『基本セット2021』新カード情報:相手のターンにも起動できる新テフェリーや新リリアナ、猫と犬のクリーチャーにウギン再録など
日本時間の6月6日、各種情報ソースより7月3日発売の通常セット『基本セット2021』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Vito, Thorn of the Dusk Rose》(2)(黒) あなたがライフを得るたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは同じ点数のライフを失う。 1/3 |
![]() 《Peer into the Abyss》(4)(黒)(黒)(黒) プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの上から半分を引き、ライフを半分失う。それらの端数は切り上げる。 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『スターター99』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『運命再編』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『神河物語』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『DDEvI』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『統率者2014』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『アルティメットマスターズ』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『基本セット2011』 |
![]() 『基本セット2021』 |
![]() 『アルティメットマスターズ』 |
本日更新分の『基本セット2021』新カード情報
・対戦相手が各ターンで2回目の呪文を使うか、2体以上の生物で攻撃するたびにカードを引く人間
切削?
僧侶やっとモダンリーガルになったか
ちゃんと5C人間に入る為にハゲになってきたしいい心掛けだ
再録がマスターズ並みに豪華だな
神神神神神神神神神ゴッドスーパーウルトラ神塩アルティメットBOX確定じゃん
100000900000ボックス予約した
「ライブラリーの一番上からX枚墓地に置く」のキーワード化かな?
犬って初めてだよね?
昔の猟犬とかが犬になったりすんのかね
スタンにアズサはどーなんだ、、、
イリーシア木立がいるから大丈夫判断なのか
サラッと新しいキーワードが
テフェリーは不快だから禁止しろ
切削は多分ライブラリートップを落とすか追放するかかな
やっぱり悪斬だったかあ・・・フレンチバニラの神話枠。
まあ、他にはアクローマぐらいしかいないわけだけど。
このハゲめっちゃ好きだな
自分ターンと相手ターンのルーティングで爆速で解決策探しならが奥義に向かってもいいし
単純にフェイズアウト構えて相手の生物牽制するのもいい
フェイズ・アウトとか基本セットでやるのか・・・
カーンも再録しろや
これは売れる!
インスタントタイミングで忠誠度能力使えるとか・・・
まぁでも-3能力を出てすぐ使うと損する初期忠誠度は3テフェよりマシ・・・マシなの?
モダンで僧侶使えるようになるけどホガークとかイゼフェニの時だったら最高だった。
フェイズアウトってトレンド入りしてて気づいたが基本セットの公開もう始まってたのか。なんか遅くなるって勘違いしてた
んで再録いきなりすげえな。まぁここで売っときたいのは分かるがどうなるやら
※12
別に自分のターンと相手のターンに一回ずつ使えるわけではないやろ?
……あれ、このテフェリーってもしかして自分と相手の両方のターンで忠誠度能力使えるの?
「あなたがコントロールしていない」って今まであったっけ?
なんで「対戦相手がコントロールしている」じゃないんだろ
ウギン再録かー……
まあトロンみたいな強すぎるマナ加速と一緒じゃなきゃいいカードなのかな?
バントランプにすんなり入るのは気になるけど
>>16
アップキープに脅威になる生物がいなければプラスから入って相手ターンに能力起動すれば普通に生き残るから、積極的に殴るデッキじゃないなら問題はなさそう
自分のターンでプラスして相手ターンでフェイズアウトできないの?
切削は英語版に注釈あったけど普通に墓地行きだったな
ライブラリー半分引くとか豪快だなおい
あーでも、なんかコンボ組むなら無限への突入でいいのか……どっちにしろ重いし……
houndがdogになるらしいな
マローの意見が反映された?
アイノクとかレオニンの新カード多くありそう
バントウギンとかいうゴミデッキがみえるみえる……
犬猫かわいいな
実用性はともかく一枚欲しい
あ、ライブラリーをが抜けた
忠誠度能力は「1ターンに1回」だから自分と相手の両ターン使える・・・はず
第一印象は奥義遅いし手札増えんし・・・と思ったけど毎ターン使えるとなると強いのかな
>>24
できるよ
>>21
双頭巨人みたいなチーム戦
味方をフェイズアウトで守るって使い方
ハゲだと思ってたら梓だった。
※21
双頭巨人戦とかでチームメイトに使える
グリムチューターとか2.3万してたカードが再録とは、神再録ボックスだわ
米19
当然、各ターンに1回ずつ使える。
時間の大魔道士、テフェリーの奥義も参照のこと。
毎ターン使える場合、多人数戦でどうなるんだろ
凄いことになる?それともすぐ死ぬから問題ないんだろうか
僧侶でけーな
カンパニーやルーカ対策になる
フェイズアウトってトークン消えないしカウンターや継続的効果も残るんだっけ
出来るぞ
各ターンに一回使える
※19
使えるよ
なんかコンボ要素とかなくクリーチャー戦略で普通に殴るだけの白単組めそうじゃん
洞察のテキストがどういうこっちゃと思ったけど、つまりはドローステップの通常ドロー以外が2倍になるのか
※19
自分のターンと相手のターンに1回ずつ使えるぞ
自分のターンに相手のクリーチャーをフェイズアウトしても自衛にならんだろ
マッドネスでも来るんかってくらいディスカードするな
ベレレンくんはわきまえた結果カードにならなくなったの?
全くもって塩だな!
お前らぜったい買うなよ!!
俺はカートン買いなんてぜったいしないからな!
ストーム値9が収録される基本セットとは
米38
確かにすごい速度で忠誠度溜まるけどヘイトすごいことになるからオススメしないぞ
まだ初日なのにこんだけ豪華なのはすごい
ショップがプレ値つけてきそうは〇る屋とか
今のプレイデザインチームが作るより再録で神話枠埋めてくれたほうが健全だわ
いい判断だねM21
※47
ヴラスカ船長といちゃつくのに忙しいんでしょ
やった!! ウギン来た。
これでアイレンクラッグの妙技からドラクセス以外のマシなもの出せる…
+1マナ要るけど、何とかなるやろ。
再録は欲しかった人には朗報だね。自分の場合チューター以外は持ってるから新しく買わなくていいのが面倒が無くて助かる(カードの山から探さにゃならんけど)
リンとセリはBOX特典らしいけど需要ありそうで大丈夫かな。まあコレクターブースターからも出るから平気なのか
悪斬の天使の再録は嬉しい
新しくて強いカードには文句いってばっかだけど、既存で名の知れたカード再録してたら神扱いか
塩塩塩!!
多人数戦のPWは通常の3倍殴られるから場に定着させ辛いね
新テフェリーは奥義が奥義だから本当に即落とされそう
⑧
ブロウルとかテフェリー見せただけで投了だな、誰もやってないからまあいいか
スタンは禁止でカード買えないしコロナの影響も無くならないしまた前評判からのだだ下がりだろうな
今のスタンにウギンはやめてくれ
ウーロニッサから普通に出てペス勝つで戻ってくるヴキンとか見たくない
運命再編プロモのウギンアートが
良かったなぁ…
イクサランの薄暮も再登場してるけど再訪あるんかな?
猫竃と組むとヤバそうやけど
※50
なるほど、すぐ死ぬ(プレイヤーが)ってことですね
ありがとうございます
切削は英語版見ればわかるけどまんまミル効果だよ
テフェリーは相手ターンでも忠誠度能力使える
猟犬が廃止されて犬になった
※57
環境を壊すか壊さないかの違い
猿でもわかるだろ
グリムチューター再録はどうなんだ…
持ってないから嬉しいけど、能力の高さではなく希少性でだいたい3万という高値が付いているカードを一般セットに入れちゃうのって…
元々持ってた人とかショップは、痛過ぎると思う
オーコいなくて良かったな
基本セットは変に冒険せずに、再録で環境調整すべきだな
ウギンいるなら、創案消す必要あった?
ウギンでまとめて吹き飛ばせるじゃん。
他のゲームなら「ん?この弾で終わり?」って思うくらい有名カードの大盤振る舞い
>>57
そりゃ新しいカードの強さはイゼ速民には判別不能だからな。
再録カードなら実績がある故、単体で環境を壊すってことは無いから安心やな
地獄界の夢とPeer into the Abyssで即死させるデッキ作りたい
マスティコアは鹿にされない、鹿を一方的に倒せるでオーコメタだったのかもしれない
オーコ除去るのにめっちゃマナいるけど
ルーンの光輪いいね
基本セットでフェイズイン・アウトを取り扱うってすごいな
神話レアだし問題ないという判断か
テフェリーの防御とか、中々骨の折れる効果だけどね
フェイズアウトが除去として弱すぎてな
常在型能力持ってなければただタップするのと大して変わらんぞ
高速で墓地肥やしするのが主目的になるんじゃね、
白神話のマンガラがゴミだから心配したけど
このラインナップ豪華すぎる
逆転ホームランだろ
またマスターズみたいな特殊セットかよ~
と開いたら基本セットかよこれ!凄いな……
また変なコスト踏み倒しカード刷ってウギン最速出しとかの寒いスタンダードにしないでくれよ~頼むよ~
※71
不気味な教示者でウギン持ってきて、創案からウギンが出て創案もろとも戦場をふっ飛ばして、残った土地から8マナ分の呪文を唱えられるので駄目です
※68
再録禁止ではないし、20年以上猶予あったから再録自体は良いことだと思う。
ただ、アルマス版の梓、イラスト違いウギン……ウィザーズそういうとこやぞ!
テフェリーが思ったより強くなくて安心した。
3テフェや5テフェレベルだったら発狂してた可能性ある
セットがド派手だけどコロナのせいで売れないのは草
狼、人狼、ハイエナジャッカルあたりも全部イヌにしてほしい
猫だけずるい
てか今のスタンでウギン大丈夫なんだろうか?
悪用されるなら速攻でお縄になりそうだけど
2Tらせん3T移動経路4T発生の根本原理からウギン捲るデッキが強そう
このハゲ駄目じゃねぇ‥?
出てオプトしてオプトしてラスしたら勝つやん
フェイジングマジかよ。
※68
高いカードは買うなら、その分「再録されたり使えなくなるまで楽しんだ」って思うつもりで買うからなぁ
ショップや昨日買ったわって人は、うん……
グリムチューターがまさかスタンリーガルになるとは思わなかったわw
はいマスターズ、マスターズ・・・基本セットかこれ!
てかゼンディカー以降のエキスパンション発表されてないよな
コロナのせいで収益悪化して開発中止みたいな可能性もある
ウギン!やたら高かくて手を出さなかったけど
まさか基本セットで再録とは
そしてスタンに悪斬が来るということは
お願いしますよデーモンとドラゴンの神話枠
再録のあいつらでいいから
神河も再録対象はたまげたなぁ
梓微妙に高かった記憶
個人的にリリアナの奥義は釣った生物ゾンビにして欲しかったな
吸血鬼がそれなりに収録されるならM20ソリンと一緒に吸血鬼デッキが最後の花を咲かせるかも
このテフェリーはちょっと予想がつかない
PWとしてのプレッシャーは低いが実質スペル枠だからなあ
ウギンペス勝つとかシンプルにクソだけどオーバーキルか?
※75
出現の根本原理で地獄界の夢・Peer into the Abyssと一緒に何を持ってきたら相手が死ぬだろう
マスティコアなんて名前懐かしいな
新テフェリー絵柄9種あるの草
忠誠がフラッシュだから除去に合わせてサクリファイスどころか-効果使って、しまっちゃうおじさんになってから自主退場して立ち消すのつよそう
あとpeer in to the abyssは空想の書物と合わせるとそれだけで豪快にlo完了するね
デッキを手札と墓地でシェアする仲良し()
ウギンは、誰が見ても100%何らか使われるよね…ミラー地獄ありそう
ウギンのおかげでニッサ復権するやろか?
最近陰が薄いけども
グリムチューターは黒枠にしたかったから嬉しい。別に再録されてもそんな気にしないけどな
白枠のは押し入れに封印しとくわ
と思ったらマスティコア冠したカードいくつか出てたんだね
このジェネリックベリアナはどうなんだろう
ヴラスカがそれなりに強い事を考えると強いのか?
テフェリーは使ったら強いよ。自ターンと相手ターンでそれぞれルーティングできるのは破格。王家の跡継ぎの2倍って意味が分からん
回転翼機も出た時の反応はそこまでじゃなかったがトップ8に32枚使われ禁止された
フェイジング能力も瞬殺されないためには有用
新ハゲは探索する獣とか速攻持ちにも対応出来るから強いよね
※72
他ゲーはこの程度の再録なら頻繁にやってる(G○LDSERIESとか)
mtgがマスターズ含めて塩まみれになってるだけなんだ
一気に情報きてるー
8コスウギン来ちゃーーーー
フェイズアウト再録なんて基本セットでやっちゃダメくね?
どうせこのハゲーーー!とかヘイト集めるんだろーなぁ
こういうセットを見るたびに思うけど再録禁止のレガシーってマジで終わってんな
やらせる気ないやん
4コマでウギンが、
「しばらく見ない間に強そうなカードが増えたなぁ…」
「でもまとめて追放しちゃえば余裕っしょ!!」ってネタをやってたけど、
スタンに再録されるとはな…
3ハゲと5ハゲよりはましに見える
クソうざいのはまちがいないw
Peer into the Abyssきもい
強いカードが公開された時は盛り上がるけど、強すぎて環境壊れていくと凄く叩かれる
今は盛り上がっているけど、最終的にどうなるか楽しみだな
ペス勝ある環境で、ウギンは絶対ダメだと危機感あるけど…
対策はあるんだろうか?
島以外の基本土地早く見たいな
今回の結構良さそう
イコリア箱が更に売れなくなりそうだな
イコリア箱はコロナ前にショップが発注で駄々余りしてるみたいだし
今の時点でM21かイコリアならM21買うな
※117
ウギンでペス勝を追放や
ウギンは次の次で土地ランプアイテムが色々スタン落ちする今でしか出せないだろうな……
逆にローテ後どうなるか
120
その後相手がウギンなんじゃ…?!
ミラー地獄笑
新しいマスティコア君には環境改善のためにめちゃくちゃ頑張ってほしい。
イコリアは普通の箱でショーケースFoilまで普通に出るから大盤振る舞いではあるんだがな
いかんせんゴミとぶっ壊れしかないのがな
ウーロがスタンにいるから4テフェはかなり厄介
ウーロがギリギリセーフラインの強さなのに脱出しやすくさせてアウトに持ってくとは
イラストの違いが微妙過ぎて草
マスティ君スペックは高いけどパイにされそう感が半端ないんだよなぁ
まずそう
マスティコア君にはどうにかペス勝耐性つけてほしかった
テフェリーは本人だけでは勝てないから、時間稼ぎと手札回しでデッキ内の回答にたどりつくためのカードって印象。潤滑油的な
フェイズアウトが自分の生物対象に取れないのが調整されてる感。そういう意味では全除去に巻き込んでも自力で帰ってこれてテフェリーで種も補充できるるウーロは相性いいね
ぐ、グリ、グリムチューター再録だと!?2〜3万するカードだぞ?スタンダードだぞ?
3980位に下がってしまうのか!
新しいマスティコアすごくすこ!
フェイジング再録ってまじか
キーワード能力の中でもかなり煩雑なルールなのに、よく再録したよな
なお、マローの言うストーム値は9の模様
つまり、「あり得ないとは言わないが、(再録には)ちょっとした奇跡が必要」(mtg wikiより)
吸血鬼増加で若ソリンが最後に活躍する可能性が・・?
マスティ君、全てのPWにダメージあたえるようにして自分のPW守りながら戦うみたいなことができないようにしてほしかったな
切削ってついにキーワード化されたのかな
誰もリリアナオバサンの話してなくて草
地味に、ライフゲインで相手ライフロス吸血鬼
めちゃくちゃ強いと思うんだが…
かまど猫でショック
絆魂持ちは、二段攻撃みたいなもんだし
アスフォデルで宇宙
フェイジングではなくフェイズアウトなのでセーフ!
マスティコア一族で久々につよそう
枠の種類がわからん
封じ込める僧侶はモダンでもスタンでも嬉しいね
abyssのイラストの気持ち悪さ昭和のmtg感あって好き
グリムチューターヤベーカードだ。モダンでもガンガン使われていくんだろう。
封じ込める僧侶も使われるだろうけど良い再録。
ただ再録しすぎで過去カードを持っておくのが怖い遊戯王環境になってしまった。
封じ込める僧侶がモダンリーガルだとぉ!?
すげぇ大盤振る舞いするじゃねえか!?
マローがフェイジング再録はほぼ有り得ないと言ってたのに再録か
ウィザーズ大丈夫かな?
それにしても、マローのヒントの「人間のモンク」が梓とは思わんかった
フェイズアウトや悪斬はなんとなく想像してたけど
まあフェイズアウトするだけならフェイズインして終わりだからそこまで管理が煩雑になるわけではないし…
今のルーリングだとETBとかは誘発しないんだっけ?
マスティコアかなり良さそう
PW限定とはいえタップ無しで1マナで1点飛ばせるのは、臨機応変に対応出来ていいね
なんとなく打ち消しも期待出来そうだし、青茶単でも組もうかな
この新しい吸血鬼は即死コンボ作られると思う
てかプロテクションも再録されないはずだったのに
※145
ルール煩雑じゃないって言っておきながら、よく分かってないじゃん
またテフェリーを常在能力持ちで刷るとか、本当に学習能力の無い無能揃いだな
※145
フェイズアウト領域がルールから無くなったから誘発しない
戦場に置いたままだけど、無いものとして扱う
多分だけどフェイズアウトの目印になるトークンカードとかあるんじゃないかな
151
変異用みたいな奴か
確かにありそう
そのトークンカードに次のあなたのアンタップフェイズにフェイズインする(このトークンをどける)的なことが書いてあれば混乱は少なそう
またランプやコントロールが強くなるのか
まあ軽い優良コモンアンコは遅れてやってくるものさ
焦がし吐き君ともしばらくしたらお別れか
wiki見てきたら、領域移動しないから今はトークンも消滅しないんだな
新規の人は今のルーリングだけ覚えればいいけど
昔のルール知ってる人は何が変わったか把握しないといけないし
ごめんやっぱ煩雑だわ
使いたい気持ちにならないうえ、使われたら嫌な気分になるプレインズウォーカーたち。。
嫌だなぁ。。
マスティコアは今すぐにでも使いたい!笑
ウギン再録するのに梓再録するとか正気か?
なぜ今フェイズアウト?
…と思ったが、恐らく変容のためだな。
ていうかスタンで創案の火とグリムチューター同居させる予定だったのか…マジか…
ルーンの光輪ってエル勝つに引っかからないし勝ち筋絞ったコントロール対策のサイドカードにならないかな?って思ったけどダメだハゲで戻されるわ…
新マスティコアはPWメタであること意外はデメリ持ちだから評価は難しいな
サイズはタフ4とあって構えられれば破壊不能と場持ちはいいだろうが無色であることがどれほど優れているかどうかだな
※160
自分も最初思ったけど、願いのフェイが似たようなことやってくるし開発的におっけーだったんだろう。まあおっけーなわけなくて禁止になったが
次環境はPW対策でメカゴジラとかマスティコア君の下に変容していく育成ゲームするぜ!
※159
キーワード能力付与カウンターもあるしね
とはいえ、かつて不評と言われた能力を再登場とは攻めますな
新マスは今後PWキラーとしてずっと使われて行きそう
ここまで露骨に何度もPW抹殺可能な無色とかPW全部の価値下がりかねない
チューターはやめとけよ
相棒がアレにしといてなんで万能サーチなんかいまさらスタンに出すんだよ
PW見てると印刷時の相棒の方が遥かにマシだと思えてしまうのだが…
見るからに青強そうでげんなりする
僧侶モダンリーガルが個人的にはアツイな
一昨日?のツイッチ見てなかったんだけど『日本からも皆様ご存知のゲストたち』って誰の事だったのか教えてたもれ。
※150
でも、このテフェリーは強い訳ではないと思うんだけど?
1ターン目は生物一体の時間稼ぎとルーティング。
次のターンは前のターンに時間稼ぎしてたらルーティングしか出来ない。
時間稼ぎはバウンスほどのテンポロスをもたらさないし、アドを稼げるわけでは無い
4マナのPWとしては微妙に感じる
新ハゲはフリーチェーンで起動出来る所がどう見るかだよな
ただ最初に-起動したら即退散な忠誠度の低さからしてそこまで強いカードとは思えないな
ルーター能力を重宝したいなら当面はケンリス兄妹使えばいいだけだし
※165
「フェイジング」自体を再録しなければちょっと変わった明滅って分かるからヘーキヘーキ
>136
だよね。
タフネス3で除去耐性もあるし。
スタンでオルゾフライフゲインを使ってるんだが、
4積みかな。
実際のところ今回のテフェリーはアド稼ぐ能力を持っておらず盤面干渉力も低いわけだから、名前の通り時間を稼ぐのが役割だよね。稼いだ時間と手札の質、あとは墓地を利用していかに相手より優位に立つか、が主眼になる気がする
自分ターンと相手ターンで+効果使えてライブラリを掘れる&手札の質向上出来る上に奥義の存在も考えると微妙てのはちょっと過小評価じゃないか?
※171
行弘とトモハッピーがでてた。あと二人女性がいたが誰かはわからん
ちなみにトモハッピーはクイズでマスティコアを当てる活躍を見せた
俺がモダンで使おうと思って間違えて買った封じ込める僧侶が日の目を見る時が来たか。
テフェリー強すぎる…自分のターンと相手のターンに能力起動できるとか狂ったレベルで強いぞ、まちがいなく歴代テフェリーでもトップクラスだわ
地獄界の夢がテーロスで再録されたのはこのカードの為だったのか
フェイズアウトはフレーバー芳醇だからな
テフェリーのキャラ付けとしてはこれ以上ないくらいぴったりだし、神話レア故の特例だろう
フレーバー豊かにすれば複雑さを増やせるってコラムでも書いてたし
アリーナでクリック待ち爆増してプレイヤーが禿げ上がりませんかね
CMCと忠誠度の動きが神ジェイスに似ていて盤面干渉できるし回り始めれば強いんちゃう
梓は上陸サポートの先行収録かな
僧侶でウィノータ爆発させたいね
※173.
相手ターンでも使えるから、即使うケースはほぼないでしょ。少なくとも1回は+1して、相手ターンで瞬殺されそうな生物が着地したときだけ-3
王家の跡継ぎとの比較なら、たった1マナ多いだけで2倍のペースで墓地が肥える
色も青単色だから、赤も要求される王家の跡継ぎよりウーロと一緒のデッキに入りやすい
4マナのpwとしては-3でフェイズアウトなのが物足りなさを感じる部分かな。-3は結構大きいし、結局フェイズインされるから時間稼ぎにしかならないし、バウンスと違って再キャストのマナも縛れないし召喚酔いも関係しない
手札の質を高めながら墓地を肥やせるから、タイタンとの相性はいいと思う
※180
ほんとにそう思う?
PWデッキ以外のPWだと5ハゲと3ハゲしかいないんだぞ
こいつらより強かったら禁止級
このテフェリーは、ほとんど盤面に干渉する訳ではなくて、毎ターン忠誠度が+2されていくぐらいの硬さのあるPW。
タミヨウに似ているように思う。
ルーティングが活かせるデッキなら使われるかもしれないが、色が合えば速採用となる程では無いと思う。タミヨウみたいにね。
新テフェリーは、実質、+2で二枚ルーター、-2で時間稼ぎとルーター、-10で奥義、初期忠誠度3、って感じだから、強いけど壊れちゃいないんじゃないかなぁ。ルーターのタイミングに融通が効くのはツードローデッキでは輝きそう。
封じ込める僧侶は、ルーカとウィノータへの牽制を期待。
梓さんは、スタンではイリーシア木立のドライアドが活躍してないし、どうだろう。
リリアナは、ヴェリアナの4マナ版みたいな印象だな
178
てんくす!
悪斬きたー!
ん、[0]で渦まく知識の神ジェイスがあれほどエグかったんだから、[+2]で信仰無き物あさりもかなり強くね? …寝てから考え直そ
こいつとオーコが収録逆ならエルドレインの2枚目ドローたちはもうちょいマシだったろうに
テフェリー専用のフレーム、カードタイプとテキストの境界がテフェリーの生えぎわにしか見えない。
>>180
脳味噌腐ってんじゃねえか?
とりあえずはナーセットがスタン落ちしてからの様子見だな新ハゲは
常在能力が刺激的なだけ
4マナのPWにルーターなんか求めてない
マスティコア
場に出た時や忠誠値能力使う度にもそのPWにダメージ与えるとか有ったらなと思ってしまう
パーミッション寄りの青白コントロールを愛好する人間からすると4テフェは期待大です。ここまでディフェンシブでテンポ重視なデザインのPWが刷られるとは思いもよりませんでした。常に0コストと1から2枚のルーティングを構えられるのは非常に強力かと思います。
モダンでは相殺コントロールが僅かに結果を残していますが、奇跡、聖域、相殺とシナジーをもつ4テフェで復権するかもしれません。
スタンでも、テンポでパワーカード連打する環境に一石を投じる存在となるかも。青白使いの方どう思われます?
マスターでもないのに自分を〜使いって言ってる奴大体自意識過剰
青白使っている人にただ意見を聞きたかっただけなのです。不快に思われたのならごめんなさい。
新マスティコアはクソザコだな、せめて場に出たときPW1枚破壊して
1マナでPWに2点飛ばさないと全然対PWになってねーよ
グリチュー衝撃の再録と、わんにゃんEDHを作りたすぎて、スタンだのハゲとか正直どうでもよくなってきた
あとAbyssのフレーバーテキストにブレイズとか、めちゃくちゃ懐かしい人物が出てきたな
あれ、面白そうじゃん
グリムチューターくっそ嬉しい
エンド前に隙なく出して次メインで更地にテフェリーの状況を作るのが比較的容易
毎ターンアド重ねながらタイムワープに繋げると
このテフェも1年間ずっと付き合うことになりそうですね
個人的には着地させるだけでアーキが壊れる3テフェよりはマシそうだと思う
ハゲのバージョン違い流石に酷すぎるやろ。もう絵違いって言っていいのか怪しい程のレベルなんだけど。ハゲ推しだからって、こんな形でアピールしてくるとは思わなかったわ。絵違い商法の斜め上を行ってる感じ
糞ハゲ◯ね
テフェリーはウーロと相棒になる未来が見える
プロテク(PW)ならプロテク(プレイヤー)も一緒に付いてくるよな!?
Peer into the Abyssは無限への突入より軽いし下環境で使われるかな
半分も引いたらだいたい決まるやろ
※209
そういやプレイヤーはプレインズウォーカーなんだからプロテクション(プレインズウォーカー)はプロテクション(プレイヤー)でもあるのか。頭いいな
梓アイマス版で買い揃えたのにこっちのがええやんけ…新ゼンでヴァラクート新絵再録とかないかな
ウギン格好いい。バントランプ捗りそう。
悪斬は10年振りかー当時青白コンで使われて悶絶した思い出。7500円とかしたっけ。
ウギン4枚握ってたから、売りそびれたーと思ったけどそもそも安くなってたのね
3マナのライフ得るだけ失わせる吸血鬼いいなぁ。
壮麗な金角獣と強欲な血喰いを変容させると楽しそう。
>205
???どうゆうことだってばよ
中身がすごいことになっていますね、出てきてもおかしくなかった封じ込めた僧侶ヤットデタ!!
ウーロクロクサの生贄誘発の前にフェイズアウトしたらどうなるのっと
まぁ相手のにしか撃てないんですけどね
フェイズアウトなんて今のプレイヤーに理解できるのか?
しかもアリーナで機能させられるのか?
ルール整備するのかもしれないけど。
>>217
戦場にないんだから生贄に捧げられない。次のそのプレイヤーのターンにフェイズインする。戦場に出てないから能力は誘発しない。
昔モダンで白デスタク使ってるときに僧侶こねぇかねーと思ってたけど、ついに来たか…!
テフェリーも3テフェや5テフェみたいな雑強じゃなくエッジが効いてて好き
総じて今のところかなりいい感じ
テフェリーの後見、テフェリーの永遠の洞察に各種サイクリング
しばらくぶりに胡散臭いLOが組めそうな予感がするぞ
いやこのテフェリーめちゃ硬いぞ
>>215
すまん別サイトのフェイク画像の能力と勘違いしてた
切削ってどんな処理だ?
普通に捨てるの?
新リリアナは1マナ増えた代わりに各能力少し持ったヴェルアナみたいですね〜
クロクサとか思考囲いあるしパイオニアでモダンのジャンドみたいなの作れるかな?
>>218
何らかのアイコンがカードに表示されるようにして、カーソル合わせたら「このカードはフェイズアウトしています」って出て一切の処理を受け付けないようにするとかしたらいけるのでは?
何かしらバグ出そうなのは確かだけど
※224
まだ予想だけどライブラリ削るんじゃないかな?
スフィンクスの後見の派生ぽく見える
ハンデスだと色違うし強すぎる
ハゲ強すぎない?
※227
ああ、新キーワードなのね
説明が一切ないからフェイズアウト処理的な前から有ったものかと
テフェリー、2ターン経過で4枚ルーティングで忠誠度7。
もし、3マナテフェリーと連打されると破滅的なマウントとられそう。
と思って調べたらイコリア記事のジャイルーダの項目で切削する的な文章あったわ
墓地に置くことを意味して使われてたから、文字短くするためにキーワードになるのかね
4テフェリー、イゼットセカンドドローとかで結構使われそう
新テフェ蔵、個人的に今までので一番テフェリーらしい能力だなぁと感じる。こういうのでいいんだよこういうので
メレティス誕生、ウーロ、3禿、3ナーセット、ペス勝がある状況で8ウギンか・・・
新しい環境はセレズニアならぬアゾリウスアポカリプスが始まりそうやね
vioって灰色商人と合わせれば普通に強くね?
204
ダブマスでポータル系の教示者再録かの期待も高まってくるね。ハンコ再録なら最高やし。
それと確か、あともう1枚、3マナ2点支払い辺りでグリチューに似たやつあったような…。
vioだとデリケートゾーンぞ
リンクマーカー下だけについてるのは強いやん。
vitoだね、tが抜けてしまった
僧侶いたらルーカウィノータ猫ジャイルーダ全部解決だな!
もうテフェリーなんて見たくねえけどな
何で毎回テフェリーは優秀なんだ・・・
自分と相手の返しの間で自由に一回で良かっただろ・・・
※224
切削は英語だと mill と書かれてて、ライブラリーの上から墓地にカードを置く通称だったミル効果が本文に取り入れられた形になる
テフェリーの弟です。このたびは兄がスタン続投してしまい申し訳ありません。全てを話します
このテフェリー落とすの一苦労だな
アグロが終わってる中でPWゲーの復活かあ
悪斬マジかw
青白で使われる分にはいいけど
らせん経由で3ターン目に出てくるのやだな
ハゲの誓いで4回起動出来るんか。つーか自分限定とは言え、6マナ統率者ハゲの-10の紋章を素で持ってるとかどうなってんの
※236
残酷な教示者かな?3マナソーサリー2点支払いで手札じゃなくてトップに置くやつ。
悪斬やないか
※245
稲妻再録を信じるんだ
冗談はさておきウィニーで優良なパーツ欲しいね
※250
クリーチャーやプレインズウォーカー見てると、1マナ4点の上位互換刷っても非力な気すらしますよ。
忠誠度能力って自分のターンと対戦相手のターンを合わせて
1ターンに1回じゃないの?
252
自分のターン相手のターンで各1回起動できるよ
詳しくは時間の大魔道士、テフェリーのウィキ見てね
マスティコアも再び登場するし、スクイーの亜種も出さないか?
※252
時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmageの奥義について説明を見てきたら、各プレイヤーそれぞれのターンと分かるよ
かぶった
ルーターは生かそうとするとデッキが弱くなるし
ただ使っただけではアドにならないし
なかなか上手い調整だと思う
テフェリー定着したら余裕で死ぬな。
見た目以上に強いと思うわ
まーたこのハゲはゲームのルールを壊すんだからもー
自分のターンに-3→ブロッカー排除、次の相手のアップキープにフェイズイン
相手ターンに-3→アタッカー排除、次の相手のアップキープにフェイズインなので自分のターンもフェイズアウトしたまま、つまりブロッカー排除を兼ねる
うん、自分のターンに-3は「この攻撃が通れば勝てる!」ってとき以外はやる必要がないな
またクソウザい新ハゲだな
無駄に遅延試合になるし呪文以外で倒そうとしたら硬すぎるしア,ホ,かよ
4ハゲ枠が追加されたことで
3Tからのジェットストリームハゲが可能になったのだな
普通に過剰なストレスムーブでハゲるゼ!
GW出すぎ→自重するわ
からの畳みかけるようなテフェリーラッシュは笑う
何でやることがそう極端なんだよ、GW出すぎでヘイト集めた反省が生かされてないんじゃないか
>>263
しゃーねーじゃんドミナリアはちょうどテフェリーがいる所だし灯争大戦は脇役だし今回の基本セットはたまたまフォーカスが当たっただけだし
4ハゲヤバい…
封じ込める僧侶再録されるけどテフェの-3で戻ってきたやつって追放されるの?
神ジェイスとまではいかないのしてもなかなか面倒そうな4テフェ
てかウギンもそうだけどこいつら入ってくるから創案禁止になったまでありそう
266
フェイズアウト・インは戦場を出た、離れたとは無関係
(ついてるオーラが剥がれたりしない)
カードのタップ・アンタップと同じ位相の変化という処理だったハズ
かなりややこしいからMTGwiki見とけ、というか俺もよくわかってない
このテフェリーのせいでエンバレス機能しなくなる。アグロにも優秀なカード寄こせ。
※251
1マナ4点とかもらえるならクリーチャーもPWも無視して本体焼き払うわ。
エンバレスは4ハゲ以前に3ハゲで機能不全だったのでセーフ
Wiki読んでもわかりづらいんだが、オーラや変容に対応してフェイズアウトさせても対象不適正にはならないってことでいいのか?
マスティコアはワクショから出せるしダクに盗られないしシカにもされないしシカ一方的に倒せるからヴィンテいけるで
※272
オーラや変容のキャストに対応してフェイズアウトさせたなら、対象となったパーマネントが場にありながら居ない扱いになるので対象不適正の処理になる(オーラは墓地、変容は場)。解決後にフェイズアウトさせたなら、ついてるオーラや変容ごとフェイズアウトして、次のコントローラーのアンタップステップの開始時にフェイズインする
やっぱり「戦場」より「場」の方がしっくりきちゃう笑
新しいリリアナおばさん凄い順当に黒のPWっぽくてすこ
ハゲは3ハゲよりストレス低いから髪に優しい
少なくともこれまでのプレイデザインチームならテフェリーの初期忠誠度は4で来てたと思うので
幾分ブレーキ踏むようになったのでは感がある
新テフェリーの相手ターンでの能力起動タイミングが紙だとややこしくて揉めそうだな
明らかにアリーナが絶対なものとして考えてるデザインだわ
お互いにインスタントを使ったことがあるならテーブルでも揉める要素なさそうだけど
そっか。
マスティが3/4で鹿倒せるし3マナだからオーコ刷ってもいいと勘違いしちゃったんだな?
出してとりあえず+1ルーターして返しで落ちそうだったら-3で攻撃クリーチャー飛ばして保持
次から手札循環させて時間稼ぎながらタイムワープ×2
即座に落とせなかったら往復2ずつ忠誠増やしながら有効札探しにいくし生き残ったら速攻ワンチャンさえ通らなくなるから蓋としては中々強い
278
すでに統率者で全pwに同じことさせる奥義持ったテフェリー刷られてるからへーきへーき
マスティコアは職工とかビビアンから出すと良さげ
3テフェが万能過ぎるのがどうしようもない
テフェコン組んで盤面掌握するか、ランプ系組んでニッサやウギン最速で出すかのくだらん環境にしかなり得ない
テフェリーは白の門から出てきたっていう設定があるから白混じりが多いのは理解できるけど、
やっぱり青単のイメージが強いんだよな
灯狩りって、PW狩りにだれかが作ったってことやな・・・・。
誰だよ、こんな物騒なもの作ったやつ。
ボーラスでしょ(適当)
278
(忠誠度能力じゃない)普通の起動型能力と同じタイミングなのに、揉めんやろ
まぁ、3テフェに慣れきったやつは知らんが
ハゲと関係があってアーティファクト作るやつ…誰だろう
ウルザやろ(適当)。でも仲間用に作った兵器に、処刑装置と爆弾を搭載してるような人だから本当にやりかねんな
新マスティコアくんは永遠衆に混ざってラヴニカで暴れてたんかね
足元にあるのがやたらメカメカしいのが気になる
破壊不能になるあたりダークスティール混じってない?
マスティコアはカード捨てるいらなかったんじゃないの
結局ハゲ入れてるデッキって借り手でバウンスするしアドが・・・
新ファイレクシアがPWの灯を収集するために作った兵器かも(妄想)
開発の人そこまで考えてないと思うよ案件の可能性も高いが
マスティコ?「ようやく①で1店飛ばしか・・・ディスティニーのわいは②で1店飛ばしやったからようやく少しは令和に・・・プレインズウォーカー だけだと・・・ディスティニーのわいを②ではなく①で1店飛ばしにすればええだけやでくおが、」
まんぐーす「店飛ばしてどうすんすか先輩?どうよじぇいす ?猫と犬ええなあ?」
じぇいす「まぐーす先輩、青はウルザのくそじじいでもこのモーガンのぱくりみてえなはげでもねえんだよな、青はじぇいす、忖度くそハゲ虫様のせいではげ祭やんけ」
はげども「忖度ハゲ虫、はげめんたー、はげもーがんぱくり、はげこそが最強!」
新テフェは-3使うと返しにソーサリーで除去できんからコントロールでは使いにくい気はするが・・・
今気付いたけどマスティ君のディスカードは追加コストなのか。カウンターでもアド損は厳しいな。
※296
フェイズアウトでの一時的自衛がソーサリー除去やエンチャント除去とのかみ合わせが悪いのもそうだけど、アドも稼がないからコントロールがPWに求めてるものとは違うかもしれない
新テフェリーだけでは勝つこともできないし、無駄牌を交換しつつ脱出を助ける動きがメインになりそう
ホント3ハゲ憎い。
ほんとプレインズウォーカー憎い
出て盤面に何もしない4マナの置き物が活躍する時代じゃないんだよな
このハゲはそんなにヘイト稼がなそう
新しいマスティコア、メムナークあたりが作ったんちゃう(雑)
「切削する」は、古の「埋葬する」と同じ匂いを感じる。
なんでもかんでも単語を減らせばいいってもんじゃない。
正面向いた絵柄のPWは強いの法則があるので。3ハゲと一緒に並ぶと盤面が更地にされるし、相手の行動に合わせてルーティングは普通に厄介
テフェリーのテキストの下の下向きの三角はどういう意味なの?
悪魔の教示者と魔性の教示者の中間である不気味な教示者が基本セットに!?
大丈夫なのか?
基本セットに入ることはまずないだろうなって思っていたけど・・・。
※306
テフェリーが過去に活躍したセットのビジョンズのエキスパンションシンボルかなって勝手に思ってる。エキスパンションシンボルの元カードは《戦争の三角》
vitoは無限にデッキ作れて1つぐらいトーナメントレベルでもやれそう
1000円つくかも
悪斬が再録されるということは、元パックに同時に収録されてた稲妻が再録されるということですね!
…ここまでカードパワー上げるなら別にいいでしょ
※304
それな。死亡みたいに直観的じゃない。
出てるのは特殊枠だから通常版には注釈文が付くかもしれないが、なら始めからそう書けよで本末転倒。
そもそも、他のメカニズムとシナジーが作りにくいと自分達で公言してるものをキーワード化して今後使い所あるの?って感じ
308
ゲームに何か効果のあるマークではないってことか。サンクス
偽造防止の銀の丸いのは戦争の三角の宝石に似せてるのかな?
※312
普段楕円になってる偽造防止のホログラムが円形になってたからそうかな、と思った。先にマンガラ(ミラージュ~ビジョンズの登場人物)が公開されていたし
ただ勝手に思ってるだけだから違ったらすみません
フェイズアウトなんてクソ面倒なもんなんで今更出すんだ
PEER INTO THE ABYSSのイラストすこ
309
Vitoに1,000は節穴。
50~200くらいが妥当。
テフェリーの三角はリンクマーカーだろ
青いカードだし
※311
メカニズムのキーワード化は言語によってテキストが細かくなるのを防止したり、再録系のパックに向けての準備だったりするからな
ライブラリーアウト系ってなんだかんだちょくちょく出てるし常盤木キーワード処理としたいのもあるんじゃない?
9割方ハゲの話でワロ
死者アナさんはモダン以下では
ジャンドには入らなそう
8rackあたりにはワンチャンある
8rackも速度のほうが大事じゃね
除去も墓地に依存するから肝心な時に役に立たん可能性あるし
ヴェリアナ続投だと思う
このハゲはクリーチャーと火力で落とさせる気無いだろ
何でホロが丸なんやろって思ったけど、ビジョンズのマークの元になったカードに合わせてるのね。成歩堂
テフェリーは正直期待してたのとは違ったな。テンポや手札の質はとれてもアドは取れんから蓋するには相方が必要…とりあえずウーロでいいか
そのウーロと相性が良いうえに一度でも不要牌捨てた時点で+になるのにその評価なのか
せやね。強いカードだと思うけど、思考停止で採用じゃなく強く使うための構築が必要、という印象(脱出とかセカンドドローとか)。5テフェみたいに自己完結してるの期待してたから、そこは少し違った
本人だけでは勝てないけど徐々に有利に傾けてくれる中継ぎ選手、みたいな?
テフェリーの柄違い4種類*2枠+1種あってもう泣きそう…
ちょっとそういうのやめてほしい…
全部で9種!フォイル入れたら18種!
他言語まで含めたら……いっぱい!
同じようなデッキ同士で片方だけに4テフェがあったら、4テフェで追加2ドローし続けるようなものだから勝負にならない。手札増えないから使わないなんて浅い考えだと思うよ。
326
更に日付入りホイル
片方が4テフェ出してる隙にもう一方はカーンから魔術遠眼鏡持ってきたりタミヨウでエル勝つ持ってきたりするんだけど
最近コロナの影響で、「とりあえず初回売れればいいや、後で強すぎたら禁止にすればいいし」感が出すぎだよな
釣り針でかすぎ出加杉君
>>323
カード1枚使って墓地を1枚肥やす事を+と評価するなら石とぐろX=0で唱えた方が良い説。
テフェリーでハンドアド稼ぐには奥義使うしかないしマイナスも除去にならない。クリーチャー1体止めるために3減るなら3点パンチ通したのと変わらなくねと思う。
墓地利用がしっかりできるデッキで使う想定の人以外は低評価でもおかしくないと思うよ。
332
精励する発掘者と死の国からの脱出のせいで
石とぐろx=0はカード一枚で墓地一枚増やすカードじゃ無いんだよなぁ
※332
不要牌捨てた時点で+だって書いてあるのに、あの短い文章からそこ読み飛ばせるのはもはや天才
そもそもジェイスですら+2しながら手札入れ替えまではできないし、3打点程度なら無視して+するに決まってる
あり得ない使い方の想定で弱い言われてもね
あと仮に+能力が墓地ではなくボトム送りだとしても強いと思うよ
そのくらい+2と常在のインパクトが強い
完全無視したら通常ドロー含めて3枚から1枚選べるんだから普通は無視できんわな
相手に生物いたら出せんなんてのはそもそも盤面無視して出せる連中がおかしいだけ
新イラストのウギンおにぎりを握ってるようにしかみえない
334
4マナ払って新テフェリー出した時点で手札-1、そこからルーターで有効牌引き込んで不要牌捨ててようやく±0だと思うんだけどそれ+になってなくね?の意
新テフェリー使い方次第で強いと思ってはいるけど、不要牌1枚捨てて満足は出来ない
※338
俺のPWは場に残るけど、君のは使い捨てなんだ。そのアド基準ならジェイスのブレストも+-0だよね
繰り返しになるけど「不要牌捨てた時点で+」なのだから、それ以降も維持できるなら+にしかならない
この読み飛ばし能力……君やっぱり逸材やな
4t目に着地したとして、そんな重要なターンに場に干渉しないPWが汎用性高いように思えない。(-能力使うぐらいなら、+能力連打した方が強い想定)
この考えでも強い、高汎用というなら、(硬いけど場に干渉しない所が似ている)タミヨウはもっと使われているはず。
※332の通り、あるアーキタイプにとっては有用だけど、色合えば即採用という程では無い気がするな
339
いや、PW出して手札減った分ルーターで不要牌捨てて±0と見るのって相当判定甘くしてるよ。
それと同じ基準で言えばジェイスのブレストで有効牌3枚引いて不要牌2枚戻してフェッチでも切ってやれば+2アド扱いだし。
単純に手札枚数で見ればジェイスは出したターンに±0、テフェリーは-1。
ジェイスは以降のターンに手札+1ずつ増えるけどテフェリーはいつまでも手札増えないし。
そのルーター能力が強く使い続けられるのって手札に不要牌来すぎる想定なんだけどそれってデッキとして大丈夫なの?
フェイズアウトされると、つまりどうなるの?
追放除去との違いを教えてほしい
テフェやたらでるけどなんなん国人枠入れなきゃ叩かれるんか?
342
追放と違って戦場から他領域に移るわけじゃなく、ただ戦場から居なくなるので、戦場を離れた時/出た時の能力は誘発しないし、オーラなども剥がれない。
でも戦場には居ないので呪文や能力の対象にならず、全体除去なども当たらない。
そしてフェイズアウトしたクリーチャーはそのコントローラーの次のアンタップステップ開始時に戦場に現れる。召喚酔いもしていない。
とりあえずそのくらい抑えておけば大丈夫だと思う。
他にも何かあれば誰か補足してくれると思う。
性別も人種も均等(弱い立場の方だとそれ以上も)に扱わなきゃ叩かれるのよ
特に海外は…いわゆるポリコレってやつ
※341
・ジェイスでは手札を整えながら忠誠度を増やすことができない
・テフェリーにはそれができる
・それは自衛も兼ねている
・捨てるのは不要牌でいいので枚数面でも見た目ほど遅れをとっていない
そもそもコントロールが有効牌しか抱えてないのならその状況はもう勝ってるから
君のジェイスは+2しながらブレストできるみたいだね
というか君徹頭徹尾勝手な想定で話進めるけど人の話聞けってよく言われない?
君ら本当に論争好きねぇ
新カードについて強いだの弱いだの言い合うのは楽しいよ。
カードの強弱からはみ出して相手の人格を批判するようなのは好かないけど。
プラス能力の塩梅より相手の場にも触れて好きなインスタントタイミングで発動出来るってのが問題すぎる
ジェイスのブレストはハンド整えるだけじゃなくて手札増えてるからあれで忠誠度増えてたらぶっ壊れがさらに…ぶっ壊れの上って何だろう
346
上3つは同意。
そのあとの2つは同意出来ない。
捨てるべき不要牌が手札にない状況ではなんのアドバンテージも稼げてないし、コントロールが有効牌しか抱えてなくてもその絶対数が少なければ勝てない。
打ち消しと全除去だけの2枚の手札では4枚手札があるミッドレンジを抑える事は出来ないよ的な意味。
僕のジェイスはそんなに強くないけど、このテフェリーもコントロールに入れるには力不足だと思ってる。
勝手な想定で〜とは言うけど、君が具体的にこんな場面で/こんなデッキに入れると強そうだよって提示していない以上ある程度場面はこっちで想定しないと話すことが出来なくないか。
いつもここのコメントは使っても無いカードで論争
最低でもプロキシで試してからレスしろよ
349
インスタントタイミングで使えるの面白いよね。
特にフェイズアウトの方はプレイング次第でどこまで強く使えるか気になる。
346
自衛兼ねてるってのはおかしくね?
マイナス3使わない前提なら、着地ターンに他のパーマネントに触れない、つまり自衛能力あるとは言えない気がするが?
PWって着地後数ターン耐えられるかが重要で、4マナPWが着地ターンに他のパーマネントに触れないのはどうなんだろう
引き捨てが自衛ってのはちょっと納得できないな
346
コントロールが有効牌しか抱えてなくても、アグロ相手では手札使いきれずテンポで負けることなんかよくあるでしょ
何で運命再編のウギンホログラム無いんだ
持ってる能力的に役割が時間稼ぎと回答掘りだから、コントロールミラーで着地したときと更地に着地したときは強そうだけど、4マナ以上のpwってだいたいそうだからなあ
フェイズアウトが地味で重いけど、プラスはどっちかのターンでまず使うだろうし、プラスを強く使える構築にしたいよね。ルーティングは適当に放り込んでもまあ仕事するけど、本領発揮させるには専用に構築した方がいいし
352
実際に使う前の状態であれ強そう弱そうって言い合うの楽しくない?
最低でも試してから〜っていうのは使った人による正しい意見が欲しいんだろうけど、それなら自分で試す方が確実じゃないかなあ。
354
忠誠度高めつつのルーターが自衛を兼ねているってのは間違いではないと思う。
出た返しのターンで相手の合計打点が4以下なら有効牌探しつつとりあえず死なないようには出来るし、それによって引いた札で相手の打点を2以下にすれば死ななくはなるので。
※351
不要牌捨てた時点で+は「手札の質は上がってもアドは取れん」に対しての返し
これは見た目以上には枚数貢献できるということ。裏を返せば直接枚数貢献していないことは前提
したがって織り込み済みの前提にブレストを引き合いに出す時点でズレてるし、+能力であることを前提とした評価に0能力を引き合いに出すこともズレている
そうやって話の前提を無視したり、弱い場面で使う前提で評価したり、比較対象だけ安全な状況を設定するのも全部勝手な想定
※355
あの場合の比較はジェイスのブレストだから
クソリプする前にレス元ぐらい読んでよ
359
ああ理解した!
いきなりジェイスの話になったからどういう比較対象なんだそれはと思ってジェイスのブレスト能力との比較してしまったけど、君の言いたかったのは忠誠度あげながら行う能力にしては強いよ、の部分だったのね!
読み間違えてたわごめん。
※358
忠誠度が固いことは一種の自衛だけど、別のカード使ったら自衛ではないんじゃないかな?自身の能力だけでは解決してないし
というか今回のテフェリーって自分の能力だけで何かを根本的に解決できるようにはなってない(強化呪文フィズらせるぐらい?)よね。ビジョンズのストーリーで自身の直接的な介入を避けて幻視で力を貸したことのフレーバー反映なのかな。実際単体でどうこうというよりはデッキ全体で役割を持たせる感じになると思う
※352
同意だわ。ほんと使っても無いのに、よく自信満々に言えるよな。口悪いし。
※361
伝わって良かった
自分の主張を押し通すために詭弁を使う類いだと思って手酷く対応してしまった。俺も言い過ぎてごめん
これで相対化が済んでようやく俎上に乗せられた気がする
あれ、コメント反映されてない
何か禁止ワード踏んでるのかな。
なんにせよ和解できて良かった。
和解も何もここで長文論争やめてくれよ…
他でやってくれ鬱陶しい
363
実際の使用感に基づかない見当違いの内容を、自信満々に口悪く言うことで、評価が固まった後の笑いをとるんだぞ
リリアナ強いと思うんだけど、どうなんですか?
+連打するだけで相手によってはボロボロになりそうやけど……
個人的にリリアナは使ってみたい性能してる
全ての能力がシナジーしてるし、綺麗。マイナス3の除去が墓地のクリーチャーとかじゃなく枚数全部数えるのもベネ。これで奥義で墓地から湧いてくる生物にゾンビのクリーチャータイプ追加してくれたらなお良かった
長文論争はすまんかった。
話してるとつい楽しくて。
369
リリアナ強いと思う。
プラスから入ってもマイナスからでも強いし、消耗戦の末に出されたらすごく嫌だと思う。
4マナPWって0能力でアド取り出すと壊れになる印象なんだよなー
神ジェイスしかり同盟者ギデしかり
そういう意味ではリリアナもテフェリーもバランスよさげに見える。枚数的なアドバンテージを得ない代わりに別の要素で相手より少し先を行ける+、不安定だけど盤面に触れるマイナス、一発で勝つわけではないけど一気に有利を得られる奥義、て感じで
コントロールからすると5マナのドミナリアテフェリーみたくアド!除去!勝利!みたいな奴の方が分かりやすく強いんだろうけど
テフェリーエンチャント2種類使ったら、舞台の踊りライブラリーアウトとかできそうな気がする
だけど、舞台の踊り決まったらだいたい勝ちだった
テフェリーはイゼットとかに面白そう
特に、型破りな協力→リエール→テフェリーができたら、
2ドロー1捨て+フェアリー生成
が相手のターン含めて毎ターン続けられるし、テフェリーの奥義も普通にできそう
セカンドドローとの組み合わせ良いよね
それにしてもフェイズアウトが相手クリーチャーだけなのは調整されていやがる。本人の能力的には何でもフェイズアウトできるだろうに、味方や土地を対象にできないのはザルファーが虚空に消えたことをまだ気にしてんのか本当にいいやつだな
まあカードパワー的にもそれで正解だと思うけど
テフェリーは一対一のスタンで普通に強く、それ以外の環境でさらに強いという青いカードの典型だな。
時間稼ぎながらルーティングしてコンボ勝ちするのも、他人数戦では起動回数も増えるのも強い。
自分に使えると除去から守れるようになって、途端に押し付けカードになるからな〜
相手だけで十分だわ
いっそテフェリーとリリアナ両方採用してクロクサを脱出させよう
ウーロのほうが強そう
言っといてなんだけど実際にはウーロ使うならリリアナは要らないしクロクサ使うならテフェリーは要らないと思う。リリアナ×クロクサ、テフェリー×ウーロはアリ
大量ドローできる4マナのエンチャント立て続けに増やしすぎだよ。
思考の旋風でも結構な性能してるのに使われないという確信でもあったのか
ここまでコメント蘭が批判コメントで溢れかえることはかつて無かった。
それほど今のMTGが本来の魅力を失っているのと、馬鹿なキッズ供が参入して荒らしているのと両方だろう。
上から目線なプロ様がおられる。
まあスタンじゃ思考の旋風使われてないんですけどね
創造の歌の方がまだ見る
で、テフェリーは強いのかな?
QyNzI0NTEが邪魔過ぎて、発言する気失せた人も多いかと思うが、実際どうなんだろう?