであればある程プレイヤーは満足する(ターンが増えるだけ雑魚プレイヤーのミス回数が増えるから上手いプレイヤーが勝つ)って思い込んでる説マジで有りそうだわ
友好ダメランでオールオッケーだったのになぜ裏目を引いていくのか
M10ランドでもええわ
いうてこれが新規2色土地だと色ガバガーが大量発生してるでしょ
現状毎セット多色土地出してるし、今までのスタンダード考えると異常なほどマナ基盤が強い
うわーーーーーー占術土地は無いわーー
萎えるなあ、なんでこんな所は慎重でケチになったんだ
公式の記事、イゼットの神殿、ゴルガリの神殿みたいな言い方してるの気持ち悪いんだが。
明らかにテーロスなのにラヴニカにあるみたいな言い方はどうなのよ
※85
そのマナ基盤がことごとくタップインなのが問題なのだ
色拘束がゆるゆるだから、強い多色土地を入れたら環境が崩壊するわ
創案とかでさえシングルシンボルだったから
はじめからカードの色拘束をもっとキツくデザインしておかないと、そりゃタップインランドしか投入できんやろて
M10ランドとかも続投歴長かったし、まあ基本セットだから別に良いんじゃないの。占術土地自体は良い土地だし。パイオニア考えるとダメラン欲しかったけど
ゼンディカーも単色環境だし、ローテーションしたら多色デッキなんて誰も使わなくなるんだから何でもいいでしょ。
※88
ショックランド10種に小道まであるんやぞ十分やろ
そんなことより、ウィザーズ工作してPTでMPL勝たせようとしたり、黒人差別企業と名指しされたり炎上しまくりだけど大丈夫なんですかね?
パイオニアの友好色は腐ったイニストラード土地を使い続けろってことか
ある意味初心者に優しい
黒人差別企業として早くテフェリーを削除して、どうぞ
占術土地のローテ落ち時期を合わせたかったのかもしれないけど
それなら番外カードにして
M14みたいにレア土地サイクルなしでもよかった
ローテ後占術ランドが友好色だけになるからここでぶっ混むって意図なんだろうな
多色アグロ組ませる気0で草
来期もランプ&コントロールに付き合って貰う
くっそ…マジいらねぇ……
次がゼンディカーだから次で期待するか…
スタンでフェッチないって言ってるけど、少しはゼンディカーでフェッチ期待しているんだ…
強い土地ください…
次の環境はショックランドを失うので安易な多色デッキは組みづらいことになるんだろうな
安易な3色以上のデッキが土地事故との戦いになるのは別にそれで構わないかな
81
おそらく別腹
アリーナのコレクションページでレアのフィルター掛けて全表示してみれば分かるよ
ゴミ再録するなよ…
はぁ〜キレそう。サイヤ人になっちゃうよ
どうせゼンディカーはバトルランドか対抗色バトルランドじゃないの
※100
進化する未開地か広漠なる変幻地なら・・・
ゼンディカーにめちゃくちゃ自信あるんやろな
インフレの波になってる今、エルドレイン反省した凡カードのゼンディカーになった時に真に人が飛びそう
ぶっちゃけまぁ、エルドレインの王権~イコリアにアンタップインランドが入ってなかった時点でそうなるだろうって感じだけどな
神殿が五枚しかスタンに残らないとかまずないのは分かりきってたし
いつも通り、ローテの頭で五種、次で五種追加だろう
107
オーコの反省が活かされるのは多分ゼンディカーの後だけどな。一応ギリギリ滑り込みでいじってる可能性もあるが
トライオームの残りの組み合わせは出さないのかね?
デッキカラーに土地格差はない方が良いと思うんだけどなあ
出すのは次アラーラに行く時になるんじゃないかな。まあ今は断片じゃないけど
レア土地再録すると文句いうし
一年でスタン落ちして新しいの買わせても文句いう
余った占術土地は友達にプレゼントしてくれというWotCの粋な計らい
流石に続けてくると飽きるな。せっかくトライオームあるしm10…は強いかぁ…
レア土地の再録自体は別にいいんだけどね、そのチョイスがね···
ローテ後の多色アグロは三色アンタップインが使える騎士デッキぐらいになっちゃうのかしら
対抗色占術ランドはまだ分かるが、
小道??安くする為??
今再録しても、同時に落ちるじゃん
寓話の小道は単純に供給量増やす目的かな
友好色と対抗色でマナ基盤やらに差はつけないという方向性の良し悪しはともかく
そのせいでスタンダードに20枚の多色土地を入れ続けなければならないのがキツくなってきてないか
小道の枠違いはどんなのが来るんだろう
供給を増やすのはありがたいことだが高額な時期に買ったから正直損した感すごいわ
環境的にはファスト版小道のほうが求められるし
小道まで再録しやがったw
もう十分安いのになんでこのタイミングに再録?
ウィザーズさん、ローテーションって知ってます?
エルドレインまで落としちゃえばいい
そうか!エルドレインもローテ落ちすればいいんだ!
完璧だな。もう俺がウィザーズ側になるべき
真面目にこうなると穴埋めに5色か友好3色の強い土地入れてくれないものかお願いしたくなるな
真鍮の都とかマナの合流点とか反射池とか?
WotCくんはスタンで多色アグロは許さないマンなのかな?
面白くないなーとは思ったがいまスタンで二色土地サイクルが2つ、トライランドのサイクルもあるんだから(スタンリーガル的に)新しいレア土地サイクルなんて来るわけ無かったな
アリーナで既に全部4枚持ってるからパックから何の価値もないゴミがレア枠で出ると思うとクソすぎる
カスレアにすら劣るゴミってやばすぎる
小道は上陸サポート用に決まってる
ソーレンも梓もそうだぞ
ついでにゼンディカーでフェッチ刷らないってメッセージだ
アリーナ民激怒まったなし!!
ローテ落ちはM22でまた小道再録するから心配しなくていいぞ
アリーナ民からしたら1ミリの価値もないカードやからな
それがレア枠を食うって言うんだからブチギレよ
box剥こうか悩んでいたが…シングルでいいか
スタンの土地はショボくていいんだよ。一番入りやすいスタンで土地だけで数万も掛かるカードゲームなんて誰もやらない。タルゼン環境が狂ってただけ
※130
まあこれだよな
対抗色ランドここで入れたのも対抗フェッチは諦めろってメッセージ
紙だと昔のエキスパンションのも使えなくないけど、MTGアリーナの場合は使用できないんだっけ?
次のパックで流石にアンタップイン2色土地は来るだろうけどそれでも当分かなりの低速環境になりそうね
テフェリー、ウギン、梓で、うおぉーってなったあとにゴミ、ゴミ、ゴミ。バランスとれてるやん。
有効色ダメラン再録してパイオニアで使わせてくれる予定は?
ランプとかミッドレンジ猛プッシュしてるがアグロとバランスとる気はなさそうね
マナカーブ順にメンコ叩きつけるだけの簡単なマジックです
※141
そんな動きに合わせてフラッシュが流行ったと思ったら、それに対抗してアグロがみたいなカオスになると楽しそう。
>>137
使えるからこそパックから出てきても5枚目は要らないし、エキスパンション違いでWCにもならないからゴミって言ってるんじゃないの。
なんかゼンディカーに期待してる人多いけど普通に対抗バトルランドだろ
他は友好ミシュラの列柱とタールピットだけ除いた新規と再録だわ
デザインチームが友好色と対抗色の偏りなんか考えてるわけない
※142
本当にそうなるといいよね
ここ最近の傾向をみてると全く期待できないけど
※144
対抗バトランは普通に早く欲しい
要らんよ、あんなもん
まあスタンの間全色占術土地があるようにらする為。みたいに見えるから仕方がないか
ゼンディカーでフェッチ期待してるとか言ってるひとは年内スタンでフェッチは無いって記事をもう忘れた無能かうまぶりたいキッズかただの情弱の三択だからな?
稲妻の絵違いで小遣い稼ぎするならこの手の再録カードの絵を変えろよ
紙じゃ処理が面倒なメカゴジラの次はアリーナで最悪な連続再録とか嫌がらせの天才かよWOTC
※142
夢見すぎ。アグロやりたいならbo1でシコってろ
4色ウィノータが天下取ったマナベースで多色アグロ出来ないは甘えてでは?
基本セットって昔からこんなもんだろ
再録によってスタンダードで続けて使えるようにするのも役目の1つだぞ
小道に関してはエルドレインと同時にスタン落ちするからマジで意味不明なんだよなぁ…
オーコとかいう不良品混ざったエルドレインなんてもう剥かなくていいよってか?
ローテーションの切れ目で土地サイクルの半分だけが落ちるのが不自然だったからいったん仕切り直ししたいんだろう
個人的にはコントロール系ずっと使えるから嬉しいんだけども。
スタンの競技的にはM10ランドあたり戻して多色アグロの可能性増やして欲しかったな。
153も言ってるけど、基本セットの土地なんてこんなもの。パスあるだけ重畳。塩塩言ってる奴らは何なんでしょうねぇ。
まさかの小道w
同時スタン落ちなのに
※151
アグロやりたいから流行って欲しいってことではなく、アグロに無慈悲したいからって考えなんだよ。
アグロ相手って勝敗に関係なく時間かからないから。
でもこの調子だとやっぱりアグロはきついかなー。
※158
こマ?
だったら枠が1つ減っただけやん
※157
だったらコモンかアンコで刷ればいいのに、貴重なレア枠消費するから大問題になってる
パックを開けてがっかりするのは商品としても不味い
パックを開けてがっかりしたくない人はシングル買いすれば良いのでは
占術土地が選ばれたのは残念だけど環境に続投させるために基本セットに多色土地入れるのは珍しくも何とも無いだろ
ゲームバランスを考えると良いチョイスなんだけど、うーん占術土地。
初心者でも安くレア土地が揃うと思えば……でもアンタップインが欲しかったのはある。
小道は本当になんで?
まああるだけあって困らないカードではあるが。
アリーナだと5枚目扱いでジェムにならんのこれ?
※160
同時じゃないな。
むしろM21のほうがスタン落ちは早い。
トリム平均1700円の寓話の小道が十分安いって嘘だろ…。
これ間違いなく外れ枠として占術土地選んだやろ
占術使ったコンボパーツも再録されるなら分かるけど、無いなら唯の価格調整
占術土地とかランプ推しなのは土地事故防止のためか?
アリーナで対戦数増えて土地事故で負ける絶対数も増えててユーザーからの不満が多いって聞いたが
スクライランドは良い塩梅の土地だし、小道は基本セットの違和感無い土地だしで何も問題はない。小道はまだまだ高いし基本セット常連にしても良いと思う
占術土地の再録は普通だろ
まだm20からの2期目で、そもそも一年経ってない
昔のダメランやチェックランドの年数を踏まえれば、基本セットのランドは一年で変わる方が違和感がある
雑魚土地とか言ってる人がいるが、本当に弱かったら使われていないはず
そもそも、カードパワーが全体的にインフレしてるのに、使いやすい多色化しやすい土地を収録したら、より不健全になりそうだが
「完璧だな。もうお前がカードデザイナーになるべき」
小道込みなら新規ユーザーの期待には一応答えたと言えるだろう
ただし小道持ってた奴は気分害するかも知れんし、パイオニアの格差も解消されてない
※169
DCGみたく土地事故のない、マナを綺麗に使い切った方が勝てるゲームにしたいんでしょ
その結果デッキの半分近くが土地になって毎ターンセットランド出来なかったら負けるスタンになったわけだしそこは狙い通りなんじゃない?
※172
どうせ使われるパワーカードは固定されるからマナベース強い方がデッキのバリエーションは増えると思うけどね
バリエーション増えたところで健全かは知らんが
※168
当初の予定なら創案は禁止になってなかったからタップインのデメリットが少ない占術土地の方がアンタップインランドより喜ばれると思ったんでしょ(適当)
172
それでも積極的に使いたい土地カードではないよ
162
なんのためにパック買ってると思ってるんだよ
※166
同時でしょ
次がラヴニカ3つとM20
その次のローテで、エルドレイン・テーロス・イコリア・M21
※169
アリーナは初手調整(俺はこれは不要な介護だと思ってる)されてて、それで土地事故って不満を言うとかクソダサいなw
トライオームと寓話の小道だけでも恵まれた環境なんだと知るべきだ。
基本セットって昔は2年に一回だったのに
最近の基本セットは一年に一回で、スタンダードで使える期間がエキスパンションより短いのはどうなんやろね
はぁ?小道はやくも再録でもうワンコイン確定じゃん
止まらない再録祭りとカードパワーをインフレさせることでもはやMTGなんかに資産価値求めるのはおこがましいって段階にきてるな
チャレンジャーデッキ(笑)でもコソコソと目玉の一つとして小道入れて、
売り切ったら基本セットで再録とかエゲツないな
エルドレインで登場時にfoil買ってた人大損じゃん
もはや紙のカードなんて金出す価値ゼロだな
foilとか拡張揃えるような人は基本セットシンボルより初版のエルドレインシンボルの方がいいとかこだわりそうだから被害ないんじゃない?(偏見)
※177
バランス調整班としてはアンタップインランドを増やしたくなかったんじゃないの?
むしろ確定タップインの中で一番有用なものとして占術ランドが選ばれたんだと思うが
株ごっこしてる奴はmtgやめろ
カードゲームしたい奴だけやれ
>183その価値観は早めに捨てたほうがいいよ。モダン以下のフォーマットは公式のサポート切れだし、スタンパイオニアは今後のインフレ&再録で過去のカードはどんどん無価値になる。
※185
少なくともイラストも全く同じだし、晴れとかで買取300円とかになってるぞ
全体のカードパワーを上げる代わりに、多色土地はタップインにしてスピードを遅くして調整してるのかな。
※188
アリーナが無ければこんなことにはならなかったのになぁ…
本当に糞デジタル化とキッズ供の参入は要らなかった
MTGが終わっていく…
※186
そんな情報あったっけ?見落としてたらすまんな
いつぐらいの記事?エルドレインの頃?
※188
あと、スタンパイオニアだけでなく下環境(モダンやレガシーなど)も同じだよ
現にスタンリーガルの新セットが出る度に下環境も歪められてるし、もう再録禁止とか意味無いくらい最近のカードパワーが上がり続け過ぎている
ウィザーズは過去のカードの資産価値なんて無くしにきている
※182
最近というかもう10年前からだが……
個人的には2年毎の基本セットは分かりにくいのと、土地とかは再録で2年使えたりするからまあいっかなって
そもそも昔は再録しかなかったな
最終的にはなにも残らない糞デジタル化で稼ぐためにね
>193
カードプールはどんどん広がっていくのに新セットの販売スパンは一定だからね、下環境の調整まで考えてたら新カードのデザイン空間が狭まっていく一方だしね。
プレイ用のカードとコレクション(=資産)用のカードは完全に切り離されたんだと割り切るしかない。
※197
そうだね
本当に最近のMTGは過去のカードや歴史を蔑ろにばかりしてて驚くわ
新規で始める人は確かに増えるかもしれないが…現代の若者なんてあっという間に飽きて他の新しいソシャゲとかに乗り換えるからね
bo1で有効牌トップに置いても義賊にパクられるだけだから延命できる可能性あるゲインランドの方がマシ
オボシュいた時の方がまだ不快感なかったな
時代遅れの紙おじさんが発狂してるの見るの楽しい
営利企業が稼げる方行くのは当然なんだよなぁ
今時紙て(笑)
アリーナやってる人間からしてもダブりでWC貰えないし要らないんだが
もっとアグロ向けの多色ランド欲しいのにな
この際無色マナが出ないダメランの下位互換でもいいからくれないかな
小道再録で価値が落ちるとか言ってるやつはそもそもこんなカードがそこそこいいお値段してたのがおかしいってことに気づけ
2色フェッチもそうだけど本来こういうカードはバラ撒いて参入障壁を低くするべきなんだよ
※203
イコールMTGには資産価値として買う価値はもはや無いってことだよな?
それってこれまでMTGプレイしてたり集めてた人にとっては結構ショッキングなことなんだよ
まぁ俺はとっくにMTGは見切ってすでにほぼ売ったから別にって感じだけどね
資産価値w
※204
再録禁止はともかくローテ落ちたら9割は使い物にならなくなるスタンのカードに資産価値なんて求めてる奴いるの?
MOのチケ稼ぎが関の山では?
いないでしょ
資産価値じゃなく、単純にそこまでお金かけてないから新しいデッキ組むために売りながらやりくりするってなら分かるけど。まあ趣味として続けてるんじゃなく、店舗みたいに資産運用してるなら話は別だが
204
これまでmtgをプレイしたり集めたりしてきた人間(俺)的には基本セットが再録のみだった時代を知ってるので、参入敷居下げるために再録していくのはショックどころか当たり前って感じだよ
コロナと合わせてお店へのダメージやばそう(こなみ
資産運用ならカードより普通に金融資産でやった方が儲かるよ
ショックランド落ちた後の環境めっちゃ遅くなりそうだな、ここまで遅いと単色アグロとかが天下取る可能性もありそうだが
※204
勝手にMTGプレイヤーの代表みたいな顔をするなよ
再録禁止カードが再録されたんならともかく、スタンのカードに資産価値とか考えてるプレイヤーの方が少ないっての
「ほぼ売った」と言ってるから代表どころか既にプレイヤーですらない可能性
スタンカードに資産価値とか言ってる人間がデジタルに金出してるとは思えんし
※192
すまない公式で明言されているのは見たことがないから俺の想像ということになる
とはいえ、流石にここで言われてるようなことくらいは、いくら近年やらかしの酷い開発でも、検討してないはずはないと思うんだけどね
※199
今回の件で発狂してるのはどちらかというと、大学生ぐらいのお金がない層だと思うけど
独り身のおじさんはお金持ってるからね
下環境で使われないカードがスタン落ちしたり、再録や禁止などで価値が下がるのは仕方ないこと
昔の基本セットなら再録は当たり前だし
でも、自分の総資産価値が下がる事は、誰だって多からずとも嫌ではあるよね
204
資産価値とか、笑わすなや
最後に予防線貼っててみみっちい自己紹介して恥ずかしくないんかね
そもそも物買う時に売る時のこと考えんだろ。どのくらいの期間で使いつぶすかは考えるが
TCGは中古市場が普及してるとは言え今の値段で納得すれば買うのであって、手放す時はその段階で多少帰ってくればいいな程度でしょ
せめてイラストは変えてくれ・・・
再録で値段下げんのって、デジタルもある現在だと長期的に見れば参入障壁下がんないとおもうけどな。
最近は禁止も相まってカード買うのリスク高い。安くなるまで様子見るうちに別にいらないかってなるけど。
占術1ならアンコで良いよな
てか、サイクリングランドもだけどこの二つは合体して良いやろ