『Jumpstart』新カード情報:デッキがないと成長していくスフィンクスや、《リスティックの研究》がレアで再録
日本時間の6月19日、Sekkapyより7月17日発売の通常セット『Jumpstart』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※『Jumpstart』収録のカードは、ヒストリックとエターナルフォーマット(レガシー・ヴィンテージ・統率者戦)のみで使用できます。
※一部のカードは、MTGアリーナ内では収録が見送られます。詳細はこちらの記事をご覧ください。
公開カード
![]() 《Ormos, Archive Keeper》(4)(青)(青) 飛行 (1)(青)(青), 異なる名前のカードを3枚捨てる:カードを5枚引く。 5/5 |
![]() |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『プロフェシー』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『基本セット2019』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『統率者2016』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『イニストラード』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『エルドラージ覚醒』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『モダンホライゾン』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『ドミナリア』 |
![]() 『Jumpstart』 |
![]() 『エルドラージ覚醒』 |
本日更新分の『Jumpstart』新カード情報
・『Jumpstart』のカードイメージギャラリーが更新。《ファイレクシアの塔》などが再録
・スペルかアーティファクトを墓地からタダで唱えられるスフィンクスなど
・相手が3点以上のダメージを与えられていると墓地から場に戻るフェニックスなど
・『時のらせん』から《新緑の抱擁》や、《始原の賢者》などが再録
・1/1の犬を4体呼び出すソーサリーや、自軍生物に+1/+1カウンターを置く犬など
・ライフを回復していた自分のエンド時に、相手に生物生け贄と、生物回収を行う魔女など
・相手が手札を捨てているとターン終了時にドローする伝説のスケルトンなど
プロフェシーのトップレアが本当にレアになってしまった
リスティックの研究www
ほんまにレアにしてどないすんねん
名実ともにレアに
このスフィンクスって能力で5枚引いたら25個のんの?
それとも5個?
ほーん、プロフェシーのトップレア……(WIKI流し見)
コモン……コモン!!??
プロフェシー本当に凄いんだ!
コモンからレア格上げは草
プロフェシーのパックの価値が
もう・・・
レアのカードをコモンで配ってくれたプロフェシー…
神話コモンさんがレアになって再録……!?
いやまあ、よくわからない値段になっちゃってたから有り難い。
嘘から出た真
このスフィンクス、回帰のスフィンクスと違って、土地OKだからモミールでも5ドローできるな。やるな・・・
管理人スフィンクスにちゃんと飛行付けてあげて
(キマイラ像がこっちを見ています
再録に気を取られてたけど島の謎イラストすげえな
リスティックの研究は熱いな
EDH会の星
島っていうか、本w
神秘の考古学者は焼き忘れるとエラいことになるんだよな
何度か思い知ったよ
スフィンクスネキは別に特殊勝利してもバチ当たらんかったやろ
キマイラ像もくれ
レアリティの変更はあんま意味なさそうだけど、名実ともにプロフェシーのトップレアというネタは出来たな
いい島だ(島?)
ニブミゼットに好奇心つけると、無限ダメージ?
※24
ライブラリーが尽きるまでの有限ダメージ
4人EDHとかだと点数足りなくなったりする
※5
1枚引くごとに置換されるから25個乗る
記事の下部にあるソースの記事見るとパックの中身がいくつか公開されてるね
こういう固定パックが121種類あるってことは
頑張れば相手の序盤のカードから他に入ってるカードある程度推測出来んのかな
知識の山は島となる、いや山じゃねぇか!
24
ライブラリーの数までだけだから一応有限。
昔は知恵の蛇の眼で同じことやってた
撃退もリス研も再録された
プロフェシー・・・お前消えるのか・・・?
キマイラ像「解せぬ」
プロフェシーが伝説になった
偏執狂やジェイスのほうが使いやすいのが悲しいところだな
30/30になるのは面白すぎるから統率者にしてデッキ組みたいな
青単色で自分のライブラリー吹っ飛ばせるのって何があったかなー
パッと思いつくのは視野狭窄、無限への突入か
未来独楽+軽減とかもアリか
確かに前々から彼にはレアの格があると思っていました
そういえばプロフェシーって未だに投げ売りされてるの?
リス研レアだったんかワレ!
※34
レガシーのオラクルコンボで使われてるカードだけどパラダイム・シフトとかThought Lashとか
※34
thought lash。身を守れる上、置いた瞬間デッキ消し飛ばせるよ
コモンがレア収録されるとかプロフェシーってパックはよっぽどのンフレやったんやろなぁ…
※36
いまでも定価で買えるよ!やったね!
20年後も定価で買えるとか……ェ
俺の中学生時代の思い出のフィニッシャー《憤怒の化身》(プロフェシー)も再録してくれよ。
SIO?
当時初心者だった自分には、伝説のスペルシェイパーとか化身サイクルにばかり目がいっててキマイラ像の強さは分からなかったよ。使ってみたら理解出来たけど。
コモンのレア昇格はシンクホール以来かな。プロフェシーだったらコモンで冬月台地の再録こないかな。まあ、ダブルマスターズの方がテーマ的にはあってるけど。
※34
宝物探し!!
まぁ吹き飛ばすだけだが
俺の思い出のプロフェシーの悪口はやめろ!!!
デルバーに次ぐ出世だなw
スフィンクス雰囲気は楽しいんだが……。
研究室で偏執的に狂ってる方が、スフィンクスで伝説になるより明らかに強いって切ないわー。
しかも実質本人除去られると死亡だしね……。
プロフェシーはfoilが綺麗と言う利点がある。剥く意味はもはやそれくらい。
ジャンプスタートってfoil入ってたりするのかな?
マジック始めたての頃に行きつけのショップで「これが強くて人気のセットだよ」つって店長からプロフェシー買わされまくったの良い思い出
(※良くはない)
プロフェシーはリミテが面白いって聞いてやってみたことあるけど、
緑の蜘蛛だけサイズがおかしくて前評判ほど面白くはなかった
製作側がやらせたいことはわかるんだけどな
背景との兼ね合いで鼻が長く見える
テング・スフィンクスかとおもた
リスティックの研究のいらすと、なんか色合いが鮮やかになってるけどイラストは同じだよね?
なんか理由あるのかな?最近の画像技術のおかげ?初版元画像が古ぼけたサンプルしかなかったせい?
ニヴ様好奇心が出来るなんて、これはヒストリックやるしかない
こんな強いカードがコモンで収録されてるとか、プロフェシーすごすぎだろ
スフィンクスがゴミすぎる・・・
リスティックの研究って普通に弱そうに見えるんだけど
そんな強いの?
※59
EDHでは超強い。
1or2番手が1ターン目にリス研置いてきたら、もうゲームにならん
逆に3or4番手が置いてもあんまり強くはない(下手な妨害より効果ある)
全員の攻撃先になるくらいには強い
初手クリプトリス研は一人勝ちすら視野に入るレベル
中盤以降も無限に対する抑止力になることがあるし
EDHの青ならではのいいカード
とりあえずうぜぇからさっさと頃そうぜ!枠になるのか
>初手リス研
え。スフィンクス除去耐性ないってことは、育成にスタックして頃すだけで終わるの?マジ?
なんかまたプロフェシーに注目が集まってて少し嬉しい
その頃よくカード買ってたから
スフィンクス、デッキ切れの時の能力はおまけで、メインはドロー能力じゃないの?緩い条件で3マナ5ドロー3ディスカードは何かできそう。
※65
+1/1カウンターの変換は置換効果だからドローに対応除去というのが正確
この辺は偏執狂とかも同じ
※67
土地含めハイランダーなら精神力、金粉の水蓮で無限ドロー。
自身の能力でデッキが5の倍数でなくてもLOしない。最後は神託者か偏執狂で勝ち。