5月31日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はラクドスリアニメイトを使用したWONDERPREAUX選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
リアニメイト
プレイヤー:WONDERPREAUX |
2nd |
ティムールデルバー
プレイヤー:BENSTERMEG |
3rd |
ワールドゴージャーコンボ
プレイヤー:FIRE10798 |
4th |
ANT
プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
5th |
ドレッジ
プレイヤー:BANANOLAF |
6th |
リアニメイト
プレイヤー:NAISIRC |
7th |
ANT
プレイヤー:BRYANT_COOK |
8th |
4色Snowko
プレイヤー:DJSEB |
トップ8デッキリスト
優勝:リアニメイト プレイヤー:WONDERPREAUX |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
1:《Bayou》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
14 lands
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《コーリスの子/Children of Korlis》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
9 creatures |
1:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
37 other spells
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
4:《静寂/Serenity》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
4:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
15 sideboard cards |
2位:ティムールデルバー プレイヤー:BENSTERMEG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《自然への回帰/Return to Nature》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
3位:ワールドゴージャーコンボ プレイヤー:FIRE10798 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
19 lands
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
7 creatures |
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《思案/Ponder》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《納墓/Entomb》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《動く死体/Animate Dead》
34 other spells
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
1:《真冬/Dead of Winter》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《霰炎の責め苦/Torment of Hailfire》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ANT(カヒーラ) プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
15 lands
0 creatures |
2:《闇の誓願/Dark Petition》
4:《強迫/Duress》
4:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《炎の中の過去/Past in Flames》
4:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
45 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
5位:ドレッジ プレイヤー:BANANOLAF |
 |
 |
デッキリスト |
4:《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
2:《真鍮の都/City of Brass》
3:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
13 lands
4:《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
1:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
3:《イチョリッド/Ichorid》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
2:《アゴナスの雄牛/Ox of Agonas》
2:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
24 creatures |
3:《打開/Breakthrough》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《入念な研究/Careful Study》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
2:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《黄泉からの橋/Bridge from Below》
23 other spells
1:《武勇の場の執政官/Archon of Valor’s Reach》
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
2:《戦慄の復活/Dread Return》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
15 sideboard cards |
6位:リアニメイト プレイヤー:NAISIRC |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
1:《Bayou》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
14 lands
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《コーリスの子/Children of Korlis》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
9 creatures |
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
37 other spells
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
2:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《Lake of the Dead》
4:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
3:《静寂/Serenity》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
3:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
15 sideboard cards |
7位:ANT プレイヤー:BRYANT_COOK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
1:《Taiga》
1:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《Volcanic Island》
14 lands
0 creatures |
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《思案/Ponder》
4:《炎の儀式/Rite of Flame》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《むかつき/Ad Nauseam》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《防御の光網/Defense Grid》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman》
46 other spells
1:《永劫のこだま/Echo of Eons》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《冥府の教示者/Infernal Tutor》
1:《粉みじん/Pulverize》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
8位:4色Snowko(ヨーリオン) プレイヤー:DJSEB |
 |
 |
デッキリスト |
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
28 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
13 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《定業/Preordain》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
39 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《真冬/Dead of Winter》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
11位:4色ゼニスオーコ プレイヤー:PIETRONE10 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《Savannah》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Taiga》
1:《Tropical Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
2:《呪詛呑み/Hexdrinker》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
16 creatures |
2:《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
21 other spells
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールデルバー |
6(1) |
18.7% |
エルドラージアグロ |
3 |
9.37% |
リアニメイト |
2(2) |
6.25% |
ドレッジ |
2(1) |
6.25% |
エスパーブリンク |
2 |
6.25% |
Snowko(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
ANT(カヒーラ/なし) |
1(1)/1(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(1) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
レガシーは健全だなあ
それにしてもANTにカヒーラは何だろ
レガシーは相棒ルール変更必要なかったかもな
コーリスの子ってなんか可愛いね
コンボだらけでワロタ
壮絶なコンボ環境で笑う
カヒーラは……3マナ払うとストーム1増えるから入ってるのかな?
前にもゴージャーのリスト載ってたな。マナ出しながらコアトルビー玉で引きまくってフェイでトドメか。ゴージャーデッキ流行ってるのかな
これ相棒料金請求開始後なの?5/31ってまだ発表前じゃなかったっけ
霰炎の責め苦ってフィニッシャーとしては普通なの?随分面倒なカードをチョイスするなぁと
スノーコは結局許されるのかな。
個人的には天測儀もオーコも禁止じゃなくていいんだけど
Tin Finsじゃん
ワールドゴージャーとかそれこそアリーナでエフェクトあったら絶対カッコイイやつだよな
無限コンボはデジタルだとクリックが超絶めんどくさいけど
AIBOはコンボで轢くしかないし
ワールドゴージャーは刷るべきじゃなかった
ルールそのものが欠陥品だなって思わせるようなカードだからな
オーコくん、正直今が一番楽しそう
やーいルーカスルーカス
ANTのカヒーラに笑ってしまった
ノンクリーチャーカヒーラ、いてもいなくてもほぼ変わらない存在だからこそ相棒料金導入後も居座る可能性ありそう
コーリスの子なんてカード初めて知ったけど
グリセルとの相性ばっちぇですね…
ドムリくんをレガシーで見ることになるとは
Tin-Finsと普通のリアニのハイブリッドみたいな構築もアリなのか
前から「どうせノンクリなら入れとけばブラフにもなる」てカヒーラはTwitterで見たことがある。
公式も「メインに生物いないならカヒーラ入れられるが、実質灰色オーガの為にサイド1枚公開というリスクは背負う必要ある?」ていう内容あったけど、調整前なら価値はあったんだよね・・・
ハンド一枚増える灰色オーガなんて価値ありまくりだろ
ブラフって言ってもカヒーラ見せられたら、先ず生物デッキよりノンクリ疑うな。カヒーラの相棒条件ってノンクリでしょ?って言われそうなぐらい、いつも孤児になってるんだもんこいつ。生物出てきたら逆に驚くわ
ルール変更後も入れ得なのは変わらないけど、出すのが難しくなるから、情報ディスアドの面から入れなくなるのかね
ANTだとカヒーラを見せて(ほぼ)ノンクリーチャーデッキとバレるデメリットの方が大きそう。
カヒーラはノンクリーチャーデッキにタダで入るんで、今後も入り続けるよ。
カヒーラは今のうちに買っといたほうがいいね
相棒ルール変更で今後はカヒーラはピッチスペルとかのコストとして捨てられることになるんやろな
可哀想
このリアニ組んで一人回ししてみたけど結構楽しいな
>>27
カヒーラがいれば活性の力がタダでうてちまうんだ
※8
対象取らないしダメージじゃないからでは?知らんけど
8
フィニッシャーとしては良くわからんが多角的な攻め方出来るから近代MTGには合ってるんじゃない?
土地以外パーマネント、手札、ライフに干渉出来るんだし
昔のLOやライフ削りより幅広く攻めれるじゃマイカ
健全(コンボ環境)
もう何がいい環境なのかわからない
今回勝ちきったのがコンボなだけで別にコンボ環境ではないぞ
TOP32に吸血鬼が入っていて目を疑ってしまった
カヒーラ見るとantみたいなコンボ相手でも除去抜けないから対戦する側からするとサイド後がすげーめんどい
ゴージャー最近勝ち残っててうれしい
7
まだ変更前だよ
もうレガシーではルールス禁止後だし何もおかしなとこないと思うけど
※33
だがメインボードにまで夏の帳を積んでるデッキが複数ある時点で
誰もが言わずもがなコンボ環境だと感じると思うよ
※27
相棒(捨て札)
フレーバーとは
ゴージャーの願いのフェイは綺麗だと思います(凡人の意見)
もしかして活性の力、ただうちできるからant強化された?
唐突すぎるTinFins複数上位入賞に草
ドレッジも多いし墓地対策相当薄くなってたんやな
忖度くそハゲ虫様「相棒じゃと?ふん雑魚が、かみに選ばれしものでないからいらーたされるのじゃ、そうじゃろ?よのけらいでもあるし儀礼のシャーマンよ、」
し儀礼「はい仰る通りでございます(なんでわいだけブタ箱行きでこのハゲは)」
エルフの開拓者「まんぐーす?緑といえばわいにきまっとるやろ不毛の」
まんぐーす「わいも墓地に土地3枚以上で森 3/4 被覆にしてくれめんす、ほ〜んだったら忖度くそハゲ虫もスレッショルドでへんしんにいらーたーしてくれめんす、」
ぐりーどにき「わいのこすとは何で沼沼沼沼沼沼沼でナンバー7にそろえんのや?」
こうりんのわーむ氏「ぐりーどにきよ、そんなん今らへんの開発があれやからやで」