『アモンケットリマスター』のプレビューが開始。『アモンケット』と『破滅の刻』のカードに加えて《集合した中隊》などが収録
日本時間の8月11日、各種情報ソースより8月14日にMTGアリーナで実装される特殊セット『アモンケットリマスター』に収録されるカードや情報が公開されました。
アモンケットリマスターとは
『アモンケット』と『破滅の刻』などから338枚のカードが収録される、MTGアリーナにのみ実装となる特殊セット。
更に『アモンケットリマスター』には《集合した中隊》などの収録も発表されています。
『アモンケットリマスター』はヒストリックで使用可能です。
また、公式カードイメージギャラリーもオープンし、早速大量にカード情報が更新されています。
公開カード
![]() 『アモンケットリマスター』 |
![]() 『タルキール龍紀伝』 |
![]() 『アモンケットリマスター』 |
![]() 『統率者』 |
![]() 『アモンケットリマスター』 |
![]() 『第9版』 |
![]() 『アモンケットリマスター』 |
![]() 『マスターズ25』 |
おのれウィザーズ
また足し算を破壊するつもりか
アモンケットと破滅の刻にさらに追加で
神話レアの種類がすごい数になりそう
カンパニーはマクサスウィノータより弱いしギリ環境壊さないラインかな
これはひょっとして将来的には紙のパイオニアまでのプールをアリーナに突っ込んでmoから本格的にアリーナに移行する布石…?モダンは流石に多すぎて難しそうだけど
アモンケットの世界でR.I.Pって無理やろ、ミイラになっても働かされるんやで
アリーナにパイオニア追加する予定があるって前言ってたよ
パイオニアの範囲外からも再録があるのはヒストリックとの差別化用かな
元祖ラスが来るとは読めなかった
キ チ ガ イ
今のWotCは完全に狂ってる
長期的な展望が一切ねーわこりゃ
バントスピリット作れますねこれ
カンパニー見ただけで「うわぁ」ってなる
コントロールが今息出来てない理由の一つが軽い除去がないことなんだけど分かってるのかな
アモンケットでラスゴとは皮肉が効いてて良いかも
しかし、ケイヤラスと空の粉砕は完全にお役御免になったか
集合した中隊は封じ込める僧侶いるし、入れても大丈夫だろうという慢心にしか見えないんだが…
スタンダード環境のアリーナは終わってるから、別フォーマットでしっかり集金しようと目論んでいるのがみえみえで乾いた笑いが出る
デジタルだから禁止カードに関しては前触れもなく詫びワイルドカードで適当にやるんだろうな
なーに只のレアである原野に対し、神話レアであらせられる荒廃のワーム様は
見事スタンで安全弁としての実力を如何なく発揮なされたし、
瞬速熊の僧侶サンも見事安全弁としての御役目を全うされますって
ハハッ
中隊はやめとけよマジで
ウィノータ見てからマクサス酋長入れるし、原野あるのに探検入れるし、もうメチャクチャだよ。
滅びのほうがよかった(強欲)
でも、禁止されるんでしょう?
※5
けどカードの効果で見ると全部ミイラにして働かせるから墓地が空になったと考えられるかもしれん
これアモンケットの名前つける必要ある?
スカラベの神とかハゾレトみたいなパワーカードもくるのかな?
>>11
アリーナはスタンしか見てないけどないの?
ショックとか取り除きとか無情な行動とかいくらでもありそうだけど。
除去がないんじゃなくてクリーチャーを強くしすぎて除去しても押し切られるのが問題なのではなくて?
パイオニアはいつ実装になるのかな?
こんな感じで一つずつブロック毎のパック増やしていく感じなのかな?
モダンやレガシーで普通に使われてるようなクリーチャーや
ビート系デッキに入るパーツをやたら追加してるし
同じようにカウンターやドロソや除去やハンデスもちゃんと追加してほしいね
アンソロジーもだけど、範囲外から入れるカードが
やたら偏ってるから環境が歪んでるんだと思うわ
ゴブリン一強環境だからゴブリンに入らないカードはなんでもブチ込んだれの精神
安らかなる眠り(ラヴニカに出荷予定)
中隊のイラスト好き
多種族がひとつの目標に向かって邁進するアモンケットらしさがあって(なお王神)
滅びも収録してくれ、アモンケットにはお似合いだろ
今は破壊系の除去よりマイナス修正や追放の方が欲しいかなってオーラ相手とか救助犬スタートだとしょんぼりしちゃうしね
アモンケットはデイジャか滅びの方がフレーバー合ってるよなぁ
また環境が激変しちまうぜ!
とりあえずバントスピリット組むか
中隊が来んのかよ
パワー参照の釣りざおがあるんならいいと思うけど女王スズメバチ神話なのか
予想外だったわ。
今度出すパイオニアマスターズにいれりゃよかったじゃん。
パワーカード雑に突っ込んで壊れるに一票。
後、「あのコモン(アンコ)いねーのかよ……」ってなるのに一票。
厳粛きちゃった これでモスラと遊べるぜ 1点ゴブリン以外に相性いいのいるかしら
ゲドンください(無理
22
ショックは威力が足らない
取り除きとか無情な行動は重いよ
下は基本になる除去は1マナ
カウンターも重いから受けるデッキはきつい
中隊とかラスゴって強すぎない?
ヒストリックをどんなフォーマットにしたいのかわからない
パスも稲妻もあえて外したんだから分かった上でやってんでしょ。
アモンケットって最初のβテスト辺りだと入ってたよね
ウーロも出てくるよ、やったね!
>>40
カラデシュまで実装されてたよ
ラスゴ、マスピのイラストじゃん
ボールライトニングが差し替えられるのも頷ける
押しつけるタイプのデッキが多いしバリエーションが多いから、中途半端な強化もらっても結局コントロールは軽い除去か重く受け止める打ち消しかにしないと対応できないから、サイド後からじゃないと弱くてサイド後もデッキに弱いパーツが残る印象
3テフェたん戻ってきて・・・(落涙)
3
マクサスウィノータが禁止されそうなんだよ
※46
パイオニアのプールがほぼほぼ実装されて解禁されるか、パイオニアでも禁止になるかのどっちかだな。
スズメバチ神話なの?
懐かしの副陽の接近コントロールが組めるんだね…楽しみだ
女王スズメバチは死住まいの呼び声なら3マナで釣れるな。しかも1マナ生物のリアニのおまけ付き。
51だけど送った瞬間勘違いに気付いた。
あれはパワーじゃなくてマナコスト参照か。
再生とかいう謎のワードが突然現れるの良いぞ。
再生が無くなったのってカラデシュの辺りだっけ?
これで実はスカラベの神が入ってないってような事やるんやろ?
中隊大丈夫か
※54
ゲートウォッチの誓いが最後でイニ影で完全消滅
よし反射魔道士もいれよう(笑)
今日も畑は燃えていますか?
今のところ全くアモンケット要素見えないんですがそれは…
※60
ここがアモンケット外のカードピックアップしてるだけで公式見に行けばアモンケットのカードいっぱいあるぞ
蝗の神はヘクマ壊した後
一体何をしているのか
最近の生物は気軽に破壊不能付いてて、軽めの全体除去あっても安心できないんだよなぁ
>>37
2マナで重いなら稲妻、パス、ソープロ、プッシュクラスの除去を望んでるのか
そこまで行くとレガシーと除去の品質変わらない
こんな出てくるのが雑魚ばっかの劣化カンパニーでどうこうできる環境じゃなくなるわな
※60
ちゃんと副陽の接近とかオケチラの神とか入るから安心(?)するんだ
※64
でもクリーチャーはレガシー品質が結構いるんでいい加減除去強くしてくれないかな?
※62
特に語られることもなく倒されたりしてそう、スカラベ神も同様。プロローグで語られることも無く「え?あいつ死んだの?」ってのは、メリケンの展開だと当たり前。「あいつ出てこないけど、どうなってんの?」もよくあるけど
パイオニア実装する準備なのに使えるパワーカード入れないわけないだろ
※68は※55宛ね
ゴブリンは余裕で中隊入るでしょ
重いとこ削って3マナサーチャーを増量すればいい
エンド中隊から欲しいカードをサーチして次のターン、デススタックを作って殴り込め
※66
ウィザーズはこれまでパーマネントが弱すぎてスペルが強すぎると認識していて今がようやく適正だと思ってるっぽいから多分無理。
モダンで瞬唱がよくて、殻がだめなのもそういうことだと理解してる。これ以上強い低マナスペルは今後でないけど、強いクリーチャーは出続けるんだよ。
※64
11年前に稲妻が再録された理由が「最近のクリーチャー性能高いから問題ない」だったんだから、更にインフレしてる現代でこそ軽めの除去が欲しいよね
WotC的にはパーマネントの能力で対応させたいみたいだけど、それのせいで更にインフレしちゃって禁止の乱発になっちゃってるし・・・
中隊唱えて反射ハゲと呪文捕え出すの好きだった
2マナ除去で我慢しろ、お前だけ使えない訳じゃないんだから平等だろ、嫌なら辞めろカス
アモンケットとかジャンプスタートとかで一気にカード増えすぎて
ヒストリックやる気なくなった
むしろカードプール増えてやる気マシマシになった
それね
俺もやる気無くなった
迷路の終わりは楽しいぞ
門が11種あるから揃えやすくはなった
濃霧が欲しいなあ
変化についていけないジジイかよ
老兵は消えろよ
Invocationから他にもいくつか来そうだし滅びもワンチャンないかな
ラノワルの様な手軽なマナクリは今後スタンじゃ出さない的なこといっといて
お手軽マナ・土地加速は放置っておかしいよ
最近になってらせんが禁止されたけどウーロやタッサも加えてほしかった
プールが増える点はやる気上げる要素なんだけど
そのプールを使うためにワイルドとかコインとかジェムとかブッ込まなきゃならないのがやる気下げる要素
スタンやってりゃカード揃ってる状態とは話が別よ
タダゲー厨は大人しくタダゲーやってなさい
稲妻パスはともかくプッシュは近々来るんじゃないかな パイオニアマスターズあたりで
軽量スペル連打したい人はレガシーをお勧めするよ。マジックオンラインなら安く組めて爽快ですよ。パイオニアより上の環境は強いクリーチャーをどう対処するかを楽しんだほうが精神衛生上いいと思う。
マナ加速は簡単なのにその対策が殆ど無いのが困りもの
ヒストリックは一気に増えすぎてちょっと集めるのしんどいなー
副陽コントロールを組みたかったのに、解しテフェが居なくなったからパイオニアの劣化になっちゃった……萎え……
アリーナは紙との連動やめて、今後はこの方式で行くのかな?それだと嬉しいな、アリーナ普及以降、競技志向が増してスタンダードへの影響が大きいから。パンデミック収束後でもいいけども。
もっとリマスターしてパイオニアくらいまではサポートして
モダン以下は死んでいいから
多くのユーザーが頑張れば集められそうくらいのバランスにするほうが良いよね。結局そっちの方が課金捗ってwinwinな気もするが。
ジャンプスタートは個人的には大盤振る舞いだとは思ったけど。
90に同意。
開発が目をつけた環境ことごとく悪くなってるから下環境見るの止めてくれ。これ以上ぶっ壊されても困る。
パイオニアは2年後くらいに完成するらしいゾ
2年後mtgが生き残ってたらだけど
クリーチャー強いの多すぎだからパスや稲妻はダメだけどプッシュくらい再録してくれ
1マナ除去は強くなくていいから2マナの除去は強くしてほしいわ、特に白。
2マナの流刑への道くらいは許されてもいいんじゃない?ウーロが3マナなら2マナで追放できるインスタント除去は必要だよ
カードギャラリー、まだ白緑しか公開されてないんだな
新たな視点と葬送の影が収録されるのか気になる。っていうかアモンケットブロック全部収録してくれよ
※95
マグマスプレー再録されると思うからウーロはそれでなんとかしてくれ。1マナ除去だし。
黒の2マナ除去は歴代でも強い方じゃね?白に関してはパスがカラーパイに反して強すぎた反省があるからなぁ
※81
海の神に一体何の恨みが?
にもかかわらずソープロの再録は滅多になく、パスはポンポン再録されるという
※100
バトルボンド
コンスピラシー
マスターズ25th
アイコニックマスターズ
エターナルマスターズ
エルズペスVSテゼレット
これ以外にもあるかもしれんが剣を鍬には滅茶苦茶再録されてるぞ。
88
相手のエンド前に副陽、相手のラストアタックの前に副陽
気持ちいい
砂の世界なんだからバザール・オブ・バグダードも入れてくれよ
似たようなもんだろ
ホロウワン収録されるかも知れんしバザーはダメ
※96
多分挙動の問題で収録不可なやつとかあるのかもね。ジャンプスタートでも何でコレが?みたいなのあったし。現状だと差別的だとか判断されるやつもあるかもしれない
特に関係無い集合した中隊を入れるとは
攻めますねぇ
※95
タップ限定なら素早い反応があるじゃないか
ただまあもう少し強い除去が白にも欲しいのは同意。新書式の未達への旅ください!
※96
その2枚と砂時計の侍臣、シェフェトの大トカゲは収録が決まってるから新たな視点は組めるな
そもそも何度も基本セットや拡張セットに入ってるよね。ソープロ。
ヒストリックとかいうガッチガチのスパイクしか喜ばないフォーマット
110
ガッチガチのスパイク✖
ガッチガチのスパイクごっこしてる陰キャ○
例えばゴブリンとか見てもコントロールだと低マナ除去して高マナはマスカンかインスタント除去複数体同時が求められるけど、それをきれいにできるわけがないのに、押し付けるタイプの生物デッキばかりで苦手があるにしてもほとんど対応できない。生物デッキの比重が大きすぎてランプ、コントロール、アグロの有利不利のバランスが取れてるわけでもない
国産TCGと同じ早くやりたいこと押し付けるだけのゲームになってる
111
mtgやってる時点で陰キャだろ何言ってんだ
さっさと窓際行って落ちろ
ゴブリンの徴募兵で積み込んでからのゴブリンの首謀者がまずいから徴募兵がエクステンドで禁止になったのに何故マクサスがセーフになるのか、これが解らない
思考囲いか。。。
※114
ゴブリンの徴募兵はゴブリンだからと言うより、丸砥石系カードのせいだと思う
この押し付け合いは駆け引きとか関係ないゲームになってるとは思う
駆け引きを一瞬で踏みつぶせるカードも多すぎるし