『ダブルマスターズ』新カード情報:パウパーで活躍する黒の生物追放エンチャント、《Oubliette》がアンコモンで再録
日本時間の7月28日、Tolarian Community Collegeより8月7日発売の特殊セット『ダブルマスターズ』に収録されるカード《Oubliette》が公開されました。
公開カード
![]() 『ダブルマスターズ』 |
![]() 『アラビアンナイト』 |
本日公開された『ダブルマスターズ』新カード情報
・強力な手札破壊呪文《思考囲い》が再録、別イラスト版も公開。《むかつき》なども再録
・《墨溜まりのリバイアサン》や《難問の鎮め屋》などが再録
・『ミラディンブロック』より《ダークスティールの溶鉱炉》と《忘却石》が再録
・様々な環境で活躍する《石鍛冶の神秘家》と《殴打頭蓋》のコンビが再録、共に別アート版も
・『アヴァシンの帰還』より《希望の天使アヴァシン》が再録、ボックストッパー版も
・便利な墓地追放インスタント《貪欲な罠》がレアで再録、他《航行長ハナ》など
・『ダブルマスターズ』のカードイメージギャラリーが本日も更新。《金属モックス》や《土地税》など
・生物を生け贄に捧げて大きくなる《血の調停者、ヴィシュ・カル》が初再録など
・《血染めの月》と《ゴブリンの先達》が共に特別版とともに公開
・生み出すマナを倍にする《マナの反射》と3マナを出す《玄武岩のモノリス》が再録
・下環境で活躍するドロー《渦まく知識》が再録。ボックストッパー版も公開
地味に嬉しい
ここか
おーやっと再録してくれた
パウパー黒単組もうかな
コモンアンコはなかなかいいのでは?
ああああああああああああああああ
まさかのフェイズアウトに
コモンアンコモンは過去最高のマスターズだな
WIKIみると一時期フェイズアウトで消してたこともあったのね。
やば!
ついに来たか
レアになるかと思いきやアンコなのは流石にラピルとは違う
なるほど。オーラがついたまま追放だから、フェイズアウトが妥当か。
優良コモンアンコモンを増やすことでゴミレアゴミ神話入れてもVIP版の価値を落とさないスタイル
こいつが重宝されるのもすべてはアスフォデルのせい
日本語訳がどうなるかだな
パウパー信心歓喜
この辺も拾うのか
やるやん
昔のエラッタ版に変えたのか
まあ挙動的にそっちの方が簡単でスッキリするわな
ナイス再録
ふーん、黒っぽくない能力だな。色の役割が曖昧だった頃のカードだからか。
唱えたときには対象取らないからエムラクールも消せるよねこれ。
紙パウパー人口増えるな
フェイズアウトになる変更点は装備品が一緒に消えるくらいか
18
オデッセイブロック当時は一時的に追放する能力は黒に割り当てられていたんじゃよ
ちなみにETBによる効力なのでエムラクールも問題なく消せる
これ再録できたのか
パウパーやる人増えるといいな!
コモン最高額カードがついに再録かー。マローが言っていた「こんなものまで」ってこれかな?
初期イラストの綺麗なバージョンも(物理的に可能なら)見てみたかったけど、新規イラストならそんなに価値落ちないのいいよね。
公式記事で何処かで再録するって言ってたことが遂に実現されたんだね
日本語訳はどうなるのか気になる
うれしい
ぱっと見て何書いてるかわかりにくカード
信心稼げる未達への旅って思えばだいたいあってる
グリチューといい今回といい、地味に需要があるのに異常に高いカードに手を入れてきてるな
フェジングだから戦場に出直した効果使えなくなってない?実質弱体化?
自分のクリーチャーにやるなら弱体化、相手のにやるなら強化
※29
これ使うのはパウパーの黒単で相手のクリーチャーを除去するために使うからむしろ強化されてるよ
ええやん…
統率者フェイズアウトに…使える…?
やっぱ昔のcg使ってないイラストは味があるな
めっちゃ良い感じやん
旧絵は供給量が少ないし
希少価値でほぼ価格維持できそう
新絵は今まで欲しかった人に流通して
win winなのでは
きたあああああああああああああああああ
なんだっけ、土牢だっけ?和訳
せっかくならコモンで再録して欲しかった
でも再録されたこと自体がありがたいか
フェイズインだと戻ってきたクリーチャー召喚酔いなし?
一番古いマジックのPCゲームでお世話になった記憶
※40
召喚酔いしてないけどタップ状態でフェイズインするから別途アンタップ手段ないと関係ないかな
すごい再録だ
日本語訳は何だろう
オーブリートって発音すれば良いのかな(´・ω・`)?
>>44
オゥブリエット
だとフランス語っぽいかな?
折角なのでthe abyssとchains of mephistophelesの再録もお願いいたします…
FOILでほしい