『ダブルマスターズ』新カード情報:《魔力の墓所》《法務官の声、アトラクサ》《巨大なるカーリア》が再録
日本時間の5月22日、各種情報ソースより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカードが複数枚公開されました。
収録カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『エターナルマスターズ』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『統率者2016』 |
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『統率者』 |
本日更新分の『ダブルマスターズ』新カード情報
・強力で人気なカードがダブルで詰まった再録セット「ダブルマスターズ」が発表。本セットにて《倍増の季節》、《荒廃鋼の巨像》が再録
EDHじゃんじゃん組んで!っていうパックなのかな。
アトラクサもカーリアも地味に値段するしフォイラー需要はありそう
クリプトもまた値下がりしそうだし3枚目いっとくか…?
魔力の墓所また再録か。ペース早いな。
新しいカーリアのイラストの「天使の炎カブリエル」感はなんなんだw
>3
まだまだ紙媒体としては少ないし
統率者のプレイヤーにとっては半必須だからありがたいよ
有り難いけど、どんだけクリプト刷るんや
カーリア欲しかったのでちょうどいい。
3と6の反応にビックリなんやがそんなもん?
かなり久々の再録やし統率者需要に対して明らかに供給足りてなかったやろ。
というかcryptはさっさと禁止しろ
※8
ミスブでも再録されたしね
統率者以外の需要がほぼ存在しないカードだし再録ペース上がるのは間口広がることに繋がるから個人的には歓迎
※10
ミステリーブースター入ってたこと忘れてた。失礼。エタマス以来かとかと思ってたよ。
あと一応ジャッジ褒賞もあったね
アトラクサは通常版の枠なしも欲しいなぁ
アトラクサのマナコストが一人去る時なのは赤の法務官が引きこもって祝福しなかったからってマジ?
おーいいかんじだね
これはもってないfoil期待できそう
カラデシュのマスピもあるゾ
カーリアのイラストいいなぁ、欲しい
イラスト違いのトッパー良いよね。
高額foil買って、毎回アルマスのように枠無し出たとかだと既存が下がるし、こういう付加価値の与え方を今後してほしい。
こんな商品考える時間あるならその分スタンの調整に使ってほしいんだけどな
※14
確かそんな感じ。「天使捕まえたから改造しようぜ」ってノーンだったかが法務官に呼び掛けて、ウラブラスク以外が賛成したんだったかな
今年はEDHを盛り上げていく。ってアナウンスしてたしクリプト再録は妥当
そうなるとダブマスはEDH需要のカード&強力なカードで埋め尽くされそうだ…
エタマス以来の優良再録パック来た⁇
統率者ブースターかと思ったけど違うんかコレ
だとすると今年は再録セット何回出すんや?
※18
今回のトッパーは非foilだけどな
edhやらせたいなら再録禁止カードをbanしてくれないとやる気出ないわ
EDHなんてやらない人にとってはどうでもいいセットか。
※24
デュアランは問題あるけど、他に関しては再録禁止のお陰様で相場の価格維持があるし、MTG全体の相場を維持してるから何とも言い難い。
クレイドル、タバナクルように、EDHでより爆上げしたの反対。
もうマスターズ出さないって言ってたのに見事に復活してるw
kev walkerが神話レア描いてくれておれは嬉しいよ
今じゃ毎セット毎セットよくわからんコモン担当だから
変遷の泉みたいな多人数でのみアンタップインする基本土地タイプ持った2色土地は刷ってもいいと思うけどね
神話レアはEDHのサイクルなのかな
他の収録が気になる
ダブルって二枚舌って意味なのかと思うくらいマスターズ復活早かったな
で来年もマスターズを出すと
27
ダブルマスターズだから二枚舌なんでしょうよ
対抗2色多人数土地入らないかな
レアとピック枚数を増やすっていうのは銀枠とかでよくやってる一種の調査目的がありそうな気がする。
スタンにおける全体的なカードパワーを引き上げるために、コモンの枠を削ってアンコモン以上を今より増やせないかとか、そういうバランスの調整をこの特殊セットの枠で観察しようとしてるんじゃないか、とか。
考えすぎだな
欧米人社長特有の、自分の任期中の業績のために焼畑農業繰り返す手法は吐き気がする
※34
再録セットだからないでしょ。
試作品の扉でマナクリプト無限生成して世界混ぜしてあげよう
しばらくマスターズ出さない宣言でがっかりしてたからマスターズ復活してくれて普通に嬉しい
前置きとか無しにすげー唐突に来たのは驚いたけど
マナクリプトって、今年出たミステリーブースターの一番の目玉だったじゃん
さらに半年後のマスターズでも再録って、意味わからんわ
モダマス3後のアルマスよりひどい再録ビジネス
MOだけで販売って
緊急宣言解除記念に、1箱くらい無料配布してくれたら嬉しいんだけどなあ
金はなくてもドラフトしたいし
※2
アトラクサは寧ろノンフォイラー需要が
4年経ってやっとか!と思った
他にもC16~19とかのフォイルしか無いメンツ色々入ってるといいな
EDH主眼か。ほとんどEDH買ってなかったから普通に欲しいな。
アトラクサ=コマンダーアンソロジー再録
カーリア=コマンダーアンソロジー2再録
マナクリプト=ミステリーブースター再録
統率者需要カードの再録の再録という…
再録ビジネス大復活!
※43.
テキスト的に統率者として使われることが多そうだし、そうであるならnon foil需要がどれほどあるか?
ネクサスみたいにデッキに入れるカードをnon foilでくれってのは分かるが…
2倍とは
アトラクサはたまにレガシーで使われてるじゃないか。ほんとにたまにだが
EDHでも5色統率者のメインに入ってることはしばしばある
ただ拡張するだけじゃなくてもっと凝った枠にして欲しい。
拡張はユーザーがするから良いのであって公式は厳格でユーモアあるデザインのトッパーを刷ってほしい。
エルドレイン のショーケース良かったし、ああいうのを期待。
サムネがアラビアンナイトの高いコモンだと思って来たのにー
19
そんなにガッチリ調整されて、トップダウンでデザインされた凝り固まった環境でmtgやりたいのか?
ジェネラル用だからとか関係なくコレクションとしてノンフォイル欲しいわ
伝説枠アトラクサは良いね
伝国の玉璽を再録しましょうか
クリプト嬉しいには嬉しい(もうもってる)けど、それより玉璽やら荊州占拠やら再録してほしいわ。再録禁止じゃない割に流通増えなくて高騰してるし。
巻物棚とか威圧の杖とかの再録なくて高騰してるパーツ供給されんかなぁ…
この手の再録って割といつメンだし日の当たってない所だけをピックして欲しいわ
拡張枠、もはや新・新・新枠じゃないか
遊戯王並みの再録やな
28
だね。
Kev Walker単の選択肢が増えた。
※53.
アトラクサの伝説枠化版は、既にコマンダーアンソロジー2での再録時に出ている。
伝説枠にこだわりがあるのに、出たことを知らないとは…
本当は伝説枠に興味ないのに、さも分かったように再録理由を必死に見つけマスターズ復活を礼賛するのは何故?!
マスターズはこれで最後と約束したな・・・あれは嘘だ。
荊州占拠は本当に欲しい
でも1万以上する上にやることが単なるかさましだから買いたくない
再録お願い
げんばねこ先生「だうる?でゅあるらんども再録でヨシ、」
※51
がっちり調整してくれて良いよ
そんだけ調整したってプレイヤー側が抜け道を見つけるから、ちょうど良い程度のバランスになるよ
(水はひび割れを見つけるのだ)
56
つまりマイコシンスの格子再録だな
oubliette 再録たのむ
60
キモっ
grim tutorほしい
最初公開されたカードからモダン向きかと思ったけど統率者向けなのね…
モダン向きでシングル下がるならスタンから逃げてモダンやろうかと思ってたけど、仕方ないしとりあえずアリーナで基本セット待つかー
モックスダイアモンドとLEDは無理だろうけど高すぎて手が出せないので再録して欲しい
再録禁止だから無理やろなあ
ええやん
欲しいけどなー
再録セットは新規絵以外買うものないからトッパーが格好いいのは助かる
特に今まで拡張は枠が途中で滲んで切れるみたいになっていて、色指標をその部分に残していたけど、今回のみたく枠そのものをカラーリングする形にしてそこ排除したのはとても良い
8月にダブルマスターズが出た後、年内にはさらに統率者向けのセットが出まくる
▪️ゼンディカーライジングの統率者デッキ
▪️統率者レジェンズ(ブースター)
▪️統率者レジェンズの統率者デッキ
▪️統率者コレクション
一部に新カードも入るけど、ほとんどは再録カードで構成されることになる。
そして一部の新カードが強ければ、またその再録が必要になるというタイムリープ…
アトラクサの槍って頭のところΦになってたんやな
暗くてよく見えなかったのが細かいディテールも確認できていいね
※74
えっ、そんなに出るの?
体感だけど、友達とMTGやってる=EDHやってるで、スタン並みの人口いるイメージ。ただ、そんなに売るなら公式で禁止を整理してほしい
EDHはスタンと並んで新規プレイヤーを牽引するフォーマットだから力入れてるって言ってたよ。
EDHは統率者と色が合えば自分の好きなカードを片っ端から入れてワイワイ楽しめるフォーマットだから流行って欲しい
再誕ミゼットを統率者に据えてラヴニカのカードばっかりで組んでみたり、タズリでゼンディカー同盟軍結成したり遊び方はいくらでもある
そろそろマスターズにデルバーがきて欲しい
有能
※60
完璧だな。もうお前がカードデザイナーになるべき
※60
イキリオタクの悪いところがニチャニチャ滲み出してる
※81
承認欲求丸出し文章をnoteに書いたイマジナリーフレンド遊び好きなserraの真似はやめてあげろ
統率者推しなのかええやん
カーリアとか地味に欲しいけど地味に高かったんだ
枠突破してるのなんかださく感じるの俺だけ?絶対いらない
※74
そんなに出るんか。調べてなかったから知らなかった
EDHもやってるがどちらかというとリミテッダー兼コレクターだから、統率者レジェンズが超楽しみだわ。あとは新規絵と拡張枠、各種foil。地元店舗の支援もしたいから今年にまとまってるのは嬉しいな
セラ屋ってあれだけ犯罪おかしてまだ生きてんの?
法に触れたカーキン池田以下の日本マジックの癌
そういえばカーリアの日本語foil、というか英語以外の他言語foilって今回初印刷?
確か統率者の時は通常版だったよな。値段えらいことになりそう
※83
あのオリカ土地がテキスト通りの挙動しても問題ないと本気で思ってるのなら面白すぎるから卑怯だわ
ロンフォスターの統率者オリカ発表会を越えてくるとは思わなかった
>>85
お前だけやで
EDH向けのカードが入るなら勿論リスティックの研究入るよな?
何故かプロフェシーのboxリスティックの研究狙いかは不明だが値上がりしてるからそろそろ「真の黒歴史パック」として永眠させてやらないと。
いいねー、コレクションにもEDHにも最適なセット感だな あととりあえずセラ屋は潰れろ
アトラクサのイラストは統率者版のがかっこいいなあ
コレクターブースターのただ拡大しただけのはフヨウラ!!
87
web更新で、流出の記事しれっと見えなくしてるクズショップの悪口はやめるんだ
mtgショップって流出騒動多すぎだろ
EDHをWOTCが大好きなのはわかったから他のフォーマットにEDH要素をゴリ押しして押し付けるのやめてくれ
トッパー英語だけ?
はれとかbig位大きいトコなら個人情報流出心配ないだろって思ったけど、BIGも流出してたっけ確か
余程自社運営サイトのセキリティに自身がある所じゃないとメルカリとかのが多分ハッキングからの流出リスクは低いんだろうね。ちゃんと届くかは別にして
流石にメルカリ運営なら大丈夫だろとは思ってるけど
値段も倍?
爆死率も倍?
色々収録ミスって、予約のダブルブッキング!?
ワームとぐろエンジンとかきそう
※85おれは拡張好きだけど、不満ある。
例えばジェガンサは通常枠だと大きさが分かるイラストだけど、拡張で拡大すると手前の鹿が見切れて雄大さが伝わりづらくなる。
mtgの原画は基本的にカードでは見切れるから、拡張版は見えてない部分も写してほしい。
EDHをWOTCが大好きなんじゃなくて
向こうの国の人がEDH大好きだからWOTCがそれに合わせてズレた商品展開してるだけだゾ
※97
とりあえずスタンに押し付けるのはやめたぞ。やめたからいろんな形で乱発するようになったんだが。
もうお前がカードデザイナーになるべき
これの元ネタってどこ?
>104
セラ屋の記事
手札に土地がない時にプレイできる相棒・土地を考案した英宝に対する友人()の言葉
105
相棒・土地でもダメだと思うのは俺だけだろうか
他TCGだと「イラストの枠を舞台」に見立てて枠外に観客がいる絵とかあるからそんな絵もたまには欲しいな。アンは結構そういうのあるけど。
ウィザーズはもう再録禁止解除したらええんちゃう。店舗はダメージがあるって聞いたけど。
高額カードって高すぎてそない頻繁に売れへんやろ。
ホンマはダブル=デュアルなんちゃうかな??
再録禁止の解除をやらないのは、やった場合店舗のダメージ分かそれ以上を賠償させられるリスクがあるからなので…
どんだけ再録されるんだよこのカード
※108君がそれを株主総会で発言したらいいんじゃない?
※111
魔力の墓所:3回目(ただし今でも1万する)
アトラクサ:初再録
カーリア:2回目(初再録セットが出荷数極小だったのでそこそこする。初他言語foil)
108
資産価値保障のポリシーだし
売れなくても今3万円相場のカードが1000円相場とかに下がったら
カード持ってる奴に29000円分ウィザーズが返金なりなんなりしないと全力訴訟だろうけどな
訴訟大国アメリカで再録禁止枠撤廃なんてやったら酷い目に遭うだろうし絶対あり得ないな
MFみたいな大規模イベントの開催でかなりの部分をCFBやらに頼ってる現状でカードショップを敵に回したらイベント運営も立ち行かなくなるし、単純な金銭の賠償だけの問題じゃ済まん
カードショップが扱ってくれなくなったらTCGは終わりだからね
突然価値が急落するリスクのある高額商品なんてどの店も嫌だろう
WotCにとってはプレイヤーと同じくらい大事なお客様なのは間違いない
アトラクサはデュエルコマンダーアンソロジーで再録してるぞ
カーリアさんIKKOみたいになってね?
資産としての流動性を確保するためにカードの市場が組織化されている以上、実店舗の所有する資産価値が減少するような運営をすれば、供給元が訴訟されるんじゃないかな?
※117
Commander Anthology 2018で再録されてましたね。誤情報失礼いたしました
113
カーリアは特殊セットの常連というイメージがあるんだが
ていうかWotCも店も困らんからな
金がないプレイヤーしか再録禁止で困ってない
※121
確認し直してきました。カーリアは今回3回目が正しいです
初代、アーセナル、アンソロジーで今回ですね(英語以外の他言語foilが初なのは正しい)
Wiki見てコメントしたのですが、Wiki上だとアンソロジーは表記されていないようで、お目汚し失礼いたしました
再録禁止廃止するなら今しかないんだよな
コロナで大混乱中でさらっと
日本もどさくさに紛れて法律改正やってるしね
※98
トッパーは発売される全言語(英語・仏語・独語・日本語・中国語簡体字)に存在するから安心して欲しい
※124
一般人にとっての法改正みたいな興味持って調べないと分からないことはともかく、月次処理や四半期決算の申告書作る過程で必ず確認する資産減要素を混乱に乗じてやるのは無理かと…。ショップがどんな経営になってるかは分からないけど、1社気付いたら全てのショップに情報が行くわけで
※124
意味不明
最初に収録されたカードに対して市場としてもっと価値を見出せればいいのにな。アルファ、ベータとかは別にして、mtgって初収録と再録でそこまで値段かわんないよな。
アリーナから入った人間としては今のところ再録禁止ってのとは無縁なんだけど、これがあると誰か損するの?
紙も6.99$かな?
なるほど!
再録禁止撤廃は
アメリカで裁判勃発でえらい事になるんか!ウィザーズもうかってんやから補填したらええのに。
領収書は保管した方が……
※129
再録禁止カードが使われてるフォーマットだと結局プレイヤー数に上限が出ることになるので、新規プレイヤーにとってはお金の面含め参入しづらいし、既存プレイヤーにとってはこれ以上の発展や盛り上がりが望めないって点で損なんじゃない。
これでクリプト行き渡ってEDH人口増えると嬉しいな
※113.
▪️アトラクサ=再々録。コマンダーアンソロジー2で再録済み
▪️マナクリプト=再々再々再録。ミステリーブースター、カラデシュMPS、エタマス、ジャッジ報酬とあり、初出BOOKプロモから数え6度目の登場
なぜ他の人が何回も再録されていると言ってるのに、それを受け入れず著しく乏しい知識で反論し出すのか?
EDH人口増えたら再録禁止組の高騰が加速するからやめて欲しい
※134
すでに調査が足りてなかったことをコメントで謝罪済みです。魔力の墓所についても調査とご指摘、ありがとうございます
再録ないなら今の内に手に入れるしかないよなぁ。
最近のインフレはヴィンテージ、レガシー勢に変化を与えて耐えれず引退した人からデュアルランドをてばなさして統率者流行らそうとしてる気がする。日本はターゲットになってるんちゃうかな。
※136.
こちらこそ申し訳ない。※45.に既に書いてあるということと、ミステリーブースターを1カートンも買いそれを開けていないうちに目玉カードであるマナクリプトが再録されてウィザーズにイラっと来ていた
cxMTc0Mjgちゃんはなんか今日嫌なことでもあったんか?
まあカードセット収録って形じゃない場合、再録とは言わないって考えもあるよね。
あ、嫌なことやっぱあったんや。すまんな。機嫌直して。
132
なるほど。プレイヤー側に一部損が発生する感じなのか。ありがとう
けどコメント見る限り訴訟とか色々問題あるみたいだし、素人目線だとその再録禁止をやめるのはリターンがなさそう
それはイラッとくるよな。
しかも新規イラストやし
魔力の墓所もう一枚欲しいな。
夏かぁ…コロナウイルスに効く特効薬は来年に完成やろうし。
131
アメリカの裁判って損害賠償が日本円で何億とか請求するしそれが実際に通ったりするから、ちょっと儲かってるくらいで簡単に払えないと思うけど。それにお金だけじゃなくて信用問題とかもあるし
1万くらいで墓所買っちゃったけどこれでいくらくらいまで下がるかな?
まあ2つ目3つ目のデッキが組めるから良いわ
日本って本当に競技思考と称したマウント取るの好きだよね。コピーデッキぶんぶんしてオリジナリティもへったくれもない事して何が楽しいのか
確かに!
ショップとの信頼関係大切やでな。イコリアのカードでモダン以下のフォーマットはどうでもいいって考えてるような商売するから悲しいですが。
その内ヨーリオンもあかんかも知らんしな
墓所7000円切ったら最高やわ。
てか統率者レジェンドでも再録あるかもね。
ミスブでクリプト狙いは無謀過ぎるやろ…
モダン以下に人増やすのに一番いいのはデュアラン上位、フェッチ上位のカードすりゃいんだよ
つまり今の流れて2年位突き進めば今モダン以下のカードパワーが相対的に下がって使われずみんな色んなフォーマットに参加しやすくなるし再録禁止も関係なくなる。再録禁止上位刷るのが正解だな
ウィザーズはモダン以下の人を増やしたいんじゃなくて、紙が過疎る前にしっかり利用できるIPで金を稼いどきたいだけじゃないの
本国では統率者がすごく人気で、開発的にも「マジックの中でも最も人気のあるフォーマットの1つ」て認識らしいから、ダブルマスターズ自体は実質統率者マスターズな気はする
現状公開されてるカードも統率者で需要のあるメンツだし
統率者ってそもそもカジュアルなら生まれたフォーマットで、その人気にウィザーズが乗っかってるのが最近なわけだが、こういうのって公式がテコ入れすると失敗しがちよね…
152
統率者なら極端なカードが収録されない限りは心配無用だと思うよ。
※95
セラの店長は「僕のコレクションの話聞きたい?凄いよ!」「え?そのカード僕持ってるけど?」みたいな承認欲求爆発コラム書く無駄な情熱を少しでもセキュリティ面に向けてくれれば良かったのに。プロモカードのシングル販売早くてたまに使ってたけど店長の幼稚で無責任な人間性があの件以来どうもね・・。
※154
かなり前のコメ引っ張り出してまでここで言わんでも
※152
カードのテキストをまともに読めない人が禁止内容決める立場にいたりフォーマットの健全さをどや顔で語ってたりして最近やっとクビになったレベルだし
それに比べれば多少のパワーカードが追加されるなんて大した問題じゃない
※155
すまん。クレカ情報お漏らしされたからちょっと愚痴りたかったんよ。
Ron Spencer氏のイラストめっちゃ久々に見た…
※156
誰かがクビになったっていう話をここで他にも見たんだけど、どういう状況になってるの?
で誰が買うのこれ
君以外の誰かが買うんでないの
俺はリミテ用に1箱は注文する予定だけど。いつリミテできるかは知らん
※157.
セラ屋、お漏らしはまだしも、漏洩した事実を把握してから本人に連絡するまでに1年くらい掛かってるのが腹立つ。
しかもカード会社から言わないように指示されたみたいな意味不明なこと言ってて人間性がクソすぎる。
ダブルマスターズ
海外で16ドル
日本だと2000円かな
マナクリプトめっちゃ再録されて草
151
リスティックの研究をどうにか2倍にこじつけられないか
これは普通に需要あるセットだろ。リミテ絶対面白いし、EDHパーツも盛りだくさん、最高かよ
セラはくそ状態悪いカードをニアミントって送ってきてから1度も利用してないわ
※159
統率者の禁止決めてる委員会からロンフォスターがクビになった
遅れて公式の統率者紹介コラムもクビ
133、135
EDHはマニア向けだから人口が急にふえたりはしない。
日本のカジュアル勢はイベントに出てこない。ガチ勢はそれなりにいるが、見るのはいつも同じ顔ばかり。
ガチ勢のコミュニティが新規を受け付けないというか、許容してない感じに見える。
日本のEDHは殺意高すぎてみんなで楽しむって感じではないと聞いた
小さい頃からカードやってた身としては再録禁止撤廃するか全部禁止カードにして小学生でもヴィンテージやれるぐらい何もかも安くなるのが理想だけど、どう考えても不可能だから忖度でパワー差が埋まるEDHを流行らせて誤魔化すのが現実的な気はする
※169
EDHをやろうとは思ったものの、個々のグループが求めるデッキの水準が不明瞭で、勝利さえ目指せば及第点のトーナメント用デッキより却って難しいし窮屈に感じてやめてしまったのを思い出した
複数デッキ持てば解決?
海外だとEDHとcEDHで別モノ扱いになってるよな
日本の場合店でやろうとするとcEDH(ガチ構築)ほぼ一択になるけど
構築済みそのまま内容も知らずに卓囲むのも楽しいけどなー
※153.
「統率者レジェンズ(ブースター)」「統率者レジェンズ統率者デッキ」「ゼンディカーライジング統率者デッキ」でそれぞれ統率者向け新規カードが今年中に提供される
特に統率者レジェンズは、モダホラみたいに環境を破壊するおそれが高い
ダブルマスターズだけが今年発売される統率者向け製品だと思っていたら、ウィザーズによって統率者環境が破壊されて期待を裏切られることになりかねない。商売に目が眩んでロクなことしない連中だから
統率者環境破壊って何言ってんだ?
あれってコミュニティ毎に調整してくもんだろ。
cEDHレベルの話ならとっくにぶっ壊れてるから関係ない。
そもそもゼンディカーライジングの方は新規カードはほとんど無くてほぼ統率者指定用のカードだけだぞ。
※170
海外のedh動画とか見て、こんな感じでみんなとワイワイやりたいな!なんて想いを馳せて店のイベント参加したら、
全卓2〜3キルの連打で意気消沈よ。
日本のedhはカジュアルフォーマットというより、他の構築フォーマットと考え方が変わらないんだわ。
だから、これからやろうかと迷ってる人がいるなら、身内全員のレベルを合わせる。
店のイベントに参加するだけなら、いわゆる勝ちにいくガチ構築をする。
これを徹底しないと全くといっていいほど楽しめんよ。
ガチデッキとやってもクソつまらんからな
学生くらいなら身内で適当に遊べばどんなパワーレベルでも楽しいもんなんだけどね
学生じゃなくなっちゃうとカジュアルに遊ぶ相手確保するのがもう簡単じゃなくなるからなぁ
ハルクフラッシュ搭載してるけど伝国の玉璽入ってないからカジュアル
ジェネラルはティムトラです
よろしく
個人的には拘束時間が長いのがネックだと思う。1ゲーム30分ぐらいに収まらないものかな。
※175.
内輪でしかプレイした経験のない層なのだろうけど、FNMなどでEDHを開催しているショップではガチEDHになってる
既に壊れているというのも、モダホラ発売前のモダン環境に対し多くのプライヤーがそう思っていたが、それを越え環境がぶっ壊れた。統率者レジェンズでも同様のことは起きうる
またゲームの性質上、1種の統率者の追加でさえ環境に大きな影響が出る
wotcが売れるように調整すれば、強すぎる統率者、統率者戦で極端に活躍するカード、レガシーでも使えるカードなどが続々と収録されることになりかねない
※181
毎度すげー長文だけど、だからコミュニティで調整すりゃいいって話じゃん。
オタクって知識披露しつついかにヤバいかみたいなのを大袈裟に語るの好きだよね。
オタクとか言い出すのほんと草
カードやってる時点でオタクなんだから大袈裟な言い回し自覚しろって話でしょ
4人戦なら誰でも勝てるから自分強いと勘違いしたプレイヤーの総称がcEDH
統率者戦って楽しむためのフォーマットってのが大前提なんじゃないん?
ショップがどんな形式で大会開いてようが、そこに集うメンツは勝敗にこだわらずみんなと楽しむことが目的なんやで
167
参考までに、クソ状態悪いってどの位でした?
NMって完美品というわけではないから、基準があいまいですよね。
自分は、某ラッシュでNMで、爪跡有が送られてきたことあります。
※186
でも100回やって100回負けたら楽しいもんも楽しめないでしょ
楽しむことが念頭にあるのはいいけど、それだけじゃいかんのよ。周りとのバランスはやっぱり大切。
え?EDHのデッキって複数持っておいて卓ごとに合わせるのがデフォじゃないの?
人格というか国民性で外人は楽しむために、日本人は勝つためにゲームをすることが多いって聞いたことがあるな。
そりゃカジュアルに遊ぶ方が楽しいしガチガチでしか遊ばないならそれ別のフォーマットで良くねってなるEDHは日本人と相性悪いわな
※189
カジュアルフォーマットだから全員が楽しめるように全員が配慮する(レベル合わせて遊ぶ)がデフォだな。ただ店でやる場合は事前のすり合わせができないからガチ構築になるというだけ
まあボードゲームやパーティーゲームの延長だから、自分だけ楽しければいい、は通らないのが普通。ガチでやるなら全員ガチでやるし、始めたばかりの人がいるならそっちに合わせるもの
召し上げは諦めとそうでない者で選択が違って結局もめ、新エムラは誰か一人だけ実質潰し、ナーセットはターンが帰る気配がない。
これ多人数戦で入れるのかよ聞くと、結果的に早く終わると返事が来る。
将棋で10手目で決着つけたい人はいないと思ったけど、そうでなかったり、何がガチかわからないのがEDH。
ああ確かに事前の打ち合わせなくて新規の人来た時はそうなるな…
手を抜く訳にも政治の駆け引きを要求するのも難しいし流石にそこは慣れてもらうしかないよな
※186
その通りなんやけど、ゲームである以上みんな勝利を目指してやるってのが大前提にあるからね。負けても楽しいはあるけど、負けたい、負けにいくわけではないから。
その勝利を目指す熱量に人によってギャップがあるから統率者はコメ欄みたいな話になりやすい。
※193
新規の人が来た場合、うちは構築済みそのままでやることが多いな
前身がボドゲサークルだからってのもあるが、最近の統率者構築済みはそのままとってあるため。新規の人に楽しんでもらえないと仲間増やせないしな。まあ統率者が肌に合わなくてもリミテなり魔王戦なり(もっと言えばMTG以外でも)多人数でする遊び方は色々あるからこだわる必要はないけどね
わざわざ紙やるのに政治しなきゃいけないのがMTG
昔からそう
結局自分が楽しいかどうかって視点しかないのが統率者の意義に反してるんよ
他の人は楽しんでるかって視点が一番重要なのだ
某ラッシュで傷ありコーナーじゃない普通のとこのカード買おうとしたら、ホチキス刺さったカードあったのは笑ったわ
派生ルールのキングダムが
ガチもカジュアルも楽しく遊べるかもよ。やった事ないからやってみたいし。
198
急にどうした?
※196
人生ゲームでトップ独走してるプレイヤーを他のプレイヤーが協力して借金背負わせるようなもんだよ
こと多人数戦に於いてはMTGの政治は他のボードゲームと一緒よ
1vs1やコミュニティそのものの政治は流石に知らん
FNMとかショップの大会って上位賞で釣ってプレイヤーを集めるから、そこでの統率者戦ってガチにしかならない
内輪でやってるようなわけにはいかない
EDHの動画配信したいと思うんだけど、どうしても卓上がごちゃごちゃするし、ライフ管理も難しいしで映像栄えしないんだよね。そこら辺がクリアできればカジュアルEDHも流行ると思うんだけど。
※203
個人的には晴れる屋のYouTubeレベルで十分見やすい。ライフもあんな感じでいい。
201
EDHは政治というより外交(ディプロマシー)だよ。
リアルファイトに発展することもある同名のボドゲがある。
EDHでリアルファイトになったというのは聞いたこと無いけどさ。
EDHしとる実感として、麻雀みたいなもん。コンボ決まって終わる時にしても、ツモ和了した、されたの感覚に等しい。
ガチだのカジュアルだの自体はどうでもいいが、複数のデッキを持ってコミュニティに合わすのは大事。そんなもんやろ。
友達とやれば良いだけの話
169
>ガチ勢のコミュニティが新規を受け付けないというか、許容してない感じに見える。
そうだね。
実際イベントにどこの馬の骨とも知れん奴が乗り込んできたら仲間と集中狙いして叩き潰してるわ
参加したけりゃまずコミュニティに“挨拶”しなくちゃなぁ?
208
君のコミュニティではそんなことしてるの?
169の言ってる“新規”って初心者のことだと思うけど?
道場破りにでも遭ったのかな???
※192
統率者やってないから気になるんだけど、新エムラで一人潰すってのはどう言う意味なんだろう
コントロール奪われた人が大損するのはわかるけど、手札と場を自分以外の誰か一人を攻める為に使うと思うから結果二人潰れて、そんなにいじめっぽい状況にならないように見える
クリーチャー入ってないソリティアコンボ相手に撃ったならまた別だろうけども
210
場はエムラで最低一匹持ってかれるし手札も自分の場を荒らすために使われるんだよなあ
あ自分の場ってのはコントロール奪われたプレイヤーの場ね
※212
それが可能なのはわかるんだけど、何故一度に二人へ被害を与えられるチャンスがあるにも関わらずあえて一人だけを潰そうとするのかがよくわからない
追加ターンで動かれないよう徹底的に痛めつけないとならないってこと?
213
EDHは二人凹ませるとその二人が共闘して被害元叩くかその被害を受けなかったやつが抜けたりするから
やるなら一人集中が全員潰すかの二択よ
二人凹みは一番面倒な事態の引き金になる
※214
なるほど納得
だから無色の相手コントロール奪取がああだこうだ言われたのか
召し上げやテフェリーの防御も年内に再録されるのかな
日本語で欲しい
召し上げもテフェリーの防衛もミステリーブースターで再録済みやん
なぜミステリーブースターで再録されたものばかり挙がるのか?!
ミステリーブースター君の収録数と収録方法、及び出荷数を考えれば解ることやん
MTGに限った事じゃないけど始める時に「周りと合わす」って発想ない人が多い気はするなぁ
1人でもガチりだすと他はガチるか辞めるかの二択で周りが辞めてったって話しはよく聞く
他の人がどうかは分からんけど、統率者に関しては構築済みに毛が生えた程度のカジュアルなやつと、自分の好きなレジェンドでテーマにそって構築したフレーバー重視のヤツと、即死もりもりなガチなやつを使い分けてる
カジュアルフォーマットだからこそ、対戦相手との熱量は合わせていかないと終わった後にみんなで笑えないからな
ガチの定義が曖昧だからなんとも言えないけど、無限ターンと高速でコンボ決めるのはガチで良いかと思うわ。
あくまで個人の意見だけど、各5ターン以内で決めるのはカジュアルフォーマットとしては良くないと思うし、20ターンとかだとダレるから10ターンくらいで終わるゲームが理想
EDHが生まれて10年ぐらい経つけど、この手の問題は解決しないね。
事前に語り合ってからやるのがEDHで、語り合わなくてもやれるのがcEDHというイメージ
EDH(カジュアル)もcEDH(ガチ)もMTGを使った一種のボードゲームだから、コミュニケーションの前提としてデッキのパワーレベルを含む自己紹介と集まりの趣旨・方向説明は大事だけど、お店でやろうとするとこの前提が崩れるから文字通りカードで語り合うことになる、みたいな
1戦に一時間かかるようなファーマットは競技化しにくいよね
プレイ時間以前の問題として多人数戦は競技に向かん
同じチームの人間や友人知人がマッチングしたとき誰もが一切の手心を加えないと言うなら話は別だが、例えば敗北間際に誰かを攻撃するなら赤の他人選ぶだろ
225
考え方の違いだと思うけど、その状況なら友達を攻撃するわ。
身内のノリで攻撃しやすいし、その赤の他人がそのゲームを楽しいと思ってくれれば新しいゲーム仲間として仲良くなれるかもしれないしな。
あくまで俺個人の考えだけど自分も相手もゲームを楽しんでもらうってのがカジュアルフォーマットの勝利だと思うわ。
だから多人数船は競技に向かないってのも分かる。
226
細かくコメントしなかった俺が悪いのかもしれんが、225は競技化云々に対する話でカジュアルにやる話はしてない。競技にするってことは当たり前だがプロポイント的なものなり賞金なりが絡んでくる可能性がある。そういった場であえて知り合い蹴落とすヤツおらんやろ、て事
そしてそれは競技として健全じゃないし、向いてない
身内ノリで攻撃しやすいって意見がまさに競技化できない理由になってるよね
絶対無いだろうけどEDHの競技イベントがあったとして、※226はバブルマッチでも友達を身内ノリで攻撃して道連れにするんだろうか。普通に絶交されそう…
227
あーなるほど。こっちの理解力が足りなかったわ。すまん。
228
競技EDHはないだろうね。
仮にあったとしても、EDH公式で商品とかが絡む大会は代替勝利条件が推奨されてるしそうなるかも。
EDHはガチっても普段の力関係が出すぎるから楽しくないよね
ローリーが 関西でEDHやっても俺を殴るんか?とか俺を邪魔する気か?っていうだけで誰もなんもしてこんし殴ってこないから、EDH1度も負けた事ないって笑い話にしてたし
230
EDHあるあるやね
初心者の頃にローリーさん的な人と知らずに攻撃したことで、あるコミュニティから締め出されてEDH辞めたもん
以来、EDH=○ソだという認識になった
接待EDHか
接待とか贔屓はボドゲでもあるし気にしても仕方ないな