3月8日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はマーベリックを使用したISLANDSARESTILLRAD選手となっています。
※こちらは《死の国からの脱出》禁止前のトーナメントです。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
マーベリック
プレイヤー:ISLANDSARESTILLRAD |
2nd |
ティムールデルバー
プレイヤー:SILVIAWATARU |
3rd |
ターボデプス
プレイヤー:ERONRELENTLESS |
4th |
ブリーチストーム
プレイヤー:JTL005 |
5th |
ブリーチストーム
プレイヤー:SHARKCASTER_MAGE |
6th |
ティムールデルバー
プレイヤー:WAKAROCK |
7th |
ブリーチストーム
プレイヤー:ZIOFRANCONE |
8th |
白単エルドラージ
プレイヤー:MEI0024 |
トップ8デッキリスト
優勝:マーベリック プレイヤー:ISLANDSARESTILLRAD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3:《森/Forest》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
2:《平地/Plains》
2:《Savannah》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
24 lands
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
25 creatures |
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
11 other spells
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《窒息/Choke》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
2:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
15 sideboard cards |
2位:ティムールデルバー プレイヤー:SILVIAWATARU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
10 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
31 other spells
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
3位:ターボデプス プレイヤー:ERONRELENTLESS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《カラカス/Karakas》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
24 lands
1:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
4:《Elvish Spirit Guide》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
9 creatures |
2:《強迫/Duress》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《この世界にあらず/Not of This World》
27 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
2:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ブリーチストーム プレイヤー:JTL005 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
16 lands
0 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》
4:《思考停止/Brain Freeze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《直観/Intuition》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
3:《予報/Predict》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《相殺/Counterbalance》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
44 other spells
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《相殺/Counterbalance》
3:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《静寂/Serenity》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《終末/Terminus》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
5位:ブリーチストーム プレイヤー:SHARKCASTER_MAGE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
16 lands
0 creatures |
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》
4:《思考停止/Brain Freeze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《直観/Intuition》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
3:《予報/Predict》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
44 other spells
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《静寂/Serenity》
2:《沈黙/Silence》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
6位:ティムールデルバー プレイヤー:WAKAROCK |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《呪詛呑み/Hexdrinker》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
29 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:ブリーチストーム プレイヤー:ZIOFRANCONE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
15 lands
0 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《セヴィンの再利用/Sevinne’s Reclamation》
4:《思考停止/Brain Freeze》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《直観/Intuition》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2:《予報/Predict》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
45 other spells
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
3:《僧院の導師/Monastery Mentor》
2:《静寂/Serenity》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
8位:白単エルドラージ プレイヤー:MEI0024 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《カラカス/Karakas》
5:《平地/Plains》
23 lands
4:《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
4:《宮殿の看守/Palace Jailer》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
2:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
29 creatures |
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《金属モックス/Chrome Mox》
8 other spells
1:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《ハルマゲドン/Armageddon》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
25位:スタイフルノート プレイヤー:ZOLGIA108 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5:《島/Island》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
8 creatures |
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《もみ消し/Stifle》
3:《運命の巻物/Scroll of Fate》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
4:《行き詰まり/Standstill》
32 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ブリーチストーム |
11(3) |
34.3% |
スゥルタイデルバー |
4 |
12.5% |
ティムールデルバー |
3(2) |
9.37% |
マーベリック |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(2) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
懐かしい感じがするレガシー
オーコ増えてきそうでこわい
オーコvsブリーチvsその他という図式
ここからブリーチ消えると大分オーコに追い風になりそう
オーコはコンボ相手には何もできないから、そこまで増えないよ。
ブリーチ禁止はこの結果だと仕方ないんか。
リストの変容とかもうちょっと見たかったなあ
TOP8に3人もいるならブリーチ禁止は残当
わざわざスクロールノートなんて造語を作らずともスタイフルノートっていう分かりやすいデッキ名があるんだからそっち使えばいいのに。
レガシーは規制されるのに
パイオニアはノータッチなのか
ガチョウはどういう採用理由?
オーコはナイスサイドで落ち着きそう
前までブリーチって割合多めくらいの入賞率だったけど、こうまで偏るならそりゃ禁止出るわな
で、オーコが唯一苦手な超高速デッキが減るわけでこれからのオーコの活躍に期待がかかるわ
あのエルドラージ、どんな相手にゲドン入れるか、誰わかります?
たんけものヤバさが分かる
※6
ネタにしても面白くない。
本気ならこのゲームに関わらないでほしい。
オーコ+帳でフェアにもアンフェアにも強いの草
久しぶりにメタゲーム読み切ったいい試合だった感じやね
マーベリックのメインとサイド見てると中々ブリーチ勝てる未来が見えない
そういわれるとハルマゲドンというぶっ壊れカードが普通に使えるんだったな
>12
奇跡みたいなコントロール相手に入れるんかと、デスタクの大変動みたいな感じ
※14
怒ってんの(棒読み)
しゃぶってよ(棒読み)
クリーチャーデッキだと戦ギデはまだまだ現役なんだな
7
揉み消しの方が入ってる枚数多いしな
※18さん なるほど、そう言われるとなんとなく納得しました。ありがとうございます。
中速度で動くエルドラージが、展開してから流されるとアドも再展開もできないし、ゲドンは早期決着向きかも。
※16
ちゃんとリスト見てる?
メインは主にアウフ、ドライアド闘士、サリア、ウーズで対抗
サイドからはさらに力線、耳障り、チャリスが追加。
メタられ過ぎてて、逆にどうやってブリーチ側が勝てるのかわからんレベルじゃんw
ヘイトベアー増し増しだけどセレズニアカラーの中速ビートダウンってだけでレガシーだと結構珍しいよね
こういうデッキが戦えるのは結構ビックリする人もいるんじゃないかな
「ブリーチ”に”勝てる未来が見えない」じゃなくて「ブリーチ”が”勝てる未来が見えない」って事で書いたのでは?
※23
ブリーチ「が」勝てる未来が見えないだと思うぞ
メタゲーム読み切ったって上の行に書いてあるし
※24
マーベリック組んでたけど、ここ最近はずっと逆風続きだからなあ…
レン6禁止まではサリアとルンマとマナクリが焼かれて、コントロールの土地は冠雪に切り替わったせいでレリカリー不毛嵌め出来なくなったせいで勝ち筋が一個減ったしコアトルのせいで不利な交換を強いられる
しかもオーコがヘイト生物やフィニッシャーのバタスカ、レリカリーを鹿にするせいでデッキ全てが否定される始末
あまりにもオーコデッキに勝てなさすぎて泣く泣くバントスノーブレードに組み替えたよ…
ここまでコロナの話題なし
コロナウイルスってPCにも感染するのかよ怖
サリアが緑頂と喧嘩するし、ピン差しが変なタイミングで手札に来るから崩して以降使ってない。
この時期、このタイミングで頂点取るのはすごい。考えた人は頭いいなー。
29
PCのウィルスと区別付いていないんだよ、察してあげなよ
ブリッチストーム好き
やっぱりレガシーはオーコよりレン6の方がやばかったな
令和のヨーグモスウィル
ヨーグモス様が死の国から脱出なされたと思ったら改めて死の国にぶちこまれた
つまりこういうことか
米33
そりゃレガシーはクリーチャーよりスペルの方が強いフォーマットですおすし
フェッチ使い回し、不毛使い回し出来るレン6の方が強いっしょ
※33
そもそも、1マナ軽いだけでも相当な差
カードの強さって基本的にコストパフォーマンス以外ないからな。
※38
稲妻(最高の火力)と稲妻の一撃(スタン)と発射(リミテ)を比べるとよく分かるな
マーベリック優勝良いね!
色んなカード使えるから楽しいし意外とANTなどが様々なヘイトベアー相手に苦しそうにするから好きだよ
※29
ケータイ小説の「王様ゲーム」作者説
だれかバントコンの詳しい運用方法がわかるURLあったら教えてくれ・・・
※42
実際にプレイして覚えるのが一番早い
だよね
スタイフルノートのレシピ、スタイフルノートってより、ランドスティル+デルバーって感じする。
行き詰まり貼って相手にクソを押し付けつつ、余った札を巻物で生物化してクロックを増やしていく動きなんかいかにもランドスティルっぽい。
巻物は劣化エラッタ前マスクだと思ってたけど、こういう使い方できるのはいいな。
まーべりっく、いっぴきおおかみ、
そろそろ個でつおい狼ウィニーだしてくれてもいいんじゃないですかねえ、
忖度くそハゲ虫様がたいしてつおくないあくまでもでふぉるとのいっしゅとかいっちゃってるニキ様たちだらけやんけ