日本時間の5月23日、マジック・プロリーグ公式サイトより『灯争大戦』スプリットの第3週デッキリストが公開されました。
イベントの概要についてはこちらの記事をご確認ください。
試合配信時間:日本時間
2019年5月26日(日) 04:00-08:00頃(配信ページ)
第3週メタゲーム
| アーキタイプ | 使用者数 | 
| 4色リアニメイト | 4 | 
| 白単タッチ青アグロ | 4 | 
| 赤単アグロ | 4 | 
| エスパーミッドレンジ | 3 | 
| 黒緑土地破壊 | 3 | 
| ジェスカイウォーカーズ | 2 | 
| ※使用者1名 | 10 | 
| 合計 | 30 | 
前週のメタゲームはこちらから
各選手使用デッキ:パール(デッキリスト)
| 選手名 | 今週のデッキ | 先週のデッキ | 
| Brian Braun-Duin | エスパーミッドレンジ | エスパーミッドレンジ | 
| Andrew Cuneo | バントミッドレンジ | バントミッドレンジ | 
| Javier Domínguez | 4色リアニメイト | エスパーコントロール | 
| Eric Froehlich | スゥルタイリアニメイト | バントミッドレンジ | 
| John Rolf | ジェスカイウォーカーズ | ジェスカイウォーカーズ | 
| Luis Salvatto | エスパーコントロール | エスパーコントロール | 
| Shahar Shenhar | 白単タッチ青アグロ | 赤緑ミッドレンジ | 
| Lee Shi Tian | 白単タッチ青アグロ | 赤単タッチ緑アグロ | 
各選手使用デッキ:サファイア(デッキリスト)
| 選手名 | 今週のデッキ | 先週のデッキ | 
| Autumn Burchett | バントネクサス | 青単テンポ | 
| Márcio Carvalho | ジェスカイウォーカーズ | 赤単タッチ緑アグロ | 
| Paulo Vitor | 4色リアニメイト | 赤単アグロ | 
| Jean-Emmanuel Depraz | ティムール再生 | 青赤フェニックス | 
| Piotr Głogowski | 青緑ネクサス | エスパーミッドレンジ | 
| Andrea Mengucci | 4色リアニメイト | エスパーコントロール | 
| 佐藤 レイ | 黒緑土地破壊 | バントミッドレンジ | 
| Mike Sigrist | 赤単アグロ | エスパーコントロール | 
各選手使用デッキ:ルビー(デッキリスト)
| 選手名 | 今週のデッキ | 先週のデッキ | 
| Lucas Esper Berthoud | エスパーミッドレンジ | エスパーミッドレンジ | 
| Reid Duke | 白単タッチ青アグロ | 白単タッチ青アグロ | 
| William Jensen | 白単タッチ青アグロ | – | 
| Carlos Romao | エスパーミッドレンジ | エスパーコントロール | 
| Ben Stark | 赤単タッチ黒アグロ | – | 
| 行弘 賢 | 黒緑土地破壊 | バントミッドレンジ | 
| Jess Estephan | – | – | 
| Janne Mikkonen | – | – | 
各選手使用デッキ:エメラルド(デッキリスト)
| 選手名 | 今週のデッキ | 先週のデッキ | 
| Christian Hauck | 赤単アグロ | 赤単アグロ | 
| Alexander Hayne | 4色リアニメイト | 赤単アグロ | 
| Martin Jůza | 赤単アグロ | 赤単アグロ | 
| Grzegorz Kowalski | 青黒コントロール | バントミッドレンジ | 
| Seth Manfield | 赤単アグロ | 赤単アグロ | 
| Matthew Nass | 青黒ディバイナー | 赤単アグロ | 
| Brad Nelson | 白緑トークン | バントネクサス | 
| 八十岡 翔太 | 黒緑土地破壊 | バントミッドレンジ | 
デッキピックアップ
| 4色リアニメイト プレイヤー:Paulo Vitor Damo da Rosa | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 3:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》 3:《繁殖池/Breeding Pool》
 1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
 4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
 4:《次元間の標/Interplanar Beacon》
 4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
 3:《寺院の庭/Temple Garden》
 1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
 1:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
 1:《湿った墓/Watery Grave》
 1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
 26 lands
 4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》4:《マーフォークの枝渡り/Merfolk Branchwalker》
 4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
 3:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
 15 creatures
 | 4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 4:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
 3:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
 1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
 4:《戦慄衆の指揮/Command the Dreadhorde》
 2:《喪心/Cast Down》
 1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
 19 other spells
 1:《喪心/Cast Down》2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
 3:《強迫/Duress》
 1:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
 3:《古呪/The Elderspell》
 3:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
 2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
 15 sideboard cards
 | 
| 黒緑土地破壊 プレイヤー:八十岡 翔太 | 
|  |  | 
| デッキリスト | 
| 7:《森/Forest》 5:《沼/Swamp》
 4:《廃墟の地/Field of Ruin》
 4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
 4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
 24 lands
 4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》4:《マーフォークの枝渡り/Merfolk Branchwalker》
 4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
 4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
 2:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
 3:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
 2:《貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra》
 1:《虐殺少女/Massacre Girl》
 24 creatures
 | 1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》 1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
 3:《ビビアン・リード/Vivien Reid》
 3:《戦争の犠牲/Casualties of War》
 4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
 12 other spells
 1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 4:《強迫/Duress》
 2:《渇望の時/Moment of Craving》
 1:《オブ・ニクシリスの残虐/Ob Nixilis’s Cruelty》
 2:《喪心/Cast Down》
 2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
 2:《古呪/The Elderspell》
 15 sideboard cards
 | 
配信アーカイブ:『灯争大戦』スプリット
第1週 / 第2週
ソース
選手情報 – マジック・プロリーグ公式サイト
MPL SPARK SPLIT WEEK 3 DECKLISTS – マジック米公式サイト
			 
土地破壊は正義
やっぱヤソはかっけえわ
ケイヤ、アショクとかで次回には消えてそう
毎回メタ読みで変わるの面白い
デッキまとめ見やすくて助かります
配信で使ってたランデス感触良かったんだな~
犠牲の犠牲にな…
犠牲…?
日本勢の持ち込んだ土地破壊とかとんでもないメタ読みだよね。
マッチアップって公開されてる?
※2
なにが?
基本地形ないのが開始前からばれてるとやりたい放題されるんだろうな
4cはBGロックとか緑単トロンみたいなのでメタメタにされてるからもう無理ゲー臭がすごい
4色リアニ、放浪者出てるとやりたい放題できて楽しいけどさすがに競技ではサイドにもこないかあ
鮮烈な蘇生はやっぱリストラされたか
あれで戦利品3枚回収とかできたらすごいけど
だいたいいらん時に来るもんな
MPL面白くなってきたな
土地破壊まで流行りだしたらますます赤単が喜びそう。しかしこれ相手の動き縛るの間に合うのかね
スタンなのに土地破壊て書かれてるだけで笑えてくる
黒緑ランデスって4CとかのPW系のデッキに対してのメタだよね?デッキ分布的にはこれ成功なんかな?
あぁBG探険に基本土地少ないか無いでの土地破壊か
バーン相手でも強いでしょコレ
日本勢すげーの持ち込んでんな
誰がつくったデッキだこれは
探検隊パックつっよ
Brian Braun-Duinの今週のデッキがエスパーコントロールになってるけど実際には先週に引き続きエスパーミッドレンジですよ
7
されてるよ日本勢は誰も4Cに当たれず無事死亡
ラヴニカブロックは一貫して野茂みセットが強かったな(過去形)
ぱtt見意図がわからんかったが、4CPW系は廃墟の地が不毛になるのね
メタはってんなぁ
探検セットと好きなギミックを一緒にぶちこもう
ヤソのグループ単色から2色多くて草
野茂美パッケージで何とか持ってほしい
何気にタミヨウ+戦慄衆の指揮も酷い。
探検パックで無限にぐるぐるするのか。
変態なデッキが多い中、赤単アグロが相変わらず強いってバランスがいいな
※20
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
ゴルガリ探検隊スゲーなボーラス城で遊んでる場合じゃなかったか
※26
まぁ重いデッキが強い状況だと、お互いどれだけ重くするかのチキンレースがはじまるから
それをとがめる高速アグロはある程度の強さないとね
24
行弘もアゾリウスアグロ二連戦だし今回はメタ読み失敗感がすごい
採取最終をせめてサイドにでも積めばよかったのに
探検隊が強いならCitadelデッキもいけるやろ…
探検土地破壊は赤単と三色デッキに睨み効かせて今のメタにめっちゃ強いかも
このデッキ考えて持ち込んだ日本人プロの底力に称賛ですわ
八十のデッキを見るまで世界のるつぼがスタンリーガルなのを忘れてた。
正直4cリアニの意味が良く分からない
アグロ環境でないのは分かるがどういうデッキの動きをするのか
戦慄衆の指揮で野茂みと探検生物釣れば何故か打つ前よりライフ増えたり
3マナテフェリー+1で相手ターン終了時に相手の生物まで限界まで釣り上げて1パンしたり
新しいタミヨウ釣ってすぐに指揮を手札に戻したり・・・
※14、20
赤単には野茂み歩きがぶっ刺さるし多色pwデッキは土地破壊が刺さるしで両方のデッキに睨みきかせてるでしょ
しかし1週目のリストと比べるとメタ読みと個性が出てきて面白いな
さっきアリーナで赤単回してるときにこの土地破壊っぽいのに当たったけど相手廃墟でマナ事故おこすわ戦利品で土地伸ばしてくれるわで正直野茂みの対処間違わなかったらそこまで苦戦しなそうな気がする
4Cリアニは探検隊とタミヨウの+能力で墓地を肥やし、戦慄衆の指揮で墓地のPWやクリーチャーを戻して盤面を制圧するデッキ
指揮からのダメージは野茂みのライフ回復でカバー
まぁ、たまにリアニするまでもなく探検隊で押し切れたりもする
それ相手が下手なだけやぞ
探検パッケージのみんなは最後までラヴニカのトップティアを支配してスタン完走しそうだな
赤単や事故ったコントロール使ってたら野茂みだけで死ゾ
廃墟の地とかトロフィーで土地壊すならアショクでサーチ防げばいいのに・・・
って思ってアショクの能力確認したら防げなかった
メインは除去がトロフィーのみだから赤単有利でしょ
サイド後は軽量除去が大量に入るから有利になるだろうけど、総合すると五分〜微有利くらいだと思う
赤単相手の野茂みは定着すれば強いけど大抵仕事する前に焼かれるのよね
多色読みで基本土地薄いの見越して土地破壊デッキ選択したのか?
だったら色々すげーわ
野茂みセット+戦慄衆の指揮は、アリーナで先週使ったけど
赤相手に回復前に、野茂み焼かれたり、残虐使われたりもしたな
ボーラスの城塞も一緒に使ってみたけど、意外と役立つ
ちゃんと着地したら、ほぼ相手投了だった、特に赤
カーンの拠点をちょっと差しておくと楽しい
モダンホライゾンの記事が全く盛り上がってなかったからこの業界ヤバいと
思ってたけどアリーナのおかげでmtgは救われてそうやね
※46
ホライゾンは渋いカードと懐かしいカードが多いからあんまり論議にはならんのよね
いつもの構ってちゃんだからほっときなはれや
あの収録内容で盛り上がるの無理だろ
むしろMPLの記事はもっと盛り上がらないとだめなんだよ本当は
まがりなりにも競技MTGの頂点(のはず)なんだし
MTGは結局、使ってみないとわからないからな……
孤光のフェニックスやハイドロイド混成体を、100円カスレアと言ってた人が沢山いた世界だから……
50
追加要員で、だいぶケチが付いたかもしれんけど
BGは露骨なマルチカラーメタやな
もはや激論されすぎて忘れられてるけど来週から勝率48%の素人がMPLに入ってくるのか…
5割勝てないのは甘え
そもそもヤソが使うデッキをヤソ以外が使っても弱いのは当たり前だろ
1番必須なのがヤソなんだから
廃墟の地で自分が事故らなきゃいいね
二色デッキで無色マナキープして色事故るって、ただのキープミスなのでは?ボブは訝しんだ
正直、2色デッキもあるけど探険セットにマナクリやら土地探す手段多いこのデッキで事故るのは事故以前の問題だろ
アグロ使ってると野茂美探検隊ほんとキツイんだよなぁ…
4c、バント、スゥルタイやゴルガリが流行ると辛いです
野茂み歩きとかいう癌
※56
そういうノリで昔禁止改定でナベが禁止になりそうだった話を思い出して泣いた
62
泣けるからやめろ
あんまり禁止にしろしろ言うもんだから、ほんまに禁止されてもうたやんけ・・
ヤソはヤソと戦わなくていいので卑怯
ゲームは違えど羽生と並べるのは持ち上げすぎ
おお、俺が作ってた黒緑ランデスとほぼ一緒だ暴君とか考えもしなかったけど
3色だと1、2枚基本土地入れるけど、4色だと基本土地0が多いから2ターン目から土地割っていけて笑える
確かに今ってラスや漂着入れてるデッキほぼ無いから暴君強そう
62
デルバーでGP2週連続優勝の頃だっけ
あのサムライデルバーは好きで自分もコピー作って良く回してたよ(泣
案の定フェニックス消えたなあ
安定しないしね
36、43
行弘自身がさっき配信で白単はまだいけるけど赤単は本当にきついって言ってたよ
消えた(先週末のMCQでも優勝&TOP8常連)
誰が提案したのかは知らないが土地破壊デッキ日本人全員持っていくことにしたのかw
ヤソの配信で試しに作ったような土地破壊回してるのは見てたが
68
ケイヤはまだ見る気がする、浄化はほぼ消えたかな
回復しつつ、単体除去が多いから呪禁はいいね
来週くらいフレンズから総動員地区消え去りそうだな
3色は基本土地入れないからし、、、
赤単にはの茂みいるし目の付け所いいな
>>72
この灯争の黎明期の一週間前のメタなんて
遥かに時代遅れやぞ
安定期なら一週間前なんて誤差だろうけどさ
フェニカスはナーセットで死ぬからね
マイナス使わなきゃ素出ししても死なないし無理矢理墓地から呼んでも手札なくなるし
ヤソが配信で使ってて面白そうだから使ってみたらランクマPW系のデッキばっかりだからめっちゃ勝てたな。
MPLの記事、注目されてなさすぎじゃない…?
いや、そらモダンホライゾンのプレビューやってるけどさ、それでもスタン人口の方が多いだろうし、プロプレイヤーがしのぎを削るイベントでしょ。もっとコメント伸びていいと思うんだけど、やっぱ日本だと時間が悪いのかな
※79
いや、例の騒ぎの後で、もはや興味なくなったって人が増えてるだけやで
リスト公開で基本土地無いのバレてると2ターン目トロフィー3ターン目廃墟の地とかガンガン来るの耐えられんなぁ、、、
土地破壊クッソ楽しい。さんざんハゲ使って好き勝手やってたやつらに何もできずになぶり殺しにされるストレスを味あわせるの最高に気持ちええんじゃ
※79
しのぎを削るはずのプロプレイヤーを削って素人や下手くそ入れたのはWotCやぞ
せやな